二丁目のヒコーキ雲 Ⅰ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

オオセイボウ!

2018年05月27日 | ハチの仲間

近くの公園で…。 (5月26日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

セイボウ科  オオセイボウ!
ず~っと、見たい 見たいと思っていたオオセイボウ、ようやく見ることが出来ました。

虫さんを撮っていたその目の前のロープに、何の前触れもなくスッととまりました。
常日頃から抱いていた大きな願望は、あっけないほど簡単に達成されました。
このメタリックブルー、現れた瞬間から周りのすべての色彩を脇役にしてしまいましたね~。
「時間よとまれ!」…と願わずにはいられませんでした。

この感動は一生忘れないだろうなぁ~!! (^O^)

 

 

 

 

 

以上 2018/05/26撮影 (^^♪

 

いつもご訪問いただきありがとうございます。

「二丁目のヒコーキ雲」は明日(28日)からしばらくの間

お休みさせていただきます。

よろしくお願いします。

m(_ _)m

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゲロウの仲間たち…!

2018年05月26日 | 昆虫

近くの公園で…。 (5月25日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

カゲロウを何種類か見つけました。 
いつもは見かけることはほとんどありませんが、今日に限ってこんなに見かけるなんて…。  
不思議です。

アシナガグモ科  ウロコアシナガグモ!
3月にツツジの葉の上で、初めて小さなウロコアシナガグモを見つけました。 
その時から比べると大きくなりましたネ。 

 

クワガタムシ科  コクワガタ!
今期、クワガタムシ第1号です。 
都心の公園でもクワガタムシが見られるのが嬉しいですネ。

 

セセリチョウ科  キマダラセセリ!
セセリチョウの中でもかなり好きなチョウです。 
公園で見かけるとテンション上がりますネ。(笑)

 

ガガンボ科  ホリカワクシヒゲガガンボ!
初めはベッコウガガンボだと思って撮っていましたが、どうも違いますネ。  
産卵をしようとしていたみたいで、場所を探しているように見えました。

 

カゲロウ科  サホコカゲロウ(♂)!
尾毛は2本。 オスの複眼はドーム状で大きく赤いのが特徴です。 
カゲロウって都会の公園にもいるんですねぇ…。
もっともこのカゲロウは環境の悪化にも強いみたいです。

 

カゲロウ科  サホコカゲロウ(♀)?!
すぐ近くでもう 1匹カゲロウを見つけました。 
オスとは全く違う容姿ですが、サホコカゲロウのメスだと思います…。 

 

カゲロウの仲間?
羽化直後のようです。 
まだ殻から完全に抜けきれていませんが 2本の尾毛が見えるのでカゲロウの仲間だと思います。

 

カゲロウの仲間!
コチラも羽化直後でしょうか?  
ツツジの葉の裏でじっとしていました。 キレイな姿をしています。

 

 クサカゲロウの仲間!
最後はやはりツツジの葉に飛んできたクサカゲロウの仲間。 
子供のころ、夏の夜に部屋の明かりに誘われて飛んできたのは このカゲロウの仲間でした。

 

ハムシ科  サンゴジュハムシ!
今日の虫散歩もそろそろおしまい…、カメラをしまおうと思ったら目の前に現れました。

以上 2018/05/25撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウ~ン、難しい…!

2018年05月25日 | 昆虫

近くの公園で…。 (5月24日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今回、公園で出会ったのは 分からないものだらけ…。  
いろいろと調べてはみましたが、難しい~!

ハネカクシ科  ハネカクシの仲間!
体長は15mm位…。 気配を察するとすぐに隠れちゃうんです。
アカバハネカクシのように見えますが、自信は無し…。

 

ダンゴムシの仲間!
昆虫の仲間からは外れますが…。 節足動物の甲殻類に近いらしいです。  
どうしてこんなに大きさが違って、片方に模様がついてて、何をしているところなのか(交尾ならお尻がくっつきますよねぇ…)、分かりません。               

オカダンゴムシ(丸まれば)のこの行動は求愛行動で交尾のタイミングを待っていると言われています )

 

コガネムシ科  ビロウドコガネの仲間!
かなり暗いところで、少しだけ陽の射しているところに ちょこっと出てきてくれたのですが、この写真だけでは何とも言えませんネ~。

ヒメビロードコガネかな?)

 

???!
さっぱり分かりませ~ん。 お尻にロウのようなものが見えるのでハゴロモ関係の幼虫かな
? …とも思いましたが。 動きはかなり早くて、カメラは追いつかないくらい、おまけに飛ぶんです。 
翅が見当たらないので ジャンプしてるのかなぁ…?。

( ※ ウンカの仲間、クサビウンカ類の幼虫)

 

 

ハエトリグモ科  アオオビハエトリ!
先日、「アオオビハエトリはアリを専門に捕食する」…という記事を読んだばかりでしたが、実際に目撃しました。 もっと小さなアリをターゲットにしているのかと思いましたが、今日の獲物はかなり大きいです。

 

狩りバチの仲間!  クモバチ科  ミイロツメボソクモバチ!
葉っぱの上でクモを捕まえたハチを見つけました。 葉っぱの下の方へ連れていき 最後は見失いましたが、おそらく地中へ引きずり込んで産卵するんでしょうネ。

ハエトリグモ類を狩るミイロツメボソクモバチ )

 

カミキリムシ科  アトジロサビカミキリ!
ようやく名前のわかる虫さんが出てきてくれました。 (笑)

 

 

テントウムシ科  ムーアシロホシテントウ!
よく似たテントウムシに、シロジュウシホシテントウがいます。 
いくつかありますが 簡単な見分け方は、背胸板の白紋が ムーアは 4個、シロジュウシは 2個です。 

 

背胸板の白紋は 4個!

 

テントウムシ科  シロジュウシホシテントウ!
背胸板の白紋は 2個!

( ※印 今回もNさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。 5/26 追記 )

以上 2018/05/24撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園、昆虫大集合!(6)

2018年05月24日 | 昆虫

近くの公園で…。 (5月20日~21日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

相変わらずの公園散策…。  今回 出会った虫さんは…?

タテハチョウ科  ホシミスジ!
模様も大きさもコミスジとよく似ているので、要注意です。

 

カメムシ科  クサギカメムシ!
これぞカメムシ、…っていう体形ですネ。 よく見かけるカメさんです。

 

ゴミムシダマシ科  モンキゴミムシダマシ!
切り倒された木に生えてきたキノコを食べていました。 その数、十数匹…。

 

キンカメムシ科  アカスジキンカメムシ!
左側の触角に注目…。 ビニールコードのビニールを取ったように中の細い線だけが見えてます。 これって 神経むき出し、…ってことですかぁ…?

 

ハムシ科  ドウガネサルハムシ!
近ごろお気に入りの虫さん…。 この輝きが何ともいえませ~ん! (^o^)

 

 

青緑色の個体もいます。 コチラも渋くていいですネ~。

 

 

アシナガバエ科  アシナガバエの仲間!
メタリックできれいですが、同定はチョット難しい…。

 

ムシヒキアブ科  ハラボソムシヒキ!
きれいなアブです。 写真では分かりにくいですが、紫色に見えた眼の色が印象的でした。

 

 

画像は荒れますが、眼の色が分かるように拡大してみました。

 

ハムシ科  イチモンジカメノコハムシ!
ムラサキシキブの葉の上で…。

以上 2018/05/20~21撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズイロオナガシジミ、斑紋変異!

2018年05月23日 | チョウ・ガの仲間

近くの公園で…。 (5月19日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ハムシ科   キバラルリクビボソハムシ! 
ツユクサがお好きなようです…。 
この写真では分かりませんがお腹の端っこが黄色くなっているのでこの名前がついてます。

 

シロチョウ科  モンシロチョウ!
たまにはモンシロチョウにもレンズを向けないとネ…。  手前がオス、奥がメスのペアです。

 

タテハチョウ科  サトキマダラヒカゲ!
前回(19日)、「いつもはすぐに飛んでしまうのに…」、なんて書きましたが、この日も全然平気でした。 接近の仕方がうまくなったのかも…。(笑)

 

シジミチョウ科  ミズイロオナガシジミ!
6枚の写真を載せますが、よ~く見ると 翅の模様が少しづつ違うことに気がつきます。 ミズイロオナガシジミはわりと斑紋変異のあるチョウなので 見つけたら撮っておかなきゃネ…。 
今年は、この公園での数はホントに多いです。

 

 

 

 

 

 

キンカメムシ科  アカスジキンカメムシ!
今期は幼虫時代から注視していた甲斐があって、たくさんの成虫を見ることが出来ました。 この個体は脱皮してまだそんなに時間が経っていないようです。

 

以上 2018/05/19撮影  (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズイロオナガシジミ!

2018年05月22日 | チョウ・ガの仲間

近くの公園で…。 (5月18日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

この公園では、ゼフィルスの仲間3種類が毎年見られます。 
今年はアカシジミが5月3日に確認され例年に比べるとかなり早い出現になりました。

ラン科  オニノヤガラ!
ラン科といっても、洋ランのような華やかさはないです。 
薄暗い林の中でニョッキリ生えているので、最初はビックリしますネ
。 
簡単に説明しておくと、オニノヤガラは 腐生植物で光合成は行わず葉緑素は持ちません。

 

ナナフシ科  ナナフシモドキ!
木の枝などにとまってジッとしていると見つけにくいですが、岩の上を歩いているとさすがに目立ちます。

 

 

 

シジミチョウ科  アカシジミ!
(この画像は5月3日撮影です)

 

シジミチョウ科  ウラナミアカシジミ!
去年見つけたのは5月31日でした。

 

シジミチョウ科  ミズイロオナガシジミ!
この公園では、一番多く見られます。 去年初めて見たのは5月25日でした。 
今年は注意してみていたこともありますが、みんな早めの出現ですネ。

 

 

 

 

かなり近づいても大丈夫でした。

以上 2018/05/18撮影  (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨、昆虫散策!

2018年05月21日 | 昆虫

山梨県M峠で…。 (5月16日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

虫さんにもたくさん会えたのですが、風が強くて葉っぱは大揺れ…。 (>_<) 
大半がNGになってしまったのが残念…!

タテハチョウ科  スミナガシ!
駐車場のトイレの壁にいたんですよ~。 カメラを取りに車へダ~ッシュ…。 (笑) 
右上のハチさんはハナバチの仲間? 
(※ コマルハナバチと推測)

 

ムシヒキアブ科  コムライシアブ or イッシキイシアブ ではないかと…?
(※ イッシキイシアブと推測)

 

コメツキムシの仲間
かなり細長い体形のコメツキムシです。

 

ゾウムシ科  ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ!…かな?
(以前は、リンゴコフキゾウムシと呼ばれていたそうです)
目の前に飛んできてGパンに着地。 
(※ 拡大してみると、上翅に短い毛のようなものが見えるのでカントウヒゲボソゾウムシかもしれません…)

 

コメツキムシ科  ニホンベニコメツキ!
コメツキムシは茶色か黒色だと思ってたら赤色もいました。 
毒のあるベニボタル類に擬態していると言われています。

  

ジョウカイボン科  ジョウカイボン!
一見、カミキリムシの仲間ように見えますが、ちゃんとジョウカイボン科があります。

 

ジョウカイボン科  クロジョウカイ!…かな?

 

コガネムシ科  センチコガネ!

 

セセリチョウ科  ミヤマセセリ!
5月に見たのは初めて…。 翅が傷んでいますが力を振り絞ってもうひとガンバリです。

 

ツツジ科  ギンリョウソウ!
調べてみたら…、エッ! ツツジ科なんですか? チョットびっくりです。 
この時期、山歩きをしていると落ち葉に覆われた日陰で見かけます
(持っている植物図鑑ではイチヤクソウ科になっていました。最近変わったのかな…?)

(※印 3種類はNさんからアドバイスをいただきました)

以上 2018/05/16撮影 (^^♪

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ 「ヤマちゃん」 !

2018年05月20日 | ヤマガラ

山梨県M峠で…。 (5月16日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

思い立ってM峠へ出かけてきました。 
以前はよく来ていたところですが、今回は久しぶりになります。 

アカゲラ!
数羽いたようですが、なかなか撮影チャンスがありませんでした。 
あちこちでドラミングの音が聞こえていたんですけどネ…。

 

 

キバシリ!
昨年の秋以来、2度目になります。 数カット撮ったところで いなくなってしまいましたが見られて良かったです。

 

 

ヤマガラ!
そして今回一番楽しませてくれたのが、ヤマガラ 「ヤマちゃん」 です。 突然 「ジ~ジ~♪」…って、 鳴きながら頭の上にやって来ました。 (^^)

 

 

 

 

 

 

 


(間違った記事を載せてしまい、内容を一部削除変更しました。 m(_ _)m )

以上 2018/05/16撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園、昆虫大集合!(5)

2018年05月19日 | 昆虫

近くの公園で…。 (5月12~14日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

相変わらずの公園散策…。 いつもの公園を順番に回っていきます。

カミキリムシ科  キクスイカミキリ!
多くのキク科植物に産卵するそうです。 キクを育ててる人は要注意ですネ。

 

ハムシ科  クロボシツツハムシ!

 

ゾウムシの仲間! 
ゾウムシ科  サビヒョウタンゾウムシ!
(ナカハタさん、ありがとうございました)

 

タマムシ科  チビタマムシの仲間!

 

女王アリ、新居へ旅立ち…!

 

ミゾガシラシロアリ科  ヤマトシロアリ!
羽アリが大量に発生しているところに遭遇しました。 「群飛」というのだそうです。

 

ガガンボ科  キイロホソガガンボ!
前・後脚がこれだけ長い理由は何なのでしょうネ…。

 

テントウムシ科  キイロテントウ!
このデザイン、シンプル イズ ベスト です。(^^)

 

ゾウムシの仲間!
ゾウムシ科  トゲハラヒラセクモゾウムシ!
(ナカハタさん、ありがとうございました)

 

ケシキスイ科  ヨツボシケシキスイ!
コナラの樹液に集まっていました。

 

ヒゲナガカメムシ科  ヒゲナガカメムシ!
前肢腿節が太いのが特徴です。 触角があまり長くないのでメスですネ。

 

サシガメ科  アカサシガメ!
黒化個体もいるそうです。 見てみたい…

 

キジラミ科  ベニキジラミ!
体長は2mm程度。  真っ赤な超小型のセミ…って感じです。(^^)

 

タテハチョウ科  ホシミスジ!
3~4年くらい前からこの公園にも現れるようになりました。

 

タテハチョウ科  サトキマダラヒカゲ!
いつもはすぐに飛んでしまうのに、この日は全然平気。 いい機会なので、超接近…!

以上 2018/05/12~14撮影

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメツキムシの恋物語!

2018年05月18日 | 甲虫の仲間

近くの公園で…。 (5月12日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

コメツキムシの仲間!
公園の一角でコメツキムシを見つけました。  
このあと、思わぬドラマが展開します。(^^)

コメツキC子ちゃん(右)の近くにやって来た、コメツキA太くん…!

 

C子ちゃんの魅力に フォーリンラブ…! ハートに火が付いた~!

 

心を込めて告白ターイム!! 「好きやで~」って…。

 

想いは通じて、メデタシ メデタシ! 

 

そこへ皆さんの期待通り、コメツキB助くんがやって来た! (笑)

 

チョイマチ~!  チョイマチ チョイマチ~!!  B助、乱入…。 (以下敬称略)

 

乱入してきたB助、A太と取っ組み合いを始めました。

 

A太も必死に抵抗します。

 

…と、ここでB助 方針転換か?  C子に直接アタ~ック!!

 

「タイプとちゃうわ!」 C子の強烈な一言…。

 

フられたショックは大きい…。 傷心のB助!

 

B助の春は まだ遠い…。

以上 2018/05/12撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。  (5月18日 金曜日)

サンコウチョウ!
早朝、公園散策をしていたら 「ホイホイホイ ♪」 …と鳴き声が聞こえてきました。 
声のする方を探してみると 「いました~!」 今期、初登場です。
早起きは サンちゃんの徳」…でした。 (^o^)


(5/19追加)

 

以上 2018/05/18撮影 (^^♪

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園、昆虫大集合!(4)

2018年05月17日 | 昆虫

近くの公園で…。(5月11日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

きょうも近くの公園に出かけてみました。 いつも通り 3つの公園を順番に見ていきます。 

タテハチョウ科  ゴマダラチョウ!
コナラの樹液を吸いにゴマダラチョウが来ていました。 今期初見です。

 

ハエトリグモ科  ハエトリグモの仲間!
昆虫の仲間ではありませんが…。

 

ハムシ科  ドウガネサルハムシ!
銅金と名乗るからにはもうすこし鈍い輝きかと思いきや、金ピカじゃないですか~!(^^)

 

 

ハムシ科  キイロクビナガハムシ!
翅全体の点刻が特徴です。

 

テントウムシ科  ナナホシテントウ!
ナナホシテントウはアブラムシを食べる。 アブラムシは甘い汁を対価にアリに守ってもらう。 この話、聞いたことはありますよねぇ。 実際、ナナホシテントウがアブラムシに近づいていくところに遭遇…。 よ~く見ていると、アリがスクランブル攻撃…、あっという間にナナホシテントウを撃退しました。

 

テントウムシ科  トホシテントウ!
最近、行く先々で見かけるようになりました。

 

テントウムシ科  ニジュウヤホシテントウ!
ホウズキの葉っぱに空いた大きな穴。 この子たちが食べちゃった痕です…。

 

ムシヒキアブ科  ハラボソムシヒキ!
捕まったのは何でしょう? まん丸な眼が特徴ですが分かりませんでした。

 

???
なんでしょうね~。 もう少しゆっくり見たかったのですがすぐに飛んで行ってしまいました。

 

ハバチ科  クロムネハバチ! …かな?  オオツマグロハバチ!
(ナカハタさん、ありがとうございました。)
黄色と黒のツートンカラーが目を引きます。

 

ヒトリガ科  スジベニコケガ!
ガの仲間です。 この模様は鮮やかですネ。

 

ドクガ科  キアシドクガ!
蛹をいくつか見つけていたので、羽化した成虫を探していました。 
ドクガの名前がついていますが、実際には毒はないそうです。

以上 2018/05/11撮影 (^^♪

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園、昆虫大集合!(3)

2018年05月16日 | 昆虫

近くの公園で…。 (5月2日~5日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

撮り溜めた写真が、まだたくさんあるので まとめて4日分!

クヌギカメムシ科  クヌギカメムシ?!
よく似た仲間がいます。 上から撮った
写真だと同定はちょいと難しい…。

 

キンカメムシ科  アカスジキンカメムシ!
脱皮して間もないようです。

 

時間が経つとこうなります…。

 

テントウムシ科  トホシテントウ!
テントウムシの仲間は肉食性が多いんですが、こちらは草食性です。

 

シジミチョウ科  アカシジミ!
例年より早めの登場ですネ。 キレイな個体です。

 

マルカメムシ科  マルカメムシ!

 

サシガメ科  ヨコヅナサシガメ!
冬季、桜の木で幼虫が集団越冬をしているところを見ましたが、無事 大人になりました。

 

ガガンボ科  ベッコウガガンボ!
一度見たいなぁ、…っと思っていたら公園の階段にとまっているところを見つけました。

 

ハムシ科  ヤツボシハムシ!
いや~、可愛すぎですね~。  オジサン 思わずニッコリです。 (^o^)
   

 

 

 

カツオブシムシ科  ヒメマルカツオブシムシ!
洋服ダンスに入っている服が虫食いの被害にあったら、原因はこの虫かも…。

 

テントウムシ科  ニジュウヤホシテントウ!
こちらも草食性なんですが、ナス科の植物を食べるため、害虫扱いです。

 

撮っているときは気がつきませんでしたが、紋の形が違いますネ。 

以上 2018/05/02~05撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカサシガメ!

2018年05月15日 | カメムシの仲間

近くの公園で…。  (5月2日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

GW、真っ只中…。 今日は近くにある 3つの公園に出かけてみました。

コメツキムシの仲間!
グンバイナズナの実と比べると大きさがよく分かります。

 

ムシヒキアブ科  マガリケムシヒキ(♀)!
ムシヒキの仲間は昆虫界の最強ハンターです。 捕まったのはヒメマルカツオブシムシ…。

 

ノートリミングです。 食事中なので接近できました。

 

ハムシ科  ウリハムシ!
つい 「ウリちゃん」 …と呼んでしまうほど可愛いんですけど、野菜の大敵です。

 

ヒメヘリカメムシ科  アカヒメヘリカメムシ!
この公園では、よく見かけます。

 

ヘリカメムシ科  ホオズキカメムシ!
後脚の太い腿節が目を引きますネ。 「ごっつい!」…って感じ。

 

 

カメムシ科  ハナダカカメムシ!
初めて見るカメムシです。 チョット見づらいですが、ペアになってます。

 

ケシキスイ科  ヨツボシケシキスイ!
パッと見はクワガタムシ(♀)の背中にオレンジの紋がついたように見えます。

 

コガネムシ科  ヒゲブトハナムグリ(♂)!
メタリックなんだけど体毛も多く、その分地味に見えます。 この公園にもいました。

 

サシガメ科  アカサシガメ!
緑の葉の上に 赤~い昆虫…。 この目立ちたがりの虫さんはアカサシガメ。 一度見たら忘れられないほどの強烈なインパクトがあります。

 

 

 

以上 2018/05/02撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWは、お出かけ!

2018年05月14日 | 昆虫

車を走らせて…。 (4月30日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

GW前半、渋滞予想はそんなに厳しくないので出かけることにしました。 
快適ドライブで目的地へ到着。 
まずは お目当てのポイントへ行ってみますが 今年はいつもより花の開花時期が早くて すでに終りに近い状態…。 
楽しみにしていたチョウは残念ながら…。 
それでもここにはいろんな昆虫がいます。 
気を取り直して 「虫さん探し」のスタートです。 
夢中になって写真を撮っていると、時間が経つのを忘れちゃいますネ。 
帰り道も渋滞はなく、充実の 1日になりました。

ムラサキシジミ!
トップバッターは、ムラサキシジミ。

  

ヤマトシリアゲ(♀)! 
オスはよく見かけますが、メスは初めて見ました。

 

クロハネシロヒゲナガ(♂)!
あの長~い触覚をユラユラさせながら 飛んでいる姿はユニークです。

 

ヒメクロオトシブミ!
オトシブミの仲間は 見てるだけでなごみますネ~。

 

コメツキムシの仲間!


クロハナムグリ!
ハルジオンの花粉は大好物…。

 

サビキコリ!
コメツキムシの仲間です。

 

タデマルカメムシ!
カメムシらしからぬ体形ですが、ちゃんとマルカメムシ科というのがあります。

 

クワハムシ?
胸部の横溝でクワハムシかな…、っと思いますが?

 

コチャバネ!
セセリチョウの仲間です。

 

ウスバシロチョウ!
今回の目的の一つだったんですが、見つけたのはこの1頭だけでした。

 

ヒゲブトハナムグリ(♂)!
トナカイの角のような触角は目を引きます。

 

クロボシツツハムシ!
パッと見はテントウムシのようですが…。

 

ネギオオアラメハムシ!
名前にネギとついているように、ネギ系の植物を食べるようです。

 

ヒメホシカメムシ!

 

シラホシカミキリ!
初めて見たカミキリムシ。 すぐに飛んでしまい、残念…。

 

オオヒラタシデムシ!
葉の上で見たのは初めて。 土や枯葉の上を歩いているところはよく見ますが…。

 

???
調べているとヒメカメノコテントウで似ている写真がありましたが…。どうでしょう?

 

トラフシジミ(春型)!
会えると嬉しくなっちゃうチョウです。

 

スジグロシロチョウ!
時々モンシロチョウと分からなくなっちゃうことがあるんですよネ~。(笑)

以上 2018/04/30撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園、昆虫大集合!(2)

2018年05月13日 | 昆虫

近くの公園で…。 (4月27日~28日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

この公園、今年は夏鳥の姿が少ないんです。 
キビタキやオオルリを見ることはありましたが、みんな単発で終わってしまいます。 
どうしても虫さんに眼が行ってしまいますネ~! (^^)

セスジユスリカ!
成虫は口器が退化していて食事はしません。

 

アリノスアブの仲間 ?!

 

クロハネシロヒゲナガ(♀)!

 

ホソオビヒゲナガ(♂)!
オスの触角は、ホントに長~いんです。 クロハネシロヒゲナガのオスも同じくらいあります。

 

 

タケウチトゲアワフキ!
せっかく近くにいるので、今日も見に行ってきました。

 

 

ムラサキシラホシカメムシ!

  

キベリクビボソハムシ!
鮮やかな色合いですね~。

  

同種の個体変異のようです。

 

  

アカスジキンカメムシ!
終齢幼虫が数匹いるところを見つけたので、楽しみに待っていました。
何回見ても やっぱりきれいです。 (^o^)

  

以上 2018/04/27~28撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする