キヌサヤ抜いて そら豆収穫 パクチーまいて ニラ追加

2024-05-16 | マイファーム

 

  

 

今日はサラリーマンタイム出勤父さん

 

7時起床だって

 

悪いタイミング

 

母さんは8時前に出ないといけないから

 

今日は明るくなってきたら目が覚めちゃって

時計を見たら4時半

 

寝たのも早かったし 起きました

 

父さんの準備して

 

母さんは8時前に     

 

お出かけでした

 

帰ってきたら明日の準備

 

今日も色々やった1日です

 

 

では昨日の畑のお話を

 

昨日は待ちに待った畑の日

 

父さん的には 少しそうなってきたらしいの

 

それはいい事です

 

ここまで来るのに10年かかりましたね

 

父さんが少しよくなったのも 35年位かかりましたね 

 

ばあちゃんも それが分かって あの世に行ったのかもしれない

 

仲のいい いとこの季美おばさんには

 

涙を流し Jがかわいそう 早く別れればいいのに と話していたそうです

 

そうだよね 目の前で娘が 訳の分からないことで

あんなにガミガミされるの見たら 誰だってそう思うよね

 

アレって 本当に始末が悪いです

 

でも こうして 自分で気が付くと

 

直せないけど 治せない?  気を付けることでずいぶんとよくなるのですね

 

軽い人はね

 

と思います

 

もともとはとても良い人なのにね

 

とにかく 畑も何となく好きになり

 

ガミガミも抑えることができ

 

素晴らしい事です 

 

これがずっと続くことを

 

4時に起きていくと言われたけど それは無理よ~

 

前の日 早寝じゃなかったし

 

でも

 

 

 

6時前に出発

 

予定では5時でした 

 

 

 

 

 

草マルチをしっかりしているから そんなに心配はいらない

 

玉ねぎはさらに成長

 

収穫はもう少しかな

 

葉っぱがもっと折れたら収穫

 

 

 

食べるように少し残しておいた サラダ用の葉物

 

もう少しおきます

 

 

 

空豆ね~

 

父さんとも話したけど

借り始めたころの数年が物凄くよく育ったのに

 

だんだんいまいちになってきたの

 

だから ここ数年やっていなかった空豆

 

先生から苗を頂き 数本植えました

 

やっぱり あまり良くない成長だけど

 

昨日は3本収穫

 

茹でて 今日 父さんのお弁当につかいました

 

 

中身は綺麗で美味しいって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キヌサヤは収穫して おわりにしました

 

父さんは来週で良いと言いましたが

 

これも 悪い癖

 

宇宙人もおんなじ

 

兄弟して なんでも すぐできないのです

 

後まわし 先延ばし 人生  S家はね 

 

父さんには 注意してたけど

じ2号の葬儀~の色々で 自分の弟の後回し攻撃を受け

 

自分も嫌な思いをしたから それに気が付いた父さん

 

というより 後回しが始まったら

 

だって 自分だって 弟にそう言われて嫌な思いをしたんでしょ!

だったら わかるでしょ!  と 言うと

 

後回しを 嫌々だろうけど やめるようになってきました

 

なんで 2人して あとで良い 今はいい

 

と 今決めた方が良い事  決めるのにそんなに苦労が無い なんでもない事

 

を  決められないのか?

 

それも アレだからだと思う

 

って言うか 宇宙人の方が ひどかった

 

成長できていなくてね   気の毒です

 

け ど

 

頭にくることがありすぎます

話し合いにならないのだから 宇宙人は

 

長くなりましたが  キヌサヤは終了

 

 

 

レモングラスは復活していて嬉しい

 

 

 

そして 昨日は 

 

我が家で待機中の コンパニオンプランツの皆様を植えました

 

先週もっていくのを忘れたら

 

ナメナメにやられて無残な姿に

 

でもね 畑は土が良いから きっと復活します

 

 

 

 

 

 

 

キヌサヤ抜いて

 

 

後片付けを済ませ

 

 

昨日は梅を見に行きました

 

2週間? 3週間? ぶりかな

 

 

 

 

入り口の芍薬が綺麗

 

 

 

 

すごいことに!

 

梅林 葉っぱが出てきたら

 

 

ジャングルに

 

父さんが大嫌いな シマ蚊もいっぱい

 

 

 

 

我が家の梅到着

 

 

 

小さいでしょ

 

 

 

 

 

家より お手入れしていない木のほうが

 

いっぱいなっています

 

 

 

 

そして この前の強風で

 

 

枝も結構折れていました

 

 

先生がこの前足元の草を刈ってくださったので綺麗

 

 

来週は 自分で 草刈りしようと思います

 

 

梅の管理って 大変よ~

 

だから 紀州南高梅 の あの 美しい大きな梅が

 

キロ2000~3000円ちょっとするのが分かります

 

 

ところで こんなに葉っぱが茂って

 

その中の梅を収穫するのって

 

大変なことだよね とふと思い

 

収穫の時の苦労が想像つきました 

 

だから高いのです

 

 

キヌサヤのところには たい肥を入れて耕しました

 

何を植えましょうか?

 

全部が終わると 皆さんの畑を見るのが 楽しみ

 

父さんもそうらしいです

 

 

奥は 先生が植えた たくさんのラベンダーが満開でした

 

 

 

 

切ったキヌサヤは捨てずに 耕した上に置いて

 

 

次回は 草マルチとして活用します

 

 

これから植える予定の物は

 

万願寺

ビーツ

ディル

空心菜

エスニックで使う茄子2種類

 

只今種まきしたので苗作り中です

 

そうそう ピーマンとトマトの後ろと前に パクチーの種を沢山まきました

 

あと ニラも1苗脇に追加しました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。