くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

尾間木配水場

2019-07-14 20:46:10 | 浦和
自転車でふらふらしていたら、住宅街の中に大きな建物がみえました。
さいたま市緑区東浦和の「尾間木配水場」です。


1963(昭和38)年に地下水を水源とする浄水場として給水を開始し、1981(昭和56)年に県営水道受水施設を増設しました。
配水場は県営水道から浄水を受水して給水する施設であり、尾間木配水場は地下水を取水する施設を併せ持っています。


らせん階段が美しい。


さいたま市が使っている水のほとんどは利根川上流と荒川上流に降った雨をダムに蓄えたもの。
神奈川県に住んでいた時はほぼ水不足は他人事でしたが、さいたまではそうはいきません。
今年は長梅雨なので大丈夫かな?だといいな。。。