季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

災害の多かった10月でした

2019-10-31 21:28:45 | 日記
大変な10月でした。こんなに災害の多い10月がこれまでにあったでしょうか。
kutakutaの記憶では思い出せません。

そして今朝のニュースに驚きました。
首里城の火災、聞いた時には放火?と思ったほどです。
建物管理が厳重なはずだから失火などありえないと思ったからです。
原因はまだこれから検証されるそうですが、本当に残念な事です。
日本には文化財が多くあります。
どうぞこんな残念な事は繰り返されませんようにと祈るばかりです。





雨ばかりで空高くは何処へ?の10月でしたが、ここにきてやっと晴天が続くようになりました。
ホッとします。
朝の光を浴びた野菜は生き生きと、それを見ているだけでも元気を貰えます。
庭の花も気持ちだけかもしれませんが(笑)喜びにあふれているように見えます。
これを見ているとつい庭作業をしたくなります。
人間って(これkutakutaだけかもしれませんが)天気にこんなにも左右されるものなんだなぁーと思います。


10/31の歩数=7495歩   10/30の歩数=6379歩   10/29の歩数=7112歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つ葉のクローバー

2019-10-28 21:31:56 | 日記
ホームセンターへ行った。
秋植えの花の苗が色とりどり、チョウも飛んでいる。
つい写真を撮りたくなる。でもそんな事はしませんよ(笑)

ふと四つ葉のクローバーが目に留まった。
普通のクローバーではなく園芸種のクローバー。
緑とセピア色の2種、見ているだけで幸せになりそうなほど四つ葉がいっぱい。
つい買ってしまった。たった1ポット買うのに緑・セピア・緑・セピア・・・
何度も手にとっては戻しを繰り返す。結局緑にした。
幸せのおすそ分けがあるかしら、あったら嬉しいな♪

ついでにゼラニュウムのピンク色とレースのシロタエギクも購入。
寄せ植えの予定もないのに買ってどうするの?なんだけど、つい見てると綺麗で手が伸びる。


老夫婦(kutakutaも老なんだけど)がプランターを持ってお野菜の種売り場に来た。
顔から笑みがこぼれてる。
何を植えようかな・・・考える時間が楽しいね。
プランター + 土 + 種 = ¥...これで数か月楽しめて、上手くいけば食材の助けに。
そう考えたらなんと安上がりな余暇の過ごし方なんでしょう。


10/28の歩数=7531歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街のハザードマップをじっくり見る

2019-10-27 12:13:48 | 日記
2度の台風と大雨に襲われた関東、温暖化だから今後もこのような年が続くかもしれない。
さすがに気になり、我が街のハザードマップを確認した。
地図を指で追いながら浸水危険個所、崖崩れ危険個所など確認。
やはり川沿いはほとんどが浸水危険個所に入っている。
川沿いには遊水地も作られている。普段はサッカ練習場として利用されている。
今回の雨でこの遊水地は数日間プールの様になっていた。
河川敷には木も生えていたが数年前すべて伐採、何故?
その木にはカワセミが止まるのでkutakutaとしては残念だったのだが、あとで大雨の時に
ゴミなどがひっかかり流れが堰き止められるからだと知った。


崖の上にある家、やはり危険個所。
いつも行くガソリンスタンドの並びの急斜面の上に造成地。
見ているだけで「あれ、崩れたら大変だね」という崖の上。
造成地だから大丈夫と思ったのかもしれないが、どうみても危なそう。
夫「買う時に家の正面から見て、裏には回らなかったのでは」という。
そんな訳ないでしょう、高い買い物なのに。

我が家はチベットと言われている場所。水没区域には入っていない。
周りに山は無し、これも大丈夫。
しかし、最近は竜巻も頻繁に起きている。
竜巻に襲われたら、ひとたまりもない。こればかりは何とも対策立てようがない。


「自然災害は忘れた頃に」がこれまでの説だったが今は忘れる間もなく次が襲って来る。
当事者になった時、この年齢になって対処できるだろうか・・・心もとない。


10/27の歩数=6423歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

の~んびりしたいなぁーと思う今日この頃

2019-10-26 23:28:10 | 日記



このところ天気は悪いし、kutakutaは畑仕事に忙しいし。

のーんびり、ボーっとしていたいなぁー!と思う今日この頃。



今迄ほったらかしの庭の花の手入れをした。
kutakutaにとってはこの時間は癒しタイム。

陽が暮れるのが早くなった。
4時を過ぎると暗くなるのが驚く程早い。
サッサと仕事を終えよう。


10/26の歩数=11178歩   10/25の歩数=8676歩

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ニゲルの育苗

2019-10-26 22:21:00 | 花 種まき・さし芽・植え付け


 

2017年


5/23 【クリスマスローズ ニゲル】種まき

クリスマスローズ ニゲルは12月より咲き始め、翌年3月頃迄、開花期間の長い花です。
冬花の少ない時期に咲くのでとても重宝します。
咲き始めは真っ白、咲き進むにつれほんのりピンクがかってきます。


今年種の出来た花に不織布のお茶袋をかけて種を採取。
種を赤玉土の鉢にまきそのそのまま木陰に置いた。
以前自然にこぼれた種で株の近くにたくさんの芽が出たので
このままで来春までほったらかしてみようと思う。

まだ花2個分の種があるのでそちらは直まきで株の近くにばらまいてみよう。
さて・・・どちらが発芽するかしら・・・

もし上手くいけば発芽は来年2月か3月、気長に待とう~

=======*☆*===*☆*=======

2018年 2月頃より白い根が見え始めた。
      その後双葉が出、3月後半より本葉も出る。
      4月半ばに芽をポットに取りたかったが出かける予定がありそのままにした。

5/15  ポットに植え替え根がこんがらがって地表は双葉と本葉1枚なのに根はしっかり張っていた。
     やはりもう少し早く植え替えるべきだった。今日は暑い日、7月並の28度を超えている。
     上手く根付きますように。

10/4 小ポット→大ポットに植え替え。(ちょっと遅すぎた)夏前に植え替えが良かったかも・・・

=======*☆*===*☆*=======

2019年

 *春の初め数株地植えにした。

10/26 残りの普通のポット苗(5号)を鉢植えした。
     じっくり観察すると蕾が付いているように見える。
     普通のクリスマスローズは種まきから開花まで4~5年かかる。
     もしかしてニゲルは2年?暫く経過観察しよう。

12月下旬、ニゲルが開花。どの株もほぼ花が付いている。嬉しい!
ニゲルは2年で開花した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の雨対策

2019-10-24 22:32:07 | 庭作業・畑作業(備忘録)
明日は雨予報、それも大雨。

秋晴れは何処へ行ったの?
今年の10月はほんと雨が多い。土が乾く暇がない程。 

発芽したばかりの苗に再び不織布を掛けた。
2日前に外したばかりなのに。
赤大根は台風で全滅で、撒き直してようやく双葉が開いたところ。
もう雨、風に負けるわけにはいかない。
だって悔しいでしょう。

発芽したばかりのかぶとビタミン菜にも掛けた。
こちらは雨で芽が土に埋もれないように。


来年に備えてゼラニュームの植え替えをした。
奔放に伸びた枝を整理して、カットした枝はさし芽した。
来春新芽がたくさん芽吹きますように。

四季咲きのクレマチスが咲いている。
春咲いた花と同じとは思えないほどの小さな花。でも、可愛い♬

他にもバラが2輪咲いている。
こちらは茎が細くて雨ばかりで花がお辞儀。
バラもクレマチスもやはり春のイメージね。
でも天気が良ければ秋のバラはシックでいいんだけどな。


10/24の歩数=12950歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の秋晴れ

2019-10-23 17:10:28 | 日記
何日振りでしょう、真っ青な空の朝です。

朝のニュースで10日振りの晴れだと言ってました。
そうですよねー、今年の10月はほんとお天気悪すぎです。


窓から見る富士山は山頂に雪を頂いて、前日の初冠雪のニュース映像よりもっと真っ白です。
ニュースは多分山梨側から、こちらは海側です。
こんな日は海岸まで行きたいなーって思いますが、
生憎?今日は車がありません。早朝夫が乗って出かけました。
夫は海岸道路を通って目的地まで。
「今朝の富士山は綺麗だったよ」と帰ってから言います。
(心の中で)「そんな事分かっているよ。私だって海まで行きたかった.....」

朝イチで芽に掛けていた雨避けの不織布を外します。
よかった、芽が生きていた!


今日のようなお天気の日は有効に使わなくっちゃ。
庭の花の片付けをしたり、植え替えをしたり。
でもでも・・・一つづつ眺める時間が長くって一向に先に進まない。
垣根越しにお隣さんが声を掛けてくる。それにも対応しなければならない。
たかが井戸端会議でしょと言われそうだけど、ご近所付き合いはこれが大事なのよ。
結局眺めるばかりで予定の仕事の1/4しか出来ていない・・・?
いつもの事だけどね。


10/23の歩数=9257歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は特別な日

2019-10-22 21:22:17 | 日記
冷たい雨の朝。

今日は天皇陛下の即位の儀式が行われます。
朝テレビをつけたら丁度皇后さまが皇居に向かわれるところでした。
にこやかなお顔でこちらまで幸せを感じました。

今日は一日中テレビの前。
寒いし雨だから畑仕事もないし、こんな日もたまにはいいかな。



ニュースで台風の浸水による被災ゴミが大量で、一軒の家から出る量が数トンに及ぶと伝えています。
言われてみれば我が家だって要らな物が物入にどっさり、半分以上がゴミ同然のもの。
毎年断捨離と言いながら全然進んでいない。
そろそろ本気で考えねばならない歳になった。
月に1間片付ければなんて言って何年経っただろう。
せめて1年に1間片付ければ3年で終わる。3年でじゃなく3年もかかるかー
だったら半年で1間だと1年半で終了。
これならその気になれば出来るかも。
夫が階段下の物入れから段ボールをだして廊下に積み上げている。
これだけ本があったと。
積み上げただけではだめでしょう!仕分けして捨てなきゃ!


昨日がkutakutaは誕生日、最近は鏡を見るのもイヤになった。
だって、あまりのしわくちゃにゾッとするんだもの。


10/22の歩数=4339歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーガレットとオステオスペルマム

2019-10-21 22:32:05 | 花 種まき・さし芽・植え付け
久し振りに庭仕事。
初夏にさし芽したマーガレットとオステオスペルマムのポット替えしました。
マーガレットは一株から多色咲きの品種、




そしてオステオスペルマム(ブルーアイビューティー)は黄色のおしゃれな品種です。




どちらも花が終わりの頃に新芽を伸ばします。
それをさし芽しました。
マーガレットは最初に新芽を取ってその後伸びるのを待っていましたが夏の暑さに弱く、
次の新芽が伸びる頃には元の株は枯れてしまいました。
こんな事ならもう少し芽をさせばよかったと後悔です。

今後の課題は最初に伸びた新芽を出来るだけ多くさし芽する事です。



オステオスペルマムは今も元気、冬の寒さに耐えれば来春は花が期待できる。
霜に合わせないように冬越しさせよう。
ネット検索すると秋に株を1/3くらいに切り詰めるとの事。
ならば刈り取った芽をさし芽してみよう。
時期が違うとは思うけど何事もtryだからね。

'20.2月、マーガレットを鉢に植え付けした。
根が回りガチガチに。もう少し早く植え付けした方が良かった。
霜に当てないよう年末から毎日軒下に避難、暖冬だった事もあり生育が早い。
つぼみも膨らみ、今にも咲きそう。


10/21の歩数=11701歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンシクラメンの種まきから育苗

2019-10-21 21:55:37 | 花 種まき・さし芽・植え付け
5月初め、1週間ほど留守をしていて帰ってきたらガーデンシクラメンに丸い種が出来ていた。それもたくさん。
さてどうしよう・・・もしかしてこのまま種が大きくなるのかな?そのままにした。
そして茶色くなったので切り取って保管。
この時には秋になったらまこうと思っていましたが、あちこち検索すると
たとえ発芽しても夏の暑さは平地では越すのが困難と書いてあります。
そうでしょうねぇー、冬購入したガーデンシクラメンを来年も咲かせるのは難しいですもの。
この時点で諦めました。


今朝3年ぐらい前の捨てようと思っていたガーデンシクラメンの鉢の球根の横に小さな芽が出ているのを見つけました。
それが種からなのか球根が太って芽が出ているのかは分かりません。
(この鉢は毎年細々とですが咲いていました)

それを見て、はたと思いついて今年採取した種を撒いてみようと思ったのです。
多分失敗でしょうー、種まきも本来9月頃だそうですから。
でも種はあるしでものは試しです。芽・・・出るかしら?
※種採りした株はその後みるみる弱って枯れてしまいました。
種をたくさんつけすぎたからだと思う。


2018年
10/4 種まき

種まきから約10日、水やりをしようとダンポールを除けたら、
根らしきものが出ている。(根と思っていたのは葉の茎だった)
見るまでは育てるの止めよう~面倒なだけだもの、廃棄と思っていたのに。
発芽しそうなので暫く育ててみる事にした。

10/25 2鉢種まきしている内の1鉢、発芽しているように見えます。
     そこで上に掛けていた段ボールから出して日陰に移動しました。
     もう一鉢は途中水切れになって発芽が遅れています。もしかして失敗かも・・・
     でも少しですが根が出ているものもあります。

10/29 2鉢目も発芽しているので覆っていた段ボールのフタを取り日陰に移動。
10/31 最初の鉢の芽は葉が緑帯びてきた。


11/9 シクラメンらしい葉が出てきた。
    ピンク色の小さな球根らしきものも付いている。



2019
半年以上ほったらかしだったシクラメンの芽、
ポット上げをしなくっちゃと思いながら延び延びになっていたがやっと時間が取れたので
6/28、6/29の2日掛かりで1本づつポットに植えた。(気が滅入るくらい面倒な作業)
やはりポット上げの時期が遅すぎて根が絡み合っている。春の桜が咲く頃が適期だったかも。
全部で176本、1%生きたとして1-2本・・・10%だと17本・・・いや、全滅かも。
育てた人の体験を読むと夏の暑さでほとんど全滅らしい。せめて2~3本は生きて欲しい






10/21 夏を越したシクラメン、
     結局夏越しできたのは6ポットだけ。
     その6ポットでさえ危なっかしい株も。

     植え替えをした。
     球根はまだ小さい、
     今シーズン花が咲くだろうか...


※夏、葉が枯れた株は廃棄、一ザル(24ポット)だけは実験も込めて葉が枯れてもそのまま管理。
 球根が腐っていなければ秋になり葉が出てくるものもあった。
 という事は夏休眠していたのかもしれない。
 もう少し注意深く管理すべきだった。


2020年
3/16 開花しました
    種まきから1年と5カ月半、176本あった芽は結局4本にになりました。
    葉が小さいからか開花した花は小さいです。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする