Kimamas...

気ままに喜mama... ジュニア→ジュニアユースサッカー生活のアレコレと、おいしい器の上のシアワセを気ままに綴ります♪

vs. 強豪

2011年11月27日 | Jr.ユースサッカー
今週末から始まるU-13 三次リーグにむけて、日曜日に格上チームとTRMがありました。

その日もまた遠方アウェー、
案の定、駅に着いてからグランドまでの道で迷子になってしまったBIKIさん。
普通に歩けば20分くらいのところ、約1時間さまよい歩いたそうな。
一体何回電話でナビしたことだろうか・・・
またまた遅刻でした。
次回はぜひ、どうか、絶対に、友達と待ち合わせして行ってほしいもんだわさっ。

さて、試合お弁当。
mamaのほうも実は時間ぎりぎりセーフ~!
冷凍食品つめこんで、おにぎりむすんで、ハイおしまいっ!
焦ってたら包んでしまったあとなので、記録なし。



肝心のゲーム内容は。。。
以下、チームのブログから抜粋♪


一年生は帝京FCと練習試合。夏前に対戦した時はズタズタに叩きのめされたようで、その時からどの程度差が縮んだかな?結果からみると失点が多く差は縮んでいないような。しかし、チャンスも多く作れました。が!立ち上がりコーナーキックから失点するなど、ゲームへの心構えができていないのが残念。

分かっていたこと
・相手は自分たちより強い、うまい、早い、
・守る時間が長くなる
・人工芝
・セットプレー危険
・公式戦直前

などなど踏まえて準備できることが多かっただけに”このぐらいでで大丈夫だろう。。”と受け身のプレーが目立ちました。我々は弱者です!挑戦者です。弱者が強者を倒すことに価値があると思います。
もちろん相手より多く走らなければいけないだろうし、相手より「先に」準備しなければいけない。ボールが無い所でサボれば強者が有利にプレーできます。逆にボールとは関係ない所で良い準備をしていれば「良攻守」を誘発させるはず。
課題の多いゲーム内容でした。トレーニングで修正していこう。



想像していた通りかなりの時間でボールを支配されたそうです。
相手はポジションチェンジをしかけ、組織的なプレーが完成されていて、さすが強豪!だったそうです。
でも、コーチも唱えているように、
弱者が強者を倒すことに価値がある! 

そうそう!その通り!
スポーツはそのチャンスがいくらでもあるってこと信じて、3次リーグはがんばってほしいと願っています。

あっ、次は駒沢・・・
迷子になることはないだろう~  (ホッ!)




まだまだいただきます。

2011年11月26日 | 気まま
いつもの週末のトレーニングは朝からびっちりだったり、TRMが組まれていることがほとんどだけど、今日はめずらしく夕方からのスケジュールでした。

期末試験後のふっーと肩の力をぬけるラッキーなフリータイム。
二つの選択肢、
○前から観たがっていた映画「インモータルス 神々の戦い」を観に行く。
or
○お墓参り

BIKI が選んだのは後者でした。

電車で約一時間…
もう少し近かったらなあ。
BaBaに毎日でも会いに行きたい。

一番心安らぐ場所だから。

そろそろそっちに連れて行って欲しいと時々思ってしまう。
そんなことを考えつつ、ふと我にかえると、側でムスコが一生懸命雑草をぬいてくれている。

ハハハ、まだまだだー、まだまだ修行に勤しませていただきます。


まだまだ…と言えば、お墓参りに来た際、BIKI にリクエストされるピザ食べ放題のお店
にてランチ、「まだまだいただきます。」の札、立てっぱなしなんですけどぉー。
どーしてこう中学生男子って、放題に目がないんだろーか!
スッゴク嬉しいみたい、好きなものを好きなだけお腹にいれられるのが(笑)


楽になりたいな…
と、現実から目をそらしたい日々だけど、
見続けていたい現実もいつも側に。


BIKI 、映画は次回ね、
今日はありがとう、本当に。

冬支度

2011年11月25日 | Dearest BIKI
冬本番を前に、日が短くなってきたこの頃…
初めて腕を通す、チームのピステパンツスーツが出来上がってきましたー。
三年間来てもらおうと、制服と同じくここでもブカブカサイズを購入!


三日間の試験期間が終わり、早速今晩は練習にすっ飛んで行ったBIKI 。
来年度の入部に向けて、練習会、セレクションが行われているようで、
一年生はそのお手伝いで、現場を盛り上げているそうです。

早いなあ、時間がたつのは。
あれからもう一年かあ…

付き添いいったもんなあー、夜。
とにかく寒かったっけ。

それよりなにより、今後の行く末を案じてただただ見守ることのみで、緊張したなあー。
毎夜9時まで練習…の生活のこと、一体大丈夫なのだろうか?と、まだ見ぬ生活の変化に対する戸惑いで覆われていた一年前でした。


セレクション=競争

好きなサッカーをしたいだけなのに、優劣つけられ、他人を蹴落としていかなければいけないという、最初の関門。
チームにより、求められるそのレベルの差や、競争率の幅はあるにせよ、何事も経験。
挑戦できたことはこれからも糧になっていくだろうし、今、そして未来へつながっていく通過点として、深く心にとどめていってほしいなーと思う。

縁あって今がある。
良いチームに、良いコーチに、良いチームメイトに巡りあえたこと、
それはジブンが引き寄せた運命。

楽しんでいこう!



そうきたかっ!

2011年11月24日 | Dearest BIKI



試験中だというのに、
ママー、トランプやろうー!
と、きた。

呆れて、無視してやってたら…
ichiくん相手にケラケラ声。


ねー、本当にこんなんでいいのかい?

・・・。

めまいしてきた、サヨーナラ。
ブジヲイノル…

チンゲン菜

2011年11月23日 | Mabi-chi♪(お料理)
そして、夜。

チンゲン菜を早く消費しなくてはー。
なんてったって、2束1組、x2…
それもかなり大きい!
この三日間で、

○チンゲン菜のお味噌汁、2回
○中華風コーンスープ、 ホタテと卵、チンゲン菜入り
○チンゲン菜を胡麻油で炒めて、麻婆豆腐をかけたもの


残り1株!
中華風以外で何か美味しいレシピないかなー♪


週の真ん中がお休みって、たまらなく嬉しいなあ。
な、今日☆


なんでもない休日

2011年11月23日 | Mabi-chi♪(お料理)
期末試験一日目が終了したBIKI 、出来がよかったようで上機嫌。
中日の今日はサッカー練習は休みました、
とーぜんっしょっ!
波にのって、ラストスパート…!
なのかなーと思ったのが甘かった。
見張ってないと、休日モードにチョロチョロ変身するので、
ったく、疲れたー(-_-;)

先週末、あまり行かないエリアのスーパー前を、たまたま通りかかったら、
BIKI が、
ここ、すげー安いんだよ!びっくりだよー!
と、教えてくれたので、入ってみました。

その言葉は嘘ではなかった…
レタス、1玉 100円。
2玉でも3玉でも100円だと。

チンゲン菜、1束 100円。
2束でも、3束、5束でも100円、とある。

その他、お野菜色々…めっちゃ安ー!

けどね、欲張ってチンゲン菜5束一気に買ってもねー、
食べなくてももったいないし、んー、考えたけど…
結局、レタスを2個、チンゲン菜も2束、その他トマトなどをかごに投入!

BIKI は、同じ値段ならたくさんのがお得じゃーんっっ!と物言いたげだったし、何よりレジのオジサンが困ってしまった、大抵の方がMax数量買ってくので、レジの数量登録に2とかないみたいで…
なんか、安くて嬉しいような、えーっ、でもこんなにどうしましょおーなチョイと複雑なショッピングでしたー 笑

その恩恵にさずかったレシピが続くこの頃。
朝から、レタスこれでもかあー!な盛り盛りサラダ。



雨上がり

2011年11月20日 | Dearest BIKI
朝から練習決行…
そうですか、そうですか、
今日も行くそうです、昼には終わるからと…。


チームメイトのほとんどが、昨日手に入れたというマックのキャンペーンのハンバーガー無料券。

オレもー!
だそうですわっ。

たまたま買い物に出かけていたら、つかまってしまったー。

ご丁寧にも、お会計別々…
これで無料券二枚ゲットー!なんだと。
こういう知恵と気力を勉強に生かして欲しいもんですなぁー。

革新 or  閣臣 ?

2011年11月18日 | Dearest BIKI

期末試験まで1週間をきっているBIKIですが・・・
集中して勉強にとりくむ姿はみられません、 いつものことです。
大抵、試験2,3日前くらいからかな、頑張るの。

そんな姿に親としてはイライラがつのるばかり!
部活は中止になっているので、みんな勉強モードに切り替えてるはず、そんな中未だBIKIは練習に参加です。
焦る様子はありません。
何かこちらが言うと、
ダイジョブ、ダイジョブ!!!
と涼しい顔。

何が大丈夫なんだいっ!
学年一位目指してるわりには、とれないし。
有言実行しろーーー!
と、結果をださない態度に腹立たしくなるし。

別にね、トップになることをせっついているわけではないのです。
目標かかげたら、それに近づけるすさまじい努力の姿勢をみせてもらいたいのです。
やればできる!!!
という、かっこいい生き方を学んでもらいたいのですが・・・
毎度そこそこの成績を持ちかえってくるので、それに胡坐をかいている風にしか写りません。

いまに痛い目にあうぞ~!
と思っていた矢先・・・
期末試験ではないのですが、BIKIの学校では、毎週国語の漢字小テストがあります。
なんとここまでパーフェクトの満点を連続して、名を馳せてきたのですが・・・
今週、1問間違いで記録にストップがかかってしまいました。

そう、ザックジャパンと同じです!!! 


『 保守とカクシンの対立 』

カクシンを漢字に→  『閣臣』 と。


だーかーらーあああ!!!
戦国物ばかり読み過ぎだっちゅーの!


なんかね、国会のことがアタマをよぎったそうです。あちゃちゃちゃ、わからんでもないけどっ。


無敗?記録にストップがかかったことに、本人それはそれは悔しがっております。
なんと、なんと、
「これを期末に活かす!」
とまで、言い出す始末。



やはりmamaと同じことを案の定言ってきた、
『 ザックジャパンと同じだよ! 』 

だとさ。(オチはそれかよお~っ)

負けを体験して、エンジンがかかったようだけど・・・
やはり日々コツコツと努力している人にはかないません。


タイミングよくして、よくぞ転んでくれたっ!
さあ、期末へダッシュ!!! (するのかなあ~ 苦笑)










おオマメさん、その後のその後。

2011年11月16日 | Mabi-chi♪(お料理)
冷凍した以外はこれで最後、
オマメさん、今晩はチリコンカルネ風に、ひき肉と煮込みました♪

スパイスたっぷり!の味わいが本当はよかったのだけど、そこは子どものいる家庭…カレー粉とトマトで優しい味に仕上げました。

残念なのは、目玉焼きが目を話してる間に、固焼きになっちゃったよーん。
レタスもなかったので、蒸しキャベツと共に、チーズも仕上げにパラパラと。

グチャグチャかきまぜご飯、大好き♪
お代わりしたいんだけどなあー、
ダメヨ、ダメ。
いいじゃーん、ちょっとくらいー!

ツラーい葛藤の末…

うーっ、あとほんの少しだけ、見逃してくださいな…

ぺろり☆