くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

アリーmyラブ2@tvk 第11話「夢で会えたら」

2006年06月04日 | アリーmyラブ
アリーに、高校の時の恩師ブリアがあと余命いくばくもないと、ブリアに付き添っているマクナマラ神父から連絡が入る。
病院に行ってみると、なんと担当医はシカゴのERに転職したはずのグレッグだった。久々に心ときめきながらも素直になれないアリー。
ブリアは昔からリアルな夢の世界を持っており、現実世界では天涯孤独な彼女だが、夢の中では夫も子供もいる。現実の病の苦しみに耐えるほどに、ブリアは夢の世界で暮らしたいと願うようになっていた。
そこでアリーは、ずっと昏睡させるように病院に命令するという裁判所命令を取ろうと考える。
一方、ジョンとネルの間はキスから先に一向に進展しない。それをネルがリンに愚痴ってしまったものだから、リチャードを巻き込んでややこしいことになってしまう。それでもジョンは「永遠に夢で楽しんでいたい」と煮え切らない態度を変えず、ネルはとうとう愛想を尽かしてしまう・・・・


「夢」がテーマなので、眠るアリーの場面から始まるわけだが、しかし・・・・考えてみると、ブリアがアリーを呼びつけるようになるといういきさつって結構不自然。
お気に入りの教え子だからか弁護士だからか、そういう段階になるまで一度もコンタクトを取らず、いきなり真夜中に呼ぶか~?みたいな。
それはさておき、アリーが冒頭の睡眠シーンで着ているパジャマは、前回のクリスマスのレネとのウィンドウショッピング(「あったかくてスリスリできる何か」の台詞の場面)の時に見初めていた白地にストライプの入ったパジャマだ。買ったのね。そういえば羊のパジャマはちょっと寒い時期に入ったわけで。

ウィッパーも、前回はユニコーンで、今回は夢で、しかも両方にOK出してしまって大丈夫なんだろうか。クリスマスブルーはいまだに続いているのかと思われるほどだ。
リチャードから見たら「まだ俺を愛してるんだ」ということらしいが(リンちゃんガルルルルル)、莊子の「胡蝶の夢」になっているブリアの心境を、誰よりも切実に、痛いほど共感しているのはウィッパーなんだろう。
面白いなぁと思ったのは、夢の世界がただ逃避になっていていいこと尽くめなのではなく、ちゃんと生活していて現実的なところだ。夢の中でまで普通につらい思いとかしたくない、って思うのは、今の自分にとってそれなりに現実が充実しているということなんだろうか。
ブリアにとっては、現実はもうすでに頭打ちだからなぁ。現実の肉体としてブリアが亡くなってしまったら、夢の中の現実はどんな風に「終わる」のだろう。うーん、考えるとなかなか深いというか、結構怖い話になってしまいそうだ。

ジョンは・・・・逆に、現実を夢に閉じ込めようとしている。進展しなければ終わることもない・・・・と言ったら、いきなり終わらせてしまうネルに笑ってしまったが、あれはジョンにとって相当痛手だったろうなぁ。
その後のジョンとリチャードとアリーの三人で床に寝転がってるシーンは、あれはどういう?何度見てもよくわからない。
「女ってのはさ、なーんでもわかった気でいる」
いや、リチャード。それは男のほうがあまりにわからなすぎだっつーの!
というか、この場合ジョンがあまりにわからんちんなわけで。ネルの忍耐にこのカップルの未来は・・・・かかってた?・・・・どうでしょう。

ネルとリンのサウナシーンという、非常に眼福なサービスカットがあったこの回。
なんだ、リンちゃんたらリチャードのこと好きなんだ。笑うのこらえてるだけなんだ。
でもリチャードが付け上がるので、やはりしばらくこらえてた方がいいかもしれないっすね。

そして・・・ワタシのグレッグが(いつから?)シカゴからいつの間にかボストンにご帰還あそばしたわけです。アリーのべろりんちょも最長距離をマークして、すでにK点超えの状態。アレはどこまで伸びるんだろう。
そういえば、このところリンネルコンビの勢いのすさまじさに煽られて、あんまりCGとか出てきてなかった感じ?そんなの出さなくても超現実的なやり取り多かったもんね。
この回はアリーがきっちり主役だったので、1stのペースとバランスが再生された感じかな。


【 使 用 楽 曲 】

★オープニングのアリーが寝ているところの曲
Bobby Darinの「Dream Lover」。
Dream Lover: The Platinum Collection

★バーでVondaが歌っているのをみんなでしんみり聴いている場面の曲と、ラストにバーでみんなが踊る場面の曲
「Pretty woman」などのヒット曲でおなじみのRoy Orbisonの「In Dreams」(Disc2の3曲目で試聴可)と同じくRoy Orbisonの「Dream Baby」(Disc2の4曲目で試聴可)。
Platinum Collection

★ジョンがいつものように頭の中でならしているバリー・ホワイト
Barry Whiteの「You're the First, the Last, My Everyting」。アリーのサントラの3rdに入っている。
Ally Mcbeal - For Once In My LifeAlly Mcbeal - For Once In My Life


【 脇俳優チェック 】

◆アリーの高校時代の先生ブリア・トールソン .... Eileen Ryan
「CSI:科学捜査班」14話「享楽の一夜」で、夫の遺体を電動のこで解体して遺棄したベネット夫人役を演じていた。老夫婦の悲しい老後を証拠で追い詰めることができなかった事件。
「ER Ⅱ」12話「これも人生」ではただひたすら死に向かうために酒を飲み続け、説得されてもDNRを撤回しないアルコール中毒の女性バーバラ・ディーン役で登場。疎遠にして母を憎んでいたいた娘が、最後の最後になって母バーバラの延命を願うけれど間に合わず・・・。
「FBI~失踪者を追え3」18話に登場予定。
「ベン・ケイシー」や「刑事コロンボ」(「別れのワイン」等)シリーズなどの演出を手がけたレオ・ペン(98年に死亡)の妻で、ショーン・ペンの母。現在78歳だが、ショーンの弟クリスが今年初めに亡くなった時の記事にはバートレット大統領(違)に付き添われている彼女の姿を見ることができる。
レオ・ペンの「大草原の小さな家」の演出作品第1シーズン11話「ジョーンズおじさんの鐘」には、メアリーの友達クリスティーの母ケネディ夫人役でゲスト出演しており、そこにはまだ幼いショーンもゲストで出ている(クレジットなし)。

◆グレッグの病院の院長 .... Sam Anderson
80年代からテレビドラマで多く活躍し、「愉快なシーバー家」ではドゥイット校長役で、「ER」では心臓外科医ケイスン先生でおなじみ。ケイスン先生は第1シーズンからずっとサブレギュラーで出演しているが、現在放送中の第11シーズンが最後になる。19話がラストエピの予定。
「CSI:マイアミ」第1シーズンの記念すべき第1話「マイアミ上空 7秒間の惨劇」では、墜落したジェット機のオーナーで唯一の生存者で、そして犯人第一号になったサマー役を演じていた。
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン17話「栄光の勲章」では、失踪者がベトナムで関わったカム・リーの作戦時に上官だった、現在は下院議員のホワイトハースト役。
「フレンズ 5」3話「フィービー、ついに出産!」では、フィービーの出産の担当医としてやってくるが、「ファンジー」オタクで何かというと「ファンジー」を連発してフィービーをブチギレさせる。
「LOST」では第2シーズンから「後部座席の生存者」のひとりバーナード役でサブレギュラー。「CSI:5」8話(6月3日放送のCSIの記念すべき100話)に登場予定。
「コールドケース3」23話に登場予定。

◆マクナマラ神父 .... James Greene
1926年生まれなので、今年80歳!しかしお元気で今年アメリカで放映された「コールドケース3」21話に出演しているらしい。
舞台での活躍が多く、テレビや映画には60年代から脇役としてたくさんの作品に出演している。映画では「パッチ・アダムス」など。
「新・刑事コロンボ」の第1話「汚れた超能力」では、コロンボとの掛け合いが軽妙なマジックショップのオヤジのバート役で登場している。ちなみにこの作品はブリア先生役のEileen Ryanの夫レオ・ペンの演出作品。
お若い頃はなかなかハンサムだったようだ。

◆グレッグの病院の代理人 .... Joel Polis
オフィシャルサイトあり。
「遊星からの物体X」「となりのサインフェルド」など、80年代から出演作多数。
「CSI:5」20話、「CSI:マイアミ4」20話などに登場予定。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アリーmyラブ2@tvk ... | トップ | 「MARTHA」#9 ゲス... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (shu)
2006-06-04 21:29:25
CSI:マイアミの情報を探していて、こちらにたどり着きました。

私のは、ただのダラダラブログですが、リンクをはらせていただきました。

どうぞよろしくお願いします。



CSIは、スカパーか地上波でしか見られないのでが、今はホレイショにハマってます。

どうも私は(ERのルカといい)首を傾けて下から見つめる仕草に、まいっちまうらしいです。(笑)
ブリア先生って (エレイン)
2006-06-05 13:55:46
ショーン&クリス・ペン兄弟のお母さんでしたか!

いやー。びっくりです。

しかもショーンは「大草原の小さな家」に出演してたとは!

たぶん見たことあると思うんですが当時は気がつきませんでした(そりゃそうだ)。

この回は好きなエピソードなんですが、「気がついたら誰もいない…」というのは独身女性が年とったときにそうだったらどうしようと思う恐怖そのものです。

ブリア先生は夢の中で忙しい母親としての夢の中で生活してたわけで…。

ベッドからはみ出してた足がスイングしてたのがよかったです。

リンクで飛んだ先の写真はつらそうですね。

クリスは好きでした。

バートレット大統領(違)がつきそってて

「お友達なのかな」と思いましたが、彼は確か「いい人」で有名だったような。

shuさんへ (くまぷー)
2006-06-05 22:05:36
お返事遅くなってすみません。はじめまして!

こちらこそよろしくお願いします。



>首を傾けて下から見つめる仕草



これの大御所はジョージ・クルーニーのロス先生でしたが、コバッチに引き継がれているわけですね(^_^;)

ホレイショの「やぁ・・・」というあの仕草は、私はどうしても笑ってしまうのですが、ハートを撃ち抜かれる女性が最近急増しているとかいないとか。



これからもよろしくお願いしますm(__)m
エレインさんへ (くまぷー)
2006-06-05 22:12:00
ショーンは、お手伝いの少年役で出ているようです。

手元に映像があればお宝映像を確認するのですが。



独身女性の孤独・・・ウィッパーあたりだとすごく深刻な問題になるわけですが、それをリチャードがわかってあげられなかったからなぁ。

夢への「逃避」と思う人もいるかもしれないけど、またそれは違うんだって感じですよね。



クリスはいい俳優だったのに、これからというところで先立たれた母親としてさぞかしつらかったことでしょう。

大統領(だから違)の「いいひと」ってのが非常に「らしくて」いいですね(^_^;)
sweet dreams (それいゆ)
2006-06-06 00:39:46
リンネル人気はどんどん加速して、アリーとレネとの「女の本音会話」シーンより面白くなって行きますね!

でも普通は親友に「タイタニック沈めた氷の方があったかい」なんて言いませんけど(笑)



リチャ&ジョン&アリーの床にごろん会話のシーンは私もわからんす。何でアリーパンツ見せて去って行くのかも…面白さ判らず…。

ネルが何故ジョンと付き合ってるのかも、わからず…飼育かな(笑)?
それいゆさんへ (くまぷー)
2006-06-07 02:14:49
この時期、レネがどん底ですからね~。

はじけっぷりがリンネルに負けてるものなー。



あのシーン、アリーのぱんつは気になりますよね!

絶対見えてるって!ていうか、相当ぱんつ見せてる気がする、アリーの日常行動。



「飼育」って(^_^;)

でもわかるなぁ。ジョンを見ると小動物的かわいらしさを感じるって思いませんか?ケージに入れてひまわりの種とかあげたくなりますよね。

でもネルはそれでジョン相手に関係の進展を求めるからわからないっつーか。

いいじゃないもふもふしとけば、って思うんですけどね・・・

コメントを投稿

アリーmyラブ」カテゴリの最新記事