家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

屋根の上のアンテナが

2019-07-09 22:49:27 | アンテナ工事:瀬谷区・旭区

台風の時に屋根の上のアンテナが飛んでしまいそうで怖いので、CATVにするので撤去だけして欲しい。

そんなご相談を頂いていました。

 

ご連絡頂いたのは娘様で、ご実家のお母様が上記のようなご心配をされておいででした。

 

屋根の上のアンテナを撤去するのは決定事項なものの、CATVではなくデザインアンテナや屋根裏設置なら
台風で飛ばされる心配がないということで、事前に確認するためにお伺いさせていただきました。

 

当ブログをご覧頂き、ホームページからのご連絡ありがとうございます。

 

こちらが屋根上のアンテナです。

特に傷んでいるわけではないですが、このクラスのアンテナが長いマストで立っていると
支線がしっかり張られていても揺れるのは避けられないですね。

 

屋根裏で受信できるかどうか調べましたが、屋根材が「スレート瓦に似せたガルバリウム材」であるためか、
残念ながら受信できず。

 

デザインアンテナも「屋根上の高さ」に持って行けば受信できるものの、風をもろに受けることになるので
正直お勧めできず。。。

 

壁面金具を使って魚の骨型のアンテナを付ければ、ちょっとやそっとの風では倒れないアンテナになりますが、
お客様(ご実家のお母様)の好みなどもあるでしょうから、見ていただきながらご説明を。

 

そして「お任せします」とのお言葉もあり、このままアンテナ工事に取り掛からせていただけることになりました。

 

壁面金具の裏にコーキング材を乗せておきました。

 

こんな感じに。

この高さでデザインアンテナを付ければそれでも映りますが、八木式のほうが軽くて風にも強いでしょ。

 

作業中に雨が降ってきて中止になった場合、先に撤去してしまったらテレビが映らない状態で帰る事になってしまうので、
新しいアンテナで映るようにしてから撤去に取り掛かりました。

 

この屋根なら雨が降っても滑ることは無さそうですが、そこは念の為ということです。。。

 

 

ブースターは屋根裏部屋についていたものを再利用です。

けっこう古いモデルですが、壊れたりしたらその時交換すれば良いかと思います。

 

かなり頑丈に取り付けましたので、お母様の不安も取り除けてたらよいなと思います。

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする