スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

5/26 サンデー教室#4

2013年05月27日 | アイススケート
サンデー教室はクロッシング、スリーターン、モホークの基本みっちりクラス。1か月経って全員合格のお墨付きを頂く。先生の厳しい要求レベルにはまだまだ達していないが、もっと新しいことにチャレンジしろということなのだろう。

 スリーターンのあとのバックイン姿勢維持が難題だったのだが、この日ちょっとしたコツを学んだ。フリレッグ側の上体をちょっと下げるとバランス取りやすいというのだ。効果てきめんだった。
 クロッシングのレッスンでは、クロスの終わりを片足滑走で決める練習をやった。試合で選手がリンクに登場するときのパフォーマンスだ。試合で使う技はまた習っていないのだが、先に登場パフォーマンスを教えてくれるなんてシャレが効いてていいね。

 一般滑走時間:
 神奈川のフィギュアクラブの子供たちは先生やお友達の保護者にきっちり挨拶する。ここに銀河教室出身のお嬢さんが数名在籍しているのだが、この日わたしを見つけて挨拶してくれたお嬢さんが3名!こういうのはたいへん嬉しいものだな。
 小円のアウトスリー、ゆっくりモホーク。クロスステップ。スピン練習(両足、片足、bs)。このほか、いっぱいイドバタして12:00撤収。
 アイススペース寄って右小指付近のコブだし。3時間滑ると痛み出していたので、これで改善するといいなあ。ついでに次期購入靴のためし履き。EDEAコーラス255が痛くなくていい感じ。RISPORT-RF3は頑丈だが痛くなりそうだった。

---------------
・両足スネーク
 両脚の靴を離さない。 

・片足スネーク
 両ひざ付ける(F)
 かかと-親指つける(B)
 左右均等に、特にアウトでしっかり押す
 蛇行を大きく

・ランジ左右2回
 ひざが付くまで腰落とす

・クロスポジションで直進
 徐々に前膝曲げて、後ろ足を横に押す
 Bは難しいので要練習

・Fクロッシング
 クロス足はスケーティング足の「すぐ近く」に置く
 股関節近くで両脚を十分接触させる(CWでは離れがちになる)

・Bクロッシング
 ガリガリさせない
 クロスに続けて右boを長く滑走する練習すること
  ↑ジャンプ、スピンのチェックの姿勢、腹筋使ってきれいに

・前→後のスリーターン
 上体キープ、ターンのあと3秒
 かかと-親指を付けるのが基本形
 応用形のひとつがオープンスリー
 小さい円で練習。エッジ利かすため、直径=身長
 ターン後フリーレッグ側の肩をちょっと下げてバランス
 Lfo-Lbi-Rbo-Lfo・・・

・モホーク左右。
 ターンの時は腰落とす
 置き換え足のかかとは滑走足土踏まずの置く、かかと-かかとにしない
 5番ポジションで滑走できるようにしておく
 イーグル脚のストレッチ&滑走練習
 モホークやスリーは小円で練習するとよい
 ゆっくりモホーク練習は有効

・リンク入りや集合の時の片足滑走
 客側向いてクロッシング→片足(フリレッグは直角、靴はひざ裏基本)
 fccwまたはbccw → RFi(円中心向き)またはLFo(外向き)
 選手コースはこれ基本動作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 玄海田公園

2013年05月26日 | インラインスケート
久し振りにがっつり3時間滑走。常連さんがどんどん上手くなっていくので、それに引っ張られて上達できそうな今シーズン。

午前中は濃密なスケジュール。庭の草刈1時間、市民講座で障がい者福祉を学んで3時間。帰り道に近所の小学校運動会見物30分。組体操やリレーに感動。家で一休みして玄海田公園に出発。

15:00 フラットエリアはおじさん3名。セクションはJボード小学生軍団+スケーボーくん1名。いつもの光景とはちょっと違う。家族連れ少ないのは運動会シーズンだからか?

 この日はセクションとスラローム半々。セクションではターンのときロックできるようになった!!(成功率3割だけど・・)スピード少し出して、半回転ジャンプできるようになった。こちら側は進歩有り。
 一方のスラローム。ささひげさんに鬼足検定してもらって合格。クロススイッチ教わって、しばらくそれに熱中した。トリック技はどうも苦手だ。
 といって基礎ができるわけでない。その証拠にオープンスラロームが大幅に劣化。しばしその練習。今シーズンはオープンクロス両側貫通、ツインヒール貫通が目標だ。毎日ストレッチしないと。
 
 滑走の間はしばしイドバタ。スケート技術から子育て、仕事話と幅広い。いろんな職種の人がいるので新鮮だな。この日は家族連れや子供が少なかった。来てもはしゃぐ常連子供がいないので短時間で撤収が多い。子供が集まることがスケート広場の繁栄の基本だと思った。おじさんばかりで占有していた今日の状況はまずいかも(笑

 薄暗くなってきた18:30撤収。アピタでお刺身買って帰宅。

いまどき小学生のピラミッド  すごい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体ボランティア

2013年05月25日 | 町田相模原横浜
2013年10月、東京で国体がある。今回の正式名称は「スポーツ祭東京2013」。国民体育大会ということばを含まない珍しいネーミングだ。町田でもバレーボールやバドミントンが行われる。

 「まちだサポーターズ」という国体ボランティアを知ったのがこの4月。40年に一度の貴重なチャンスと思って応募した。先日、その事前ミーティングに行ってきた。平日19時に集まったのは約20名。大学生からリタイヤ組まで年齢構成は広い。驚いたのは、同じ勤務先の知り合いがいたことだ。世間は狭い。

・国体について
・ボランティア募集の目的のひとつは市民による地域活性化
・ボランティアは1250名もいるので実質1日だけの活動
・事前の催しをたくさんやるので、そちらにも積極的な参加よろしく
・「もう一度町田に来たい!」と思っていただけるよう良質のコミュニケーションを
・町田のお店、名所など勉強しておくと便利
・メンバー同士で自己紹介

 町田市実行委員会のホームページには銀河アリーナで練習しているスピードスケート選手も紹介されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート マスターズ観戦

2013年05月21日 | アイススケート
フィギュアスケートマスターズチャレンジカップ@東伏見を観戦した。いい年してみんな頑張るなあ・・今年もちょっと感激してほろっとなった。
 
 東伏見リンクに14:00到着。ちょうど20代の演技が始まるところだった。知り合いが来てるかどうかチェックしながら観覧席につく。その数は年々増えてきたが、やはり大半はストレンジャーだ。大人スケーターの世界はまだまだ広い。
 寒さ対策不十分で自分はリンクを出たり入ったりしながらの観戦だった。500円のパンフレットと出場者の顔を眺めつつ、知り合いは出てるかな?と探しまくった。

20代女子。若いだけあって上手い。大学選手のOGが多いと聞いた。1位は銀河関係者だった
40代男子。足技、スピードに秀でた方多数。銀河で良く練習される方2名を発見。
40代Ⅲ女子。ここにも銀河で見かける方が出場。そして1位に。
30代Ⅰ女子。色っぽい方が目立っていた。ここにも銀河で見かける美人あり。
50代男子。多回転ジャンプ、スピン達人、有名人。人材豊富なグループだった。
50代女子。銀河指導員仲間と一緒に観戦。SaLuLueさん、okmiさんのときは掛け声で応援も。昨年よりぐっとうまくなっているのに感動した。この年での大きな上達。これはすごいや!

 銀河仲間がかなり頑張っていた。演技後、緊張から解かれた出場者の興奮状態が印象的だ。「あれもこれも失敗しちゃってさあ・・」と大騒ぎであるが、みな満足そうだ。こういう体験、いずれはしてみたい。
 出場したみなさんに拍手!!尊敬とか敬服とか、あらゆる賛辞の言葉を送りたいと思った。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 サンデー教室#3

2013年05月19日 | アイススケート
サンデー教室は、クロッシング、スリーターン、モホークの基本みっちりクラス。先生の厳しい要求レベルに先週同様おこられっ放しだった。

 いまだスリーターンが難物だ。出来ないポイントは、①ターンのあとの上体維持、②同じくバックインエッジの維持、③フリーレッグ位置の維持、④鋭く滑らかな切り返し。
 クロス系のレッスンでは「もっと膝まげて」と怒声が飛ぶ。自分としては目いっぱい腰落としているのだけど、まだまだ甘いようだ。

 お友達ママが息子5年生を連れてきた。わたしに会いに来てくれたのだという。こういうのはたいへん嬉しいものだな。彼は一年前よりひとまわり成長していたが、にこやかな表情は変わらない。素敵な大人に成長してくれそうな予感だ。

一般滑走時間
アウトスリー特訓。出来ないポイントの克服に向けて、LfoーLbi-Rfo-Rbiをひたすら繰り返す。先生のお手本は簡単そうだったのだが、これはとても難しいな。
気分転換にスピン練習。神奈川リンクはアウェイなので内側で練習しずらい。小さいスペース見つけてこっそり練習。ちょっとづつ進歩中。このほか両足ジャンプとか、スピード滑走とか。
12:00撤収。気が付けば脚ガクガクだった。

---------------
・両足スネーク
 両脚の靴を離さない。 

・片足スネーク
 両ひざ付ける(F)
 かかと-親指つける(B)
 左右均等に、特にアウトでしっかり押す

・ランジ左右2回
 ひざが付くまで腰落とす

・クロスポジションで直進
 徐々に前膝曲げて、後ろ足を横に押す
 Bは難しい 要練習

・Fクロッシング
 クロス足はスケーティング足の「すぐ近く」に置く
 股関節近くで両脚を十分接触させる(CWでは離れがちになる)

・Bクロッシング
 ガリガリさせない
 クロスに続けて右boを長く滑走する練習すること
  ↑ジャンプ、スピンのチェックの姿勢、腹筋使ってきれいに


・前→後のスリーターン
 上体キープ、ターンのあと3秒
 かかと-親指を付けるのが基本形
 応用形のひとつがオープンスリー
 小さい円で練習。エッジ利かすため
 Lfo-Lbi-Rbo-Lfo・・・


・モホーク左右。
 ターンの時は腰落とす
 置き換え足のかかとは滑走足土踏まずの置く、かかと-かかとにしない
 5番ポジションで滑走できるようにしておく
 イーグル脚のストレッチ&滑走練習
 モホークやスリーは小円で練習するとよい
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校の運動会を観戦

2013年05月18日 | よた日記
母校の体育祭に行ってきました!30年ぶりでしたが、内容はほぼ昔通り。伝統が続いてくれて嬉しい気持ちでいっぱいです。そして保護者や受験生、卒業生で大にぎわい。母校をサポートする仲間が増えたようでいい気分でした。

 9時過ぎに到着。開会式が終わり準備体操が始まるところでした。懐かしいラジオ体操第二です。生徒たちは皆きれいな体操服を着ています。男子校なので、普段はカビだらけや落書きだらけ体育着のはずですが、体育祭用に新品をお召しになっている様子です。目立つのは最後の体育祭で燃えている高三。応援団の衣装は派手で、髪の毛が黄色だったり、赤だったり、金髪だったり・・・その闘魂がよく伝わる外見です

 体育祭は赤白青黄色の四色対抗。応援席のデコレーションは派手で、競技もルールも30年前とほとんど変わってません。でも競技研究はしているようで、中一の綱引き姿はプロのようです。俵かつぎ、障害物競走、ベルコン、この橋など懐かしい競技名が続きます。午前最後は騎馬戦。馬が崩れるまで戦うルールで、なかなか迫力ありました。戦いの後は体操服ボロボロで、はだか同然の生徒がいるのも昔通り・・。

 生徒たちの応援を見ると・・・白と青の応援歌が昔のまま。午前中は名物のチアガールが出てこなくて残念でした。応援と言えば、私たちの時代はずーっとわっしょいわっしょい言ってたものですが、いまはメガホンつかったり、ハイタッチしたり。一番変わったのは応援のやり方かも

 恩師はほとんどが引退していて、OBとして数名をお見かけしました。みなさんりっぱなおじいちゃんです。ひとり現役の体育先生とお会いしたのでご挨拶と記念撮影。もう60才だそうですがちっとも変ってません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/12 サンデー教室#2

2013年05月12日 | アイススケート
サンデー教室、クロッシング、スリーターン、モホークなど基本みっちりクラスの2回目。アウトスリーが苦手だとよくわかった。しばらく特訓。
 教室の後、元銀河早朝教室受講生3名と会った。ひとりはいまフィギュア5級になっていて、それは上手なお嬢さんだった。もうひとりは1級で選手コースで練習中だった。最後のひとりは今年の受講生で、5月から教室入りだそうだ。将来楽しみ!

サンデー教室の内容は先週とほぼ同じ基本技術だった。自分はここでも技術がなんとなくできるレベルなの、ここの先生の厳しい要求レベルにはおこられっ放しだ。わたしの好きなタイプの先生だな

・両足スネークの前後
 両脚の靴を離さない。 
・片足スネークの前後
 両ひざ付ける(前)、かかと-親指つける(後)
 左右均等に、特にアウトでしっかり押す
・ランジ左右2回
 ひざが付くまで腰落とす
・クロスポジションで前後直進
 徐々に後ろ足を横に押す
・クロッシングの右左前後
 バックでガリガリさせない
 股関節近くで両脚を十分接触させる(前CWでは離れがちになる)
・前→後のスリーターン左右
 上体キープ、ターンのあと3秒キープ
 常にかかと-親指を付けるのが基本形
・モホーク左右。
 ターンの時は腰落とす
 5番ポジションで滑走できるようにしておく
 イーグル脚
 モホークやスリーは小円で練習するとよい
 
 一般滑走時間はスペシャルオリンピックスのお手伝いと銀河の知り合いとのイドバタなど。12:30撤収。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケート初心者向けの参考資料

2013年05月11日 | アイススケート


初心者向けスケート滑走方法
神奈川リンクでは、不定期に初心者向けスケート教室をやっています(サブリンク、無料)。その時に配っていた資料がこれ。無料教室は行楽客を楽しませるための工夫であり、こういう活動に力入れているのも神奈川リンクの特徴と言えます。

母の日ケーキ  見かけは地味だが、うまかったヨ! シーゲスクランツ町田のドレスデン(スポンジの中に、カスタードクリームとフルーツ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民大学

2013年05月09日 | 市民講座
市民大学を今年前期も受講することにした。今度のテーマは「ナショナリズム」だ。果たして子の難しそうな講義についていけるか??

昨年受講したのは「コミュニケーション」「人権」がテーマの人間関係学だった。これがとっても面白かったので、今年も継続する気になった。そして「ナショナリズム」を選択した。

会場に入って驚いた。ほぼ満席(人間関係学は半分くらい)。しかも9割がおじさんだ(人間関係学は男女半々だった)。近代史と社会学、国際関係論などが関係するテーマなのだが、こういうものはオジサン受けするのだろう。

初回講義終了。女性学者のとーっても明るい講義だった。積極的に手を挙げてご自身の意見を難しい言葉で語るインテリ受講生がたくさんおられた。しかし、わたしには難しすぎてほとんど意味不明。全9回講座だが、先行き不安だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/6 玄海田公園 指導講習会

2013年05月06日 | インラインスケート
玄海田公園では来週5/12にインラインスケート講習会がある。玄海田常連たちがその手伝いをするのだが、そのための指導員講習会にいってきた。

講師はJISSAうほうほさん、アシスタントめがさん
前半は初心者講習会の教え方。指導カリキュラムとそのコツなど非常に参考になった。アイススケートの指導に使えるものがいくつも。
・ひょうたんののとき、ひざをちょっと寄せると進みやすい
・スタンプカード 進捗は2段階で向上心を保たせる
         合格の最低ラインはあるが、厳しくし過ぎない

後半がスラローム講習会。基礎スラロームはなんとかついていけたが、トリック系になってくると怪しい。今年はこの辺りを重点的におさらい必要だな。そして後半途中から右足小指が痛み出した。
・カリキュラムがいろいろと考えてある。覚えにくいクロースターンがまとまっている箇所があった

一段落したところで私は修了。足が痛くて靴が履けない。他の人はその場でテスト受けてスタンプもらっていた。昨春に比べてみなさんビックリするほどの上達だった。

近所のスーパーマーケットの催し
5/3の樹脂リンクスケート


5/6 バンジー? これはとても楽しそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする