小平市議会議員★あぶかわひろしのあぶログ★

☆★☆小平をキーステーションとした,地域密着型活動リポート☆★☆あぶかわ浩のブログ

◆2011夏季議員研修会に参加しました!〓東大医学部付属病院放射科 中川恵一氏の講演に学ぶ!

2011年08月30日 | 日 記

30日午後から、新宿区内で2011夏季議員研修会に参加
しました。政局のドタバタを横目に現実の山積した課題に
対し、地に足の着いた研さんは重要です。



講師はテレビでもおなじみの東大医学部付属病院 放射線
科の中川恵一准教授による、正しい放射線被ばくの知識に
ついての講演です。

小平市議会の9月定例会にも放射線関連の請願が提出され
ているように、このテーマはとても関心が高いだけにみんな
真剣そのものです。



風評被害やいたずらに不安をあおる論調の方がマスコミ受
けするのか、正しい知識・道理でない論調に耳が行きがち
ですが、講師いわく「大事なのは正しく怖がること」なのです。

例えば日本人は放射線の自然被ばくにはものすごく敏感に
反応しますが、健康診断などの医療被ばくには何故か全く
根拠のない安心感を持っています。

その結果、自然被ばくの2.7倍もの医療被ばくを受けながら
そのことを騒ぎ立てる人はほとんどなく、日本人は世界一の
医療被ばくを、ありがたいものとして受け入れています。

唯一の原爆被爆国の日本、そして震災による被ばくという
不測の事態を経験した日本には放射線教育がされてこなか
った事実があります。

故に、正しく怖がる知識がない。被ばくがなぜ怖いのか?
それは、端的に言うとガンの発症率が上がるからです。

しかし講師いわく、「酒飲みながらタバコ吸って、放射線被
ばくの危険性を語るのはチャンチャラおかしい!(爆笑)」

つまり、飲酒と喫煙する人の発ガン率は、一般的な放射線
を浴びることよりも、格段に発ガン率が高いのです。皆さん
気をつけましょうね。

         

夏季議員研修会には、野田新首相の表敬を受け会談を
終えた直後の山口代表も激励に駆けつけました。

いよいよ乱戦模様の政局ですが、地道に研さんを重ねて
行きたいと思います。

                          
      
あぶかわひろしは今日も行く
  あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆本日午後、民主党代表選挙。〓新しい首相は果たして混迷の時代のリーダーシップを取れるのか?

2011年08月29日 | 日 記

ようやく菅総理が退陣表明し、後継を決める民主党代表
選挙が、本日午後
行われようとしています。


公明党は3月11日の東日本大震災以来、被災地の復旧
復興支援に
全力で当取り組み、関連の政策や予算につい
ては政府に全面協力を
してきました。

政府への具体的提言は
13610項目に及び、必要
な議員
立法も他党の合意を得ながら数多く成立させてきました。


震災後3ヶ月の6月の内閣不信任案は民主党内部のドタ
バタで否決
されましたが、菅総理のリーダーシップのな
さ、思いつき発言と言
い訳、そして閣内不一致には目に
余るものがありました。


また、菅内閣の閣僚たちの好き勝手な発言による政治の
混乱は、国
民の政治不信に拍車をかけ、大臣の発言を羽
のように軽いものとし
てしまったことは皆さんご存知の
とおりです。

 

大震災からの復興には、与野党が合意形成するテーブル
を政府民主
党がいかに作るかがカギとなります。これま
で民主、自民、公明の
3党合意など成功事例もあるわけ
で、今後はそのプロセスを大
事にしてほしいものです。

 

少子高齢化と財政赤字に苦しむ日本にとって、税と社会
保障の一体
改革も震災復興と同様、喫緊の課題です。
2009年の政権交代前後
には、年金などの問題が政争
の具となり、結果必要な改革ができない
まま事態が悪化
しています。

先日も子ども手当廃止について切実な
ご意見をいただき
ました。社会保障の問題については与党も野党もな
く、
政策そのものを競ってもらいたいものです。

 

ともあれどなたが新首相となっても、公約として約束し
たことは守る、
マニフェストが破綻したら謝って撤回す
る、政治とカネの問題は聖域
なくきちんと説明する、
最低ラインこれは守ってもらいたい。当
前の事ですが‥

 

今後の動向を注意深く見守って行きたいと思います。
            
      
あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆2011年9月定例会が5日から開幕!〓一般質問は生活の身近なテーマを具体的に取り上げます!

2011年08月26日 | 日 記

 いよいよ9月定例会が始まります。

あぶかわ浩の一般質問は、9月8日(木)朝9時から
のトップバッターです。これまでは通告書の提出順に
質問の順番が決まっていましたが、今回から提出順
に自分の質問日と順番を選択できるようになりました。

細かいことですがこれは昨年の議会改革調査特別委
員会の成果のひとつです。

あぶかわの今回のテーマは下記の通りです。

 
視覚障がい者の情報取得の切り札、音声コードの
    
普及を加速させよう

 
学校施設の防災機能の向上と
     省エネルギー対策のために


  小平駅周辺と駅前ロータリー、市道C-17
号線等
     の整備計画について


毎回そうなのですが、一般質問の準備は結構ハードです。
市民の皆様からの声の実現へ、答弁する市の理事者との
真剣勝負です。

でも通告書を出すまではあれやこれやと悩むのですが、
出してしまったら開き直ってやるという感じです。
皆様ぜひ市役所7階の議場におこしください。

            
      
あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★災害に強い街小平,防災行政無線の音響調査を実施へ!〓統一地方選での市民の皆様からの声が具体化!

2011年08月20日 | 防災・災害対策への取組み


  
                   【お知らせ】
防災緊急情報|こだいらNEWS発表!   

来週の月曜日、
822日から99日の金曜日まで、
土日を除き、防災行政無線の音響調査を実施する事が
決定しました!

4月の統一地方選で焦点となった課題がいよいよ具体
的に動き出すこととなります。

311日の震災発生以降、計画停電に関する情報など
防災行政無線にて放送したところ、多くの市民の皆様
から
「音が聞こえない」、「聞き取りづらい」などのご意見
をいただ
き、統一選のテーマともなりました。
   
改選後様々な議論があり、この度問題点の改善に向け
検討を行うため、市内46か所に設置している防災行
政無線
の調査を実施する事が決定しました。

調査にあたっては各スピーカーからのテスト放送を行い
市内各所での音声の到達状況を、専門の業者により
確認する事となっています。市民の皆様には、ご迷惑
をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いします。


調査時間は、午前9時から午後5時の間に行い、アナウ
ンス
内容は「こちらは防災小平です。ただいま音響調査
のため
試験放送を行っております。」という放送です。

詳細は、市報820日号にて掲載されます。
詳細の問合せは防災安全課042-346-9519です。
「支えあう日本」が具体的に動き出しています。
                 
      
あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆創価高校軟式野球部の代表が市長表敬!〓都大会優勝報告と全国大会への抱負を語る!

2011年08月19日 | ワカモノの見方・ミカタ・味方

                 ▲東京都大会の優勝旗です

18日木曜日午前、東京都大会で優勝した、地元創価高校
の軟式野球部の代表が、小林市長を表敬訪問しました。

優勝旗を胸に、都大会の優勝報告と全国大会への抱負を
語る2人のチーム代表メンバーの横顔が輝いていました。

硬式野球の甲子園ばかり注目されますが、軟式野球は本来
の高校生のクラブ活動らしい、地道な努力とチームの団結で
勝利に挑む清々しさがあります。



何と全国大会で1勝できれば、国体の参加資格を獲得する
事ができるそうです。小平のワカモノの底力を発揮して、
栄光の勝利を勝ち取ってもらいたいと思います。

  ▼代表のキャプテンと副キャプテンです


全国大会は8月25日、兵庫県の明石公園野球場で開幕です

  関連記事はコチラ
                 
      
あぶかわひろしは今日も行く
  あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆食べて応援しよう!〓正しい情報理解で、風評被害をなくそう!

2011年08月16日 | 原発・放射線対策への取組

       ▲福島産豚肉とシシトウの塩ダレ炒め

近くのスーパーで福島産の豚肉と鶏肉が、50%offで売られ
ていました。半額にも関わらず、山のように積まれています。

大家族のうちとしては、何のためらいもなくたくさん買い込み
写真の様な料理となって、おいしく頂きました。

被災地支援の輪が広がっている反面、何の根拠もない風評
被害が発生しているのはとても悲しいことです。

何となく危険かもしれないと言う、極めてあいまいで無責任な
風潮で被災県の復興が妨げられるのはいかがなものか?

現在農林水産省では、「食べて応援しよう」キャンペーンが
行われています。 「食べて応援しよう」はコチラ

被災地の戦いは今日も続いています。福島の同僚議員の
月刊誌FACTAのインタビュー記事が以下です。
 南相馬市議会議員 志賀 稔宗氏
  
原子力災害を逆手に取った「ふるさと再生」はコチラ

             
       あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆財源破綻の子ども手当廃止、児童手当が復活・拡充へ!〓所得制限導入、財源の一部は震災復興のために!

2011年08月13日 | 「児童手当」が復活、拡充

民・自・公の3党が新制度で正式合意
政府民主党の看板政策のひとつ、「子ども手当」が財源破綻、来年度から廃止し、自公政権時代の「児童手当」をベースに拡充することで、主・自民・公明の3党が正式合意しました。

政府民主党は事業仕分けにより浮いた財源で、子ども手当26,000円を全額国費で出すと言って政権交代しました。

しかし現実は、支給金額を半額の13,000円にして、かつ国費どころか児童手当の財源(国・地方・企業が負担)をそっくりそのまま拝借するも、やっぱり頓挫してしまいました。

これに対し新制度は、公明党が2009年度衆院選のマニフェストで掲げた「児童手当の支給額の倍増」の公約を実質的に満たす、しっかりした財源の裏付けある制度
です。

支給額が変わります

旧児童手当 児童手当

歳未満(一律)

1万円    15,000

3~12

1子と第2

5000円 ⇒  10,000

3子以降~

1万円     15,000

中学生(一律)

  0         10,000

◆支給額の変更は今年の10月から
◆実際の支給は、来年の2月支給分から適用されます。
◆来年度以降は、「児童手当法」基本の恒久的制度とする
◆額面年収960万円程度からの所得制限をもうける

所得制限対象世帯への配慮と
それを財源とした、被災地の復興支援
所得制限の該当世帯は、手当を受けられない上に年少扶養控除も廃止で負担大となるため、来年度から税・財政措置を講ずることになっています。

これにより生み出された財源は、震災復興にも活用されます。全世帯の1割に当たる所得の高い世帯には、震災復興のためにも何とか協力いただきたいとの趣旨です。

政府民主党が当初主張していた、全額国費負担で所得制限
なしで26,000円支給するには5.5兆円かかるのですが、現実はその半額の13,000円でもなお汲々としていた訳です。

さらに今年度の政府の子ども手当の財源は、2.9兆円でしたが今回の見直しにより、約7000億円が圧縮され、2.2兆円に改められました。

従来の児童手当の所要額は、年間1兆円。公明党は今回の見直しで、従来の児童手当の財源1兆円と年少扶養控除の廃止による国と地方で1.1兆円、合計2.1兆円程度を、新制度の財源と考えました。
                
       あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆公明党は何で子ども手当に反対するんだ!〓財源破綻の子ども手当は廃止。児童手当が復活・拡充へ!

2011年08月09日 | 「児童手当」が復活、拡充

今日は、市内12か所で街頭市政報告会を行いました。
うだる様な暑さの中、元気に街角に飛び出しました。

街頭で今日は正反対に聞こえる2つの声を頂きました。

ひとつ目は、
「公明党は何で子ども手当に反対するんだ!」と言うもの。

もうひとつは、
「やっとまともな児童手当に戻ったね、それも進化して!」

いずれの声も、私達公明党地方議員が、日常的に外に飛び
出して情報発信していればこそ、賛成意見も反対意見も共に
どこでもない、公明党議員に寄せて頂けるのだと思います。

そこでこれまでの、
児童手当民主党の子ども手当児童手当復活・拡充
の流れを整理したいと思います。

言うまでもなく児童手当は、公明党が創設からリードし、40年
以上かけて少しづつ拡充し、国と地方と事業主の三者が負担
する、財源1兆円の、堅実で安定した制度でした。

それに対し民主党は、児童手当5000円を廃止し、子ども手当
26000円を全額国の負担で支給すると公約し、政権交代。

その当時財源については、小沢も鳩山も菅も事業仕分けで
財源など何とでもなると豪語していました。公明党は一貫して
民主党の財源見通し
は雑であいまい、必ず行き詰ると指摘。

案の定、政権交代後の子ども手当は、金額も半分の13000円
それも全額国費どころか、名前だけ子ども手当としながら中身
は児童手当の財源をそのままパクると言うゴマカシでした。

つまり、児童手当の拡充に過ぎない内容であったわけです。
更に16歳未満の年少扶養控除も廃止され、実質上の増税。

上げておいて落とす、期待させて梯子を外すやり方
はもはや
民主党政権のお家芸となっています。返せる当てのない借金
しての子ども手当は、親の都合で子ども名義で借りる借金で
あり、子どもは借金を将来に渡って肩代わりする事になる。

何でもいいからゲンナマがもらえればいい、と言うことでは本来
の子育て支援の趣旨と、かけ離れたものとなってしまいます。

悲しいかな実現不可能な26000円と言う金額だけを見ての
「公明党は何で子ども手当に反対するんだ」との悲痛な言葉。
これは、
民主党政権の罪の深さを糾弾する言葉だ。

 えっ!子ども手当って、中身児童手当なの 

支給額の詳細は後日紹介致します。

             
       あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「サマーフェスティバルinこだいら2011」二日目。〓どしゃぶりも何のその、大盛況で閉幕!

2011年08月08日 | 美園町での活動リポート

               ▲金魚つかみヨーイドン!

▼フェスティバル二日目朝は素晴らしい夏空、晴天でしたが‥


 ▼金魚つかみ終わり頃から一転どしゃぶり
          

▼雨をふきとばす「舞華」の演技です


     

 

▼フラダンスも大人気です




▼高橋一眞と愉快な仲間達の「口笛」の名演奏


▼フィナーレは小平青少年吹奏楽団の皆さん
ぶるべーも応援に駆けつけてくれました!




サマーフェスティバルinこだいら2011

今年も地域のたくさんの皆さんのご協力で大成功でした。
影で支えて下さった裏方の皆さんお疲れ様でした。
 

 また来年元気でお会いしましょう
              
       あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「サマーフェスティバルinこだいら2011」初日が盛大に開幕!〓がんばろうニッポン!

2011年08月06日 | 美園町での活動リポート

今年もやってきました、小平駅前サマーフェスティバル。
震災を乗り越え頑張っていこうとの願いを込めて開催。

    

      

▼昔懐かしいベーゴマ。子どもの上達は早いですねー。

    

▼今年の「よさこい」は凄い事になってます。何と総勢260人!

    

 ▼圧巻の260人の群舞です。

    

▼無事故運営を支える役員の皆さん、本当にお疲れ様!

    

伝統の盆踊り
 

初日のトリを飾ったのは大人気の「スウィンギン・パラダイス
・ジャズ・オーケストラ」。凄い迫力です。かっこいいー!

   

満員の観客の皆さんも最後まで楽しんでいました。

    

▼同時刻あじさい公園では、「灯り祭り」が幻想的に‥
  真夏のひと時の動と静です。
 
           
            
       あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆みんな集まれ!6日7日は小平駅前「サマーフェスティバルinこだいら2011」にどうぞ!〓雨天決行!

2011年08月05日 | 美園町での活動リポート

           ▲今年のイベントTシャツです

今年で19回目を数える、「サマーフェスティバルinこだいら
2011」が、6日7日の二日間、小平駅南口で開催されます。

両日とも14時~21時の時間帯で、今年も盛りだくさんです。
主な演目は以下の通りです。
      〈6 日〉                            〈7 日〉
  昔遊び           金魚つかみ取り
  よさこい          よさこい
  ヒップホップダンス        尺八演奏
  日本舞踊           フラダンス
  江戸芸カッポレ         ヒップホップダンス
  盆踊り大会          口笛
  FC東京選手トークショー    吹奏楽演奏
  キッズヒップホップダンス 
  童謡唱歌 
  JAZZ演奏


        ▼今年は丸ポストの街のデザインです
           


準備段階では大震災による自粛ムードもあり、様々な意見
もありましたが、サマーフェスティバルのコンセプトである、
「繋がること」で被災地、被災者に元気を送ろうということで
実施の運びとなったそうです。

私達も運営役員として無事故で楽しいイベントの大成功に
むけてがんばります。皆様ご家族ご友人お誘いあわせて
小平駅においでくださいね。
          
      
あぶかわひろしは今日も行く
  あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「さい帯血」をご存知ですか?〓新しい命が救う、もうひとつの命!

2011年08月04日 | 「さい帯血」をご存知ですか?

〈緊急〉命を救う、優れた治療法が今、危機に瀕しています

みなさん、「さい帯血」ってご存知ですか?
お母さんと赤ちゃんを結ぶ、命の絆「へその緒」のことです。

その「へその緒」に含まれる血液の中には、白血病・再生不良
性貧血・先天性免疫不全症・先天性代謝異常疾患など治療の
難しい患者さんを救う素晴らしい力が秘められています。

新しい命の誕生がもう一人の命を救う事ができるのです。

さい帯血の中には、血液の元になる細胞がたくさん含まれて
います。
さい帯血の採取量は平均70cc~80ccといわれます
が、200cc以上のケースも報告されています。

白血病や再生不良性貧血などの治療として、当初取り入れ
られて来た治療法は骨髄移植でした。

しかし、
骨髄提供者のコーディネート
に時間が必要な他
採取の際には
全身麻酔や数日間の入院が必要、必要な時
に間に合わないというケースが頻発していました。

さい帯血移植はたくさんの命を救うことのできる大きな
可能性と実績を持った治療法なのです。

しかしその現状は今、予算的に極めて厳しい状態に置かれ
ています。一人でも多くの皆様にご理解を頂き、さい帯血
バンクの未来を守っていきたいと思います。


 「さい帯血〓新しい命が救う、もうひとつの命」

            
       あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆創価高校軟式野球部が東京大会で優勝!〓東京大学附属を破り全国大会へ!

2011年08月02日 | ワカモノの見方・ミカタ・味方

第56回全国高校軟式野球選手権の東京大会決勝戦が昨日
1日駒沢球場で行われ、地元小平市の創価高校が東京大学
教育学部附属中等教育学校を2対1で破り全国大会に進出。

軟式野球部として7年ぶりの快挙となった。今からちょうど4年
前の夏は同校の硬式野球部が西東京大会を制し甲子園大会
で、名門愛工大名電を破る大活躍をしたことも記憶に新しい。

そういえば以前、学園の野球関係者の方から教えてもらった、
野球部に語り継がれるすばらしい言葉が思い出される。

心で勝て,次に技で勝て。故に,練習は実践,実践は練習。

深い言葉である。日々の努力と鍛錬はいつか必ず実を結ぶ。
さあ!おじさんたちも負けてはいられない!
小平のワカモノたちに続け。躍動の青春を祈りたい。

全国大会は8月25日、兵庫県の明石公園野球場で開幕する
          
      
あぶかわひろしは今日も行く
  あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆2001年9.11同時多発テロから今年で10年。〓忘れ形見の子息は、平和への大道を歩む!

2011年08月01日 | ワカモノの見方・ミカタ・味方

2001911日朝、マサチューセッツ州ボストン、バージニア
州ダレス、ニュージャージー州ニューアークを発った4機の旅客
機が、アラブ系のグループにより同時にハイジャックされた。

彼らは操縦室を乗っ取り、2機をニューヨーク・マンハッタンへ
残りの2機をワシントンD.C.へ向かわせ、
世界貿易センター
ビル、アメリカ国防省本庁舎(ペンタゴン)を火の海にした。

無差別テロの犠牲者は2973人。世界貿易センタービルで亡く
なった1100人の遺体は最後まで発見できなかったという。


テロ発生から今年の9月で10年目を迎えるが、犠牲者の中に
一人の日本人がいた。子供たちのために語る、その日本人を
父に持つ、
米国籍のA青年の話を直接聞く機会を得た。

優しい父であった。尊敬する父であったと。事件直後あまりの
哀しみに彼は、心が引き裂かれる様な思いであったという。

そんな彼を救ったのは、アメリカ、日本をはじめとして、全世界
のたくさんの人々からの励ましであったと言う。

中でも事件直後すぐ
に届いた、彼の父が心から尊敬していた
日本の恩師からの激励は、彼と残された家族の心に勇気の灯
を点した。恩師の言葉を抱きしめ、彼は静かに挑戦を始める。

その挑戦は復讐ではなく、必ず平和を実現してみせると
の誓い
となり、その後彼は、難関の世界の名門大学4校全てに合格を
勝ち取る快挙を成し遂げた。

その後自分の進むべき道を悩む中で、彼は父の故郷である
日本での教育の道を選んだ。

現在、彼は小平で英語科の講師として教壇に立つ。
話を聞いていた小平の子どもたちの頬が紅潮して行く。

若者は、若者によって触発され、成長してゆくものだ━。
            
       あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする