職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

★週報コメント=「目線を子どもの目から目へと連続的に移動させていく修業への挑戦」への補足

2012-04-19 11:12:07 | 僕のモンマルトル日記

 

2012

04.19
目から目を移動するように目線を移動していく

〈実験・blog内通信 №5 2012/04/18発行〉
週報コメント・補足
=「目線を子どもの目から目へと連続的に移動させていく修業への挑戦」

◆教師としての「目線」を鍛えよう。
 授業が終わって「授業中、わたし(教師)と目があった人?」と聞いて、「ハ~イッ!」とたくさん手があがればいい。
 「先生がわたしを見てくれている」という意識の積み重ねが大切だ。

 でも、実際のところは――ま、わたしも自信がないのだが――目線が宙を泳いでいる……、あるいは、目線が不規則に飛ぶ……という場合が少なくない。

 昨年度までは、MINAMI中では「目線を子どもひとりひとりに0.1秒ずつ止めよう」「まず、教室の四隅の子どもに0.1秒ずつ止めることから練習しよう」と言ってきた。
 ところが、『プロ教師力アップ術55』(諸葛正弥著・明治図書)を読んでいたら、「子どもの目から目を移動するように目線を移動していくようなイメージで教室全体を見渡しましょう」とあった。
 こちらのやり方のほうが――すなわち、「ひとりひとりに0.1秒ずつ止める」というイメージより、「目から目を移動するように目線を移動していく」ほうが、目線を鍛えやすいと感じている。

 ぜひ、試していただきたい。


メ モ

(1)その子どもは「やる気」になっている。
 これまでとは打ってかわって「やる気」に満ちている。
 でも、どうしても、たとえば髪型を、あるいは服装を指導しなければならない。
 というような場面はよくある。
 やる気>指導≫やる気……
 「指導」を入れて、さらにやる気をアップするという指導技術があれば、それをぜひマスターしたい。
 これはなかなかむずかしい。
 まず①教師が子どもに対して共感を示す。
 →②気づかせる。
 →③子どもに改善策を考えさせる、あるいは教師が提案したいくつかの改善策から選択させる……となるのだろうか?

(2)気持ちを「あと(過去)」(前のクラス、前の先生)に残すタイプの子ども(←わたしはこういう子どもが大好きだ)に留意。
 いつも示す「カウンセリングのA>B>C」(左図)の精神で対応を。


野口流「叱り方3原則」 
   ~ 命に関わること・他人の不幸・3度目の正直 ~

 先生が、猛烈に叱るときがあります。 それは、次の3つのときです。
 ひとつが、命に関わる危険なことをしたとき。
 ふたつが、他人の不幸の上に自分の幸せを築こうとしたとき。
 みっつが、3回注意されても、直そうとしないとき。
 それ以外は、ニコニコしていますので、楽しくやっていきましょう。


これをすれば学級崩壊まちがいなし!
  
~ チェック表 ~  (「TOSSランド」から引用。制作者=太田麻奈美氏)

 1.最初の3日間でいったことを、教師の都合で変える。
 2.子どもからの質問に1対1で対応し、全員に伝えない。
 3.特定の子どもだけをひいきする。
 4.子どもの名前を呼び捨てにする。
 5.子ども同士が呼び捨てで呼んでいるのを放っておく(愛称はのぞく)。
 6.丸つけをする場面で、長々と列を作る。
 7.授業中に長々と説明をする。
 8.授業中に、「待って!」という子どもを待つ。
 9.授業中、一人の子どものそばにずっとついて個別指導をする。
10.子どもに、「そんなこともできないの?」と嫌みったらしく言う。
11.「これぐらい、前の○年生ができていたわよ」と前に受け持った子ども達と比べて言う。
12.「これぐらい、○年生でもできるよ」と下の学年の子ども達と比べて言う。
13.「お前、あほか」「ばかじゃないの」などと子どもをさげすむ。
14.「また○○さんがやったの?」と嫌みったらしく叱る。
15.子ども達を叱るときに、過去を持ち出す。
16.休み時間、教室にいないで、いつも職員室に帰ってくつろいでいる。
17.子どもが、教師が指定したことに対して「○○でもいいですか?」と聞いてきたときに、「それでもいいよ」と答える。
18.「先生、○○でもいいですか?」と聞いたときに、すぐに「仕方ないわねー」と返して許す。
19.宿題をやたらめったら出す。
20.子どものけんかで、片方の言い分だけを聞いて判断する。
21.子どもをほめない。


★前の試合(4/17 ライオンズ3-2ハム)について2点。

 1点目=牧田が立派になっている。
 先発経験に、昨シーズン後半の抑え経験が加わり、山あり谷あり……の試合開始から終了までを、堂々と投げ抜けるようになっている。
 ヒヨヒヨしたところが消えている。
 すばらしい!

 2点目=攻撃の「戦術」が変わった(*^_^*)。
 惨敗した前々試合、ハムPの多田野は6回で80球。
 が、前試合、ハムPの八木は5回で109球。
 よく見る。
 カットする。
 ピッチャーにたくさん投げさせる作戦やね(^_-)。
 今、こんなふうに、みんなでコツコツやっていくしか仕方がない。
 ま、オカワリ君は別。
 1球目を3塁打(^_^)v。

 本日の試合は、岸と、コツコツ打線の奮闘努力を祈る! 

★2番目の画像は、元気な頃のレオン。

 今の僕の夢、5つ――
 ①古書店跡の入り口を封鎖しているが、建具屋に頼んで、ステキなドアを作りたい(*^_^*)
 ②今はPCスピーカーで音楽を聴いている。
 ミニ・コンポがほしい(*^_^*)。
 第1候補=ケンウッドK-521(\23,076)
 第2候補=パイオニアX-HM50(\21,684)
 ③安くて小さい無線ランプリンターがほしい(*^_^*)
 ④早くWiMAX化したいよ(*^_^*)
 ⑤レオンに逢いたいよ(*^_^*)。
 でも、ムリだから、代わりにキャリコでも飼おうかな?と考えている。
 昔、3番目の画像のようなキャリコを飼っていた。
 「キャリべぇ」。
 9年ほど、生きた。
 ……以上、僕の夢。


★関連記事
~ 山田京教諭の道徳 ~ 目線を生徒ひとりに0.1秒ずつ止めている

  公式ホームページへ


  WEB無人駅線ページへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿