二丁目のヒコーキ雲 Ⅰ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

カシワクチブトゾウムシ!《わんぱく坊や、乱入》

2019年04月16日 | ゾウムシの仲間

近くの公園で…。 (4月15日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつもの杭の上にカシワクチブトゾウムシが2匹いました。 いい感じでペアになりそうだったので 様子を見ていると、突如意外な展開に…!

ゾウムシ科  カシワクチブトゾウムシ!
ウ~ン、いい雰囲気です…。

 

カップル成立と思いきや…。  ジャ~ン!!

 

突如現れた カメムシの わんぱく坊や…。

 

いきなり乱入、踏んづけた!

 

虫の居所が悪かったのか大暴れだ~!(虫なのにネ) (^o^)

 

あっちも踏んづける、こっちも踏んづける…!

 

ゾウムシペアは 早く嵐が過ぎ去るように ひたすら祈ります。 神様、仏様…。

 

ひと暴れして気が済んだのか、何事もなかったかのように去っていくわんぱく坊や…。

 

さぁ~て、残された2匹の結末は…?

 

「なんだかな~」…って言いながら行っちゃいました。「わかるわ~」その気持ち!(笑)

以上 2019/04/15撮影 (^^♪ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小っちゃなゾウさん!

2019年03月10日 | ゾウムシの仲間

近くの公園で…。 (3月10日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日も 何かいないかなぁ…、って虫さん散策をしていると、ゾウムシの仲間を見つけました。 相変わらず小っちゃなゾウさんばかりです…。(^^)

ゾウムシ科  ヒメゾウムシの仲間!  アカアシノミゾウムシ!…かな? 
体長は3mm位。アカアシと名乗っていますが色変異があり黒い固体など個体差が大きいそうです。《 ノミのようにジャンプする》…と出ていましたが、まさに最後はピョンと跳んで視界から消えました。


  (見つけてくれたYさん、ありがとうございました)
(Nさんから、アカアシノミゾウムシではないか!…と連絡をいただきました。ありがとうございました)

 

ホソクチゾウムシ科  コゲチャホソクチゾウムシ!…かな?
今日 見つけたゾウムシの中では最小で 2mm位でした。


(昨日ゾウムシの仲間としてUPした写真は本種かも知れません)

 

ゾウムシ科  ヒレルクチブトゾウムシ!
この公園で見かけたのは2度目になります。 体長は3.5mm位…。

 

ゾウムシ科  ユアサハナゾウムシ!
杭の上を歩き廻ってくれたので 動きがあって楽しめました。体長は3mm弱…。

 

シャッターチャンスだったんですけどねぇ! ピント、合いませんでした~。 残念!

 

 

 

以上 2019/03/10撮影 (^^♪


いつもご訪問いただきありがとうございます。

「ニ丁目のヒコーキ雲」は明日(3/11)からしばらくの間

お休みさせていただきます。

またのご訪問を

心よりお待ちしています。

m(_ _)m

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サビヒョウタンゾウムシ!

2019年03月08日 | ゾウムシの仲間

近くの公園で…。 (3月8日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

落ち葉が積み重なったところを ひと掻きして、何か出てこないかジ~っと見ていると、サビヒョウタンゾウムシを見つけました。 冬の間、ほとんど『ガ』ばっかり撮っていたので こういう虫さんが現れると嬉しくなりますネ!(^^)

ユスリカ科  セスジユスリカ!
その前に…、工事中の白い塀に たくさんのユスリカがいたので狙ってみました。 なかなかいいモデルさんでした。

 

ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ!
この色合いに惹かれちゃって、再度撮りに行ってきました。 黒いスジの横に赤が入るのはメスなんだそうです!

 

それならと、赤抜きを探してみました。どうやらコチラがオスのようです。

 

抜け殻にも目玉模様が入っているんですね~!!

 

そして、お子ちゃま…。

 

ゾウムシ科  サビヒョウタンゾウムシ!
枯葉の中から出てきたサビヒョウタン、しばらく日向ぼっこをしてましたが まだ眠いのか再び枯葉の中に入ってしまいました。

 

 

短い時間でしたが、それでも 撮ることが出来て良かったです! (^^)

以上 2019/03/08撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オビデオゾウムシ!

2018年12月29日 | ゾウムシの仲間

近くの公園で…。 (12月25日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

この時期になっても良~く探すといろんな虫さんが見つかります。 最近のお気に入りは公園内の雑木林との境に設置してある杭とロープ…。 一通り見て歩くと、必ず何か見つかります。 今日はとっても小さなオビデオゾウムシを見つけました。(^^)

※オビデオゾウムシと入れていますが、ホントは「…かな?」とつけたいような気持ち、ちょっと自信無しです。

ゾウムシ科  オビデオゾウムシ!
ロープの上に小っちゃなゾウムシ発見…! (^^)

 

体が小さいので糸くずのようなものでも障害物になります。

 

絡まりながらも…。 

 

なんとか…。

 

通り抜け成功…。

 

 

 

 

 

この後ロープの裏へ廻ったところで見失ってしまいました。

以上 2018/12/25撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブアナアキゾウムシ!(2)

2018年10月14日 | ゾウムシの仲間

近くの公園で…。(10月3日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

先日、オリーブアナアキゾウムシを探しに行って 雨に濡れた個体を一匹見つけたのですが、晴れた日にもう一度!…ということで、野草園の帰りにポイントへ寄ってみました。

ゾウムシ科  オリーブアナアキゾウムシ!
天気が良いと やはり気持ちがいいのか今日はたくさんのオリーブアナアキゾウムシがいました。 まずは交尾中のペアにスポットを当てて…。

 

 

 

晴れていても見つけにくいです…。 (笑)

 

 

 

 

 

 

以上 2018/10/03撮影 (^^♪


 10月3日以降、何度か探しに行きましたが その姿を見ることはなく、今年はもう終わりなのかなぁ…って感じていましたが、10日ぶりに見かけました。見づらいですけどペアになっています。

2018/10/13撮影 (^^♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブアナアキゾウムシ!(1)

2018年10月12日 | ゾウムシの仲間

近くの公園で…。 (9月30日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

昨日、オリーブアナアキゾウムシがいるという話を聞いて 探しに行ったのですが、見つからず…。本日 小雨交じりの中、再び捜索決行! じっくりと探していたら 木屑とは少し質感の違う物体を発見。 これかなぁ…って、小枝でツンツンしてみると動き出しました。  お休み中のところ、起こしちゃいましたネ

ゾウムシ科  オリーブアナアキゾウムシ!
江戸時代末期、オリーブの栽培が始まると 原因不明のままオリーブが枯れてしまう事態が続いたそうです。その後、原因は日本固有種のオリーブアナアキゾウムシと判明…。 それまではほかの木を食害していたのが、オリーブが大好物になってしまったようです。オリーブにとっては害虫ということになります。

こんなところにいたヨ!

 

起こしちゃいました…。

 

せっかく休んでたのにネ…。

 

 

 

 

 

 

カ科  ヒトスジシマカ!
オリーブを狙っていたら間に割り込んできました。 「 私も撮って! 」…って カ ?
! (笑)

 

(Yさん、情報をいただき ありがとうございました)

以上 2018/09/30撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クヌギシギゾウムシ!

2018年10月09日 | ゾウムシの仲間

近くの公園で…。 (9月24日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

最初に向かったのは、公園の花壇…。

ドロバチ科  スズバチ!
ドロバチの仲間もよく似た種が多いですが、スズバチは大きいので解りやすいです。

 

タテハチョウ科  ヒメアカタテハ!
ここの花壇ではよく見かけます。

 

ゾウムシ科  クヌギシギゾウムシ!
近くの伐採木置き場へ移動しました。 今日は何が出てくるか楽しみ…。 蚊の集中攻撃にも 負けないで注意深く見ていきます。 そして見つけたのが、クヌギシギゾウムシ!

 

シギゾウムシは大好きな虫さん…! (^o^)

 

 

左側の触角がありませんネ…。 

 

 

 

 

 

以上 2018/09/24撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロチョッキリ!

2018年07月15日 | ゾウムシの仲間

近くの公園で…。 (6月18日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

チョッキリゾウムシ科  ハイイロチョッキリ!
以前は鳥友さんだったんですけど、最近はすっかり虫友さんになってしまったMさんから、「おもしろい虫がいるよ~」…って連絡が入りました。 さっそく教えてもらった場所に行ってみると、ここの公園では初めて見るハイイロチョッキリがいました。 
チョッキリの仲間は大好き…! 思う存分、撮らせてもらいました~! (^o^)



 

 

 

 

 

 

 

 

(Mさん、ありがとうございました)

以上 2018/06/18撮影 (^^♪

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシルリオトシブミ!

2018年07月10日 | ゾウムシの仲間

近くの公園で…。 (6月13日~16日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

オトシブミ科  カシルリオトシブミ!
エビヅルの葉っぱの上にカシルリオトシブミを3匹見つけました。 体長は3.2~4.5mm、小さいです。 おまけに風が強くて撮影チャンスがなかなか来ませんネ~。
結局、強い風も数日続き 何日か通ってやっとこ数枚撮ることができました。 
いつ行っても3匹とも同じようなところにいたのには驚きました。 食痕もたくさん残っていたので、このエビヅルの葉がかなりお気に入りだったんですネ~! 
カシと名乗ってはいますが、揺籃もイタドリなんかに作ることが多いらしいですヨ…。 (^o^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カシルリの背中、何かを語っているような…。  ナンテネ! (^^)

以上 2018/06/13~16撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオジロヒゲナガゾウムシ!

2018年07月09日 | ゾウムシの仲間

近くの公園で…  (6月13日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

近くの公園3か所を、はしごです。

ヒゲナガゾウムシ科  カオジロヒゲナガゾウムシ!
朽ち始めた伐採木で 何かいないか探していたら、何やら見かけない顔が…。 白くて面長の顔が印象的です。 なんだろう?…って思いながら撮りましたが、あとで調べたらカオジロヒゲナガゾウムシ!  こんなゾウムシもいるんですネ~。

 

 

 

 

シジミチョウ科  ヤマトシジミ!
この公園では、久しぶりにヤマトシジミを見たような気がします。 

 

ミツバチ科  コマルハナバチ!
シロツメグサにやって来たコマルハナバチのオスです。

 

ゾウムシ科  サビヒョウタンゾウムシ!

 

カワトンボ科  ハグロトンボ!
小さな湿地帯があるんですが、毎年ここで見られます。

 

ハムシ科  ツツハムシの仲間!
タテスジキツツハムシのように見えますが、大きさがチョット気になります…。 
カシワツツハムシかもしれません。  (体長 = タテスジ <  カシワ)

 

グンバイムシ科  ツツジグンバイ?!
レースのように細かく分かれた独特の翅が、光の角度によってステンドグラスのように見えてきれいです。 ツツジグンバイだと思いますが…。

 

カメムシ科  キマダラカメムシ!
カメムシの仲間の中では かなり大きいですネ。 見かける機会は増えているように思います
。 
今日は産卵中のところを撮らせてもらいました。

以上 2018/06/13撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆オトシブミ 2種!

2018年07月05日 | ゾウムシの仲間

林道で…。 (6月5日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

オトシブミ科  ヒメクロオトシブミ!
真っ黒なオトシブミ…。 脚の色は黄褐色と黒色の2種類います。 …くらいの事は知っていたのですが、調べてみると 地域によっては 腹部と脚が黄褐色の「赤腹型」、鞘羽が赤色の「背赤型」などのヒメクロオトシブミもいるという記事がありました。 
チャンスがあれば赤い翅は見たいなぁ~! (^^)

 

 

 

 

オトシブミ科  ウスモンオトシブミ!
何ともかわいい目をしたオトシブミ…。 ウスモンオトシブミです。 こちらも見たかったオトシブミなので出会えて嬉しいですネ。 脚の色は全体に黄色っぽいですが、後脚の腿節に黒い紋があります。 オトシブミの仲間はみんな好きなんですけど、特にこのウスモンくん、全体の色調、風貌、満点です~! (^o^)

 

 

 

 

以上 2018/06/05撮影 (^^♪

 

都内の公園で…。 (7月4日 水曜日)

タカ科  オオタカ!
ひっさしぶりにオオタカの様子を見てきました。 しばらく見ないうちに幼鳥はスクスクと育って 立派な若様になっていました!
 (^^)

以上 2018/07/04撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆コフキゾウムシ!

2018年07月03日 | ゾウムシの仲間

林道で…。 (6月5日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は 2kmほどの林道散策です。

ゾウムシ科  コフキゾウムシ!
林道を歩いているとクズの葉の上なんかで よくコフキゾウムシを見かけます。 
このゾウムシ、ペアで見ることが多いですネ。 
最初は淡緑色の鱗毛におおわれていますが、やがてとれると地色が出てきます。

今回も 1組のコフキペアがいました。

 

当ブログでは よくある展開…。 さっそくライバル登場!! (笑)

 

「コラっ、あっち行き!」

 

「コラコラっ、 あっち行き いうてるやんか!」

 

コフキちゃん、逃げる…!

 

乱入コフキ、追っかける…!

 

コフキちゃん、さらに逃げる…!

 

乱入コフキ、さらに追っかける…!

 

コフキちゃん、なおも逃げる…!

 

乱入コフキ、なおも追っかける…!

 

なんとか割り込もうとしますが…!

 

うまくいかなかったようです。

 

命を繋ぐのは、彼らの最大のテーマです。

以上 2018/06/05撮影 (^^♪

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ゴマダラオトシブミ!

2018年06月14日 | ゾウムシの仲間

里山近くで…。 (5月30日 水曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。

ここはお気に入りのポイント…。 虫さんを探して写真を撮っていると、時間が経つのが速いです。

シマバエ科  シマバエの仲間!
オレンジ色のハエを見つけると、ついレンズを向けてしまいます。

 

カミキリムシ科  ヨツキボシカミキリ!
黄色と黒のすっきりしたデザインが好印象…。 

 

オサゾウムシ科  トホシオサゾウムシ!
初めて見るゾウムシ…。 まずは数枚撮ってからゆっくり観察と思っていたのに、葉の裏に隠れてそのまま見失ってしまいました。 ウ~ン、残念!

 

ハムシ科  アカガネサルハムシ!
先日アップしたアカガネサルハムシ…。 今日も出会いました。 何回見てもキレイです。

 

カミキリムシ科  ホシベニカミキリ!
翅の黒い斑点は左右非対称なんですよ。

 

オトシブミ科  ゴマダラオトシブミ!
図鑑を見るたびに、いつかこの目で見てみたいと思っていたゴマダラオトシブミ…。 突然目の前に現れた時はビックリしましたネ~! 「アッ、アレ、アレダ、アレ、…なんだっけ、なんつったっけ~?」…ってくらい慌てちゃって。(笑) 「そうだ、まずは写真だ、写真
撮らなきゃ」…って、かなり混乱しましたよ~。 ようやく冷静さを取り戻し、ゆっくり観察…。 そもそもオトシブミってみんな好きなんですけど、このゴマダラオトシブミは大満足の虫さんでした。  \(^o^)/

 

黄色地に黒丸…、いいなぁ!

 

 

正面顔、いいなぁ!

 

 

横顔も、いいなぁ!

 

  

歩き方、いいなぁ!

 

 

ゴマちゃん、満点です~! (^^)

以上 2018/05/30撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾウムシ 2種!

2018年04月28日 | ゾウムシの仲間

いつもの公園の近くで…。(4月23日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

草むらで、虫さんを探していたらゾウムシを2種類見つけました。

アルファルファタコゾウムシ!
1982年に福岡県と沖縄本島で確認された ヨーロッパ原産の帰化昆虫です。
西日本中心の分布から北上を続け、関東地方・福島県あたりでも見られるようになりました。北海道での報告もあります。
マメ科の植物を好みますが、いろいろと食害も報告されているようです。

 

 

 

 

コナラシギゾウムシ!
カモジグサの上にいたのは、コナラシギゾウムシ。 
大好きな虫さんなんですけど いままで見る機会がなかったので
、見つけた時はうれしかったですネ。 
コナラのドングリに長~い口吻で穴をあけて卵を産み付けます。 
草むらにいるイメージはなかったのでビックリ~!

 

 

 

 

以上 2018/04/23撮影 (^^♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ヒゲナガオトシブミ…!

2017年07月06日 | ゾウムシの仲間

池の周りで…。 (6月25日 日曜日)   ※画像をクリックすると拡大できます。

ヒゲナガオトシブミ!
池の周りを散策していたら、
イタドリの葉っぱの上でお食事中のヒゲナガオトシブミを見つけました。
オトシブミを見ると、なんだかほんわかとした気持ちになりますネ~!

 

お食事中…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマオダマキ!

以上 2017.06.25撮影 (^^♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする