Kimamas...

気ままに喜mama... ジュニア→ジュニアユースサッカー生活のアレコレと、おいしい器の上のシアワセを気ままに綴ります♪

家庭科

2009年04月30日 | Mabi-chi♪(お料理)


この忙しい時間にぃ~~~!!!

夜ごはんの支度をしているそばから、
「mama~ 白玉つくりたいんだけど~ いい?」 って。。。

狭いキッチンウロウロしないでよ~、もう!

結局追い払うために(?)、じゃあ食べ終わってからね~って、ついつい・・・。

しかしなんで白玉? と思ったら、5年生から始まった家庭科の時間、教科書をぺらぺらと見ていたら最後のほうにのっていたらしい。それを見たら思いのほか簡単♪と、ジブンで作りたくなっちゃったらしいデス。

あ~ めんどくさい!
作ってくれるったってね~~~、結局なにかと手伝わないといけないでしょ~に。

夜ごはんのえびチャーハンと頂いたパパイヤ&ヨーグルトを食べたら、満腹です。さすがのmamaも、その後白玉って気分じゃなかったから、やっぱり明日にしよう~!と言ったらさあ大変。

BIKIさま、まるで三歳児のこどものように、床に転げまわり、地団太踏んで大泣き、ベソかき、あらららら・・・
泣きたいのはこっちだよ、まったく、なんだ、なんだ、一体!
しばらく相手にしないでほおっておいたのだけど… ふてくされはエスカレートするのみ! あ~疲れる!

結局・・・ BIKIの思うツボ。食後にね、って約束しちゃってたしね、トホホ。
しょうがないっ、まっ、冷凍しておけばいいかな~とお付き合いすることにしました。(汗)

でも考えてみたら、小豆もアイスクリームもストックないんだった!
なにか代用品ないかな~ってことで、いただきものの今年初スイカと、メープルシロップで即席白玉デザートの出来上がり~♪

お味・・・?
ん・・・ 正直、スイカの水っぽさと白玉とメープルシロップはちぐはぐな関係となりました(笑)

まっ、白玉粉こねて、丸めて、茹でて、冷やす…、ひととおりのことを成し遂げ、
BIKIは満足していますがねっ。

次回は抹茶アイスと小豆とご一緒したいものです。。。

Wan Day !

2009年04月29日 | ichi


<in the Morning >
昨晩は実家にお泊りしたmama、BIKI、ichi ...
ところかわって落ち着きがなかった小悪魔ichiの無駄吠えに悩まされた一夜でした(泣)寝不足のもうろうとした頭をすっきりさせようと、緑あふれる公園までお散歩に出かけました~。

そこで出会ったワンコ達♪
若いっていいわ~、純粋だわ~、5ヶ月のシーズに1歳のチワワちゃん!
えっと名前なんていったけか??? 1時間も一緒に遊んでいたのに、10歩歩くと記憶がなくなる脳ミソ老体mamaです~(汗) なんか調子よく、「○○ちゃ~ん、かわいいね~!」とか連呼してたのにねっ。。。なんてお調子者~。(よく言われますっ 汗) 許して~。
3匹一緒ショットは撮れずじまい・・・ 犬写真ってホント難しいわあ~。

お散歩予定時間大幅に延長になってしまった帰り道、いつもはリードを離して遊ぶ場所が、た、たいへんなことになってました~。


物産市らしい~
これはマークしていなかったイベントなので、びっくり!
さっそくBIKIを呼び出し、お昼はここで済ましてしまおう作戦にしました。


さてさて・・・

<in the Afternoon >
ichiのお友達コーギーのNaNaちゃんがママになりました~♪
生後10日の赤ちゃんたち5匹を見に行ってきました!

きゃあああ~♪ 
かわいいいい~~~♪♪♪
もう、その言葉しかみつかりませんっ!


これまた写真撮るのが至難の業・・・
近寄ると、母犬NaNaちゃんが母性本能からウウウッ~って威嚇するし。
いつもはmamaとも大の仲良しなのにい~、仔を守る姿勢はすごい!
誰に子育てを教わるわけでもないのにね、ちゃんとやるべきことを愚痴ひとつ言わず(笑)やる母犬にすごーく感動しました。
もちろんかわいい赤ちゃんたち5匹にはただただメロメロでしたけど。

練習前の10分ほどだけBIKIも立ち寄って、ごたいめ~ん!
ハムスターほどの大きさの、まだ目が開いてない赤ちゃんたちを全部抱っこさせてもらい、うっ、まずい、BIKIの心の中は・・・と思っていたら、やはり出ましたこのお言葉!

「mama~ 、 欲しい!!!」 



わかる、わかる、その気持ち! 
でもね・・・ガマンしてくださいな~!
 
クロ、アップル、リナ、えっとお・・・あと2匹はなんだったけか?(汗)
ここでもお名前覚えて帰ってこれませんでした~。。。

離乳して、走り回るころも又楽しみだなあ~。

NaNaちゃん、出産おつかれさまでした!
仔を思う献身ぶりをみて、 頭がさがりました。
人間だったら(少なくともmamaは…)間違いなくコボすよ!
夜鳴きが~、とか、オムツかえが大変~とか、おっぱい飲まなくて~とか…。

あっでも…
我が子だからこそなんだろうね~、人間も犬も… 無条件の愛。

かわいかったなあ・・・^^


おばんざい

2009年04月28日 | 喜mama
 



いつもの街で、いつものランチの時間。
今日は新しいお店発見~♪

京都ではお惣菜のことをおばんざいって言うらしいですね。
小さな、小さなお店だけど、器もおばんざいもどれも◎!
(携帯カメラしかないのがさんねん。)

夜お出かけすることがめっきりなくなってしまったこの頃だから、
ランチで新しいおいしい!と出会えると、なんだかうれしい。

メイン1品におばんざい4種。
これにお漬物にお椀にごはん。

京都に行ったつもり~ 
・・・と、又仮想旅行で楽しんだひとコマでした!

試合前に。

2009年04月26日 | 気まま
本日お昼過ぎより練習試合の予定。

その前に・・・
近所の靴市に寄って、mama物色中。
炊き出しの豚汁を頬張るBIKIです~。

おいしそっ。

mamaどの、秒単位の本日スケジュール・・・
豚汁より今日は靴さっ! 
お腹グーグーなってたけど、食欲あきらめ、物欲に走りました~。

2009年04月25日 | Time goes by

土砂降りの雨の中でしたが・・・
BaBaの退院お祝いで、ご近所さまへご挨拶。

みなさまのお心遣いに感謝をこめて・・・。

お赤飯って、すごい、すごい「魔法のごはん」な気がします!

ichiにもお裾分け♪

実家ではアタフタな日々ですが、 BaBaがいるだけで心和みます。。。

おかえりなさい!

2009年04月20日 | Time goes by


本日、長い入院生活に一度ピリオドをうち、BaBaがおうちへ帰ることになりました。 両手をあげて喜べることだけではないのですが、残された人生を歩むためにきっとそれが一番いい時間になるよう選んだ結論です。

JiJiはこの3ヶ月半、毎日毎日BaBaのもとへ通ってくれました。
その合間に慣れない家事をこなし、雑用をこなし、時々BIKIの相手もしてくれました。JiJi自身の人生も又180度変わってしまいました。

mamaもできる限りの時間を見つけ、昼に夜に通いました。
BaBaの調子の良いときはmamaも嬉しく、
BaBaが苦しいときはmamaも苦しかった… 。

入院口の玄関を出ると、毎回大きな大きな木が枝を広げ、何かを語りかけてきました。 日の光と共に大丈夫だよ、大丈夫だよと優しく包みこんでくれるときもあれば、真っ暗な空から厳しくすさまじい顔で立ちはだかれた時もありました。
怖くて怖くて震えた時も幾度となくありました。

そして今日と言う日を迎えることになりました。
暖かな木漏れ日が差しています。

ありがとう。
もう会うこともないだろうね。 でもキミたちはこれから先何十年も、何百年もそこで何人もの人たちの人生を見守っていてくれるんだろうね。

病院で過ごした思い出…
BIKIはやはりまだ子供です。
売店で買ってもらえるお菓子やジュースが楽しみだったり、ロビーにある将棋をやれることが楽しみだったりで・・・
今思うとそんなBIKIの笑顔にだいぶ救われていたような気がします。

BaBaからお世話になった担当看護士さんへのお別れのお花のプレゼントです。
どんな気持ちがこめられているかは想像もしようがありません。

さあ、これからは家族で、おうちで、遠慮なく以前のように過ごしていこう!
足りないことは補い合って、助け合って、手をとりあってさ!
人間にできる唯一何よりも勝ること…

BaBa、おかえりなさい!
これからもよろしくね。
 

試合

2009年04月19日 | サッカー
全日本少年大会の一次トーナメントが始まりました~。

今期から、チーム事情により5、6年生をがっちゃんこして、そしてA・Bの2チーム構成にてのぞむ体制となりました。
学年の壁を越えて、弱肉強食の世界へ・・・!
我が5年生からも5人+1が今回Aチームにて、この大事な大事な試合へ参加してきました。

+1人 ・・・?
ははは、まったく文字通りオマケみたいなものと理解していますが、BIKIも召集されちゃいましたっ。
6年生にはGKが一人しかいないのでね、万が一の事態に備えてのサブとしてですが、この空気を体験できたことも良い経験になったのではないかと思います。

2戦 1勝1負 ・・・
惜しくも勝ち進むことはできませんでしたが、6年生が手薄な中、5年生の中心選手達は見事な活躍だったと思います。
ぜんぜん学年差なんて感じさせなかったし、特によく守った!!! 
点をとってあげれなかったことを悔やみますが、これが実力の実態なのかもしれません。
シュート力不足・・・。
これじゃ、上には勝ち進んでいけるはずない、、、かな、悲しいけど。
というような試合運びでした。

来月は5年生の大会が待っています!
今大会で得た悔しさをバネに、気持ち切り替えて臨んでくれることを祈ります。
チームとしては、長年観てきた5年生だけのチームのほうがなんだかテンションあがります♪
ダメすぎなところも、すべてひっくるめてね・・・。

BIKI・・・ 
運動神経は劣るけど、頭で勝負できるすばらしいGKになれるような気がするよ!
( ははは、ここだけの親ばか許して~~~!)
先輩K君のような、機敏な動きを勉強して、追いつけ、追い越せ!
来年の今大会はこのピッチの上に立てるよう、心身ともに成長していることを願っています♪



パン ココット

2009年04月17日 | Mabi-chi♪(お料理)
先日IKEA FOODで買いだめしてきた北欧風ミートボール。
冷凍庫の中にしっかりと出番を待ってくいれています。(笑)
冷凍食品とは思えないほどの仕上がりだから、わざわざジブンでつくるのが億劫になります。これにあわせるソースもインスタントがでていて、これまたYummy! 

今朝、PaとBIKIを送り出した後、ちゃっかりジブンだけ豪勢にいっちゃいました^^
金曜日だしね、今日も一日ガンバロウ=!


☆パン ココット
トーストパンを厚めにカットして、底を残し中身をくり抜きます。
バター少々を敷き、茹でたじゃがいもとカリフラワーを入れ、ミートボールソースをかけます。そしてミートボールを重ねいれ、上からもミートボールソースをかけます。 オーブンで10分くらい焼き色がつくまで焼きます。
これにお好きなジャムを添えて、クリーミー&スウィートをご一緒に召しあがれ♪

即興レシピだったけど、かわいいし、おいしいし… ん~自画自賛!
ちなみに茹で野菜は昨晩の残り物。同じく昨晩の残り物にんじんサラダとカフェラテで、しっかり、すっかりカフェ気分の朝になりました。

☆にんじんさらだ
人参をスライサーで細い千切りにします。そこに塩ぽんずとオリーヴオイル、塩、胡椒をあわせまぜ、できあがり~。
もうコレ軽く人参1本分くらい食べられちゃいますよ。


おススメのパン ペリカン 


くり抜いたパンの中身は明日の朝サンドイッチにでもしようかな~。

新学年、保護者会

2009年04月16日 | Dearest BIKI
そう、そう!!切替え、切替え!!!
何事も…ね。
5年生初めての保護者会がお開きになって、ちょっぴり肩の荷が重く感じながら降りて行った階段の途中に、BIKIが書いたコメント発見。
「切替え」という文字が勇気つけてくれた…かな。


この時期、どこの学校も同様だと思いますが…
役員、委員決めの無言な空気…
10分たっても…
20分たっても…
残す一つの「広報調査委員」に名乗り出る人が出てきません。

(仕事抜けてきたんですけどお~。
戻らなきゃならないんですけどお~。)

実はmama、冒頭に役員に立候補させて頂きました。
この4年間、正直何もお手伝いできずにきたので、今年は…とまあ半分それでも仕方なしな気持ちですが、役員に手をあげてしまいました。

このまますんなり役が決まっていくように見えたのですが、最後の広報調査委員が小康状態。し~ん。。。
何度も委員長さんが、このままでは残念ですがくじ引きになってしまいますよ~
の呼びかけにも、シ~ンッ。。。

うううっ。この空気・・・(汗)

(ワタシャもう帰るよ、お仕事抜けてきたんだからっ、
ジブンは手挙げたし…ね。いいよね?)

な~んて、自問自答の中、気付いたら又手をあげてしまいました。

「先ほど役員に立候補しましたが、私が広報調査になり、どなたか役員のほう希望という方がいらっしゃれば、トレードということもいかがでしょうか?」


お~これがグッドアイデアだったようだあ!
かなり時間を要しましたが、全役決まりました、めでたし、めでたし。

・・・?
めでたし~!?かどうかはわからないけど、この一年間、お仕事と介護と両立できるかかなり心配だけど、がんばってみますっ!
(もうこうなったらなんでも来い!な勢いですっ)

ん~、広報調査・・・ね~。一体どんなお仕事?
想定外だったわっ (笑)

元気の素

2009年04月14日 | 喜mama

定番スウェーデン料理♪
家族みんなの人気者~。
時々ムショ~に食べたくなりまする。。。

閉店間際のIKEA、最高!!!