ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

雨の音に耳をすます♪

2019年05月20日 | 日々思うこと・・・
外では久しぶりに雨が降っています。

しとしと
雨が降っています。
水のしずくが落ちる音を聞くのは
なんだか、心が落ち着きます。

世の中の移り変わるスピードの速さは加速を増し
一人の人間が手にできる情報量はどんどん増え
実は・・・
結構過酷な社会に生きているのかもしれませんね
私たちは。

雨が降っているときに
雨の音に耳を澄ましてみる・・・
そんな、とってもシンプルなことが
心を整えてくれます。

どんなにIT化が進んでも
人間そのものは、アナログなわけで。

ほら、外で降っている雨の音に
耳をすませてみませんか?



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本龍一の言葉から

2019年05月18日 | ライア-日記
先日、ラジオを聞いていたら
40年前に一世を風靡したYMOの事がトッピクでした。

YMOがデビューしたのは1978年とのことです。
わ~、そんなに昔~?

メンバーは、細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏。
40年後も第一線にいるというのがこれまたすごいです。

えっ? YMOがわからない?
知らない?
この曲↓を聞いたら、思い出していただけるかと思います!

ライディーン


YMOといえば、シンセサイザーですよね~。
私はまだ当時、高校生くらいでしたが、
シンセサイザーの音色が、
とっても都会的というか、ポップな感じがしました。

それで、先日聞いたラジオ番組の中で、
当時のYMOのアシスタントをやっていた
藤井さんという方がゲストだったのですが、
その藤井さんが、坂本龍一さんに
「なんでYMOはシンセサイザーを使うのですか~?」という
とっても初歩的な質問をしたとのこと。
その時の坂本さんの言葉に「ナルホド!」と思いました。

「シンセには背負っている歴史がないんだよ。
 ピアノやバイオリンには、
 楽器そのものがかかわってきた音楽の歴史があるだろう? 
 例えば、ピアノを弾くと同時に、そのピアノを使った音楽の歴史も、
 これから自分が作る音楽の中に組み込んでしまうことになる。
 シンセはそういう仕組みから解放されるんだよね。」
  藤井丈司著 「YMOのONGAKU」

そっか~!
クラッシックの楽器の背景には
その楽器それぞれが背負っている歴史というものがある。

だから、シンセサイザーは新しい楽器なので、その歴史の縛りがないから
自由な表現がしやすかったと。

それを、私が弾いているライアーに当てはめてみたら・・・
ライアーはピアノのような、音楽の歴史を背負っている楽器ではなく
93年前に作られた「新しい竪琴」です。
そういう意味で、
自由な音楽表現をしやすい楽器であるかもしれません。

が・・・
その、ライアーの左肩に乗っかっている歴史
それは・・・
シュタイナーの提唱する「人智学」という思想の中から生まれた楽器であるという歴史。

私は、今頃になって
その、ライアーの左肩に乗っかっているその「歴史」を
知りたくなっています。

ライアーを最初に考案したエドモンド・プラハトは
どういう思いでライアーを作ったのか。
そして、その後、どんな風に
人智学の人たちの中でライアーが広まっていったのか
どんな音楽を表現しようとしていたのか?

そんなふうに客観的に考えると
とっても、興味深く思えてきて
「あ~、知りたいことがいっぱいあって楽しい♪」
と、一人でへらへらしています。

とはいえ、その知りたいことを知るためには
ドイツ語と格闘しなければいけませんが(泣)

私なりに調べたことなどを
このブログで少しずつお伝えできればと思っています。

何しろ
Tomoko Leier Salonですからね~♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習しましょう♪

2019年05月15日 | ライア-日記
ずい分前の記事に書いたことですが
(ついでに言うと、「ライアーの花束」という拙楽譜集にも掲載している記事ですが・・・)

『ライアーを練習する時に
1曲をできれば五回弾きましょう!
「正」の字を書いて♪』

みたいな内容を書きました。
というのは、1曲を2回くらい弾くと
なんだんか、ものすごく練習した気分になって
大満足!してしまうのです(笑)
ところが・・・2回だと・・・
ゼロではありませんが、もうひと頑張りしたいところです。

それで、「正」の字を書いて、5回は弾いてみましょう♪
ということを提唱しているのですが(笑)

先日のライアーレッスンに来てくださった生徒さんが、
とっても上達していて、
曲の完成度がぐっと上がっているのです。
それで、その方がおっしゃるには
私のおすすめしている「正」の字練習法を実践してみたと・・・

1回や、2回弾いただけでは
気づかないことに気づけたり
やはり、5回続けて弾くと集中するので
上達していきますね~。
改めて、続けて弾く練習の大切さに気付かせていただきました。

たとえば、15分間練習するとして
3曲練習したい曲があったとしたら、
そのうちの1曲だけ、今日はやるぞ!と
1曲に集中したほうが、効率はいいと思います。

同じ時間でも、3曲もしくは、4曲をつまみぐいのように
1回づつ弾いただけでは
なかなか・・・
「あら!私上達したかも!」という域には達することができません。

ということで、改めて
「正」の字練習法を伝道していきたいと思います!

と、ここまで書いたことは
本当に、小さなころから楽器をやっている方や
音大の出身の方には、
練習するという行為自体が当たり前すぎるので
「???」
だと思いますが、
何分にも、ライアーという楽器に関しては
「ライアーが初めての楽器です」という方の割合が多いので
練習するということを
日常の生活の中で、習慣化していく事が
全くの新しい体験なのです!

さあ、今日も楽しく練習しましょう♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tomoko Leier Salon へようこそ!

2019年05月11日 | ライア-日記
新しい令和の時代が始まってから10日以上が過ぎました。
個人的には、平成が終わって
とっても清々しい気持ちになっております。

何の因果か
私がライアーという楽器を弾くようになってから
20年が過ぎました。

この20年間、
私の中の最大の関心ごとは「ライアー」にまつわることでした。
(子育て真っ最中の時は、子どもの位置も大きかったですが)

民族楽器でもなく、クラッシックの楽器でもない
太古の昔からある「竪琴」を人智学という思想のベールの中で
1926年10月に再構築された楽器「ライアー」
実に摩訶不思議な立ち位置にあります。

そのライアーは、地元のドイツをはじめとする西洋の国々では
もはや弾く人が激減!
ライアー愛好家の数は、日本がダントツです。

ライアーの生徒さんの一人が
レッスンの中で、何かの話しの流れで
「トモコサロンですね~♪」と。

その言葉いただきます!
その言葉、とてもしっくりきています(笑)

そう、この小さなブログは
「Tomoko Leier Salon」です。

そして、私がやっている、ライアー教室も
ライアー演奏の場も
「Tomoko Leier Salon」

まだまだ、弾いている人が少ない
そして、認知度も低い楽器ですが、
このライアーという楽器を愛する人たちが
気軽に立ち寄れる場所。

もちろん、出入り自由です!
様々なライアーの情報を提供できる場を
このブログで、そして、ライアー教室で作っていきたいと思っています。

ブログ開設してから、
12年が過ぎたことですし、気持ちも新たに歩んでいきましょう♪
そうです!
Tomoko Leier Salon へようこそ!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手・盛岡での胎教コンサート

2019年05月08日 | ライア-演奏予定
ことしの2月21日に孫娘が誕生し、「ばあばデビュー」をしました(笑)
本当に偶然なのですが、孫が誕生した日に、
岩手県盛岡での「胎教コンサート」の出演の依頼をいただきました。

おなかに赤ちゃんがいる妊婦さんに
ライアーの優しい音色を聞いていただきたいな~と、
かねてから思っていたので、ご依頼をいただき本当にうれしいです。

対象は、妊婦さんとそのご家族なのですが、
岩手県盛岡周辺にお住まいの方がこの記事を見ていただけていたらいいな~。

岩手県は初めての訪問なので、とってもわくわくしています♪

「第29回 マ・シェリ 胎教コンサート」
日時:2019年6月9日(日)
私の演奏は第二部の14:20~ 50分間です。

会場:アイーナホール (岩手県盛岡市)
対象:妊婦さんとそのご家族
入場無料(定員400名)
詳細はこちらからご覧いただけます。
https://www.e-macherie.com/tk/index.html
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で干支がひとめぐり♪

2019年05月06日 | ライア-日記
今日は、平成から令和にかけての
超大型連休の最終日。
2019年5月6日です。

さっきふと、
「このブログって、10数年前の5月の連休の時に開始したような・・・」
と思い出して、
このブログの最初の記事を見てみると・・・
2007年5月6日でした!
そう、ちょうど、干支(いのしし)が一回りしたのです。

そのときのブログ記事はこちらです♪
https://blog.goo.ne.jp/leier-tomoko/e/06ac2cf87a02695b5698b1ec0a756037

かなり若いです!(笑)
写真自体は、ザーレムライアーを弾いているので
たぶん、15年くらい前のもの。
(15年前だったら、当然若いわっ!)
当時写真が上手な方に代々木公園で撮影したもらったな~と、
ぼんやりと、遠い記憶をたぐりよせています(笑)

さて、このブログ。
大して更新もしていませんが、
開設してから、ちょうど12年。
12年の間に、ミクシィ、フェイスブック、などのSNSが盛んになり
ツィッターに、インスタと
もはや、機械音痴の私にはもうついていけない世の中の移り変わり!

その辺の媒体との付き合い方も
今後の課題となるわけですが・・・

それはさておき
12年を自分的に振り返ると・・・
まあ、いろいろありましたね(笑)
12年前当時はまだまだ、今から思えば
ライアーは一生懸命やっていたけれども
「なんか、よくわからんね~」という部分が多すぎて
すべて、手探り、足探り。

ライアーのような、シンプル極まりない
アコースティックな楽器を演奏するということがどういうことなのかを
ほとんど、理解していなかったので
「ライアーが上手に弾けるようになりたい!
 ライアーの演奏をいろいろな人に聞いていただけるようになりたい!」という
ぼんやりとした気持ちしかありませんでした。

構造のシンプルなアコースティックな楽器を
まともに演奏できるようになるまでの道のりは
本当に長いもので・・・
今もまだ途上にいるわけです。

でも、12年前と違うのは
12年分のいろいろな経験が
私の小さなポケットに入っていることです。
うふふ♪

12年分年を重ねましたが(孫も生まれたし 笑)
やっと、やっと、
これからが、スタート地点に立った気持ちで
本当に清々しいです。

このブログも、相変わらず細々ですが
ライアー回りのことを
発信していきたいと思っていますので
ご訪問お待ちいたしております!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたらしい令和の時代に♪

2019年05月04日 | 日々思うこと・・・
新しい元号の「令和」になりましたね。
個人的には、
とっても、とっても清々しい気持ちでいっぱいです。

平成の30年間を経て
段々年も重ねていることだし(汗)
令和は、軽やかにスキップするように
生きていきたいです♪

生きているといろいろなことがありますし、
それぞれの人生に起こるめぐりあわせも多種多様。
でも、それぞれの人が
それぞれの人生を懸命に生きていると思うだけで
なんだか、とっても不思議な気持ちになります。

自分は自分の人生しか経験できません。
これは、よくよく考えたら当たり前のことです。
自分にめぐってくることしか体験できません。
だから、令和の時代も
私の人生、一歩、一歩と歩みを進めていくだけです♪

それにしても!
清々しいですね、新しい元号は!

10連休という、超大型連休も終盤を迎え
明日、あさってまでですね。
私は、友人に会ったり、用事で出かけたりしましたが
もう完全に「弾きこもり!」の連休でした(笑)

HPの方も更新いたしましたので
ご訪問をお待ちいたしております♪
http://www.dolphin-harmony.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする