安息タイム

リタイヤ後...今日もまったり

天紅香と光阿弥

2018-03-25 | 春蘭

昨日から快晴のいいお天気になりました  

 ふと見ると庭木につぼみが、自然と顔が綻びます、元気をもらった気がします

 ↓  リキュウバイ   今年は1週間ほど早く咲きそうです

  ↓  カイドウ  いつもは桜の後に咲きますが、今年は先に咲きそう

 あと1週間はお天気マーク、春の草木は早く花が見れそうです

 

春蘭も一番遅かった緑宝が開き、みな咲きました 

   ネットに、光阿弥は天紅香の名を変えたもので同じ物とありました

ちょうど今天紅香と光阿弥が咲いているので比較してみます

  左が天紅香、右が光阿弥  発色はどちらもいい感じです

 

  明るい所で  左 天紅香  右 光阿弥    両方花茎の伸び良し

 

葉は天紅香が大葉で光阿弥はそれほどでもありません

   これは作によるもので単純に比較できません

 舌点は?  左 天紅香  右 光阿弥  ウ~ン 違いはある

 

2年前の写真、  左 天紅香  右 光阿弥

 

 舌点も年により違うものなのですね

   結果:非常に似ていると思います、同一か? わかりません

 

 昨日は春蘭を5鉢植替え、今日は寒蘭を植替えしたいですね


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天紅香と光阿弥 (ranran)
2018-03-25 14:01:02
こんにちは。
彼岸が明けたので、これからは暖かい日が多くなるでしょう、リキュウバイやカイドウは間もなく咲きそうですね。

今年の赤花は全て発色、花形ともに良かったのではないでしょうか。
天紅香と光阿弥の花を見比べると、私には異なるものに見えますが、本当に同一種なんでしょうかね。同じ作場で、施肥や水遣りも一緒に育てて葉や花形が微妙にでも異なれば別種のような気がしますが・・・。

明星と茜、菱木紅輝と紅榴なども同一種とする説がありますが、別名があると言う事は別種とする説もある訳で、どちらを信じるかは人によって違っても良いような気がします。
DNA鑑定でもすればハッキリするのでしょうが、どうなんでしょうね。
天紅香と光阿弥 (nishi)
2018-03-25 16:11:19
今日は最高気温が18℃くらいで大変過ごし易い感じでした。植替えもほぼ順調と思えますが、お茶と煎餅ばかり食べていてあと少し、しかしこの余裕がいいのです。

天紅香と光阿弥、どうなのでしょうか。花付が良く、発色や軸の伸び具合は非常に似ていますが花形が違う気がします。
天紅香は2鉢あり同じ花が咲きます、株分けした2鉢ですから当たり前ですね。長い間他の人が作ってきたものとは同種でもどこか違ってくるのではとも思います。
まあ、おっしゃる通り名前も違うので光阿弥として育てた方が種類も多くなりいいですよね。

寒蘭を植え替えていたら鉢が足りなくなりナーセリーへ、名品以外はプラ鉢で良かったのですが田舎なので楽鉢しか売っておらず。1鉢税込3千円ほどで存外の出費でした(笑)

コメントを投稿