Kimamas...

気ままに喜mama... ジュニア→ジュニアユースサッカー生活のアレコレと、おいしい器の上のシアワセを気ままに綴ります♪

最後に。

2012年09月15日 | 喜mama

一応、お知らせ。

9月22日(土) 15:00~ @T区立 S橋中学校体育館

BIKIがこの夏参加した国際理解重点教育海外派遣報告会があります。
出席者の紹介はもちろん、現地での映像を交えた報告会及び現地で披露した歌や踊りの発表など。

そんなもん、ジブンの子ども以外のことでたぶん興味ないと思うけど、誰でも参観可能です。
ワタシは昨年この発表会に立ち寄って、ココロ踊りました。

うわっ~ なんて素晴らしいチャンスなんだろー!!!  って。


その時にはわからなかったことが参加して初めてわかったこともあります・・・。
この派遣団は、ただ海外に行けて楽しいことばかりだけではありませんでした。
事前準備としての学び、そして帰国して疲れ、時差ぼけ残る中、翌翌日にはまた集合して内容のまとめ、お世話になった方々へのお礼の手紙(英語)の準備、正直、こんなハードスケジュールをこなさなければならないことに、親として少々可哀想にさえ感じています。

今日も午前中は学校があり、5時間目は早退して来週の最終発表会の準備に向かいました。
当然のことながら、生活の中心だったサッカーへもほとんど行けていないこの9月。

そんな生活とも9月22日をもって終わりです。


涙涙、涙・・・でお別れしてきた現地で出会った人たちへの想い、日本人としての誇り、将来あるべき姿を思い描くことになったこの素晴らしい経験の総まとめを胸を張って発表してくれることでしょう!

実は親たちは一体何があって、どんなことをしてきたのか、詳細はよく聞かされていないのです。
一週間後、本当に楽しみしています♪



と、いうことで。
(・・・文脈とあってない!? けど 笑)

4年ちょっと前、BIKIが小学校4年生のときから書き綴ってきた日々の徒然、
Blog をお引っ越しすることにしましたーー。

ちょいと名残惜しいけど、おしゃべりはどこかで続けています♪  

・・・to be continued ! See you xxx






ホッと一息

2012年09月12日 | 喜mama
 

rooms展示会2日目、元同僚ちゃん、くんたちがワイワイやって来てくました♪
といっても今さら商品を紹介するって感じでもなく、うちのブースにいたのは5分?(笑)




ちょいと他まわってくるからねー、20分後また戻ってくるから、と約束してでかけていった御一行様たち。

が。

1時間たっても帰ってこなーーーいっ!!!

どうやら、すげー勝手に楽しんでいたよーだ(笑)
いろいろなブースでサンプルやらお土産やらもらってウハウハだし♪

こういうとき名のとおる名刺の力は大きいよな~
と、昔をなつかしみつつ・・・。

いつもはちゃちゃっとすましていたランチも、今日はみんなで久しぶりにランチに行きました。
オープンしたばかりのパンケーキショップSunday Jam にて。
パンケーキ激戦区の原宿、甘ーいシロップ系の中にも、ソーセージorベーコンが添えられていて、初めてかも、コレいいねー。

だが、ワタシもみんなも時間超過状態。
ぱっぱとオーダーして、じっくり味わうヒマもなく、コーヒーさえオーダーせず・・・
わずかな時間でばばっ~~っと近況しゃべりまくり、

はい、じゃ、まったねー 

のお別れでした(笑)


そんなんでもまったく大丈夫な気心ゆるせる不老ズチームでしゅ^^



忙しいのにわざわざ来てくれてアリガトー!!
落ち着いたら’ブツ’持ってきまっせー、 ヨロシクね。
あっ、忘れてた、元カレくん 差し入れサンキュ♪





あと1日!!!  慣れてきたのか?疲れが心地よい(笑)

Exhibition 2

2012年09月11日 | 気まま
@代々木体育館 rooms

今日からまた次のexhibition 、3日間…

一番悲しいのは、せっかく頂いた代表戦vip席、泣く泣く譲りましたー(;_;)
こんなチャンス二度とないんではないかっーー

仕事。
って… 意地悪だよなー(;_;)





でも、仕事。のおかげでこんなチャンスももらえたわけだし。

はーあ。

なるはやダッシュで今日は帰る!

勝負っ!!

2012年09月09日 | Jr.ユースサッカー

U-14新人戦2次リーグが開幕しました。

vs. トレーロス 
4-1 

片道2時間、駅から徒歩30分のアウェイグランド、ナイター
と聞いていたので、申し訳ないけどもちろん応援には行く気がなかったワタシ。。。
試合でれるなら、がんばってその距離行くけど、デンマークなどサッカー以外のことを優先していたこの頃、練習にもあまり参加できていなかったし、たぶんムリっしょ。

でもそんな状況なのに、BIKIくんは えっ~~来ないのお~!?
って言ってくるママ応援期待派。(イマドキ貴重な存在!らしいー)

でも、ごめんよ・・・
軽く流して、家で勝利祈ってるよん~ とソファで寝っ転びながら見送りました。
久しぶりのフリー(ヒマ)時間、たまりにたまった家事を片づけようかと気合をいれてみるものの、それもしたくないほどのゴロリンコ。
合間にyucaちゃんとlineおしゃべりしてたら・・・

なんか、試合観戦行くことにに気持ちがむかってきてしまったのだ(笑)

ワタシも勝負!すっかー
途中交代とかあるかもしれないしっ。

けっきょく、17:40のキックオフめがけて重い腰をあげ電車の旅。
何回も電車乗り換えて、秋川渓谷の先、武蔵増戸という初めて聞いた駅に到着したものの、タクシーもいなく、けっきょく歩くはめに・・・。
見渡せば山脈と川の流れ、一体グランドはどこなんだい!?
と泣きべそになりかけたころ、見えてきました! 眼下にサッカーグランド^^;
これって下るのか? ひええ~~ 

やっとこさ到着したけど、想定通りBIKIはベンチスタート、ビブス着てました。

ココまで来たんだから、せめてキー練の写真でも撮っておくしかないなー 笑




ここのグランドの観覧席はへんな角度の位置に設置されていて、とても見づらい!
前半終了して1-0. ナイター照明もつき、暗くなってますます見づらい。選手交代とかもわからないような位置から戦況を半ば集中切らしてみていましたー。
追加点もとっていたので、アタマの中は帰り何食べて帰ろうかな~ とか、きっとお蕎麦美味しいだろうなあ~ とか・・・にスイッチ。

そんな時、目の前をスタメンでゴールを守っていたNが通り過ぎていくではないか。
は??? 
え?
ちょっと待って、 ・・・っちゅうこことは???

見づらい自陣ゴールマウスを目をこらしてみると、BIKIがたっているではないかー

それまでBIKIが出ていたのまったくわからないまま、後半は残り5分ほど。
ありえないしっ!!!
まじ、ありえない!!! 

後で聞いた話だと、後半追加点を取ったあとすぐ交代したそうだ。

反省。
はい、真剣に反省しています。
応援来たからにはどんな状況でも真剣に応援、自分が動いて見やすいポジションを確保すべきではないかー!
(そんなの基本じゃー!)




結局、4-1 で快勝した第1戦目でした。


何しに来たか??的なドアホな結論だけど、
夜の山道、保護者のお迎え&美味しいよるご飯! ってことで
自分を慰め、いや戒めることとします。



そして計画とおり、美味しい美味しいお蕎麦にもありつけました♪
信州安曇野の手打ちそばやさん。

親と一緒の試合帰りだと、こういうご褒美もあるからすごいのだぞー!

出場も出来たし、勝ち試合だし、特にゴージャス。
馬刺しまで特別に・・・
これが本当に美味しかった♪
ここの蕎麦食べにまた来たい!と言ってる程です。


なんだかバカ母ちゃんの、それはそれはオバカな一日でした。。。
→ 二人分の往復交通費、蕎麦代、などなど含めて・・・1万円近く。

・・・ チーンっ (泣)



かあさんのてりょうり

2012年09月08日 | Mabi-chi♪(お料理)
 

主婦宣言したけど、撤回。
金曜の夜はけっきょく打ち上げで帰宅は日にちがかわってしまったし。


土曜日の朝ごはん。
○BIKIリクエスト
デンマークでトモダチにすすめられた食べ方。
板チョコをパンにはさんで。

アサカライイノカ? コンナンデ・・・。


○お昼
別行動のため、また用意できず


○夜!
ふふふ、7日間ぶりに火を使った、か!?
で、ラーメン。

TVでまるちゃんのラーメンのコマーシャルやっていたのに喰いついてしまった!
値段あてるやつので、900えん~?とか言ってる人もいた。
お~~~ 
旨いのか?! と期待。

こういう消費者がいるからメーカーは儲かるのだ。

明日は日曜日~
あしたこそはおふくろの味で。


やばしっ!

2012年09月07日 | 気まま

日曜日から連続5日間・・・
夜ごはんはデパ地下お弁当、あ、間にマックが一日。

ワーキングマザー歴数十年だけど、さすがにこんな日々は・・・
なかった。(と思う)

展示会の準備に追われ、連日立ちっぱなし。
販売業はしたことがないので、この一日中立ちっぱなしというスゴ技にヘトヘト。

ひと昔前なら、くったくたでもなんとかキッチンに立ってたか。
が、できなくなってしまった今日この頃。

ムリはしないんだー 
でも、さすが主婦魂。
デパ地下閉店ぎりぎりに突入して、ちゃーんとグッドプライスで落札しています!
30%引きなんてダメダメ!
半額っしょ、半額!
いや待てよ、 2つでいくら、もってけ~!!!

かな。(笑)


そんな毎日もとりあえず今日が最終日。
朝ごはんだけは手作り♪(トーストだって立派な手作りー?!)
明日からは主婦業したいと思います。


いってきまーす ^v^






パワーチャージ 完了。

2012年09月06日 | 喜mama

展示会二日目の朝です。

昨日は9時間立ちっぱなし、昼ごはんは2分で食べたサンドイッチのかけらのみ。

でもお客さんたくさん来てくれて、たくさんの出会いもあって、楽しめた♪

トモダチもたくさん来てくれて、ありがとー!!!
なおPの差し入れのスコーン、帰宅途中がまんできなくて2つつまんでしまったー

めっちゃ美味しい~☆☆

今朝もタップリのミルクティーとともに頬張りました!
サンキュー なおP!

では、今日もまたがんばりますぜー
いってきます^^

ようこそ

2012年09月03日 | Mabi-chi♪(お料理)
 


ドイツから17歳の青年がインターンシップで今日から3月まで一緒に働くことになりました。

17歳だよ、17歳!
日本では高校2年生の年ごろ・・・

ドイツと日本では教育システムが違うにしろ、
17歳ですでにトップ高校過程を修了してしまった超インテリ。
これから大学で専門を選択、学ぶにあたるまえに、もっとじっくりと、本当にジブンは一体なにをしたいのか? を見つめたい、化学なのか? 経済なのか? (ちなみにどっちの方向性も成績はトップクラスだそうだ・・・。)

考えられないほどの豊富な知識と教養。
どこの大学生、いや、大人と話しているのかと錯覚するほどの落ち着き。

あ、ありえない・・・
BIKIと3つ違い・・・!!!


日本の学生にありがちな、とりあえず大学に行く・・・
という考えは、あちらの学生たちにはあまりない。

入学試験はなく、入学資格試験をパスすれば進学できる卒業試験重視型。
筆記試験だけではなく、やはりプレゼンがあるそうだ。

話を聞いていると、本当に日本の教育システムのばからしさが突き刺さってくれる。
特に 塾代。 
どーして塾にいかないと、一流になれないのだろーかねえええ。
考えれば考えるほど、再び腹がたってきたしっ!


日本の高校生って、せいぜい目の前にあることを追いかけるのに精一杯。
部活に一生懸命とか、ね。
中長期的ビジョンでものごとをみることになれていないのだろー、




これから色々教えてもらうこととします・・・ 冷汗


で、お近づきのしるしに、日本坪庭が素敵な和楽さんでウェルカムランチを。

ほんとしっとり素敵なたたずまいと御膳です♪


いや、まじ、これから大人の威厳をどーしめしていくかのお~

でも、ワタシ、このタイプのお子スキかな。