季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

連休始まる

2023-04-29 18:29:13 | 日記
規制が解除された今年のGWが始まりました。
さそかし道路交通機関は大混雑だろうと思っていましたら道路はスムーズです。
本格的な大移動は後半なのかな。

我家は毎日連休、今日はお出かけの予定無し。
道路情報を見ながら「今日は混んでないね」拍子抜けしています。


畑にばらまいた一重のジニアの芽がたくさん出ました。
昨年植えていたプランターにも種をどっさり落としたのに、4本しか発芽していません。
昨年は捨てるほど発芽したのにどうした事だろう。
菜園の縁に植える為の苗をポットに取りました。必要最小限に。
その他八重のジニアは発芽率が悪いです。
何とか必要量は確保出来るかな。

他はマリーゴールドがどっさり発芽しています。
こちらは掃き捨てるほど出ています。

今日採った苗は暑さでグッタリ、大丈夫かな?
半日陰に移動しました。


4/29の歩数=6511歩   4/28の歩数=8409歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日雨の寒い一日

2023-04-27 17:39:51 | 日記
庭で咲き誇っています





ここ数日は肌寒いくて朝暖房を入れようかと思うほどです。
ですがGW目の前の今、暖房など入れたら笑われそうでグッと我慢です。
ご近所さんに「今朝は暖房入れようかと思ったよ」と話すと「大袈裟な」と笑われました。
急激な寒暖差に体がついていきません。これも歳の所為?

昔昔を思い出します。
母がGWにストーブにあたっていました。
「お母ちゃん、この暑いのにストーブなんかにあたって」
と言うと「寒いから」と答えます。
えぇ~!と思いましたが、
今kutakutaもそれと同じ、皮膚感覚が鈍くなっているのかしら・・・
昔は暑がりだった夫も今は寒いと言ってソファに座るやひざ掛けを首まで掛けています。
我夫婦どうなっちゃった?


天気予報通り夜半から雨、南風という割には寒いです。
昨日の内に育苗中の野菜の苗を北側に避難して塀の上のプランターなどを降ろしておきました。

終日家の中にこもってテレビがBGM。


4/27の歩数=7181歩   4/26の歩数=7589歩   4/25の歩数=8209歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬春野菜の片付け始める

2023-04-24 17:04:29 | 庭作業・畑作業(備忘録)
昨日の立ち話から思い立って本日は冬春野菜の片付け日。

その前にレタスを植え付ける場所を整備。
毎年ロメインレタスの収穫時期にヨトウムシにやられて糞をどっさり残され葉が汚れて食べられなくなるので今年はネットを掛ける事にした。
ネットは高いけれど仕方ない、ヨトウムシを寄せ付けない為に。
ロメインレタスをお店で買えば1株158円くらい・・・お安いお店だったら98円・・・
ネットは1980円/10m。半分に切って春大根に掛け、あとの5mをレタスに掛ける予定。
費用対効果はどうだろう?この夏に大根10本、ロメインレタス10株食べるかな???
その前に食べれるような作になるだろうか?そっちの方が問題。


野菜の片付けは先ずは春菊、今年は凄くいい出来だった。何もしないのに虫が全然ついていない。
例年アブラムシがびっしりなのにどうしてだろう。
引き抜いた根を見るととっても綺麗。これだから出来が良かったんだねと思う。
何故こんなに綺麗な根?理由は不明。

次にブロッコリーを引き抜く。こちらもまだ食べられるがもう要らない。飽きた。

後はのらぼう菜5株。こちらはまた次に。
頑張り過ぎると腰を傷めるから。


4/24の歩数=7723歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさん(お婆さん)の立ち話

2023-04-23 16:51:44 | 日記
kutakutaの菜園前は通りに面しています。
買い物、通勤通学、犬の散歩など人の通りは多いです。

顔見知りの犬の散歩の人が声を掛けてきます。
「今年も大葉(青じそ)の芽が出てるね。後で頂戴ね」
※こぼれ種からどっさり発芽しています
「やっとのらぼう菜を片付けたわ」
kutakuta:『まだ食べれるでしょう』
「食べれるけど茎が細くなってお終いよ」
「収穫始め頃は茎も太くて甘くて美味しかったけどね」
「それにもう飽きた!」
「片付けが大変よ、残骸がどっさり。ゴミ袋7杯あったわ」


それを聞いてkutakutaも冬から春の野菜を片付けなくっちゃと思いました。
脇芽のブロッコリーも茎は細く花がブツブツ、春菊はつぼみが付いたのは刈り取っているのに次から次へ。
食べもしないのに手入れしている私、何事も終わり時が難しい。
勿体ないと思っても捨てる勇気が必要!


4/23の歩数=11044歩   4/22の歩数=9027歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達とお茶タイム

2023-04-21 18:03:16 | 日記
庭のクレマチスが咲いています。
今年は早めに消毒をしたので虫被害もうどん粉病もなく咲きました。嬉しい♬
ただ年々花数が少なくなっています。そろそろ株の更新が必要かもしれません。





久し振りに友達とお茶しました。
時々立ち話はしていたがお店に入ってお茶をしたのはコロナ以降初めてです。
だから前回のお茶したのは?そう3年以上前の事で思い出せない程昔です。
えーと、えーと、前回を思い出そうと記憶の糸を手繰り寄せても何も思い出せません。
「ボケたんじゃないの!」と言われればそうかも知れませんね(笑)


ゆっくり出来る場所がいいという事で徒歩圏内のMにしました。
2階だとお客様も少ないしお店の人もそんなに何回も上がって来ないからいいよという事で。
こちらのMは若いママのおしゃべりタイムやおばさんの午後のひと時、
それにパソコン仕事の方がいつもいます。
居眠りしながらパソコン仕事の方も(笑)

kutakuta達は久し振りですがいつもLINEでやり取りしているのでそんなに間が開いた感じはしません。
近況も話さなくても大体は知っています。
それでも話がはずみます。
コロナで巣ごもりの時間が勿体なかったねーと話します。
先が短い高齢者にとってはこの3年間は本当に勿体ない時間でした。
腰は重くなり根が生えてお出かけしようと思うと一大決心しなくてはならない(笑)
それに一緒に行く人が皆年取ってあそこが痛い、ここが痛い、お出かけが思うように出来なくなって
いるのです。
長く生きればいつかは一人になるから一人ででもお出かけできて楽しめるようにしておかなくてはねと
話しました。


4/21の歩数=5195歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まだ浅い白馬

2023-04-20 17:04:40 | 松本・長野
小川村からの帰り道に白馬に寄りました。
白馬の代表的スポット【大出の吊橋】は春まだ浅く、ようやく桜がポツポツと開花し始めたばかりでした。









近くの貞臨寺のカタクリはどうかしらと寄ってみました。
見頃間近といったところ、花びらを反り返した可愛い姿を見る事が出来ました。







もしかしてギフチョウに会えるかも、淡い期待を抱きつつ・・・
時期的に少し早かったのかもしれません。見つかりませんでした。

貞臨寺の枝垂れ桜もまだ咲き始めでした。
あっちもこっちも満開という訳には行きませんね。
小川村と白馬では開花時期が1週間以上ずれるのかもしれません。年によって違うと思いますが。





この日は信濃大町に宿泊、翌日ワサビ田に寄って帰りました。


4/20の歩数=7161歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川村の桜

2023-04-19 23:48:21 | 松本・長野



今回の旅の第一の目的は小川村の桜を見る事です。
細い山道を少し上がった先に目的の桜があります。

毎日開花情報をチェック、天気予報をチェック、kutakutaの日程から考えてここしかないという日の直前にホテルを予約しました。
おおよその目安は小川村二反田地区の桜から1週間遅れで見ごろになります。


絶景という言葉以外に見つからないくらいの美しさです。



ここには立屋の桜と番所の桜の2本の1本桜があります。
立屋の桜は墓の守り桜として植樹された樹齢350年とも言われるエドヒガン桜です。




番所の桜はベニシダレサクラです。





個人所有の桜畑のベニシダレサクラも満開です。
個人的にはこのベニシダレサクラが好きです。
こちらを訪れるのは3回目です。一番最初の時は苗木でしたがずいぶん大きくなったなぁーと感じました。
あれから何年経ったんだろう。
訪れる人も増えました。
来る度に駐車場が増えています。ファンが増えたという事でしょうね。
一番最初の時は道路の脇に停めたんですけどね。









4/19の歩数=10392歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川村から 桜と芽吹きと雪のアルプスと

2023-04-18 17:07:20 | 松本・長野



「日本で最も美しい村連合」に加盟している小川村です。
穏やかな風景が広がっています。
そこで暮らす人々、この景観を後世に残すのはご苦労がある事でしょう。



朝食を済ませ宿舎のある高台からゆっくりと車を走らせました。
交通量がそう多くはありませんからゆっくりでも大丈夫(笑)

桜が咲き、芽吹きが始まった木々に淡い緑、そして白銀の北アルプス、
これ以上何を望むというような絶景が目の前に広がっています。








まるで桃源郷のような光景です。








今回は小川村に宿泊したので散策にはとても良かったです。。
自然大好きの我夫婦はあちこちで道草ばかり、でもとっても楽しい旅です。
小さな花に感動、冷え込んだ早朝に草に霜がついていてそれにも感動、
朝、白み始めた空にアルプスが見えていたらそれにも感動、感動しっぱなしでした。
そして桜とゆっくりと時間が流れている小川村の営み、ずっと見ていても飽きません。








ゆっくりのんびり村歩きもいいなあーと思います。
それは次回のお楽しみにとっておきます。
桜満開、白銀のアルプス、芽吹きの緑、三拍子そろうのはそうそうあるものではないと思いますが。

※写真はすべて4/10撮影


4/18の歩数=7515歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川村の朝

2023-04-17 22:57:42 | 松本・長野
2日目の朝は氷点下2度まで下がりました。おかげで空は晴れ上がり白銀のアルプスが目の前です。

日の出前に昨晩星空観察をした天体ドームの広場まで上がりました。
山が本当に美しいです。
もう少しすると朝陽に照らされるのかと思うとワクワクします。





朝陽が稜線に当たり始めました。




鹿島槍ヶ岳と五竜岳





昨夜10時前に出た月、後1時間ほどで沈みます。





昨夜星空観察の時、真っ暗闇の中を上った階段。手すりを頼りに上ったのでした。





プラネタリウム館(今回は見学しませんでした)





昨夜星の写真を撮っ駐車場
天気が良かった事もあり、早朝から写真撮影の方が何人も上がって来られます。




※写真は4/10撮影


4/17の歩数=7402歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星空観察

2023-04-16 18:14:07 | 松本・長野
小川村の二反田地域の標高1000mの丘の上に建つこちらに宿泊しました。
     
星と緑のロマン館


※画像はネットからお借りしました


天体ドームを見てふと昔を思い出しました。
と言うのは以前二反田の桜を見たくて探した事があります。その際にこの近くをウロウロしたのです。
天体望遠鏡の場所で車を停め山を眺めた記憶があります。
その時にはここが宿泊施設だとは気付きませんでした。


夕食後星空観察会がありました。
宿から天体ドームまでは階段を百数十段上らなくてはなりません。
懐中電灯は持っていたのに部屋に置いたままで真っ暗な階段を上りました。
考えてみれば星空を見るんだから街灯などついているはずありません。
便利な生活に慣れてしまっていざと言う時の対応が鈍くなっています。
上から「危ないですから急がないで注意して上がって下さい」と声がかかります。
そうなんです。kutakuta達が一番最後なのです。
外でレーザーポインターで指しながら説明を受けます。
その時流れ星が一つ流れました。
皆「あーーー!」と言っただけでした。
とっさの事でお願い事など考える余裕はありません。

氷点下近くまで気温は下がっています。
見上げれば満天の星空、いつ以来でしょう、こんなに星キラキラの空を見上げるのは。
天体知識が乏しいkutakutaは勿体ないなぁと思います。
こんな機会がある度にもっと勉強しておけばと、思うのはその時だけ、情けない。
外での説明の後はドームで本格的観察会です。こんな望遠鏡で星を見るのは初めてです。
ドームの開いている場所から見て「あの星を映しています」と説明を受けます。星の集団です。
それを望遠鏡で見るとまるで水晶の輝きです。
最初に望遠鏡を覗いたお客様が「星が2つ見えるだけです」と。
『それで正解です。それ以上に見えたら目がおかしいです』と。
目視での説明では星団でしたからいっぱい見えると勘違いしそうですものね。
こんな望遠鏡をのぞくのは初めての人がほとんどですから。
説明の中でスピカとかペガサスとか・・・。
えっ、スピカは孫の保育園のクラス名にありました。学年ごとのクラス名は星の名前なのです。
孫へのお土産話になるかしら、と思ったのでした。

ここでは星が見えない日はプラネタリウムで説明だそうです。






久し振りに星空の写真を撮ってみました。
撮り方(設定)をすっかり忘れてしまい手探りです。
シャッターを押しては待つこと数十秒「何か写っているかな?」こんな感じです。
山際にオリオンが沈もうとしています。





夕食は地元山菜が調理された素朴な味でした。
田舎育ちのkutakutaはとても美味しく頂きました。
写真は席に着いた際に並んでいた料理でこの他にもお肉デザートなどありました。

ふとした事でこの宿が目に留まり良かったなぁーと思いました。
それに3日前に予約したにも関わらず旅行支援での予約が出来たのです。


4/16の歩数=12387歩   4/15の歩数=8438歩
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする