串本の風!

串本中学校の毎日や学校行事の様子をお伝えします

2学期が始まりました

2021年09月01日 12時08分02秒 | 日記

少年メッセージ、缶サットの表彰を行いました。

東京大学教授の名前入りの参加証だが、赤いハンコも欲しかったな~。

始業式では校歌斉唱をせずに、3月に卒業式で流した(2,3年生の声入り)を

流して、串中生には心の中で歌ってもらいました。

学校長の式辞 ⇒ 感染者がでて体育祭や修学旅行、合唱コンが中止になったとしても、

その人を責めない。そのためにも、学校ではマスク着用、手洗い消毒を徹底すること。

生徒指導主任 ⇒ マスクを外してよいのは、①給食を食べるとき、②水分補給時、

③先生から「外せ」の指示があったときの3つですよ。「自分が感染者している

と仮定して行動する」ようにして下さい。クーラー・扇風機を併用して窓を開け、

休み時間ごとに換気する。万一、感染者がでたら、机のシールドをつけます。

体育主任 ⇒ 体育祭が(町内5校すべて)昨年と同様に半日開催となりました。

素晴らしい体育祭にして欲しい。部活動においても、もし先生が「マスクを外して

下さい、つけて下さい。」の指示を忘れても、自分たちで注意し合えるように。

感染者が出た場合は、体育祭などの行事ごとは中止になることもあります。

中止にしないためにも、みんなで十分注意して感染対策をして頑張りましょう。

体育館に3年生だけ残って、修学旅行について学校長より説明。

現在の状況から、県外の修学旅行は難しい。キャンセル料が発生しないうちに

(町内すべての小中学校が)県内に変更。串中は現在、紀北方面で検討中。

体育祭ブロック顔合わせ会の様子から

山路先生より、新型コロナウイルスについてお話がありました。

保健所でPCR検査を受けても、保健所から学校へ連絡はしてくれません。

そんな場合は、必ず学校へ電話をするか、担任の先生に連絡してください。

テニスコートに土が入りました。3年生が引退してからの土入れになり、ごめんネ。

午後からは、先生たちが体育祭にむけてグランドで作業してくれました。

メジャーで長さをはかって

石灰でラインを引いてくれました。

立派にできました。明日から体育祭の練習に取りかかれます。

夏休み後半は、部活動も補習もなかったので、明日からいきなり授業や練習になり、

体調を崩すことのないよう、充分な睡眠とまめに水分を補給するよう心掛けて下さい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿