スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

奇跡のレッスン 内村航平

2023年12月21日 | スケート指導者
奇跡のレッスン 男子体操 内村航平 2023 より覚書

・倒立や着地など基本の大切さを内村は高校生のときに理解し開眼した。
・基本はおもしろくない。
・でもそこに質の高さを求めると、どれだけやっても足りない
・基本を突き詰めた人しか行けないゾーンがある
・誰でもできることを、誰もできない領域まで高められるかどうか、がポイント
・このことを、言葉でもやってみせても伝えたい。
・技術の言語化はプレイヤー本人にとって大事。
・人に何か教えるには、その人を知る必要がある。

感心しながら番組を見ていたのだけど私の立場は次のよう。
基本の追及は上級者の領域、それはきっと奥深くて面白い
初心者にはまず基本を教えるけど、その質はほどほどでよい。どんどん先に進んでスポーツを楽しむべし。伸びが頭打ちになったら基本に立ち戻ればよい。

技術の言語化、確かに大事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児本から指導メモ

2023年12月21日 | スケート指導者
「赤ちゃんの脳がわかる育児BOOK 成美堂 2009」
子どもの発達をおさらいしようと図書館で借りた本。スケート指導に関係しそうな記述あったので覚書。

・がに股で足踏みすると、足は前に踏み出しやすい
・つたい歩き。普通は両足の向きが斜めになる。
・乳児が歩き始めるためには、歩く人を見ることが大事。
・つかまり立ちは前のめり、自立(ひとり立ち)はまっすぐ姿勢。
 つかまり立ちのとき、足の裏でバランスをとるようになるとひとり立ちは近い

つまり、.乳幼児の場合..
 無意識に足踏みすると、足が前に出て歩行になりやすい。
   → その場足踏みは集中力がいる
 無意識のつたい歩きも、足は斜めに出やすい。
   → サイドステップは集中力がいる
 お手本、超大事。毎回見せる必要ある
 足裏バランスを取るための有効なドリルを手すり離れ前に入れるとよさそう。
   → 考え中(強弱ステップ、スクワット、向き変え、つかまり歩行、つかまり諸ステップ...)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする