goo

韓国の国会図書館。

この前の日曜日。

遊んでいては、監督様や頑張っている子ども達に悪いと思い、

<そうだ、秋だ、国会図書館に行こう!>と急に思い立った。

 

日曜日、閉館していたら休養日にしようと思ったのだが、

ありがたいことに開いていた。

<国会議事堂駅>1番出口、正面。

 

エスコートボランティアを募集したところ、K 君が、OKしてくれた。

K君とは、夕方会う予定にしていたが、時間を早めて

付き合ってくれたのでR.

 

1階で文献リサーチ。

韓国の最近の長期療養保険について英語の論文がないかどうか

チェックしたところ、

S 大学の大学院生の論文が2つヒットした。

他はヒットせず。

 

2階の開架図書コーナー。社会福祉のエリアに行く。

日本語の本もちらほら。

聞いたことがない本や報告書が少しだけあった。

 

閉架図書の蔵書は多いのであろう。スロースタートだったので時間

もないし、

コピーして持ち帰っても、トランクがパンパンになるだけなので

(トラパン)、閉架図書のリサーチは断念。

次回マジでリサーチしたくなったら閉架図書を探そう。

 

夕方から、夕立発生。

凄い風で、貴重資源の頭髪を全部持ってかれるかと思った。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初対面教授 in 鐘路3街

昨日は午前中に<K福S造>を訪ね、K 先生から色々とお話を聞く。

韓国の在宅福祉全体をカバーする組織の長である。

私が主催した国際シンポジウムにもお招きしてご発表いただいた。

 

そのオフィスに一人で行くのは初めて。

大丈夫かなあと心配したが、大丈夫であった。

K先生の部下の O 様が詳しいルート地図を送ってくださったから。

 

新しい<コミュニティ統合型ケア>が近いうちに、オープンする

らしいのだが、

欠点不備が多いらしい。

連動してオープンする<新型韓国型ケアメネジメント>も構造的欠陥

があるらしい。

 

韓国が急にピッチを上げている背景がいまいち分からないのだが、

日本以上に社会的入院

が多く、医療保険を圧迫。そして財政が逼迫。

 

ケアが必要な高齢者や障がい者は、病院ではなく、地域でケアすべきであろう。

その方針そのものに反対する人はいないのだが、<財源やプロの人力供給体制

が万全な中での方法論>

でないところが、<やばい>のでR

 

さて、夜は、様々な方からお勧めいただいていた<C 教授>にお会いできた。

C教授の教え子であるK様も含めて3人でお食事会。

焼酎をたくさんいただいた。料理もおいしくいただいた。

 

遠くからお越しいただいた K様 とは、1次会でお別れ。

C教授と <ハイカラ屋台長屋>の一つで、2次会を。

焼きさばをつつきながら、ここでも焼酎。

23時ぐらいまでいただろうか。

 

C教授はまだお若いのに、<見識>が深い。

日本でもケアマネジャーをされた経験がおありなので、

日韓のケアマネジメントの比較分析がおできになる。

 

何といっても、<人柄バツグン!>

よく笑い、よく飲む。最高のお酒の飲み方。

立派なお若い教授と知り合いになれて、今回も収穫バツグン!

おかげで、あれだけ<飲み倒したのに>二日酔いナッシング。

 

風邪を引きかけたが、何とか持ちこたえている。

11月2日まで、この調子で生きたい。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(日)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンタキ!初対面(その3)

ソウルの鐘路3街駅出口で初めてその方にあった。

韓国のお方でR

<東アジアの高齢者ケア>という本の中で最も優れている

論文を書いた方に昨日

お昼前にお目にかかった。

 

最初、韓国だから<カクテキ>かと耳を疑った。

<カンタキ!>

 

次の瞬間、分かった。

韓国の方でも日本人同様、言葉を省略するのだと。

カンタキ=護小規模多機能型居宅介護

のことであった。

 

そういえば、定期購読している<月刊ケアマネジメント>でも

9月号で

カンタキを特集してたっけ。

 

その Y 様という方は、ただ論文が素晴らしいということを超えて、

<韓国のこれから始まる新しい高齢者ケア政策>の司令塔のようだ。

司令塔が一人なのかグループなのか分からないが、

コアメンバーであることは話から良く理解できた。

 

研究者でお酒をガブガブ飲める人は少ないが、この Y 様は、ガブラー!

初対面なので、お昼前に会ってコーヒーを飲んだのだが、次回からは

<ナイトサイエンス!>

来週は多数の国会議員を引率して博多にいらっしゃるらしい。

私もモツ鍋の時間に参上しようかと思ったが、その時間が取れず断念。

モツ鍋より、台湾論文!

 

昨日の夜は、K氏とSさんと3人で、市庁前の飲み屋さんで一献。

2次会は、鐘路3街駅まで移動し、チキンと生ビール。

韓国の新しい介護政策について真面目に議論。

K氏もSさんも勧告の方だが、全部日本語。ありがたい。

美味しいお酒であった。2次会でクレジットカードが使えず慌てた。

何が起きてもいいように、セカンドクレカを差し出したが、それもアウト。

5万ウォン札が1枚あって、セーフ。

 

クレカが使えない機械の方が、どうかしてるぜ。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(金)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田発。

羽田を離陸して、金浦空港へ。

やや時間がかかるが、地下鉄5号線で一本。

2ヶ月前にも来た<鐘路3街駅>

 

先ほど、インサドンのホテルに到着。

綺麗なホテルだ。

インサドンの入り口から少し入ったところにある。

 

方向音痴の私であるが、時々<チャレンジする>

いつも泊まっているホテルは安いが狭い。

ということで、インターネットでリサーチ。

 

2人の方に聞いて(うち1人はPOLICE の若人)、

やっと辿り付けた。

でも、これで次回からは大丈夫。

 

バスタブ付き、ハッピーアワー付き。

セルフで、1杯だけOK.

 

あと一分で、ハッピー!

ホッピーではない。

 

とても清潔なホテルで<頗る気に入った!!>

これから2年間ぐらい使えそう。

 

羽田空港は近いイメージであったが、

2回乗り換えて、ずっと立ちっぱなしだったので、

<足の裏全面痛し>

おまけに<膝から下ムクミン>

 

朝早すぎるが、成田エクスプレスで坐って行った方が<私の太い足>

にはベター。

成田の方が便利、と思い込むことにしよう。

 

今回は、機内で映画も見ずに<台湾論文>とにらめっこ。

ずっと修正作業。

金浦空港からの地下鉄でもにらめっこ。

月末までに間に合うか、合わないか。

 

明日はミーティング2つ。

頑張ろう!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(木)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル短期研修報告会。うちは濃い報告だあ。

今週は、連日、夏休み中に短期研修旅行を実施したゼミの報告会。

昼休みを使って2つのゼミが報告。

10分報告で5分質疑応答。

本日最終日。


前半の12:20-12:35

の時間帯に、キョトンCゼミが報告。

9名が合計して12分報告した。

興味を持っていただけたようで、4つの質問。

応答はパーフェクトとは言えなかったが、これをきっかけに

さらに高みを目指してもらいたいと思う。

学部3年生としては、立派なものだと思う。

 

ゼミの時間に2回予行演習をした。毎回15分づつ。

もっとテキトーな報告をしても<失格>にはならないのであろうが、

私の性分として<完璧を期してしまう>

 

この12分の報告のために、どれだけ時間を使ってラインしたことか。

一つの目標に向かって<ベストを尽くす>

私のモットーは変わらない。

(部屋を綺麗するというモットーはない。)

 

学生に阿ることは一切ない。

厳しい先生であることを恐れない。

加齢に伴い、より厳しさが増している。

 

もう一つのゼミは、5人が壇上に。

フロアには誰もいなかったような。ゼミ生5人なのだろうか。

ゼミ生全員参加が必須条件のはず。

 

うちは、ゼミ生25人中22人が出席。体調不良が2人。

通院が1人。

ソウルに行かなかったメンバーも当然参加している。

 

4年前。先生と報告者2人だけのゼミもあった。

全員参加がルールと書いてあるので、遵法精神に富んだ

現代法学部ゼミとして

参加しているのに。

どっちでもいいのなら、ルールを改正してほしい。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も<初対面> ギロッポンにて。

その方は、六本木にいらっしゃる。

荻野目さんではない。

 

シニアアドバイザーという肩書きでいらっしゃるので、

その分野の泰斗の方なのだろうと勝手に想像し、全身緊張

して訪問。

 

最初、秘書の方かと思ったが、その方が、<シニアアドバイザー>

インタビュー調査を終えて最後、シニアのことをうかがったら、

シニアではありませんと。

 

そりゃそーだ。

とてもお若い方であった。

しかも、高飛車ではない。腰の低い方であった。

私が最も尊敬するタイプである。

フランクな話し方をされる方で、とっても気さく。

 

昨日訪問依頼をして、今日実現していただけるほど、優しい方。

メールを送ってから、シニアであることを思い出し、

最初のメールはご放念を。

11月中旬に改めてお約束をとりたいとお詫びのメール。

そしたら、<いえいえ、明日でもいいですよ。1時間弱しか

時間が取れませんが>と。

1時間弱で十分である。

 

昨日夕方送っていただいた<台湾語>のPDFを<じっと眺め>

<疑問点を明らかにし>

本日の六本木会談に臨んだ。

 

3つの大きな疑問も持ち、お悩み相談に臨んだ。

うち2つは、アドバイザーのご教示により理解が進んだ。

しかし1つは、アドバイザーの方にも<お悩み>であった。

お悩みが共有できて、何だかホッとした。

 

かくなる上は、<現地に飛ぶしかない>

飛びます、飛びます!!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初対面。

昨日ある駅の31アイスクリームの店の前で、ある方から紹介された<ある方>

にお目にかかった。

<ある方>は、とても貫禄がある方。

 

背が高い。声がデカイ。落ち着きがある。

日本語が上手い。

 

もう来日して20年。

もうしばらくすると(数年すると?)、母国よりも日本での生活が長くなるとのこと。

日本語の達人でR.

 

ひょんなことから知り合うことができたが、その<ひょん>は京都でのナイトサイエンス

がきっかけ。

これからもたくさんの<ひょん>を求めて、居酒屋談義は続けたいと思う。

 

ミスター R氏は、母国との関係が深く、その国の高齢者介護政策の<裏のフィクサー>氏

とも懇意にしているとのこと。

 

うっひゃー。

会いたい、あいたい。

<どういう条件が整えば、どうしようと思っておられるのか>、聞いてみたい。

 

まあ、政府高官にすぐ会えると思うほど小生おめでたくはないので、1年ぐらい待つつもりで

どっしり構えておきたい。

その高官・ミスターフィック氏はスウェーデンにも関心が強いとのことなので、会ってそっち

方面の話ができればと思う。

 

実は2年ぐらい前に、ミスターフィック氏が雑誌に書いている記事をコピーして、関西にいる

Sさんに翻訳をお願いしている。でも、2年たっても納品されない。コピーを返してほしいなあ。

 

1時間50分ほど喫茶店でお話した。次回は、ガンガン飲みましょうと。

次回はいつになるのだろうか。でもスコブル楽しみでR。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日(月)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必死に書いて本文24枚。図表11枚。

でも、まだ終わらない。

あと3日で書き上げないと。

 

最悪のシナリオは、出張先のソウルかチャンウォン滞在中も

で書き続けることに。

海外の介護政策の研究は<謎解き>の要素が強い。

 

少し謎が解けると、<ヒデキ、カンゲキ>

少し謎が解けると、逆にその先が分からず、モンモンとする。

 

この疑問点を、台湾の研究者に投げかけてみるのだが、

お一人は分からないと。

もうお一人は、調べて23日までにメールしますと。

 

論文を書きながら、現在走っている台湾の<長期介護計画2.0> 

と <認知症介護計画2.0>の素晴らしさを実感した。

もちろんプランなので、目標値まで到達できるのかどうかは不明であるが。

 

プランの中身がすご過ぎる。財源はどうかと気になるが。

消費税5%、住民税なし、累進課税の所得税最高税率45%

 

とても中央政府の財源として十分とは言えない。

<タバコ税>が主な財源のようだ。

でも、タバコ買う人、少なくなるのではないか。

 

ああ、あと3日。最大の疑問点の謎解きができるのだろうか。

 

2日前に、偶然、私が今書いている論文と<ある部分>が重なるレポートを

発見。

もしかして、このレポートに<謎解き>のヒントがあるかもと読みすすめたが、

残念ながら、<あっさり>一言だけ言及しているだけであった。

 

<ソノサキ><その先>が知りたいのだが。

今回は、謎は解けないかも。

最悪の場合は、<謎解き失敗宣言>をして、2019年度の論文で・・・・・・。

と、せざるを得ない。

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(日)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリーと洋酒喫茶

沢田研二が、現役を続けていることは知っていたが、

半年で60回もコンサートを開くほど<現役>であったことは知らなかった。

 

9000人のキャパの会場で7000人しか入っていないことに立腹し、

コンサート開始1時間前に<勝手に帰る>

 

そういう振る舞いをすれば、日本のマスコミが<動く>ことは予想できるはず。

予想した上での<ドタンバ・キャンセル>か?

 

一つ驚いたのは、お腹がプックリ。70歳だからしょうがないのか。

いやー、ジュリーがメタボ。ショッキング。

 

テレビで、ジュリーが上を向いて歌い上げているパネルをちらっと見たが、

吉幾三とクリソツ。

驚いた。

 

久しぶりにジュリーの歌をテレビを通して聞いたが、大学時代の<洋酒喫茶>

をふと思い出した。

その洋酒喫茶はジュリーの曲がよく流れていた。

場所は、四条川原町。

 

<ワインリバー>と<エアポート>

卓球部の打ち上げの2次会で良く行ったなあ。

そこで、ウイスキーの水割りやコークハイを良く飲んだ。

先輩によく奢っていただいた。

農学部の大学院生も卓球部OBとして懇親会に出席してくれていた。

立派な先輩たち。

さすがにどっちの洋酒喫茶で、ジュリーを良く聞いたのか忘れてしまったが。

 

もうドタキャンはやめてほしい。

ファンも60代、70代が多いらしい。そりゃそーだ。

ファンが<不安>にならないように、空席が目立っても、<パナマ帽>で

目を隠し続けて、約束通り、コンサートをしてほしいなあ。

 

本当に

<時の過ぎ行くままに>の人生、かっこいい。

イメージ通りに、突っ走ってほしい。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日(土)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ