家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

藤沢市円行にて 地デジアンテナ屋根裏設置

2019-07-23 23:48:42 | 地デジアンテナ屋根裏設置

アンテナ工事をご依頼頂きお伺いしてきました。

 

ホームページからのご依頼ありがとうございます。

 

こちらの屋根の南面には隙間無くソーラーパネルが乗っていて、屋根上に立てる選択肢は無しのようです。。

壁面に取り付けるにも梯子をかけることが出来ず、屋根上から作業しようにもソーラーパネルがあるため
屋根上にあがれそうになく。。

 

屋根裏で受信できなければアンテナでの受信は無理かもしれません。

そのようなことをお話して、屋根裏に入らせていただきました。

 

 

屋根裏の奥のほうに入るのが大変なので、とりあえず様子見をしてみました。

 

MX受信不可

 

湘南平波受信不可

 

TVK受信不可か、やや微妙な感じで変動

(この数値では受信不可ですが・・)

 

在京キー局は受信OKでした。

在京キー局のみの受信でご了承いただけましたので、屋根裏にアンテナを設置させていただきます。

 

 

さて、アンテナはこんな感じで取り付けできました。

体勢が窮屈だったので途中経過の写真は無しです。。。

 

あとは分配器までの配線をどうするかですが、点検口のすぐ近くに同軸ケーブルが4本。

2階のテレビ端子は3箇所なので、どれか1本が外から来ているケーブルっぽい。。。

 

なのでどれが当たりかを調べるのに、ケーブルを切らずに調べられるのを使います。

 

トーンプローブって言いましたっけ?

発信機のほうを調べたい同軸ケーブルにつなぎまして・・・

 

探知器の反応で特定します。

 

外から来ているほうにも接栓を付けておいて、点検口に頭を突っ込めば誰が見てもわかるようにしておきました。

CATVに替えるなり、BSアンテナを追加するなりという際は、ここで何かしらの作業をすることになりますね。

 

 

UHFブースターをセットして・・・

前の住人のかたが残していったCATVの設備は外して避けておきました。

 

最後にテレビ端子で確認します。

 

MXは受信不可。

 

TVKは数値的には受信不可ですがかろうじて映る状態(映らなくても不思議ではない)

 

在京キー局は安定受信となりました。

近隣の建物の建て替えなどが行なわれると、受信できなくなってしまうかもしれませんが、
現状では良い状態で受信出来る状態で作業完了です。

 

屋根裏の換気をするための送風ファンが設備されていたおかげで、体力の消耗も少なめで作業できました。^^

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老名市にてアンテナ工事 4k8k

2019-07-23 23:08:07 | アンテナ工事 座間 海老名 綾瀬

アンテナ工事をご依頼頂き海老名市にお伺いしてきました。

 

ホームページからのご依頼ありがとうございます。

 

以前お住まいだったかたはCATVをお使いだったそうです。

 

破風のここに壁面金具を使って、UHFアンテナとBSアンテナを取り付けます。

BSアンテナは4k8k対応品を使います。

 

屋内配線がS5CFBなので、分配器とテレビ端子を交換すれば大丈夫ですが、テレビ端子は少し減らします。

また、CATVの通信用の単独配線がありそれも活かします。

 

屋外で2分配し、天井裏の5分配器を3分配器に交換します。

 

取り付けるところにコーキング材を塗っておきました。

コーキング材の容器が割れてしまい、圧力をかけるとあらぬところから漏れ出てしまうので・・・

 

漏れ出たのを指で拭い取って塗ったのでこんな風になった次第です。。。

 

湘南平波を狙います。

スカイツリー波も取れることは取れるのですが、MXとTVKが微妙な受信具合になってしまうので、
湘南平波受信でOKを頂きました。

 

途中経過の写真は撮り忘れです。。。

4k8k対応のブースターで地デジとBSを混合させます。

 

蓋閉め確認ヨシ

 

これでアンテナは完成です。

 

保安器を外した跡が残っていたところにボックスをつけて、中に2分配器を収めました。

単独配線のほうは途中からS4CFBに繋がっています。

4k8kの規格からは外れますけど、張替えは現実的に厳しいですし、実際のところ減衰もたいしたことはありませんでした。

 

5分配器から3分配器に交換したので2本余ります。

ここで余っているのは浴室テレビの分と2階東側の部屋の分で、リビングの端子分は和室の端子裏、
ロフトの分は2階北側の端子裏で切り離してあります。(備忘録)

 

これで無事完了です。

お引越し後すぐにテレビをご覧いただけるようになりました。

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする