goo blog サービス終了のお知らせ 

Kyon Days

日常の出来事をweb上にメモしていきます☆

暖かい部屋を目指してDIY:中空ポリカーボネートとIKEA ハニカムブラインド

2018-09-26 14:15:45 | Weblog
最近、米沢、めっきり涼しくなってまいりました。

朝は20℃前後。

お盆過ぎると一気に秋、とは聞いていたけど

寒くなるのが本当に早いです…。


あっという間に寒くなるのであろう、ということで、

少し前から断熱対策をコツコツ開始しておりまして、

まずはプラダンで二重窓づくり。


中空ポリカーボネートという、

プラダンの中でも断熱効果の優れているものを購入し、

サイズに合わせてカッターで切断。

ホームセンターでプラスチックレールも買ったので、

上と下にはめ込むだけ。



カーテンをつけてないので、朝まぶしくて起きてしまうことが多々あって、

雨戸風に黒のプラダンで日よけも作りました。



それから、IKEAのハニカム構造ブラインド:ホップヴァルス!

ブラインドをカーテンレールに取り付ける方法を探したところ、

こちらのサイトでかなり詳しく書いてあったので、参考に作業を進めてみました。

RESTA DIY SHOP
「カーテンレールにブラインドを取り付けよう!」

https://www.diy-shop.jp/contents/diy-school-window/bl_curtain_rails.html


取付予定の場所はこちら!




あまり使ってない部屋だったので、

とりあえず、もらったカーテンをつけてたんだけど、

これから英語のお教室として使おうかなあ~なんて目論んでいて、

オサレな部屋に改造をしていきたい…なんて思っているのです。

(スピーカーとかソファとかは、あとでどうにかする)



ということでまず、

ブラインドをカーテンレールにも取り付けられるという部品(カーテンレール取付金具)が必要だということで

楽天で調達。

北欧生地と雑貨のお店「cortina」:カーテンレール取付金具 1パック2個入 436708 2個セット400円
https://item.rakuten.co.jp/cortina/ctg-cr0177/



ホームセンターにも売ってるらしいのだけど、うちの近所はありませんでした。。


ちなみに、IKEAのホップヴァルスは、1台につき2つのブラケットがついてますので、

私は2台分、2セット購入。


カーテンレールの横幅が260cmなので、140cm×210cmと、120cm×210cmの2台を購入してあるのです。




これをカーテンレールにつけてから、ホップヴァルスを取り付け!

夫に作業をしてもらうこと、15分。

カーテンレールのレールを取り外し、ブラケットを適当な幅で装着。
その時に、「カーテンレール取付金具」をレールにはめ込む形で入れると、うまい具合にブラケットが固定するのです。




ブラインドをつけるのはカチっと一瞬で、

じゃじゃーん!



なかなかオサレになって…ませんか??(ぼやかしてみたけど)

朝は、障子があるくらいの明るさです。


この部屋、カーテンレールが2本ついてて、今回は、窓に近い1本には防寒用にレースカーテンを残しておいて

部屋側の1本をブラインド仕様にしました。


なので、開けるとダサい笑




断熱の様子はというと、

多分、家の構造の問題(壁が薄すぎて、ほぼ断熱されてない)で、

まだ寒いし、カーテンの時とどれだけ違うかというと、違いは微妙なんだけど、、


けど、ちょっとでも見た目がオサレならいいのです!


もっともっと断熱DIYしないと、暖かいお部屋にはならないと思うのだけれど

まずは少しずつ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。