工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

京都府立植物園の花しょうぶや初夏の花々をめぐる散策

2020年05月31日 | Weblog
薔薇園をあとにし、噴水がある広場にある花畑や、芝生広場近くのはなしょうぶ園を

散策し、芝生広場が見渡せる、レストランのテラスでコーヒーで休憩しました!

友人は高齢で、週に2回の体操教室は家まで迎えに来てくれるので

この2か月間は体操を続けることができましたが、歩いていないので、少し歩くと

疲れるとのことです。

座るベンチには、座れないようにしてあるので、今回、歩くのがしんどい! とのことなのに、

休憩のためにベンチには座ることができないのです。

一緒に行っている書道教室は7月からなので

6月は私の車に乗ってもらって、週に1回は自然あふれた場所に一緒に行き、一緒に歩くことにしました!

私は週に3回くらいは車を運転して、自然あふれた場所に1人で行き、歩いていたので

足腰は弱っていません!

まだコロナに感染することに黄をつけなくてはならないでしょうが、

他の国のと違い、日本は外出は自粛してください!というだけで、これだけ他の国よりも

感染者や死者が少ないのは日本人の性格や生活習慣からなのだ!と思います!



噴水










花しょうぶ園




いろんな種類のはなしょうぶが満開です














芝生広場にあるレストランに行きましょう


テラス席は通常はテーブルに4席あるのですが、2席にへらしています


宝石の塔 の花が見られます




宝石の塔という日本名ですが、この植物の名前 エキウム ワイルド プレッティーが
いつも覚えられません




芝生広場


この近くの場所は間隔をあけて座ることができます








植物園の並木道 新緑が美しい


駐車場からは比叡山が見えます
久しぶり植物園で、花々が見られて、心がいやされました!



キャピタル東洋亭でハンバーグのランチ、府立植物園に薔薇を見に行く

2020年05月30日 | Weblog
5月28日の木曜日に、久しぶりの2か月振りに友人とランチを一緒にして、開園した京都府立植物園に行きました!

府立植物園の北口に近い、キャピタル東洋亭は駐車場は広く、店内は緑に囲まれている

好きなレストランです。人気店なのでオープンした11時過ぎに行きました!

窓際のテラス席が見える場所に座ることができました!

注文したのは名物のハンバーグのランチです! 丸ごとのトマトのサラダが美味しい!

銀紙に包まれたハンバーグが運ばれてきました。

銀紙をナイフとフォークで破ると鉄板の上に、じゅうじゅうとアツアツのハンバーグが出てきます。

添えられた丸ごと煮たジャガイモをハンバーグソーズにつけてハンバーグも食べます! 

美味しい! お腹いっぱいになります!

ランチが終わってから京都府立植物園の南口に行き、駐車場に行ったら、

平日というのに、80%位車でうまっていました!

最初に行ったのはバラ園です! もうあと1週間もしたら見ごろは終わるでしょう!

ベンチは座ることができないようにしていました。

薔薇園は土日は立ち入り禁止とか! 人が密になるのを防ぐためのようです!

4月初めからコロナのために2か月近く京都府立植物園は閉園していたので

待ちかねた家族連れなどが多く、平日にもかかわらずに、にぎわっていました!



キャピタル東洋亭は緑いっぱいのレストランで人気店です


テラス席


テラス席


丸ごとトマトのサラダ


名物のハンバーグ
銀紙をナイフとフォークで破ると鉄板の上に、じゅうじゅうとアツアツのハンバーグ。
添えられた丸ごと煮たジャガイモをハンバーグソーズにつけてハンバーグも食べます! 
美味しい! お腹いっぱいになります!


開園した京都府立植物園




薔薇園はバラが満開です! 






驚かされたのはベンチには座れないようにしてあること!




















薔薇の花を満喫しました!

畑から直売の野菜を買い、「肉の醍醐」で焼肉ランチ

2020年05月29日 | Weblog
勧修寺で自然にあふれた庭を満喫してから、近くにある畑から直売の野菜を買える

野菜直売所に寄りました。 すべて100円で採れたてで、新鮮なのです! 

13個で合計が1300円位を購入しました。

醍醐まで車で行き、「肉の醍醐」でランチしました。

この店は横にお肉やさんも経営しています! ときどき焼肉を食べたくなりますが、

家で焼肉すると、煙や焼肉の器具の後始末が大変なので、焼肉は店に

行って食べることにしています!

また外に行って、気分転換して楽しくすごしましよう!



畑の傍にある野菜直売所


肉の醍醐 駐車場は8台位駐車ができます!


肉の醍醐の店内  12時から1時までは満席の店です


肉は2種類を注文 ハラミが美味しかった!





勧修寺の池に咲く睡蓮,菖蒲の花が満開

2020年05月28日 | Weblog
先日5月27日の快晴の天気に、近くの勧修寺に行きました!

この寺は門跡寺院でいつも静かで自然が味わえる寺でよく行きます!

季節ごとの花が見られるのです!

受付で拝観料を払った時に顔なじみの受付の方が「近くのパンやさんが

池の鯉に差し上げてください!と小口に切ったパンの小袋を何個も持参してきましたので
 
鯉にあげてください」と言われて、いただきました。

池のほとりにパンをまくと鯉が寄ってきました!

池には白い睡蓮が一面に清楚に咲いています! 遠くに黄菖蒲の群生が見え

手前の池の岸辺には花しょうぶが咲いています! 鴨が泳いでいます!

静かで心が安らぐ景色です!

新緑の青紅葉が清々しい! アジサイも咲いているのもありました!

梅雨に入ったらアジサイの花が満開になります。

菖蒲の花が終わったら、池は白い葉の半夏生の群が群生見られます!

6月になったら、また来ましょう!

庭園に2人の参拝の方を見かけただけで、いつものように静寂に満ちていました!

受付前の駐車場は無料ですし、こんな静かな季節ごとの花が楽しめる勧修寺が

車で15分の場所にあることに感謝です!



勧修寺は歴史ある格式高い門跡寺院です!


新緑の山が背景です


宸殿


宸殿は開いていて内部が見えます


池に行くと白い睡蓮と花しょうぶが満開です! 来てよかった!


白い水連が清楚で、池を彩っていました




池の鯉にパンをまくと鯉が寄ってきます






池一面の睡蓮の花が満開で美しい!


観音堂


観音様が見えます


赤い睡蓮


花菖蒲と水連の花が満開


圧巻の睡蓮








黄菖蒲とのんびりと泳ぐ鴨


池の前は芝生の広場になっています




格式ある建物


ハイビャクシンは1本の木で地面に張っています


ハイビャクシンの木は樹齢750年と言われ、名木として有名な木です


水戸光圀公の寄進の勧修寺型灯篭


新緑の青紅葉がすがすがしい!


アジサイは梅雨になったら満開になるでしょう


咲き始めたアジサイ


咲き始めたアジサイ

琵琶湖大津港に湖と船を見に行く!

2020年05月27日 | Weblog
25日お天気に誘われて、琵琶湖に行きました!

浜大津にある大津港まで車まで15分の近さです!

傍にある浜大津アーカスでランチしようと駐車場に車止めて、

アーカスに入りましたら、レストランはほとんど閉まっていて、ロッテリアしか開いて

いないと言われました! マクナルドやロッテリアハンバーガは美味しいとは

思いませんが、駐車場に無料で止めるには500円以上館内で使わなくてはなりません!

滋賀の名産品を売る店も閉まっているので、ロッテリアで照り焼きハンバーガーセット 715円

でランチしました!

ハンバーガー食べていたら、アメリカの国立公園巡りした時に

ツアーでハンバーガーの店に行った時を思い出しました!

あまりにも美味しくて、日本のマクドナルドのハンバーガーって、なんで美味しくないのかと思い

アメリカがハンバーガーの本場ですが、もっと美味しくならないのか?と感じました。

大津港は目の前なので散策しました! ミシガンをはじめすべての航路は5月末欠航していました!

3年に1回くらいはミシガンに乗り、琵琶湖の景観を楽しんでいますので、今年には

ミシガンに乗りましょう!



浜大津アーカス


ロッテリアで照り焼きハンバーガーセット 715円 でランチしました!
美味しいとは感じません


大津港


大津港








船が停泊しています




ミシガン




五月末まで欠航しています


琵琶湖の湖岸はマンションだらけです




岡北でランチ後、そばにある京セラ美術館の庭を散策

2020年05月26日 | Weblog
20日から自宅でテレビ見たりのゴロゴロとした生活!

どこかへ行きたい! 24日の日曜日に岡北のうどんが食べに行きたくなりましたが

日曜日はランチ時はたぶん行列しているでしょう!

岡北のある岡崎までは車で15分で行けますので、ランチ時間をはずして行きましょう、

岡北の店には4時前に着きました! 岡北は11時から夕方6時位まで営業しています!

予想通りその時間には1組の客しかいなくて、すいていました!

名物の天とじうどんのエビ天入りを注文しました! お出汁と卵がトロトロで美味しい!

食後、すぐ傍にある京セラ美術館の庭園を散策しました!

この庭園は裏手にあり、動物園の前にあるのですが、知らない人が多くいつも静かで

広い池もある、緑豊かな庭園なのです! 

日本庭園の作庭は近代京都を代表する作庭家・七代目小川治兵衛と言われています

京セラ美術館を工事してこの庭の4割の敷地に

新しく美術館?が増設されていました!

庭には変な透明な箱のようなものがあります! 

20代後半位の女性が三脚を設置して本格的なカメラで写真を撮っています! 話かけてみました。

この箱はなんの設備なのかを新聞で知り、写真撮影に来たとのことです!

池の中の茶室で、京セラ美術館開館のイベントにあわせてできて、有名な方が設計したとか!

イベントが終わったら、撤去されるとのことでした!

26日から京セラ美術館は京都府民のみに公開され、入場するには事前予約が必要とのことです!

帰宅してからネットで調べてみました! 京セラ美術館の文字をクリックするとそのページにリンクできました!

そのカメラで撮影している方は素敵な女性で、しばらく、話をして、楽しい時間を過ごしました!

今は海外や全国からの観光客が少ないので、京都市内を観光する絶好のチャンスかもしれない

と言っていました!

前にある動物園は家族連れでにぎわっていて、子供達も外出できない時間が長かったので

動物園を楽しんでいたようです! 



岡北の店


店内


4時前に入店したらお客は1組のみ 店員さんに昼の様子を聞いたら12時位には行列していたとのことです!


奥に坪庭があります! 上品な雰囲気が好きです!


注文したのは名物の天とじうどん エビ天1匹いりです!
お出汁と卵がトロトロで美味しい! 1300円


岡北の隣にあり、行列がつねにある山元麺蔵は日曜日は定休日でした。
5月で末までお持ち帰りのみしか営業していないようです!


京セラ美術館は長い間工事していました。裏にある庭の4割の敷地に新しい建物が建設してありました!


新しい建物


新しい建物


新しい建物


新しい建物



日本庭園の作庭は近代京都を代表する作庭家・七代目小川治兵衛


池の中に変な透明な箱があります! 床に2畳のたたみがあります!
茶室とか? オープニングのセレモニーに使われるとか?
こけら落とし展覧会が杉本博司さんの『杉本博司 瑠璃の浄土』。
それに関連し展示されるのが、2014年にヴェネツィア・ビエンナーレで展示された《ガラスの茶室 聞鳥庵》





むかいには動物園があります。


向かいの動物園はにぎわっていましたが、5時すぎには閉館していましたので
静かになっていました


 

人と会わない孤独感をどうするか?

2020年05月24日 | Weblog
コロナの感染防止のために、自宅にいて人と会わないという生活を2か月ちかく

しました! 習っている教室の7か所はすべて休講です!

車を1人で運転して自然がいっぱいの寺の境内を散策したり

自宅で木々や花の手入れをしたりしましたが、最初はだれにも会わずに

食事もいつも1人という状態に耐えられなくて、だれかと顔を合わせて

話したい!といつもお世話になっている会館の喫茶にコーヒーを飲みに行ったり

しました! 職員の方達は出勤していて、だれかが喫茶の係をしているので

2mは離れてすこし会話するだけで、孤独感が和らぎました!

4階にある京都市の図書館は閉鎖されていますので、駐車場はがらあきでした!

だんだんなれてきて、1人でいてもどっかに行きたいと思えば、1人で行き楽しむことに

しました! 

もう自由な環境にもどったので友人から電話あり来週の木曜日天気なので、一緒に植物園を散策し

ランチも一緒にする予定です。

これからもコロナと共存しなくてはならないので、混雑する場所は避けて

食事するときにも気をつけなくてはならないでしょう!

今回の経験で1人で居ててもストレスにならない方法などを経験しましたが

もし全く外出せずに、自宅で過ごすしかないという環境だと、鬱になるかもしれません!

パリに住む友人は外出規制がきびしいので、食料買いに行く以外は外出できなかったようです!

テレビで日本は外出などの規制は個人の自己責任に任せていることが多いのに他の国と比べて

格段に感染率や死亡者数が少ないのはなにが原因かということになっているようです!



自宅で食事するのに栄養のバランスには気をつけて!
タケノコはよく食べました!タケノコごはん作った時の食事です!


2月に教室のクラスメートがお土産に持ってきてくれたワイン


開館の駐車場はがら空きです!


開館の喫茶 ディサービスはあるので、その利用者が喫茶に来るだけで
喫茶もがら空きです! もう慣れて、自由に1人で車運転して、自然の中を散策していました!

コロナにもとづく緊急事態宣言の京都は全面解除がされました!

2020年05月23日 | Weblog
やっと京都はコロナにもとづく緊急事態宣言の京都は全面解除がされました!

約2か月あまり、人とは距離をおき、の生活をしていました!

友人達とはメールや電話でコミニュケーションをしていました!

やっと自由な生活がおくれます!

今までにない状況を耐えられたのは、1人で車を運転し、自然にあふれた景色の中の散策や

自宅の木々や花のある環境と思います!

人にとって違うと思いますが、今回の経験でいかに自然の環境を必要としていたのかが

わかりました!

地方の自然あふれた環境に移住したいと思ったりしますが、人と新たに交流をきづく大変さを

思うと、今の長年住んでいる地区の人間関係が大事だ!と思います!

今回の経験で普通の生活がおくれることがいかに大切かを感じさせられました!



部屋から見た庭





台所の出窓の植木鉢 外は南天の木が植わっています!


北側の庭


北側の庭ドクダミが自然に生えてきています


東側の殿館周りのプランターは夏の花に植え替えました!


東側の殿館周りのプランターは夏の花に植え替えました!

醍醐寺の新緑の輝く木々を見ながら、国宝金堂,五重塔、観音堂などを散策

2020年05月22日 | Weblog
仁王門から入り、新緑の輝く木々を見ながら散策をしましょう!

国宝の金堂は門が開いています! お参りしました!

向かいに国宝の五重塔が見えます!

桜の咲く時期が桜と五重塔の写真は絵になるので、昔,若いころは

近年のように混雑していなかったので、家族と毎年花見に行ったものです!

鐘楼と青紅葉が美しい!

池が見えてきました! 池と朱塗りの弁天堂、新緑の景色は美しい!

橋を渡って、出口にたどり着きましたが、閉まっていました!

通常ここからは上醍醐に登るか、今、散策してきた道にそってある塀を見ながらの道をもどるのです。

出口が閉まっているので、今来た参道の道からもどることにしました。

ここまでの散策してきた道でだれも見かけませんでした! これも初めてのことです!

戻る途中に金堂で1人 仁王門で2人と遭遇! こんなに人が少なく閑散としている

醍醐寺は初めてです! この醍醐寺には6つの国宝の伽藍があり

良く現代まで残った!と感嘆させられます!



仁王門


この境内は塀や高いフェンスで囲まれています!




国宝の金堂


金堂の戸は開いています! お参りしていきましょう!


向かいの国宝の五重塔が見えます


国宝の五重塔






門が見えてきました!


門をくぐると新緑の青紅葉の世界です!


鐘楼と新緑


観音堂


池と弁天堂


池と弁天堂


弁天堂にお参りします




池と新緑の美しさ!




池のそばにある石に腰かけて眺めた昔がおもいだします!
父は醍醐寺の1番奥にあるこの池の景色が好きで、毎年のように、父とこの石に座り眺めた思い出があります!


石のベンチも昔のようにありました!






出口が閉まっています! 通常はこの出口から出て、フェンスの塀沿いの道をもどります!




また来た道をもどりましょう!
ここまでの道で1人も出会いませんでした!








金堂の前を通ります


仁王門までもどってきました! 金堂で1人 仁王門で2人を見かけました!
こんなに閑散とした醍醐寺は初めてです!


駐車場に戻りました! 駐車料金は1時間15分で1000円にびっくり!
以前は500円でした!
この醍醐寺は5時間までの駐車料金1000円を支払い、全部の醍醐寺を拝観する場合は
三宝院、仁王門、上醍醐、霊宝館の拝観料を支払うと合計が3000円になります! 
京都で1番高いと思いますが、この国宝の伽藍6か所や広大な敷地を管理すること
があるので、参拝客からの料金が必要なのかもしれません!


醍醐寺三宝院、豊臣秀吉が「醍醐の花見」をした庭

2020年05月21日 | Weblog
5月13日は快晴です!醍醐寺に散策に行きましょう!

醍醐寺の駐車場に車を止めました。

三宝院の受付で聞いてみたら、庭は写真撮影ができますが、庭から入り、建物に入るには

プラス500円の拝観料が必要とのことです!

庭から入るのは今コロナ対策のためとかです!

三宝院は永久3年(1115)、醍醐寺第14世座主・勝覚僧正により創建されました。

以前に三宝院の庭を拝観した時は建物から庭を見て、写真撮影は禁止でした!

醍醐寺の本坊的な存在であり、歴代座主が居住する坊です。

現在の三宝院は、その建造物の大半が重文に指定されています。

中でも庭園全体を見渡せる表書院は寝殿造りの様式を伝える桃山時代を代表する建造物であり、

国宝に指定されています。

国の特別史跡・特別名勝となっている三宝院庭園は、

慶長3年(1598)、豊臣秀吉が「醍醐の花見」に際して自ら基本設計をした庭であり、

今も桃山時代の華やかな雰囲気を伝えています。

醍醐寺は自宅から車で20分で行ける距離にあり、醍醐寺は6か所の国宝がある素晴らしい寺で、桜で有名なのですが

桜のシーズンはあまりの混雑に敬遠して行きませんが、早朝か夕方閉門近い時間の1時間前に行けば

混雑が少し緩和されて、多分京都で1番素晴らしい桜が見られる寺です!



醍醐寺の山


拝観受付と三宝院の門


三宝院の大玄関


庭に入る門


現在の三宝院は、その建造物の大半が重文に指定されています。
中でも庭園全体を見渡せる表書院は寝殿造りの様式を伝える桃山時代を代表する建造物であり、国宝に指定されています。




唐門は国宝です!


三宝院の庭


三宝院の庭
太閤さんが花見の宴をしたとのことで有名な庭です


三宝院の庭












参道から見た国宝の唐門


参道 仁王門が見えます
仁王門に入り、散策しましょう!

書道作品を4点完成して届け、くら寿司でランチ

2020年05月20日 | Weblog
19日は水明書道会の提出最終日なので、完成した作品4点を七条にある

水明書道会の本部まで届けに行きました!

会館の書道教室が4月、5月と休みなので、作品は自分で届けなくてはなりません。

締め切り前に書道作品を完成するので、練習不足でなかなか

納得する作品にならず、もう時間切れで作品を完成した始末です!

もう疲れた!書道疲れです! ランチも食べていないので、帰り路の五条通にある

くら寿司でランチでも食べて帰りましょう!

新しいメニューがありましたので、特上中トロ丼のセットを注文しました。

好きなすしを3皿注文! 特上中トロ丼のごはんが多いので

注文した、お寿司の3皿をお腹いっぱいなのに食べて、もうお腹が苦しい!

その日は夕食が食べれませんでした!

書道作品が提出てきて、もう安心です! 

京都府立植物園が今、開館しているようになったので、快晴の日に散策に行きたいです!



漢字の作品


かなと硬筆の作品 計4点を提出  教室がある時には提出する作品は5点なので
自宅ですると、締め切り間際の1週間前位からするので、4点くらいしかできません!
早く1週間に1回の会館の教室が再開してほしい!


19日は水明書道会の提出最終日なので、完成した作品4点を七条にある
水明書道会の本部まで届けに行きました!
3階建てで、車で行っても車を止めるスペースが1台あります!


帰り道にある5条通のくら寿司に行ったのは、2時半でした!
カウンター席は空いていました! 席の間は透明のアクリル板で仕切り、間隔おいて座るようになっています!
お客が退席すると、消毒液含んだ布でテーブルを拭いて、コロナ対策をしていました!


新しくできたメニュー


特上中トロ丼セットを注文しました!
ごはんが多くてもうお腹がいっぱい!


注文してあった3皿のすしを無理して食べて、夕食は食べられずに夕食なしの日になりました!

伽藍の立ち並ぶ、広大な東福寺境内で出会った人は3人

2020年05月19日 | Weblog
円山公園から車で10分位北にある東福寺に行ってみました!

参拝者用の無料駐車場は開いているでしょうか?

境内に入る門は開いているでしょうか?と危惧していましたが、

駐車場も門も開いていました! ネットで調べて、

拝観料がいる通天橋内部と方丈庭園は閉まっていることは知っていましたが

はたして境内に入れるかはわからなかったのです

この臥雲橋からの通天橋と新緑を見るだけでも、来たかいがありました!

紅葉の時は東福寺は雑踏のすごさが有名で、秋の紅葉の時は敬遠して行かなくて

新緑の鮮やかな時期に行く寺です!

境内に入る日下門も開いていました! 広大な伽藍の立ち並ぶ境内にはだれも見かけません!

こんな静かな東福寺は初めてです。 仏殿を北側から参拝するときにシニアのカップルに遭遇し

帰りに経堂付近で1人のシニアの男性を見かけました!

広大な境内で見かけた人は3人です!

新緑があざやかで静かな東福寺を太陽の輝く日差しの下、散策ができて、

リラックスできた日でした!



参拝者用の無料駐車場は開いていました。


15台位は停まっています!


駐車場横にある東福寺の地図 塔頭が多い寺です


境内に入る日下門に向かう途中の臥雲橋


臥雲橋からの通天橋を望む景色は新緑に包まれて、絶景でした!


絶景の新緑


臥雲橋を渡りました!


日下門に向かう道


日下門は開いていました!


門の横にある地図


境内から見た日下門  日下門から外の道路にある中大門が見える


地図


つつじは満開でした


通天橋を渡る拝観の事務所は閉まっています


通天橋は入れないようになっていました


本坊


本坊は閉まっていました


勅使門と方丈


仏殿と三門


三門


講堂


講堂


経堂


仏殿と三門
広大な境内ないで見かけた人が3人だけという閑散とした境内


また臥雲橋を渡り


駐車場まで歩きます! こんな閑散とした東福寺は初めてです!






静かな新緑の円山公園を散策!

2020年05月18日 | Weblog
八代目儀兵衛でランチし、八坂神社にお参りしてから、隣接した

山の方角にある円山公園を散策することにしました!

この円山公園は桜の名所で桜の花見時期は混雑します!

5月11日に円山公園を散策している人は少なくて、見かけた方は多分地元の方なのでしょう?

東山を背景の新緑の景色と静けさは繁華街の4条通の近くとは思えないような

静寂に満ちた自然の景色でした!

今の訪れる人が少ない間にとのことでしょうか?

せせらぎのある川は水が流れていなくて、そのせせらぎを工事していました!

北側にある知恩院が開いていたら参拝したかったのですが

門が閉まり、道路から行く道も閉鎖していました!

京都は観光でなりたっている都市なので、今のように観光客がいないと地元に住む

市民は静かで良いと思いますが、今商売をしている方達は大変な思いしている方達が多いのでは!

と心配になります!



八坂神社から丸山公園に出た門


円山公園のしだれ桜も新緑になっていました!


東山


今あやめやカキツバタの咲く時期です!


池があります!










丸山公園にはせせらぎの川がありますが、水がながれていません!


工事中のようです


東山は新緑が美しい


鳩がいました


タバコ王の迎賓館であった長楽館が見えます!
開いていたら館内でコーヒーでも飲みたいと行ってみました!


門が閉まっていました


閉館の案内 


行列のない人気店,八代目儀兵衛でランチして八坂神社へ

2020年05月17日 | Weblog
5月11日は快晴です! いつもランチ時には20人位行列しているお米のごはんが美味しい!

と評判の八坂神社斜め前にある「八代目儀兵衛」でランチすることにしました。

お昼時に入ったのですが、1階のカウンター席8席には誰もいません!

鯛茶漬け御膳を注文しました! 美味しいです! 

鯛茶漬けの食べ方というパンフレットいただくと、最初は刺身でいただき、

残りの鯛の刺身はごはんに乗せて、塩昆布やお漬物などをごはんに乗せて、急須に入った

出汁をかけて食べるということでした! 美味しい!

1人客の男性がカウンター席に入ってきました!

2階もあるので、入店してくる客は2階に行くようです!

こんなに空いている「八代目儀兵衛」は初めてでした!

ランチ後は斜め前にある八坂神社にお参りしました!

境内には5人位しかいません!

八坂神社は繁華街のすぐそばなので、いつも平日でも観光客の多い神社です!

こんなに静かで人が少ないとは! たぶん今しかないでしょう!



ランチ時には20人位行列しているお米のごはんが美味しい!
と評判の八坂神社斜め前にある「八代目儀兵衛」


行列がなくて1階のカウンター席には誰もいない!


鯛茶漬け御膳を注文しました! 
鯛茶漬けの食べ方というパンフレットいただくと、最初は刺身でいただき、
残りはごはんに乗せて、塩昆布やお漬物などをごはんに乗せて、急須に入った
出汁をかけて食べるということでした! 美味しい! 1550円 
男性1人が入店してきて、焼き魚定食を食べていました!
観光地で値ごろで美味しいく、スマートホンで検索して食べに来る観光客が多いので、いつもは
行列しているのでしょう! 


その日11日からお持ち帰りのお弁当を始めたということで買いたかったのですが
これから散策してから数時間あとに、帰宅する予定で、食中毒も心配なので購入はあきらめました!


こんなに空いている四条通は初めてです!


八坂神社も西楼門には人がいません! 行ってみましょう!


疫神社にある縄の輪をくぐりました!




閑散とした八坂神社の境内


境内


南楼門


本殿


本殿にお参りしました! いつも観光客でごった返している八坂神社が閑散としているのに
驚かされました!




泉涌寺、孝明天皇の廟と霊明殿、舎利殿、仏殿を外から参拝

2020年05月16日 | Weblog
参道に出たら、廟がある道がありました。

天皇のお墓があるようです!
 
行ってみましょう! 広い道なので、現在の天皇や宮様方も車でお参りする廟のようです!

右手に仏殿、舎利殿、霊明殿の伽藍を見ながら、広い道を登っていきます!

後堀河天皇の廟がありました! 急な手すりのない石段を下りてきた参拝の方がいらしゃるので

様子を聞いてみました! 鳥居があり内部には入れません!ということでした!

さらに登っていくと広い広場にでました!

江戸時代最後の天皇の孝明天皇と皇后の廟がありました!

明治天皇の父であり、35歳で崩御された天皇です!

墓は入り口より、左手に上がっていって、山の上のほうにあるようです!

この孝明天皇の廟に行き帰りで歩いていた人は3人でした。

お参りしてから来た道を下って行き、仏殿、舎利殿、霊明殿の伽藍のある境内に入りました!

拝観料は廃止していて、仏殿は入り口には柵がしてあり、内部には入れませんでしたが

柵の外からお釈迦様3体が見え、お参りして帰りました!

昨年冬の京の冬の旅で、霊明殿の内部の特別公開があった時に霊明殿は拝観できました!

舎利殿の内部も特別公開ある時に内部が拝観できるようです!

自然の中を歩くのが目的なので、新緑がすがすがしい!泉涌寺を散策できました!

日頃から参拝客の少ない寺ですが、今回、3時間半の間に出会った方達は20人位という少なさでした!

今、ウイルスのコロナが心配な観光客が来れない状態の時期です!

私の場合、バス、地下鉄、電車の公共交通機関は使わずに、車に1人で乗り

1人で自然あふれた寺内などを散策しているので、感染のリスクはないと思いますが!

早く正常な毎日になってもらいたいものです!



参道と左の道は廟に行く道


天皇の廟だと思いますが、どの天皇廟なのでしょうか?


道は広いです


新緑が美しい!






右手に仏殿、舎利殿、霊明殿の伽藍のある境内が見えます




後堀河天皇の廟がありました!


急な手すりのない石段を下りてきた参拝の方がいらしゃるので
様子を聞いてみました! 鳥居があり内部には入れません!ということでした!
かなり山の上にあり階段が急で、手すりがないので、お参りするのはあきらめました!
ネットで後堀河天皇を調べてみました。
即位 …1221年(承久3年)7.9
在位年数 …11年
崩御 …1234年(天福2年)(年齢23才)






行き止まりに広場がありました!




廟があります!


江戸時代最後の天皇の孝明天皇と皇后の廟がありました!
明治天皇の父であり、35歳で崩御された天皇です!






門のすぐそばに廟があるのではなく、左手の道を上がって、また門らしきものが見えてので
山の中に廟はあるようです!


来た道を下っていきました!


道から境内に入りました! 霊明殿の伽藍と新緑の山が美しい!




仏殿にお参りしました!


大門にもどってきました! 駐車場は門の傍です!
3時間半の自然の中の散策でリフッレシュできた日でした