ブログ見聞録○休憩室

焦るな、急ぐな、怠けるな。

お茶も安心して飲めない!オジャママン空き缶はゴミ箱へ!

2013年05月27日 | Weblog


□同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou


【元ユダ金傀儡の】 不正選挙!いやん!バ菅!【大反省会です!】
http://youtu.be/RNJ85OKKhOM


日週刊 菅直人跟韓酒店女疑有私生子 管直人首相に隠し子発見
http://youtu.be/pd5hvkdo-io


20110715 [1/2]たね蒔き 菅首相の「脱原発依存」ってほんまにアカンの?
http://youtu.be/y2EqtJc-6dQ


20110715 [2/2]たね蒔き 菅首相の「脱原発依存」ってほんまにアカンの?
http://youtu.be/GKEVKGXGenY


130424 「緑茶会(脱原発政治連盟)」立ち上げ集会
http://youtu.be/lJyhbSiflXQ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【●】緑茶会  管 飯田がかかわってる時点で痛い。 [自分の為の情報集めblog ]
http://gurepon.iza.ne.jp/blog/entry/3066842/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空き缶はゴミ箱へ!
http://youtu.be/vJJaQBsEmGU
【初音ミク】アーウー・オジャママン【オタスケマン】
http://youtu.be/YL5DxDuPWZs

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【●】「緑茶会が「複数の政党や候補者の中から「脱原発」を実現できる候補を選びます」という。:兵頭正俊氏」 (晴耕雨読) 
★阿修羅♪ > 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 4 月 27 日
http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/837.html

http://sun.ap.teacup.com/souun/10748.html
2013/4/28 晴耕雨読


https://twitter.com/hyodo_masatoshi

緑茶会なる、胡散臭い会が、参議院選挙に向けて、非常に党派的政治的な選択基準で、脱原発の政治家を推薦している。

脱原発で長年活動していて、外された人にとっては、これは露骨な落選運動である。

背後に菅直人と飯田哲也がいる、という情報がネットを飛び交っている。

緑茶会は、参議院選挙に向けて「複数の政党や候補者の中から「脱原発」を実現できる候補を選びます」という。

それでは、いつ、どのようにして、誰が選んだかを情報公開すべきだ。

なぜなら、脱原発にデモまでして熱心に関わって、外された政治家は、「脱原発を実現」できない候補になるからだ。

脱原発で集めた国民の金は、脱原発の政党に渡して公平に分けてもらうべきだ。

中間の組織が、Aはいいが、Bはダメといった選別をすべきではない。

何様のつもりだ。

みんな脱原発で必死に闘っている。

国民が選ぶ前に緑茶会が選んでいる。

こういうことをするべきではない。

緑茶会が「複数の政党や候補者の中から「脱原発」を実現できる候補を選びます」という。

金を集めて配るらしい。

代表の竹村英明は、飯田哲也が創業者の会社エネジーグリーンの代表。

会計責任者が松田光世で、この人物は菅直人の元秘書。

この緑茶会は、すでに推薦候補を発表している。

緑茶会が推薦した候補者のなかに脱原発運動を熱心にやっていて、外された人がいる。

すると、それは「脱原発を実現できる候補」ではないことになり、手の込んだ落選運動になる。

国民の善意の金を集めて、こういうことをするべきではない。

緑茶会は、集めた金を、脱原発を公約にしていて、選挙資金に困っている政党に配るべきだ。

配分は政党に任せたらいい。

緑茶会が、国民から金を集めるばかりか、投票先まで推薦という形で決めるのは、先の衆議院選挙で問題になった、マスメディアの洗脳と誘導にあたる。

緑茶会は、脱原発運動を懸命にやりながら、推薦を外された候補者について、その理由を、国民に情報公開すべきだ。

緑茶会は、推薦候補者として、民主党から14人を推薦している。

しかし、民主党には200億円ほどの政党交付金がある。

そこにさらに国民から集めた金を配る必要があるのか。

もっと選挙資金に困っている政党に、政党単位で与えるべきである。

緑茶会から推薦された民主党、みんなの党の候補者には、TPPに賛成し、消費税増税に賛成し、辺野古移転、憲法改悪に賛成する候補者がいる。

これらテーマは脱原発と密接に絡んでいる。

竹村、松田らは調べて推薦したのか。

脱原発で引っかけてTPP賛成の候補者を応援させるとしたら大問題である。

★詳細はURLをクリックして下さい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【●】「アーミテージ等「ジャパンハンドラー」は米国を代表する人々ではない 
   孫崎 享 」 晴耕雨読 2013/5/27 憲法・軍備・安全保障
   http://sun.ap.teacup.com/souun/11023.html

アーミテージ等「ジャパンハンドラー」は米国を代表する人々ではない  孫崎 享  投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 5 月 26 日 から転載します。

★孫崎享氏の視点ー(2013/05/26)★ :本音言いまっせー!

今日、日本の社会では、アーミテージ(元国務副長官)やジョセフ・ナイをあたかも神様の代弁のように扱っている。

 日経新聞など、節目節目にアーミテージなどを呼んで、日本の世論に発言させている。

安倍首相に至っては、米国訪問でのスピーチの時にこれらの人々に感謝の言葉を述べている。


 滑稽以外の何物でもない。

 重要なことは、アーミテージ等は米国の代表ではない。

 どちらかというと、これらの人々は共和党の人脈につながり、オバマ大統領に対抗する勢力を代表している。

 このグループのいうことを聞いてもオバマ大統領等の政権関係者は全く評価しない。

 私がこういう台詞を述べても説得力がないかもしれない。

 しかし、もし、同じセリフをニューヨーク・タイムズ紙の東京支局長が述べたらどうなるのか。

信頼度はぐっとあがるだろう。

それがおこっているのである。

 5月31日付(現在発売中)の週刊朝日は「安倍首相は外交音痴」という題で、私とファクラーNYタイムズ支局長の発言を掲載しているが、ファクラーの発言は実に興味深い。

日本が現在使っているチャネル(アーミテージ等の「ジャパンハンドラー」は米国を代表する人々でないと明言しているのである。

 ファクラー発言の興味深い所次のとおり。

・もちろん、米国と日本は経済力も軍事力も違いますし、完全に対等な立場になるとは思っていません。

だが、別に従属しろという訳ではない。

だが、現実的に日本はアメリカに頼っており、自立した一人前の国ではない・孫崎さんの言う「米国に従いなさい」という意識は国防省の人間にはあると思います。

ただ、国防省だけが米国全体の意見ではありません。

・日米関係がグロテスクになっているのは、チャンネルが決まっているから。

報告書にも書いてありますが、韓国や中国のロビー活動がうまいのは、そういった枠組みをこえて、様々な人たちにアピールをしているから米国世論を味方につけることができる。

本当に米国政府で力のある人たちは、ハンドラーたちではありませんから…・覚悟を持って日米関係などを見直すべきです。

米国は日本が一人前の国になることを許さないとは絶対に言わないはずです。
 

ファクラー氏等独立的考えをだせず、米国に隷属している日本の姿を軽蔑しているのです。


★詳細はURLをクリックして下さい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【●】ムネオの日記;新党大地 2013年5月27日(月)
   http://www.daichi.gr.jp/diary/diary_top.html

 昨夜、千歳から東京に戻る際、全日空さんを使ったのだが、何とボーイング787だった。
 飛び込みで乗ったので偶然だったが、機体は新しく特に機内の光が柔らかく、淡い感じで何となく落ち着く雰囲気だった。スチュワーデスさんの気配り、機長の飛行状況の説明等、787が安全で心配ないことが伝わってきた。
 車も新幹線も、何がしかのリスクは持っているが、飛行機となると地上から離れ、しかも高度な場所を飛ぶ以上何かの時のリスクは計り知れない。
 技術を信頼するしかないが、昨日乗った787は快適な何よりもクルーの皆さんの対応が安全をかもし出し気持ちの良いひと時だった。
 何も心配することはないと787に乗りつくづく感じた。
 三浦雄一郎さんが無事下山し、カトマンズで記者会見をされた。
 「命がけで登って、生き延びて帰って来ました。夢は実現し、使命も尽くした。しばらくは休みたい」と語っている。本音、本心からの今の思いだろう。
 歴史的快挙を達成したにも関わらず、淡々と語る三浦さんに人としての大きさを感じる。「人生、諦めなければ夢は実現できる。素晴らしい宝物をもらった」とも言っているが、三浦さんから我々が宝物をもらった思いである。
 「80歳はまだ人生のスタート」と言い切る三浦さんの言葉に日本が、いや世界の人が大きな励みや勇気をもらったことだろう。
 改めて三浦さんご苦労さん、お疲れ様と心から労ねぎらうものである。
 朝6時10分からラジオ文化放送「おはよう寺ちゃん」に約1時間生出演。橋下発言・日露首脳会談・日ミャンマー首脳会談・東海村JCO臨界事故等のテーマで寺島尚正さんとやり取りする。
 リスナーからの反応もすぐあり、ラジオの身近さをつくづく感じた次第だ。
 大阪市長・橋下徹日本維新の会共同代表は外国人特派員協会で記者会見し、慰安婦について「私が容認していると誤報されてしまった」(読売新聞15時1分配信)と話したそうだ。
 誤報と橋下徹日本維新の会共同代表が公おおやけの場で言ったのだから、メディアは受けて立つべしである。
 国民にどちらが正しいか判断してもらうのが一番である。いずれにせよ、私は沖縄への差別、女性蔑視と受け止められる橋下日本維新の会共同代表の発言に毅然としてノーと言いたい。

                            鈴木宗男
★詳細はURLをクリックして下さい。 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【●】「1922年(大正11年)生まれの私はアジア太平洋戦争で戦った元兵士です:shonan_oba_9jo氏」 晴耕雨読 2013/5/27 世界経済のゆくえ
   http://sun.ap.teacup.com/souun/11024.html

https://twitter.com/shonan_oba_9jo

1922年(大正11年)生まれの私はアジア太平洋戦争で戦った元兵士です。

1945年8月18日、敗戦3日後、当時の日本領土最東端「北千島占守島で島を占領しようと上陸してきた旧ソ連軍と戦い生き残った陸軍航空隊通信兵でした。

 戦後平和運動に係わった出発点は、アジア太平洋戦争敗戦後3日過ぎて何のため戦ったのか知らずに命を落とした戦友たちへの鎮魂でした。


第二次世界大戦で、日本が参戦する数ヶ月前英米両首脳は世界に向け「この戦いは日本・ドイツが仕掛ける侵略戦争に対する正義の戦いである。戦争終結に当たり領土その他の拡大は求めない」と宣言『戦争で勝てば領土を増やし、膨大な賠償金が入ってくる、戦争は大儲けできる』との悪しき歴史を転換しようとする崇高な宣言だった。

 この宣言が第二次世界大戦の収束に100パーセント生かせたなら世界の歴史は書き換えられたと私は思う。

戦争すれば国は大儲けだが多くの兵士が戦死する。

国は富多くの兵がすぬ。

私が子供の頃は十年ごとに大きな戦争があった。

大西洋憲章は領土不拡大の原則を決め「戦争は儲からない」ことにした。

 だが歴史は一直線には進まない。

旧ソ連スターリン首相の野望による密約「ヤルタ協定」ができた。

太平洋戦争は日本の敗北は誰の名にも明らかとなったが、『天皇制』を残そうとする日本の戦争指導者の思惑で『日本の本土決戦作戦』が声高に叫ばれていた。

本土決戦出に本が息を吹き返すことは不可能。

だが日米兵士 の犠牲は100万人を超すと予測された。

日本の敗戦必須、にも係わらず多くのアメリカ兵が戦死する。

「勝ち戦疑いなし、だが多くのアメリカ兵が犠牲とならざるを得ない。」これではアメリカの世論が納得しないだろう。

 日本に戦争継続を諦めさせるにはソ連の参戦しかない。

そこで米国のソ連への対日参戦要請となった。

英・米jjから対日参戦を要請された狡猾で強欲なスターリンソ連首相は、日本領土千島列島のソ連への引渡しを条件として日本へ宣戦布告、天皇が降伏宣言した3日後の8月18日北千島の占守島へ攻め込み占領した。

第二次世界大戦は『領土不拡大』を原則とした、密約ヤルタ協定は国際法に違反する。

千島列島同様ソ連が手に入れたバルト三国他は、関係国からの申し入れによってどれぞれへんかんしたことは前述した。

日本政府はアメリカとの単独講和でサンフランシスコ条約による千島列島を放棄したこともあり、返還交渉してない。

以上占守島で旧ソ連軍と戦った兵士の主張は、歴史の事実として後世に伝えられなければならないと念願する。

92歳の私は生ある限りこのことを主張し続ける。

第二次世界大戦収束に当たって旧ソ連が国際条約に違反したのは領土問題だけではなかった。

十万人以上の病死者を出した議部リア捕虜問題があった。

「戦場の兵士は、戦犯を除き兵士は戦場整理終了後速やかに祖国に帰り平和的な産業に就くことが保障されていた。

ところがスターリンの率いる旧ソ連は、60万人以上の日本兵を捕虜とし、強制労働に追い立てたのである。

多くのドイツ兵も捕虜として連行された、だが当時のドイツ首相は、協定に従ってドイツ兵の即時帰還を要求した。

ソ連フルシチョフ書記が顔を真っ赤にして「二千万人ものソ連人を殺した敗戦国の分際で何を抜かす」と怒鳴った。

だが当時のドイツ大統領は一歩も引かなかった。

「戦場の兵士は直ちに帰還」の協定を楯に「速やかな兵士の帰還を同道」を主張し続けた。

 その結果「一人のソ連住民も殺さなかった私達を尻目に、ドイツ軍捕虜は早々と引き揚げた。」

この事実も領土問題と共に訴え続ける。

第二次世界大戦で連合軍に降伏した日本は民主国家になることを約束し日本国憲法ができた。

憲法が最高法規であり憲法の意に反する法律・条約は効果を失う。

99条には「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」とある。

『再確認』憲法に従って政治を行う最高の責任者、天皇摂政、国務大臣、国会議員、裁判官、他の公務員。

それを監視し、憲法を守る政治を行うな国会議員を選挙で選部のが国民である。

憲法を守るはずの国会議員その他公務員が憲法を逸脱する政治を行ったら『違う』と、国民は大きな声を上げねばならない。

安倍晋三首相の改憲発言がアジア諸国・アメリカ政府筋からの懸念表明で下火となっている。

だが『改憲は自民党立党の精神』と公言する自民党のことだから油断できない。

「死んだ振りをしてるだけ」と云う人もいる。

軍歴と旧ソ連軍による強制抑留歴をA5用紙にまとめ、挨拶状を読んで貰えながら『改憲ストップ』署名陽性活動を始めた。

手始めに水曜・土曜と週2回のリハビリ施設の職員に署名を頼んだら「明治42年生まれの父親は病身のため戦争には行けなかった、『戦争がもう少し長引けば自殺に追い込まれただろう』と云ってました。

 男はみんな戦場へゆくのに病身のため兵役が勤まらず肩身の狭い毎日を送っていたのだと思います。

と云う。

軍国主義一色の世間体からの重圧に耐えられなかった当時の日本を改め思い起こし、こんな身近に戦争犠牲者がいた! 署名活動を急がねばと決意した。

赤紙のコピーが以下にあります。これ一枚で出頭させられたんですからね。

★詳細はURLをクリックして下さい。
********************************************************
★独立党 阪大荒田名誉教授の「固体核融合」実用化を支援しよう!★
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/aratasensei.html


□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】みんなでいっしょに考えよう!TPP 全編
http://youtu.be/IrVpfMixi6s

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s


#TPP とは? 1%の企業による支配の道具 ♪♪ #特許 #著作権 #acta #OpJapan
http://youtu.be/ZRHF04xEogA


【アメリカ傀儡政権】 CMトレモロスの裏側 【TPP強行の訳は?】
http://youtu.be/txi91ec4q8E



『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw&feature=player_embedded
TPPで日本は郵貯・簡保の資産を無差別開放させられる
http://www.youtube.com/watch?v=G_mRJcdJpRg&feature=related

降って沸いた「TPP」の謎?! 10/11/06
http://www.youtube.com/watch?v=JvBhl7rt4rU&feature=related

TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw&feature=channel
TPPのひみつ
http://www.youtube.com/watch?v=GqqUieLxtBY

**********************************************************
【●】richardkoshimizu's blog
http://richardkoshimizu.at.webry.info/
******************************************************************
【●】リチャード・コシミズ 独立党動画ギャラリー
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion2/video.html
***********************************************************
□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_87.html

■RK第9作「日本独立宣言(略称)」の販売を開始しました!

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201211/article_98.html
*************************************************************



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TPPは鴨ネギ音頭/中川レオ | トップ | 幕末の侍たちも、まさかハゲ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事