私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

京都 伏見稲荷大社 ラスト

2020年11月16日 | ・神社・仏閣「京都」






キツネの人形を使って境内で撮影 🦊





参道で見つけた小さい秋 

川が途中にあり、水面に映り込み 

空が・・・紅葉が・・・

そして、ちょうどJRが通り、パチリ~

伏見稲荷大社ラストです
長いお付き合い、ありがとうございました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 伏見稲荷大社 3

2020年11月14日 | ・神社・仏閣「京都」



千本鳥居が、有名ですね~~\(^o^)/

入口は、皆さん記念撮影をしていますので、どうしても混んでしまいます

少し進んだ所・・・今回は、ここまでにしました~

「赤い鳥居」といえば、すぐさま人々は「おいなりさん」を連想するほど、赤という色が人々の心情に深く染みとおっています。
元来、稲荷の鳥居は社殿と同じく「稲荷塗」といわれ、朱をもって彩色するのが慣習となっています。
この「あけ」という言葉は、赤・明・茜など、すべてに明るい希望の気持ちをその語感にもち、その色はまた生命・大地・生産の力をもって稲荷大神の“みたま”の働きとする強烈な信仰が宿っています。HPより




千本鳥居の前に、この鳥居を通って行きます




奥宮・白狐社があります
ここにも、≪観光音声ガイド≫




東丸神社(あずままろじんじゃ)
勉学向上・受験合格 祈願受付してました

千羽鶴がたくさん~
色々な折り方やカラーもステキでした

東丸神社は合格祈願にご利益がある神社
東丸神社(あずままろじんじゃ)は1883年に創建された神社で、荷田春満をお祀りする神社です。
荷田春満は日本四大国学者の一人であることから、学問向上と合格祈願のが利益を授かることができるといわれている神社です。

東丸神社の「としまいりの石」には心願成就の効果があります

東丸神社の入り口付近には「としまいりの石」と彫られた石があります。
この石と本殿の間を、自分の年齢の数だけ回ると心に秘めたたった1つの願い事が叶うといわれています。
その際、本殿にある箱の中から自分の歳の数だけ竹の棒を手に取ります。
そして本殿ととしまいりの石の間を回り、一回まわる度に本殿に参拝し、その際竹の棒を1本本殿に返します。
簡易版のお百度参りのようなものです。HPより




ご本殿(側面)・ 手水舎


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 伏見稲荷大社 2

2020年11月13日 | ・神社・仏閣「京都」




本 殿

社記には「御本殿五社相殿ウチコシナガシ作四方ニ高欄有ケタ行五間五尺ハリ行五間五尺」とあり「稲荷造」と称されています。
応仁2年(1468)の兵火により、境内の殿舎堂塔の全てが焼亡し、やがて仮殿の復興があったようですが、その後に諸国へ勧進が行われようやく明応8年(1499)に再興されました。
社殿建築としては大型に属し、装飾、特に“懸魚”の金覆輪や“垂木鼻”の飾金具、それと前拝に付けられた“蟇股”等の意匠に安土桃山時代へ向かう気風がみなぎり、豪放にして優華な趣をただよわしています。重要文化財。HPより





神楽殿(能楽殿)・・・本殿の右脇

≪観光音声ガイド≫

スマートフォンでQRコードを読み込めば、
観光音声ガイドをお聞きいただけます。

スマホで、この画像のQRコードに合わせてみて下さい。
現地に行かなくても、聞けますよ~~
どうぞ、ご希望の方は、聞いてみて下さいね~

明日、この続きをアップします 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 伏見稲荷大社

2020年11月12日 | ・神社・仏閣「京都」



用事があり、そのまま寄り道~~\(^o^)/

京阪電車の伏見稲荷駅下車
駅の雰囲気が、朱塗りで、キツネの絵や置物があり、
駅に降りただけで、ワクワクします~

お正月に来た事がありますが、駅から人でいっぱいです~
平日でも人気の場所なので、いつも混んでました
こんなに空いていて、ビックリ~~(@_@)





大きな一番鳥居・・・ここからです~



楼 門



外 拝 殿

最近は、このような看板を見かけるようになりましたね



これは、≪観光音声ガイド≫
スマートフォンでQRコードを読み込めば、
観光音声ガイドをお聞きいただけます。

この画像のQRコードに合わせてみて下さい。
現地に行かなくても、聞けますよ~~

実は、お足の悪い方が居まして、行く事が出来ないとの事。
何とか、行った気分になれれば、いいかな~と思いました。
喜んで頂けたら、嬉しいです~~\(^o^)/

どうぞ、ご希望の方は、聞いてみて下さいね~
明日、この続きをアップします
まだ、音声ガイドもあります

≪伏見稲荷大社≫HPより

表参道の一番鳥居から楼門、外拝殿(舞殿)、内拝殿、本殿が一直線に並ぶ。

≪楼門≫
この建物は天正17年(1589年)豊臣秀吉の造営とされてきました。
秀吉の母大政所殿の病悩平癒祈願が成就すれば一万石奉加する、と記したいわゆる“命乞いの願文”が伝来しています。
しかし造営伝承と伝来文書との整合性については多少の疑問がありました。
ところが昭和48年に楼門の解体修理が行われたところ、願文の年次と同じ「天正17年」の墨書が発見され、伝承の正しかったことが確認されました。
神社の楼門の規模としては最も大きいものに属します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 勝林寺 花手水

2020年10月01日 | ・神社・仏閣「京都」



東福寺塔頭勝林寺 期間限定と思っていた花手水

前回、受付でお聞きしたら、
希望が多いともう少し延長するかも?と・・・
タイミングがあえば、まだ、あるかも知れませんね~

人も少なく、ゆっくり撮影出来ました~~\(^o^)/

花手水 左側から~~





右側からとアップ~~





正面とアップのお花~~





お地蔵様・スライムなど、小物が増えてました





花手水・・・お花いっぱいで賑やかで、とてもステキ~~(^^♪

前回の記事は、こちらから↓
2020年07月03日 京都 東福寺塔頭勝林寺 花手水
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 東福寺塔頭勝林寺 御朱印

2020年09月30日 | ・神社・仏閣「京都」



今回の目的は、期間限定の御朱印✨≪青もみじ≫

≪青もみじの名所 御朱印めぐり≫


京阪沿線の駅でチラシがあり、持参して御朱印を頂きました

コロナでチラシがほとんど処分されて、少ししかなかったようです 

9月30日が期限なので、本日までですね~





季節限定の御朱印が複数あり、悩みました・・・

私は、≪ぶどう≫を選びました 





もう1枚 ≪月とうさぎ≫





東福寺塔頭勝林寺


前回、花手水の御朱印で来たのですが、

もう無いと思っていた花手水がありました 

明日、アップしますね~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 神泉苑 御朱印

2020年09月21日 | ・神社・仏閣「京都」
今回の目的は、期間限定の御朱印 



与謝蕪村の俳句の金墨御朱印



重陽節の銅墨御朱印



善女龍王の扁額の御朱印



観月特別御朱印帳 ・・・9月1日より10月中旬まで(予定)
黒地に菊紋柄の御朱印帳

金墨御朱印と銅墨御朱印 
やはり、素晴らしいです~\(^o^)/


過去に銀墨御朱印を頂きました 
これで、金墨・銀墨・銅墨・3枚揃いました 

銀墨御朱印の記事は、こちらからどうぞ↓
2019年02月15日 京都 珍しい御朱印




最後に、さるすべりを撮影して、帰りました 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 神泉苑

2020年09月20日 | ・神社・仏閣「京都」



京都に所用があり、久しぶりに寄り道~~\(^o^)/

法成就池があり、朱塗りの法成橋

お天気は、曇り、池に橋の映り込み ✨




法成橋とさるすべり(百日紅、ひゃくじつこう)



◆善女龍王社

◆恵 方 社

日本で唯一の恵方社です 神泉苑の神泉苑の歳徳神(トシトクジン)
令和2年の恵方(良い方角)は、申酉(西南西)の方角です
その方角に向かって礼拝し、幸福を授かって下さい。




大鳥居から入り、石橋、恵方社、善女龍王社 

法成橋を渡り、そこから見える法成就池 





神事などに使用されるのでしょうか 
ドラゴンの船がありますが、幌がかけられ、見えません 
法成就池とさるすべり 

明日、御朱印をアップしますね~(*^_^*)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 東福寺塔頭 天得院 桔梗

2020年07月05日 | ・神社・仏閣「京都」









令和二年 初夏の特別拝観

桔梗の時期限定の拝観なので、毎年来ています

雨の中、咲いていました

行って良かったです~~\(^o^)/





≪桔梗を愛でる特別拝観≫

桔梗の花言葉
「永遠の愛」「気品」「誠実」「従順」

2020年 6月27日(土)~ 7月12日(日)
午前10時~午後4時30分(午後4時受付終了)








ご朱印を頂きました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 勝林寺 スマホ撮影とご朱印

2020年07月04日 | ・神社・仏閣「京都」


スマホの広角で撮影

結構いい感じ~~\(^o^)/





階段上がって、すぐ花手水がありました




花手水のご朱印を頂きました



本堂の前に、七夕の笹飾りが・・・

あ~~もう、七夕なんですね~~





七夕のご朱印があったので、頂きました

ご朱印の種類が多くて、悩みましたが・・・

一番季節感のあるものにしました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする