アウトドアが好きな喜寿を迎える元気な爺さん、略して「アド爺」の独り言

玄関の外はアウトドアの世界。山歩き、スキー、ウヲーキング、釣り、ゴルフ、各種イベント巡りと楽しむことが一杯。

伊豆にカサゴを釣りに行く。

2021年05月29日 | 海釣り
 毎年今頃、恒例になってきた伊豆へ学友とカサゴ釣りに出掛けた。


 釣り姿
学生時代の友人で釣友、かつゴル友でもある。


 海況
波が穏やか。海岸線は大きな波浪が有ったらしく、大きな岩が動かされていた。


 足元
水が綺麗だ、底まで見える。魚にとっては住処の海藻が少なくなっている気がする。


 岩の先まで行ってみる


 足元
ところどころ探ってみるが反応が薄い。


 カサゴ
それでも来ました本命。奇麗な魚体、良い型だ。


 カサゴのお顔
顔を真っ赤にして怒っている。


 釣友にも来た
良く引く。


 ウツボ
残念ながらカサゴでなかった。カサゴ釣りには税金みたいに付いてくる。狙って食べる方もいるが腰が引ける。


 釣果
辛抱強く、釣り場所も変えてみたが二人でこれだけ。でも型が良く満足。


 煮付け
庭の木の芽を採って添えてくれた。やはりカサゴは煮付けがほくほくして美味いと思う。頬っぺたの部分は弾力が有って特に美味い。

 カサゴ釣りのシーズンは冬みたいだが、どういう訳か今頃出掛けるようになった。釣れない時も有り、数が出る時も有るがこの季節を楽しんでいる。学友のお孫さんも楽しみに待っているみたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川瀬巴水展を観覧した 平塚美術館 2021年5月

2021年05月26日 | イベント巡り
 平塚美術館の開館30周年記念の「川瀬巴水展」を観覧した。十分楽しめた。


 パンフレット
6/13日曜日まで開催されている。


 パンフレット 裏面
荒井寿一コレクションで構成した展示だそうです。


 撮影OKの作品
例によって展示会場は撮影禁止、と思っていたら何点かは撮影OKだった。パンフレット表紙にも使わた作品もOK、嬉しいご配慮。


 代表作1


 地元平塚、馬入川(相模川)の風景。


 代表作2


 違ったスタイルで


 平塚美術館
開館30周年と言えばバブルの頃に建てたもので立派なもの。


 館内
たっぷり取った空間が美術品か、贅沢。


 平塚八幡宮
平塚駅への帰り道は図書館や博物館のある緑地を通って、八幡宮へ。


 神馬
お正月に出会ったポニーに挨拶して帰路へ。

 姉からのお誘いで展覧会に出掛けた。なんでも鑑定団で昭和の広重と紹介されて時々見かけてはいるが、実物を初めて観賞。川瀬巴水の世界にどっぷり浸かった。
姉、連れ合いとで観覧、昼食、公園を散歩とでお天気も良く楽しい一時でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の庭の花 6月下旬 アジサイ

2021年05月23日 | 周辺の花・庭の花
 我が家の小さな庭にアジサイの花が色付き始めている。


 アジサイ
我が家にはアジサイがこの一株だけ。毎年この時期に楽しませてくれる。


 咲き始めは柔らかなクリーム色から変わっていくが、紫とのミックスも好ましい。


 眼を近づけてアップしてみると、ちょっとゴージャス。


 暫くは窓辺から楽しめる。

 大分前の母の日、小鉢のプレゼントだったが大株に育っている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスの試し釣り シーズン到来

2021年05月20日 | 海釣り
 今年はなかなかキスの姿が見えず、釣り人も手ぶらで帰る方が多かった。平塚沖に波浪観測塔があり、データをフォローしてきたが海水温が18℃を越えてきた。そこで試し釣りに出掛けた。


 釣果
全て抱卵していた。今回の外道はヒイラギ、釣れる事多数。

 漁港の堤防を数か所移動しながら探っていき、久し振りのキス特有の鋭い当たりを味わった。キスのシーズンは始まったようで、これから年末までキス釣りが出来る。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹沢・大山 初夏の山歩き 5月中旬

2021年05月12日 | 山歩き
 GWが終わり人出の少ない大山の山歩きに出掛けた。新緑、初夏の山の花を楽しんだ。


 白いフジ
ケーブルカー下駅付近、この上が登山口で急な男坂と若干緩やかな女坂にに分かれる。本日は女坂を行く。


 鹿
ハイカー達が見上げてカメラを向けている。一緒に撮影。


 フタリシズカ
未だ蕾。


 新緑
白いツツジとの組合わせが清涼。


 阿夫利神社下社
この奥に急階段から始まる登山口。


 スミレ
まだ春の花が咲いている。


 登山道
急なゴロタ道が続く。


 ヤマルリソウ


 キジムシロ


 マムシグサ
春は麓の方で見られるが、大分上の方へづり上がって来た。


 山頂の一角
登山路に石の道標があり、最終の28丁目を過ぎるとここへ到着。


 山頂
人が多いと登頂記念の撮影で混むが、GWを過ぎた今は閑散。


 本日の昼食
これは美味い方だと思うがな。


 下山路
大山の肩辺り。歩き易いのか風情がどうなのか何だかなという気もする。


 二重滝
前回は枯れていたが、やはり滝は水流が無いとね。


 ケーブルカー
下りはパノラマ窓のケーブルカーを使うことが多くなって来た。膝の保全にもなる。


 ケーブルカーのすれ違い
単線なので大山寺付近の中間駅でレールを二股にしてすれ違う。


 シャクナゲ
参道を下ると大きなシャクナゲが目立った。咲き始め。

 GWは近場の湘南平とか漁港とかも人出が多かった。そのあとはめっきり少なくなり何時もの山道に戻ったようだ。
最近は遠出の山歩きが無くなり、日帰りの近場が多く丹沢・大山と箱根・金時山を交互に歩いている。同じ所でも季節が変わると風景も変わる。また同じ様に登れているかの自己診断にもなると感じている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする