らっきょうと格闘

2024-05-19 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

今日はちょっぴり早起き父さんの日

 

昨日は疲れ切った母さん

 

晩御飯の支度が終わるころ 家族皆そろい

 

あと少しで晩御飯の支度が終わる って頃には

ヘロヘロで 頭に熱かこもってしまい

 

ボルネードの前に頭を置いて 冷やして

 

父さんは 自分が飲んでいる冷たい炭酸を飲めって

 

 

やっと晩御飯がすんで 

 

まだやることあるの

 

昨日届いた

 

 

 

 

 

 

らっきょうを洗うのが

 

らっきょうは鹿児島から13キロ

 

瓶はいつもの岡山から

 

らっきょうはクールで届いたから 冷蔵庫言入れれば安心だけど

 

砂だらけの この大量らっきょうを家庭の冷蔵庫委にれるのは無理

 

だから 昨日のうちに洗ってしまおうとおもっていた けど

疲れすぎて無理

 

翌日は少し早起きだしね

 

 

自分の身体を思い 無理しないことにしました

 

 

その代わり らっきょうの為に クーラーガンガンで

 

そのせいかもしれない

 

お腹が冷えちゃった朝でした

 

父さん送り出す少し前からスタート

 

5時半頃かな

 

 

 

先ずは 外の砂を1個1個洗い流す作業をします

 

初めての時 この作業をしないで

 

送られてきたまま 皆さんに渡し 作業をしてもらったら

 

時間はかかるし 家の中が砂だらけに

 

とんでもない事になったので

 

綺麗に洗って 作業スタートにしました

 

 

でもね この らっきょうを1つ1つ洗うって言う作業が

 

 

一番大変なの

 

ばあちゃんが居たころは 半分手伝ってもらったけど

 

もうばあちゃんはいないから 一人でやるしかないでしょ

 

子供部屋おばさんは まだいろいろできるけど

 

雑 

 

だからこの作業は自分でやるのが一番

 

頑張りました

 

 

 

綺麗に砂を洗い流し 水気を切って

 

 

 

 

2キロの人 3キロの人  小分けしました

 

 

明後日は 男のらっきょう漬けの会

 

もう何年続いているか

 

 

ところで このらっきょう 家の冷蔵庫に入るのか??

 

入らなかったら 本宅の冷蔵庫にお願いするしかない

 

2台の冷蔵庫をせいりして

 

なんとか収まりほっとしました

 

後 下準備は

 

明日は 甘酢作り  一番大きな鍋に仕込みます

 

お酢は6リットル購入

 

足りるかな?

 

たまたま明後日は父さんがお休みで家にいるので

 

足りなかったら 買いに行ってもらいましょう

 

明後日の 男のらっきょう漬けの会は

 

技工士時代の後輩と その職場の皆さん

 

後輩も 母さんたちが足を洗った後 同じく別の仕事に

 

父さんとお同じ職種の都の職員に転職

 

それになるには 難関の試験を合格しないといけないので

 

ある時電話? メール? がかかってきて相談を受け

父さんは 自分がお世話になった先生を紹介

無事に難関の試験を合格し 都の職員の試験も合格し

そのご縁で 同業だった時は 階も違うし 仕事内容も違うので

あまり交流が無かったけど

 

母さんとの付き合いは今に至っています

 

4つくらい後輩かもしれないね

 

ところで 今年のらっきょうが 物凄くよかったの

 

昨年は小さくてがっかりしたけど 今年は最高!!

 

明日も準備

 

明後日は 本当のインドカレーランチで皆様をおもてなし予定です