Kyon Days

日常の出来事をweb上にメモしていきます☆

暖かい部屋を目指してDIY:中空ポリカーボネートとIKEA ハニカムブラインド

2018-09-26 14:15:45 | Weblog
最近、米沢、めっきり涼しくなってまいりました。

朝は20℃前後。

お盆過ぎると一気に秋、とは聞いていたけど

寒くなるのが本当に早いです…。


あっという間に寒くなるのであろう、ということで、

少し前から断熱対策をコツコツ開始しておりまして、

まずはプラダンで二重窓づくり。


中空ポリカーボネートという、

プラダンの中でも断熱効果の優れているものを購入し、

サイズに合わせてカッターで切断。

ホームセンターでプラスチックレールも買ったので、

上と下にはめ込むだけ。



カーテンをつけてないので、朝まぶしくて起きてしまうことが多々あって、

雨戸風に黒のプラダンで日よけも作りました。



それから、IKEAのハニカム構造ブラインド:ホップヴァルス!

ブラインドをカーテンレールに取り付ける方法を探したところ、

こちらのサイトでかなり詳しく書いてあったので、参考に作業を進めてみました。

RESTA DIY SHOP
「カーテンレールにブラインドを取り付けよう!」

https://www.diy-shop.jp/contents/diy-school-window/bl_curtain_rails.html


取付予定の場所はこちら!




あまり使ってない部屋だったので、

とりあえず、もらったカーテンをつけてたんだけど、

これから英語のお教室として使おうかなあ~なんて目論んでいて、

オサレな部屋に改造をしていきたい…なんて思っているのです。

(スピーカーとかソファとかは、あとでどうにかする)



ということでまず、

ブラインドをカーテンレールにも取り付けられるという部品(カーテンレール取付金具)が必要だということで

楽天で調達。

北欧生地と雑貨のお店「cortina」:カーテンレール取付金具 1パック2個入 436708 2個セット400円
https://item.rakuten.co.jp/cortina/ctg-cr0177/



ホームセンターにも売ってるらしいのだけど、うちの近所はありませんでした。。


ちなみに、IKEAのホップヴァルスは、1台につき2つのブラケットがついてますので、

私は2台分、2セット購入。


カーテンレールの横幅が260cmなので、140cm×210cmと、120cm×210cmの2台を購入してあるのです。




これをカーテンレールにつけてから、ホップヴァルスを取り付け!

夫に作業をしてもらうこと、15分。

カーテンレールのレールを取り外し、ブラケットを適当な幅で装着。
その時に、「カーテンレール取付金具」をレールにはめ込む形で入れると、うまい具合にブラケットが固定するのです。




ブラインドをつけるのはカチっと一瞬で、

じゃじゃーん!



なかなかオサレになって…ませんか??(ぼやかしてみたけど)

朝は、障子があるくらいの明るさです。


この部屋、カーテンレールが2本ついてて、今回は、窓に近い1本には防寒用にレースカーテンを残しておいて

部屋側の1本をブラインド仕様にしました。


なので、開けるとダサい笑




断熱の様子はというと、

多分、家の構造の問題(壁が薄すぎて、ほぼ断熱されてない)で、

まだ寒いし、カーテンの時とどれだけ違うかというと、違いは微妙なんだけど、、


けど、ちょっとでも見た目がオサレならいいのです!


もっともっと断熱DIYしないと、暖かいお部屋にはならないと思うのだけれど

まずは少しずつ。

ファミサポでのベビーシッター記録

2018-09-14 15:19:30 | Weblog
最近、市のファミサポの協力会員として

ベビーシッターを始めました。


基本は、自分の家で子どもを預かるのがお仕事。

専業主婦のママが、歯医者行ったり、病院行ったり、っていう時間をとるために

2時間くらい見てあげる、という感じなんだけれども


ベビーシッターさんは4人のチームで編成されてて、

ママから依頼があったら、チーム員に「この日できる人いませんか~?」と聞いて

出来る人がやる、というシステムになっているのです。



私の仕事は、フリーランスだから、

時間は空けられるっちゃー空けられるので

常に「チームの最後の砦」みたいにしてもらってて、

「できる人が誰もいないの、ご協力頂ける…?」という時に回してもらっていて


なので実際は、あまり依頼は多くなく、

「まあ、こんくらいなら、いいか」と思える程度だったのだけれど


8月から、

「腰を痛めて車に乗れず、子どもを預けに行けないから、毎日誰か、うちに来て欲しい」というママからの依頼があり、


チーム員4人が交代で毎日、1歳の赤ちゃんのお世話をしに行ってるのです。


実際には、チーム員のうち2人が離脱して(1人はママに気に入られず、1人は孫の世話が大変になり)

2人で交代に行ってるんだけど、

まあ、その家が、なんとも過干渉なご家庭で。


ママ、一生懸命なのはすごくわかるんだけどね、

どうしても、客観的に見ると、子どものためというよりは、「ママの自己満」って感じになっちゃってるんだよね…



しかも、そのおうち、ママの実の両親と同居をしていて、

赤ちゃんを見に行くと、私を含め、大人が4人…。

ご両親お二人とも80歳近いらしく、どっちも赤ちゃんを抱っこしてられる筋力・体力はなく、、

高齢出産だと、そういう点が大変なんだなあ…とひしと感じました。


自分の子どもには、早く結婚せい、と教育をしよう。



んでさ、一応、ボランティアの心得として

あのスーパーボランティアの尾畠さんのように、

「世のため、ひとのため」と思ってはいるんだけど


そのおうち、リクエストがありすぎで、

「そんなにやりたいことあるなら、自分でやって」って思ってしまう自分がいて

信念貫けない自分に、まだ青いなあ…と思うこともしばしば。



とはいえ、

いやー、ボランティアでベビーシッターやるなら、

せいぜい、「一人で置いておけないから、誰かいてくれるとありがたい」くらいの要望をかなえてあげるくらいが、ちょうどいいんだろうね。



家におうかがいして、ママのいいように全部リクエストも受けますよ、っていうのであれば

時給を高くしてもらわないとダメだ。


今後、そういう案件は受けないようにしよう(反省)。






まあ、そろそろ腰も大丈夫になってきたのか、

車乗ってるみたいだし

来月からはうちで預かる方式にしてもらって

そうすれば、預かってる最中にそこまでリクエスト受けられないし

せいぜい、途中で麦茶飲ませてくださいね~、おむつはマメに替えてくださいね~くらいになるでしょう、と考えているところ。



市の方はね、2人で回してるんだけど、

働いている人が素晴らしくてね、

何回も電話くれて「大丈夫ですか?ストレスとかあったら、聞きますから言ってくださいね」って言ってくれて


こういう上司の元で働いてたら、保育士さんもバーンアウトしないんじゃないかと思えるほど

気を遣ってくださるのだよね。


ボランティアさんだから、嫌になったらすぐ辞められちゃうし、

できるだけそれを回避したいんだと思うんだけど

いやー、頭が下がるのです。




そして、ボランティアで見てくれる他のおばさん達も、

基本は優しそうな人達で、

まあ、なんかちょっと癖ある人もいるし、本当に子ども好きかい?という感じの人もいて

確かに預けるリスクはあるんだろうけど、

子育て支援のリソースの一つとしては、素敵な取り組みだなあと思うのです。ファミサポ。


うちは周りに大人の手がたくさんあるもんで、

自分が子どもを産んだ時に利用するかどうかはわかんないけど、


もっと協力会員さえ増えれば、利用会員も増えるし、活性化すると思うんだよね。


あ、あと、子どもを見てくれるんじゃなくて、

家に来てご飯作ってくれる家事サービスとか、やってくれたらお金払うのになあ~~

(もうシルバー人材センターとかでやってるのかな…?)



とまあ、最近思ったことのメモでした。


野菜の収穫

2018-09-12 16:15:54 | Weblog
かぼちゃは1か月前ほどに収穫して、追熟させました

そろそろ食べ頃です。






スナックとうがらしは、なんだかどんどんできて、

もはや食べるの飽きてきたくらいです。。




結構、野菜がなることがわかったので、

来年は何か別のものに挑戦したいと思います♪