Kimamas...

気ままに喜mama... ジュニア→ジュニアユースサッカー生活のアレコレと、おいしい器の上のシアワセを気ままに綴ります♪

終わりだ、終わりだ~!

2011年08月31日 | 気まま

学生さんたちのながーい夏休みも今日で終わり。

先日、BIKIと神田で待ち合わせをして、打ち上げランチ♪して参りましたー。

広島焼き @カープ で。

二年前に行った広島旅行 がついこの間のことのように感じるわー。


宿題は… 今晩ツメにはいりました!(んん!?ワタシっ!?)

そう、保護者から学校へというコメント欄の記入や、その他もろもろのこと。
息子にとっととやりなさ~いっ!!!
怒鳴り散らしてはいるものの、結局、この子どもにしてこの親あり!?的に、スロースターターはmama譲りのようでした。


だってぇ… お尻に火がつかないと、やる気がおこらないのよねー。

あー、遺伝~。


まっ、とにかく、夏休み終了! めでたし、めでたし、

給食バンザーイ ♪
電気代ダウ~ン ♪

@韓流街

2011年08月30日 | 喜mama
 


足を踏み入れて参りました、新大久保!
土曜日のちょっと遅めランチの約束だったはずが…
仕事がおして、おして・・・おして・・・
あっという間に5時近くに。
ちなこちゃんを待たせてしっまたっ~ 本当にごめんっす。
一度はドタキャンお許し連絡までしたのだけど、
もう腹ペコぺこりんで、食い意地の勝ち!
たとえ1時間しかいれなくとも、ダッシュで駆けつけてしまった。

本当はちなこちゃんとたーくさん話もあっただろうに、
ただひたすらオナカを満たすことのみに専念!

周囲の韓流スターショップに群がる人たちをかき分け、興味あるはごはんのみ!

時々、聞こえてしまったら恐らく刺される?であろう、まったくこの街に相応しくないコメントが口から出るたび、ちなこちゃんに叱られた~。 自分までマキゾイにしてくれるな!と。(笑)

すんませーーーんっ!

ただ、韓流スター、みーんな同じ顔だねー、だれがだれだかわからんよー。整形医一緒なのかな~!?


とか、口走っただけなんだけどなあー。

そんなことより、美味しいもんは美味しい~♪ 
ぐん何とかとか知らんし! どーでもいいし! (うっマズイ…)
 


○カムジャタン with ごはん
○チーズトッポギ
○韓国のり巻き  etc

えらいオナカいっぱいで苦しいと思ったら、どれもこれも炭水化物じゃ~ん。

ちなこたん、次回はちゃんと計画的にいこーぜー(笑)

さあ、ラストスパート!

2011年08月29日 | Dearest BIKI

夏休みもあと3日!
宿題は先日提出済みなのでプレッシャーからは解放され、ナマケ毎日を満喫?している息子くん。

が、

そーだった、そーだった~
まだ9/1提出宿題が残ってるんだった~~~、美術と家庭科。

美術はポスター仕上げ、
これはちゃちゃっと30分で仕上げ完了。(こんな姿勢でいいんかいな!?)


難関、家庭科の宿題。
包丁の練習30回分!!!
なんでもいいから30回、いろんな切り方に挑戦しないといけないらしいっ~。
一日にMAX5回まで。 ということは6回分のレポート。

直球でいくには時間なしね~ 

(これは親の協力も必要なわけで…時間をつくってあげないといけないわけですからっ)

こういうのって、専業主婦以外ムリっしょ~。
毎日毎日、親も時間との戦いの中ごはんつくってるんだし。
あーだこーだ指導する時間なんて、悪いけどナイっす。

と、責任ちょっぴり感じているので、レポート知恵作戦におつきあいしてあげた本日です。

○人参の短冊切り
○人参のあられ切り
○人参のみじん切り
○ピーマンの細切り
○ねぎの輪切り
○エリンギのみじん切り
○オクラの輪切り

いくらなんでも…
やってもないのに、やったようなことにはできないので、
突貫で…
でもって、レポートだけは日付を変えて・・・(アセ)
(これくらいゆるして~~っ。)

あと数日、
この宿題をこなすたびに、山ほどできる食材。その日のレシピを考えないとな~~~。

ふぅ~~、 今日は何にするか、ねー。


三回忌

2011年08月28日 | Time goes by

八月二十八日。

BaBaの三回忌を近しい家族のみで相営みました。
時が経つのは・・・ 本当に早いものです。
この日が巡ってくるたび、親愛なる母と過ごした日々にタイムスリップ、
声が、笑顔が・・・すぐ近くで感じるよ。
毎年、毎年成長している子どもたちひとりひとりをぎゅーっと抱きしめてくれて、
大きくなったねー! 

と。


近くに住んでいながら、お正月に会ったきり会えなかった甥っ子三人兄弟との久しぶりの再会。
中学生になって、少し照れやはにかみを感じるようになってきたBIKIだけど、お兄ちゃん風吹かしつつも、やっぱり嬉しそう。


 お経ダイスキのBIKI。


どういう脳のつくりなのかフシギ。
目で見たものは、その場でほとんど全て暗記してしまうのが特技のBIKI。
今ではほとんどマスター!
(一行すら覚えられないmama、やっべえ~っ。)



会食もにぎやかに、和やかに、美味しいね~♪と。
これぞまさしく、BaBaが楽しみにしている真の時間です。

せつなくも・・・
愛おしいひとときをアリガトウ!


明日からも見守っていてね。

特等席☆

2011年08月27日 | 喜mama
(BIKIのカメラ拝借したらバッチリ日付入りになってた~ん。)



例年より一カ月遅れの隅田川花火大会でした。
今年は10年に一度巡ってくるマンション理事役員になってしまっているので、
なんと屋上鑑賞席の警備係でした~ 

うっっ~~~(泣)

・・・と思ったのは、撤回!!!

屋上は飲食が禁止なので、毎年上には上がらず路上のほうで花より団子系宴会だったので、この絶景特等席のことを忘れていました。

そりゃそうよね、第一会場のすぐ脇ですもの。
川面からあがるところから花咲く全てが見渡せる、なんとまあ贅沢な場所であることを再認識♪
視覚もそうだけど、何よりドーンっ☆という音色が頭上で響き渡る心地よさ、最高でした!



(どーしてこう花火撮るのって難しいのお~ へなちょこじゃーん)





警備しながら、普段あまり会えないマンション友とも話すことができたり、
隅田川の第二会場はもちろんのこと、遠く松戸の花火大会、TDLの花火大会…
と、4会場いっぺんに観れるなんて♪結構満喫でしたー
来年からは、早い時間に宴会しておいて、観賞会はココにしよーっと。


しかし近隣の道路という道路が規制がかかってしまい、ワタシはなんとか開始時間ギリギリに帰宅できたので入れてもらえたけど、可哀想なのはBIKIどの。
朝から練習試合に行っていて、いつにもましてヘトヘトになりながらの帰宅・・・
そんなことはおかまいなしに、規制の波に飲み込まれ、超遠回り、自転車は手押しにて、帰宅できたのは花火も終わるころになってしもーた。

夜空を見上げることもなく、バタんキューの息子くんでした。

mamaも・・・
今日は朝からシゴト、終わって突然の新大久保韓流ごはんwithちなこちゃん・・・
すっとんで帰ってきてこの花火、と足が棒になってます、実は。

とってもとっても心地良い疲れだけどっ。
ちなたーん、サンキュー♪





立ち喰い

2011年08月26日 | 気まま

立ち喰いそば、
それもおひとりさま~ な今日のランチ。

女子って・・・ 立ち喰いそばなんて食べないんだろうなー
てか、イマドキ男子もきっと・・・。

これでワタシもオヤジの仲間入り♪
てか、別に初めてじゃないしー。


@表参道 

フツーな日々

2011年08月25日 | 気まま
今週は・・・
ごくごくフツーな時の流れでした。
お給料日前ってこともあったので、ランチも質素に倹約だったし。
三日、更新しないと、
どした?何かあった? 
・・・とメールが届くし(笑)、
また事件かと思われてるし~

毎日それはそれはネタはたーくさんあるのデス、
特にBIKIネタ・・・
それもそのはず、毎日シャウト!!! の日々。
(選択できる写真がなく、チンモクなだけさっ。)

はーもう頭イタイ。どうしてこう、男って、AB型って、こうもトンチンカンなんだろーか。
ワタシの子どものころ、親にこんなことで怒られたこともないし、宿題チェックでキーキーされたことなんて記憶にもない!
言われたことは、たぶんすぐにやっていたし・・・。
悪気はおそらくないらしいが、かなりのスロースターター!

もう昨晩は母上怒り炸裂、アッチョオ~~~、キッーク!!! 

朝、ブランケットを干したので、お昼頃取り込んでおいてね、とBIKIに声かけて出勤

絶対忘れてるぜ、ヤツのことだからと、お昼に電話

わかった、わかった! と返事

忘れるから、今すぐ! 今やって! と再確認

わかった! 

・・・、ここまで言えば一安心?だよね~ OK,OK~

予想通り、夕方から雨。

夜、帰宅。 (BIKIは不在)

△XX△*¥△ ~~~~ 

見事に風にたなびくブランケットを発見!!! 

チーッン、 ゴシュウショウサマデシタ・・・。


これがフツーな日々。 ちと悲しいけどねー。
気分転換に、憧れの京都雑誌買っちゃった~ん。

秋に行くぞ、ヤツは置いてきぼり・・・ウフ。





はやっ!

2011年08月21日 | Jr.ユースサッカー

@4:30起床、本日のお弁当

○刻みうなぎまぶしご飯
○ブロッコリーとベーコン、コーン炒め
○メロンクリームパン
○凍らせたヴィダーゼリー

以上! 所要時間5分♪


雨だよ、雨  !
人工芝だからあるらしい~。
今日は府中、それも駅からバスにのらないと行けないグランドに7時集合。
5時には家を出ていきましたー。

宿題、まだ残っているのに・・・
明日、登校日なのにいいんかい!?

もう怒るの限界・・・っ

行った!・・・と思ったら。

2011年08月18日 | Dearest BIKI

(合宿出発前に行った カタヤマでステーキランチ。120gで1000円だよー、パワーパワー♪)      


二泊三日は、そのぉ~ちょっと短いんでないかい!? 
BIKI、合宿から帰ってきてしまいました。
日焼け止めクリームは絶対塗るんだよ!という言いつけを完璧無視したであろう、まっくろ黒スケ顔で。


前回の合宿の時と全く違うのは・・・

しゃべる、しゃべる!!!
こんなこと、あんなこと、があったと。


なんだ~?この変化。

それもそのはず、
聞いてると、それはそれは成り上がりなストーリーについて。(笑)
自分の働きを認めてもらえた! って。


一日目、
チームB(2軍)でスタート。
そこで、大活躍したそうだ。 チームは負けてしまったそうだけど、がんがん飛んで来る1対1をバシバシ、それも苦手な左頭上を飛び込んでセーヴだったり・・・etc.
それには厳しい総監督も拍手だったらしく、すっげー褒めてもらった! とのこと。

その日の夜のミーティングで、翌日のチーム構成発表になったら、

A(1軍)、BIKI! 

とGK枠で最初に名前を呼ばれたそうだ。


今回の大会でチームAは二年生の大会にエントリーで出場、当然相手は年上くんたち、それでも勝てた試合もあったりと、大会、練習を通して、自信がついたことは目が語っていました♪

朝練は3:30起床で、太陽が出る前からアップだったらしい。
そして日中は大会、合間も練習。
水筒の水が全員カラッポになってしまったけど、水なしで練習を続けされたこと。
40℃近い炎天下、とにかく走らされたこと。

今までのサッカー人生で一番きつかった~~~!

・・・といかに超ハードだったことを、饒舌に語り続けてくれたのに加え・・・、

宿舎さー、すげー良かった!
展望風呂もあったし、
ロビーのソファがさあ、座ると沈むの、ふっかふかでさー。
布団も気持ちよくってさー
あ、ご飯はバイキングだった!


・・・etc.


いったいどんなリゾートホテルに滞在したのよ!(笑)
普通のスポーツ村のお宿なんですけどねー。


こんなことも、いつもは聞いても、

別に~っ 
フツウ~っ
わかんないっ~

という感じで、質問、うざがられてしまうばかりだったのだけど。
結果を残せたという自信が、これほどまでに変えてくれるものなのね。



mamaにとっては、あっという間の三日間だったけど、
本人たちにとっては、終わってしまえばあっという間と言ってるけど・・・

とてつもなく、暑くて、きつくて、苦しくて・・・
限界に挑み、試練を重ねて行く時間は、長かったことだと思う。

良い結果を出せた子、そうでない子、人さまざまだと思うけど、成長していない子なんていない!
熱中症になる子も出ず、みんなで繋いでいったチームプレー。

サッカーが好きでなければ、できない♪

おかえりなさい~

と、頑張りを讃えてあげたいです。


感謝&反省会

2011年08月17日 | 喜mama


この日のランチもそれはそれはvery good ♪安くて美味しい☆最近は ココ ばかり来てしまいます


3泊4日、ichiのお世話をしてもらったShizucaさんご夫婦と、あらためて感謝の会。
その後、Shizucaさんたちが日光長期滞在中は、ワタシ達が熱帯魚くんたちの餌やりに訪問お世話・・・。
その間の出来事報告会、特にワタシは反省会(注1)になっちゃうけど、@シェロイリオで。 

注1) 餌やりの指示メモを誤読してしまい、大変なことになる一歩手前、BIKIの機転、ファインセーヴで阻止できましたー。 本当に反省…&BIKIサンキュー。


ichiと同じ歳だけのおつきあいになるShizucaさんとは、
持ちつ持たれつ、気軽に声をかけられ、困った時はとりあえず相談してみる!
というありがたい関係相図です。
裏表なく話せて、へんな言い訳は必要ないし、かといって、ベッタリな仲よしこよしでもなく、
属に言う、『友達以上恋人未満』的な、彼氏的なトモダチ・・・ ???(笑)
ってなんのこっちゃー!


とにかく良く働く!Shizucaさんの動きっぷり見ていると、ワタシのなんておままごと!?
お家の中は常にピカピカだし、整理整頓技は絶対TV、雑誌で紹介できちゃうほどー。
看護師さんだから昼夜不規則なのに、いつもパワフルで元気だし、東京-日光の往復、まるでチャリでご近所に買い物程度のパワーでこなしてるし~(笑)
でもって、時々スゴーイコワいし(笑)、最強なんだ、これが~。
ワタシが出会った女性の中で一、二を争うすごい!ステキ!と心底尊敬できる方♪

家族構成は異なるのに、家族ぐるみでつきあってもこの違和感のない時間は本当に楽しみな楽しみな時間なのである~~~!

もっとゆっくりしたかたのになあ。
昨日帰ってきたばかりなのに、ワンお預かりの依頼が入ってしまったので、これからまた日光に戻る、だとお~!?

本当に最強なんだからっ~~~☆