日々の暮らしに輝きを!

since 2011
俳人杉田久女(考)、旅行記&つれづれ記、お出かけ記など。

渡辺淳一さん

2014年05月30日 | 読書

5月初めに作家の渡辺淳一さんがお亡くなりになりました。渡辺さんの小説、エッセーを最近は読みませんが、ずっと昔にはよく読みました。今も本棚には、文庫本ですが昔読んだ彼の本の何冊かが残っています。
Photo


実体験をベースに小説を書くことが多いと、エッセーで述べられている渡辺さんですが、「失楽園」「ひとひらの雪」など男女の関係を突き詰めた小説で知られ、恋愛小説の第一人者でしたね。

その様なベストセラーになった人気小説も何冊かは読みましたが、私が好きな小説は、初期の頃(S.55)の『流氷への旅』です。この小説は、何かに渡辺さんが書いておられるのを読んだことがありますが、きれいな恋愛小説を、急に書いてみたくなったので創作されたそうで、興が乗ると小説家は色んなことを試されるんだなぁ、などと思ったものです。
Photo_2

この小説で好ましいと思うのは、若い男女二人の間柄が雄大な北海道の自然の移り変わりとともに進んで行くところです。男性の主人公、若き流氷研究学者、紙谷誠吾の心のわだかまりが、目の前に現れた女性主人公や美しい自然に感応し少しづつ消えていく、その辺りの描き方が巧みだなぁと。そして、この紙谷誠吾はその後の渡辺さんの小説には見られない男性像のようにも。


『流氷への旅』は30年以上前に書かれているので、今、読むと女性主人公、竹内美砂の環境設定などが、今の時代とは少しずれていますが、結末が渡辺さんの小説では珍しいハッピーエンドなのも、何だかホッと出来、私がこの小説が好きな理由の一つなのかもしれません。

渡辺淳一さんが亡くなられて以来、新聞紙上にいくつかの追悼文が寄せられていますが、阿刀田高さんの追悼文にある〔いささか不謹慎なのかもしれないが、「渡辺さん、花の生涯でしたよね」〕が、私は渡辺さんに一番似合う様な気が致します。どうぞ安らかにお眠り下さい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ←左のバナーをクリックよろしく~(^-^)

.

.

.


しまなみ海道ウォーク 第3回

2014年05月24日 | しまなみ海道ウォーク

某旅行社主催の、しまなみ海道を6回(毎月1回)に分けてウォーキングする「しまなみ海道ウォーク」の第3回に参加致しました。

前回と同じく早朝にJR博多駅に集合し新幹線で広島へ。バスで山陽自動車道を通り尾道へ。さらに、これまで歩いたしまなみ海道を通って、前回の最終地点、生口橋たもとへ。今日は28名で、ここからウォーキング開始(下の地図の黒い点線の部分が今回歩いた部分、黒い実線の部分がこれまで歩いた部分)。
Photo

今回は生口島の海沿いを歩く
これまでと違って、ほぼすべて海を見ながら歩く爽快なコース
前回の最終地点、生口橋はすぐ後ろに

Photo_27 <生口橋>

こんな感じで海沿いの道を歩き出す
Photo_28

途中、島の特産品のみかん類の売店に寄る
Photo_4 Photo_6 <平山郁夫美術館>
Photo_7 <耕三寺>

生口島のメインストリート、瀬戸田町の「しおまち商店街」の中を歩く
Photo_29

瀬戸田港の横を通過
Photo_30 <瀬戸田港>

お天気に恵まれて、海沿いの気持ちのいい道をウォーキング
Photo_31

遥か向こうに今日渡る多々羅大橋が見えてきた
でも橋までは、まだまだかなりの距離がありそう
Photo_32

サンセットビーチで一休み
ひょっこりひょうたん島のモデルの島が目の前に見える
Photo_40 <サンデービーチ>

だいぶ多々羅大橋に近づいて来た
Photo_13

やっと橋のたもとに到着
Photo_34

多々羅大橋の上に上がり橋を渡る
写真を撮っていたら、周りにはもう誰もいない
Photo_35

多々羅大橋の真ん中辺りが県境で、こちらは広島県、向うは愛媛県
Photo_37
 

多々羅大橋を渡り終えると、そこは大三島(おみしま)
ここはもう愛媛県
Photo_39

大三島から見た瀬戸内海
Photo_38

多々羅大橋のたもとの「多々羅しまなみ公園」に到着
ここが今回の最終目的地
2100 <多々羅しまなみ公園>


多々羅大橋は全長1480mあり、完成当時(1999年)は世界一の長さの斜張橋でしたが、その後中国に蘇通長江公路大橋が出来、現在2番目とのこと。

今回は今までと違い非常に良いお天気のうえに、海沿いをずっと歩くコースでしたので、とても気持ちの良いウォーキングが楽しめました。歩いた距離は17km、これまででは最長でした。

(ウオーキング参加日は5月18日)

(「多々羅しまなみ公園」の写真はネットよりお借りしました)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ←左のバナーをクリックよろしく~(^-^)

.

.

.

 


セパ交流戦

2014年05月21日 | お出かけ

今年もプロ野球セパ交流戦の季節が巡って参りました。初日の昨夜、ヤフオクドームでソフトバンクvs広島戦を観戦しました。

雨の中、ヤフオクドーム前には、試合開始にまだ間があるにも関わらず、いつもより多くの人々が集まり、観客席に着いてドーム内を見渡すと、外野応援席の広島側は既に赤一色で満席の状態でした(驚)。同じ外野応援席のソフトバンク側を見ると、試合開始には少し間があるためか、半分も埋まっていません。

ソフトバンクは3連敗後の交流戦初戦でしたが、
無難に加点し安心して見ていられる試合内容でした。

2回に柳田のタイムリーで先制し、3回には内川のホームランで加点。

5回には先頭打者の本多がファーボールを選んで出塁。今宮がバントの構えをする中、本多が二盗に成功、今宮の二ゴロで本多は三塁に進み、内川の犠打で生還。本多は二盗をきっかけに無安打で、この回3点目を挙げました。無安打でも点を挙げれるんですから、足が速いということがいかにプロ野球選手として大切なことかが分かります。
Photo

本多選手は、この日通算300盗塁を達成し表彰されました。これはプロ野球史上28人目の偉業なのだそうです。ヒーローインタビューでは「まだまだ走り続ける。チームの勝利のために数字を伸ばしていきたい」とのことで頼もしいかぎりです。

ホークスは6回にも長谷川のホームランなどで3点を加点、6:0に。広島は8回表キラの大飛球が一時はホームランと判定されましたが、ビデオ判定の結果二塁打に。

この時のビデオ判定には予想外の時間が掛かりました。審判長の「念入りにビデオを見ているのでもう少しお待ち下さい」とのアナウンスが、間をおいて2度ほどあり、二塁打との最終判定までに20分位はかかったでしょうか。追撃中の広島にとっては勢いが止まったのではと気の毒な気もしますが...。

結局、広島はこの回は1点どまりで、7回に入れた2点と合わせ、6:3でゲームセット。

毎年交流戦が得意なソフトバンクなので、この調子で今年も頑張ってほしいです。

(写真はネットよりお借りしました)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ←左のバナーをクリックよろしく~(^-^)
.

.

.


「鼓童ワン・アース・ツアー2014~神秘」

2014年05月19日 | お出かけ

友人からチケットを頂いて福岡アクロスのシンフォニーホールで行われた“鼓童”のコンサートに行って参りました。
Photo

“鼓童”は新潟県佐渡市を拠点に国際的な公演活動を展開しているプロ和太鼓集団で、“鼓童”という名称には心臓の〈鼓動〉及び子供〈童〉の様に無心で太鼓を叩くという意味があるのだそうです。

今回の舞台にも、
太鼓を中心とした音楽芸能に無限の可能性を見出し、現代への再創造を目指している集団らしい力強さと、ある種の洗練された美しさがあった様に思います。

そして、2012年には歌舞伎の坂東玉三郎さんを芸術監督に迎え、更なる新境地を切り開こうとの試みのようです。

「鼓童ワン・アース・ツアー~神秘」と銘打った今回の舞台は、玉三郎さんが芸術監督を務められた2作目の舞台だそうです。太鼓を打つというだけではなく、地鳴りのような太鼓の響きの中を渦巻く大蛇、真っ暗な中に浮かび上がる提灯など、そのしかけが目に訴えて来るものと太鼓の響きがミックスして幻想的空間を作り上げ、坂東玉三郎の面目躍如だったような...。

1幕目と2幕目の間に15分の幕間を挟んでの約2時間に、18演目が演じられましたが、ホントにあっという間でした。
Photo_2 <コンサートプログラム>

舞台終了後も何度もカーテンコールが繰り返され、今でもその力強い太鼓の音色が耳に聞こえる気がします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ←左のバナーをクリックよろしく~(^-^)

.

.

.


背振山ドライブ

2014年05月14日 | お出かけ

風薫る新緑の季節ですが、先日、ふらっと福岡市早良区の南にそびえる背振山(1055m)に行って来ました。背振山は福岡県と佐賀県との県境にあり、山頂付近まで舗装道路が続いています。山頂には航空自衛隊の背振山分屯基地があり、対空レーダーなどの通信施設がありました。

早良区の室見川沿いの道を一路背振山へ。

次第に山道になり、だんだん鬱蒼とした感じに
カーブした道が次々に現れだす
カーブ毎に1カーブ、2カーブと番号標識が立っている
Photo_2

すごいヘアピンカーブが次々と
運転している夫が「コレはすごい、スイスのフルカ峠越えドライブの
ヘアピンカーブよりすごい」と
助手席の私、??
道の周りの環境と規模が、フルカ峠とは
まったく違うんですけど...(笑)
Photo_3 <フルカ峠のヘアピンカーブよりすごい??>

板屋から自衛隊道路に入る
この道もまたまたすごいヘアピンカーブ
視界がひらけて山頂付近の駐車場到着
ほぼ満車状態、やっと空きを見つけて何とか駐車
駐車場にはこんな案内板が
Photo_4

駐車場近くに頂上への階段道がある
右のフェンスの向こうは自衛隊の分屯基地
一般の人は入れない
Photo_5

階段道を登りつめるとこんな低い鳥居が
 

さらに数段階段を登るとこんな祠が
この辺りが背振山山頂
Photo_8

祠の向こうには自衛隊のドーム型レーダーが
Photo_9

福岡市側、佐賀県側がよく見渡せる
が、ほとんどの人は福岡市側を見ている...
福岡市側は能古の島、志賀島、博多の森など、
ほぼ全域が見渡せる
Photo_11 <福岡市を望む>

背振山中で青い鏡のような水を静かにたたえる背振ダム
Photo_12 <背振ダム>

山頂付近の分屯基地入り口はここ
Photo_13

基地内にはこんな地対空ミサイルの展示も
今はパトリオットになり、この種のミサイルは配備されていないそう
 
Photo_16


お天気が最高に良かったためか、この日の背振山々頂には、かなり多くの人々がいて、お弁当を広げたり、それぞれ思い思いに過ごしておられました。福岡市から車で1時間ちょっとで山頂まで行けるので、開放感を味わえる隠れた観 光スポットかもしれません。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ←左のバナーをクリックよろしく~(^-^)
.

.

.