小平市議会議員★あぶかわひろしのあぶログ★

☆★☆小平をキーステーションとした,地域密着型活動リポート☆★☆あぶかわ浩のブログ

★危険が指摘される天神町の交差点!〓日々衝撃に耐え、歩行者守る、一人立つガードパイプ!

2016年04月06日 | 天神町での活動リポート

これまでも何度かリポートした天神町の青梅街道と回田道が交差する交差点のその後です。いなげやさんの交差点と言ったほうがわかりやすいですね。

以前は上の写真の様に赤茶色にサビて、見るも無残でそこにあることすらわかりにくい状態でしたが、北多摩北部建設事務所にお願いし、きれいに白いペンキを塗ってもらったのです。



ところがです!暫くすると下の写真の様に、またもや激しくこすられた跡が‥。どうしてこんなに痛々しい傷跡がつくのか?

この交差点は西から東方向に下り傾斜でかつ、南から北方向にも下り傾斜がついており、そこを大型の都バスや大型ダンプなどが右左折するポイントなのです。




特に国分寺方面から北進してこの交差点を左折し、青梅街道を市役所方向に向かう場合、内輪差でガードパイプをこすってしまうのです。



近隣には並木幼稚園や小平市立第二小学校があり、夕方には買い物客や自転車が交錯します。そう考えると、この一人立つガードパイプが、日々衝撃に耐え、歩行者を守ってくれているんだなあと何だかいじらしく思えて来ました。



またまたお化粧直しをしてもらいましたが、この交差点では皆さんくれぐれもご注意を。それから信号を渡るときは、この一人立つガードパイプの頭を撫でてやって下さいね



      あぶかわひろしは今日も行く               
         
          あぶかわ浩小平市議会議員のホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★桜満開、天神じゃぶじゃぶ公園の休憩ベンチの改修なる!〓グリーンロードお散歩の皆さん喜ぶ!

2016年04月05日 | 天神町での活動リポート

          美しく咲く満開の小平桜

グリーンロード沿いのひめゆり保育園の少し東にある天神じゃぶじゃぶ公園。この公園は隣接の都営天神町二丁目アパートや水道道路を散策する方、ペットのお散歩をする皆さんの休憩ポイントとして利用されています。

トイレとじゃぶじゃぶ池、そして写真の休憩ベンチがあり、一休みや雨宿りに利用されて来ましたが、老朽化が進み、改修と天板の設置要望が私のところにも寄せられて来ました。

     
状態はかなりひどく上の写真のようにボロボロでしたが‥



この度これまでの要望が実り、ベンチが改修され、雨除けの屋根の天板も設置されて、日々利用されている皆さんから喜びの声が届いています


 ▲人がいなくなると今度はネコちゃんが一休みです

          あぶかわひろしは今日も行く               

  あぶかわ浩(虻川浩)小平市議会議員のホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆小平の週末は各地でお花見の会の花盛り!〓ふるさと村、たけのこ公園に行ってきました!

2015年04月05日 | 天神町での活動リポート

週末は各地でお花見の会が花盛りでした。土曜日は花冷えで
とても寒かったのですが、たくさんの皆さんがグリーンロードを
行き交い、散りゆく桜を楽しみました。

公立昭和病院近くの小平ふるさと村には、数棟の古民家が
移設されており、かつての日本人の暮らしに思いを馳せる事
ができます。囲炉裏には火が点され幻想的な時が流れます。



別棟では小平かてうどんを打つ皆さんが。土日はワンコイン
(500円)で限定50食が販売されるそうです。



たけのこ公園ではブラスバンドの演奏や近隣の花てん商店会
の皆さんによる出店が並び、楽しい春のお花見イベントが盛況
でした。みんな風邪をひかないでくださいね

        あぶかわひろしは今日も行く               
       
 あぶかわ浩(虻川浩)小平市議会議員のホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★道路標識の当て逃げには困ったもんだ!〓天神町2丁目ひめゆり保育園近くの標識が復旧!

2013年06月20日 | 天神町での活動リポート

天神町2丁目ひめゆり保育園近くの通りからは、道路
標識がナナメッているよとの声がタクシーのドライバーさんなど
から寄せられていました。

現地を確認すると、ほぼ斜め45度に測ったように曲げられ、
かつ円形の標識の道路と反対側が折れ込む格好となっていま
した。一体どうやったらこんな曲がり方となるのでしょうか?
現場の道路標識が無言の訴えをしています。




早速交通対策課を通じ改修をお願いしたところこのたび下の
様に、無事復旧して頂きました。




▲何だか道路標識が胸を張っているように見えませんか





 当て逃げには困りますが、皆様交通事故にはくれぐれも
お気を付けくださいませ
                     
      あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★事故多発、青梅街道×回田道交差点!〓自転車が転倒する危険な縁石のその後⇒のその後!

2013年01月10日 | 天神町での活動リポート

            ▲いなげや交差点にオレンジポストが設置

これまでも何度か報告した、事故多発の青梅街道と回田道
交差点のその後のその後です。

    これまでの経過はコチラです

▼2010年9月27日当時は下の写真のような状況でした。



歩道の角の部分の縁石に気づかず自転車の転倒が多発。
              

そこでその後応急的に黄色の反射テープが貼られましたが‥
はがれています。2010年10月24日ころ

              

改善要望すると、その後トラテープ貼られ‥
2011年1月8日ころ



昨年2012年末になりようやくオレンジポストが設置されました。




今年も皆さん交通事故にはくれぐれも注意して1年お元気で
   あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★小平第二小学校横の横断歩道に「とまれ」のストップマークつく!〓防犯ボランティアの皆さんの要望実る!

2012年04月24日 | 天神町での活動リポート


第二小学校横の横断歩道に念願の「とまれ」のストップマーク
がつきました。ここのところ小学生を巻き込む悲惨な交通事故
が続いています。

     

二小では毎朝、地域の防犯ボランティアの皆さんが子ども達の
見守りをしてくださっています。ここ東門は回田道に面して直に
横断歩道となっているため、子どもが車道にはみ出してしまう
危険があったのです。

       

このとまれマークの設置で、子ども達に横断歩道での信号待ち
時の安全への意識づけが進めば嬉しく思います

       

下校の子供たちから早速、「あっ、とまれだ!」という歓声が
聞こえていました。

     

       

 防犯ボランティアの皆様これからもよろしくお願いします。
             
     あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)小平市議会議員のホームページ
          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆グリーンロードの舗装のアスファルト打ち換え工事進む!〓遊歩道の歩きと自転車の歩車分離を!

2012年02月24日 | 天神町での活動リポート

グリーンロードの舗装のアスファルト打ち換え工事が進んでい
ます。現在、天神町1丁目から小平駅美園町1丁目にかけて
工事が進んでいます。


      

グリーンロードの管理は東京都なのですが、「多摩湖
自転車道」、「水道道路」、「遊歩道」などの呼び名が
あり、人と自転車が混在しながら通っていきます。


             

自転車の人にも歩きの人にも人気の高いグリーンロー
ですが、度々人と自転車の接触事故が発生し、対策
が求められています。

     

小平の宝物であるグリーンロードの歩車分離と安全対策を
求めていきたいと思います。 
             
      あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆天神町の巨大マンションの工事始まる〓2年間の延期で何が変わったのか!

2011年01月28日 | 天神町での活動リポート

ここ3年間に渡り、地域住民と市議会を巻き込んで
もめにもめて来た天神町の巨大マンションの建築
作業が始まった。

トラックの行き来は思った以上に激しく、振動の問題
や通学路の安全の問題など、心配な点は多々ある。

●下は、昭和病院から見た建築現場


業者側にはこれまでの経過も踏まえて、地域住民や
通学する児童生徒へのできうる限りの配慮を望みたい。

この2年間の足踏みが地域住民と業者の双方にとって
結果として実り多いものとなることを望みたい。

●整地作業を行うブルドーザー

 

  あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★青梅街道×回田道交差点〓自転車が転倒する危険な縁石のその後!

2011年01月08日 | 天神町での活動リポート

 昨年の9月以来、危険が指摘されていた青梅街道と
回田道の交差点(いなげやさんの角)の自転車が転倒する
危険な縁石のその後の報告です。

  これまでの危険な経緯はコチラ

その後、問題の縁石には下の写真の様にライトを反射する
テープが貼られ、安全性が向上しました。

この場所は東京都道の青梅街道であるため、市の交通対策課
と東京都との連携で、対策をしていただきました。

今後ちょっと心配なのは、粘着テープを貼り付けているため
特に黒とオレンジの斜線のテープがはがれてしまうことです。
せっかくの事故対策ですので、脱落しない様もうひと
工夫を
お願いしたいと思います。

テープがはがれるとこうなってしまいますから…


     あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★小平第2小学校東側の信号機が木の枝で見えません‥何とかして!②〓その後の経過報告です!

2010年11月24日 | 天神町での活動リポート
           ●枝にうずもれた2小横の信号機‥

第2小学校東側の信号機が木の枝で見えなくなり危険な状況だった件の
その後のご報告です。お知らせした通り先週末、教育部庶務課の協力で
無事剪定が行われ信号機が安全に見えるように改善されました。
    

          先週の関連記事は、コチラです

枝の剪定については、いつもいつも悩ましいところがあります。
と言うのは、できるだけ緑を保全しよう、CO2を削減しよう言う大きな
目標と、見通しが悪い、暗い、落ち葉が大変だなどなど、切れば切ったの
ご意見が、切らなければ切らないとのご意見が、常に競合するのです。

議員としては皆様から寄せられるご意見やご要望には迅速にお答えする
義務があります。しかし、言われたことをやみくもにその方の言い分どおり
に進めることが必ずしも公共の福祉に適っているとは限らないわけです。

大事なことは第一に現場の確認です。ご指摘いただいた内容が真に公共
の福祉に適うものであるか、その方が指摘されていることはどういう見方、
立場からのご意見かを現場の状況の精査から自分の目で確認する事です。

私は、地域エゴや偏った主張による意見である場合は、その方のご意見
を受け止めつつ、お断りのご報告をさせて頂く場合があります。

反対に誰もが聞き流すことであっても、目を凝らして現場を確認する事で
これこそ何としても改善しなければならないと言う重大な指摘が含まれて
いる場合があるのです。それこそが最も大事な仕事なのです。

これからもご意見ご要望をしっかりと受け止める柔軟性と、本質を見極め
るしっかりとした洞察眼を磨いて行きたいと思います。

     あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆小平第2小学校東側の信号機が木の枝で見えません‥何とかして!〓回田道:天神町・仲町・鈴木町の町境

2010年11月16日 | 天神町での活動リポート
「2小の横の信号機が木の枝で隠れて見えません‥何とかして!」との
ご指摘を頂き、現地確認に行ってみました。近くで見るとこんな感じですが、
まあそれほどあわてる程でもないかなあとの第一印象でした。

       

次に道路の向かい側から見るとこんな感じで、見えないわけではない
かなあ

          
ところがでした‥ドライバーの目線で、この2小のT字路に向かって
進んで見ると、何と信号機が2小のグランドの大きな木の中にスッポリ
うまってしまい、場所によっては実に見えづらいのです。

          

やはり毎日その場所を通っている方のご意見はごもっともですね。
ご指摘の内容は丁寧に確認しないといけないなあと感じた次第でした。

早速担当部局に改善のお願いをしましたが、同じ木の剪定でもある時は
水と緑と公園課、ある時はみちづくり課、またある時は東京都の管轄だったりします。

今回は学校敷地内の樹木の剪定だったため、教育部の庶務課にお願いを
したところ、今週中には剪定して頂けることになりました。お世話になります。

     あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆青梅街道・回田道の交差点で自転車の転倒あいつぐ!⇒ のその後‥。

2010年10月24日 | 天神町での活動リポート


先月9月27日に取り上げた、青梅街道と回田道のいなげやさん交差点
での自転車の転倒があいつぐの件、続報です。 あぶちゃんマン出動
              
            前回9/27の報告内容はコチラ

自転車がこける、問題の縁石ですが、その後仮の処置でしょうか黄色い
反射テープが貼られてこれから改善が進むのかなと期待していましたが、
今日の状況はテープがはがれてこんな有様になってしまっていました。


今後目立つようにペイントされるのか、反射板が設置されるのか、はたまた
両方なのか、いずれにしても自転車の転倒防止のための効果ある工夫を
心から期待したいと思います

あぶちゃんマンは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆青梅街道・回田道の天神町交差点で、自転車の転倒あいつぐ!〓 原因は何?

2010年09月27日 | 天神町での活動リポート

自転車で仲町から青梅街道を東へ、花小金井方向に進んで行くと
回田道と交差し、スーパーマーケットのいなげやさんがあります。
この交差点で自転車が転倒する事故がちょくちょく起きていると、主婦
の方から目撃談が寄せられました。

早速現地に行ってみると、ここは下記のように矢印の方向に緩やかに
下り坂となっていて、交差点角の歩道の輪郭のアール部分に縁石が
あり、どうやらこの縁石が見づらいため、ぶつかってしまうらしいことが
わかってきました。

確かに、車道の端を自転車で何台か列になってここを通り抜けようとす
ると、二番目三番目の自転車からは縁石がよく見えず、車輪を引っ掛け
て転倒する危険があることが見て取れました。



実際この方の目撃談では学生の自転車の集団の一人がここで転倒し
たのとさらには二台で走っていた中学生くらいの女の子が同じように
縁石にハンドルを取られてひっくり返ってしまったとの事でした。



近づいて見てみると、縁石には確かにそこここにタイヤをこすった跡が
黒々と残されていることがわかります。



坂道でスピードが出ていることや大型車も頻繁に通る交差点であること
を考えても、この縁石が視覚的にしっかりとわかる様に改善する必要が
あります。今後縁石のペイントなど対策を訴えて行きたいと思います。

あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする