Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

モロッコ周遊 5 フェズ~ティネリール

2012-05-30 13:34:55 | 中近東/北アフリカ
4月29日

朝8時にフェズの宿を出発してまずは南へ向かう。

 旧市街とは全く趣の違う、整然と整備された新市街を出ると
 徐々に高度が上がって周りの景色は畑や牧草地の緑が続く。
途中ではポピーが咲いていたり、リンゴの木が花盛りだったりして春真っ盛り。

1時間ちょっとで到着したのはイフレンと言う町。
標高1650メートルでフランス植民地時代に避暑地として開発されたというから日本の軽井沢やインドのシムラのようなところ。
  
だから建物や公園もまるでヨーロッパで、およそモロッコらしくない。
 そこがモロッコ人に受けるのだろう、町には観光客がいっぱいで、みな必ずこのライオンの像と記念撮影をしている。

しかし冬には雪も降るというこの町、4月末でもとにかく寒い!冷たい風が吹き付けるので、ちょっと歩いたらみんなカフェに入りこんでしまうのがおかしい。

  
イフレンの町を出ると杉林が続き、フェズのマドラサなどに使われていた木材はこの辺りから来たのかと納得する。道の正面に現れた山の斜面はスキー場になっている。

  
さらに行くと景色はだんだん乾燥して畑は見えなくなり、遠くにアトラス山脈の雪山が見えてきた。

 やがて到着したミデルトの街中からも雪山が望める。

 
本日の昼食は町からは外れたところにある新しそうな大きなホテル。いかにもツーリスト向けで、ヨーロッパ人の大型観光バスも次々に入って来たのでがっかりしたが、ビュッフェを見ると悪くはなさそうなのでおとなしくここで食事をとることにする。

 
ベルベル風と言うスープは豆や雑穀などの具だくさん。サラダが豊富なのもうれしい。

 
驚きだったのはタジンの豊富さで、定番の鶏や羊のほかにラクダ肉とプルーンとか、内臓のタジンまである。
ラクダはよく煮込まれて、言われなければ牛筋肉と思っただろう。くさみもまったくなく、こんなにおいしいとは思わなかった。
結局ラクダや内臓のタジンにはこの後出会うことはなかったので、ここでの昼食は正解。

ミデルトからさらに南下すると周りは一層乾燥してくる。

 
不思議な地層の山のふもとにはきれいな川が流れ
  
なぜかこの短いトンネルは名所らしくて、警備の警官はいるし土産物売り(?)までいる。

  
ちょっとしたダム湖など眺めながら荒涼とした中のまっすぐな道をひたすら走ると
 
やっとオアシスの中の町、ティネリールに到着。

今夜の宿は町はずれにある Kasbah Lamlani。
 
 
新しいホテルだがカスバを模してあり、部屋には広いベランダがついている。
ここから夕景色を眺めていると
 羊や山羊が戻ってきた。

夕食のレストランは8時から開くというのでその時間を待ちかねて下に降りると、明かりはついていないしまだ全く準備ができていない。
フロントにたずねると「まだ7時でしょ。あと1時間あるよ」

実はこの日からモロッコは夏時間で1時間繰り上がっているはずだった。
我らがドライバーはだから出発を8時(夏時間なら9時)にしたと言うし、街中で見かけた時計も確かに夏時間になっていた。
しかしこのホテルの人は「え、夏時間なんてまだまだ先でしょ。今は7時だよ」と言い張る。

時間を持て余した我々を見かねてか、それではホテルの案内を、と
 
パーティなどに使われるらしいベルベルテントを見せてくれたスキンヘッドのおじさん。ラフな格好で偉いんだか偉くないんだか、よくわからない謎の人だが親切だった。

やっと用意のできた夕食はセットメニュー。
 おなじみハリラスープに始まって
 
タジンは鶏か魚の選択。こうして見るとまったく同じに見えるが味は悪くなかった。
 プリンもここのはちゃんと卵で作られていたし。

翌朝ドライバーに時間の確認をすると、「毎年切り替え時期には混乱するんだよね~」って、仕事に支障はないのか。モロッコ、ゆるいなあ。

移動だけの一日ではあったが、次々と景色が変わり退屈する暇はなかった。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。  

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モロッコ周遊 4 フェズの... | トップ | モロッコ周遊 6 ティネリ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タヌ子)
2012-05-31 07:11:05
イフレンはモロッコのイメージを思いっきり覆す街ですね。
言われなければ絶対ヨーロッパだと思ってしまいます。
ラクダのタジン!
イメージ的にはかなり匂いそうな感じなのに、臭みもなくて美味しいなんて意外!
ホテルのランチも侮れませんね(笑)
ホテルの人が時間を間違えるなんて、日本、いや、フランスでも考えられません。
モロッコ、のんびりムードでいいなぁ。
鶏もお魚もどちらもオリーブと一緒に煮込んだタジンだったんですね。
お魚とオリーブ、今度試してみます!
デザートがアラブ菓子じゃなかったのがちょっと残念。
返信する
Unknown (霧のまち)
2012-05-31 10:29:58
イフレンで ケーキとお茶を頼んだら 思い切り高かった記憶があります。
別の国みたい。 ヨーロッパの人は 異国にも自分の文化をそのまま持ち込みますね。その国に溶け込もうとしない…。 日本人はその点 臨機応変ですね。
返信する
Unknown (Lunta)
2012-05-31 22:47:07
タヌ子様、

ホテルのビュッフェもたまには当たることがあります(笑)。まあ、大抵は当たり障りのない味であることが多いですが、サラダをたくさん食べたい時にはありがたかったり。
タジンは肉でも魚でもオリーブと塩漬けレモン入りでしたが、どうもスパイスが違うようでそこがモロッコ人のこだわりのようでした。
アラブ菓子はデザートというよりお茶請けとして食べるもののようですね。


霧のまち様、

インドのシムラやダージリンもそうでしたが、ここも植民地経営のヨーロッパ人の「避難所」ですね。
日本人も台湾では日本風の温泉場を作っているし、長期の駐在ともなればそういうところがほしくなる気持ちもわからなくはありません。
返信する

コメントを投稿

中近東/北アフリカ」カテゴリの最新記事