Kimamas...

気ままに喜mama... ジュニア→ジュニアユースサッカー生活のアレコレと、おいしい器の上のシアワセを気ままに綴ります♪

満喫 ♪

2009年10月31日 | 喜mama


土曜日の午前中、朝寝坊もせずパッパと家事を済ませるとなんて気持ちがいいのだろう=♪
BIKIの練習も今日はお昼で終わるので、午後はジユウだぞ~~~!

と思ったら、いてもたってもいられず、どこかへドライヴ行きたい気分がムクムクとわいてきてしまいました。 急なお誘いにはやはり地元のオトモダチが一番!(笑) Booちゃん&娘のHarucaが一つ返事でつきあってくるれことに簡単に決まりました。
お天気も良いことだし、東京の外へ行きたくて、ひらめいたのが以前より行きたくても行けずままだった知人のお店 OPERA  があるつくばみらい市をめざすことになりました。

きゃ~ ステキなステキなスイスチョコレートの写真のとなりにあるラーメンの写真が少々雑多に写りますが・・・ 
練習から帰ってきたのが13時近くて、もうお腹ぺこぺこ怪獣4人衆が谷田部インターを降りて駆け込んだラーメンやさん「もつのやラーメン」。
Booちゃんはお湯場というお湯場をヒマさえあれば(ヒマがなくても夜中でも?)渡り歩いているほどの大の温泉マニア。当然茨城もテリトリーらしく、土地勘があります!(笑) もつのやラーメン、おいしいよ~!! との一声でいつものごとく即ウィンカーだし!(笑)

こ・れ・が・・・!!! 
マジウマ!!!(←年がいないせりふですみませんっ!)
焼き豚のかわりにモツなの、モツ!

始まりから美味しいものにあたりウキウキですが・・・
それにもまして本日のメイン、「OPERA」のカフェは想像以上に感動でした。

OPERAのチョコレートはスイス、チューリッヒに本店を構えるフォーレンワイダーショコラティエ・コンフィスールから空輸されてくるもので、本店、スイス国内店とドバイに次ぐ希少なお店です。
つくばエクスプレスの「みらい平」というネーミングの場所にふさわしいカフェ構えでした。そこで頂いた一日限定9というココア、濃厚なスイスチョコレートを削りだし、丹念に練り上げて一晩寝かせるというものだそう。ほんのり甘いのにまろやかな後味のとりこになってしまいました♪ 
チョコレートが並ぶケースをのぞきこむと1粒500円がいっぱいなのも納得です。 
そして忘れてはならないのが、時計技術者だったオーナーが自ら組み立てたというアンティーク時計。コツコツと時を刻み、懐かしいチャイムの音が癒してくれます。
美しいアルプスの山々のカウベルの響きがよみがえってきました。


ひとつ残念だったこと、それは・・・
子ども達・・・ いえ、子ども(単数)です!
BIKI、うるさ===い! 黙っててよ!(怒)

ショーケースのぞきこんでは、
mama~~~ これみてよ~~1こ550円だってよ~~~!ひえ~たけ~
買えないじゃんね~、mama~!


・・・。


お願い、もう少しお静かに・・・お願いしたいだよ。(汗)
ううう、確かにね、はい、ちとお高いけど・・・(汗)

でも、そのお値段に値するほどのものです^^

へばりついて買ってビームをだされてしまっていたので、
口封じに4個ほどプレゼントしてあげました。
Paにもお土産・・・ と思いましたが、この調子で買い続けると今晩のごはんも食べられなくなる恐れあり(笑)、次回一緒に来ることを心に誓い、セレヴ買いをあきらめました。

現在HPも制作中とのことです、本当にスイスチョコレートの有名店は数多しだけど、おススメ一番♪です。


そして帰り道・・・
セレヴ買いをあきらめた甲斐あって、ギャルの御用達シマムラによってお洋服ゲット!娘がいるっていいね~、今どきのファッション色々教えてくれるの♪
でもおばちゃんには似合わない!ってはっきり言われちゃったしい~(こりゃ=!) 

最後は三郷を回ってIKEAで夕食&閉店間際までショッピング!

半日とは思えないほど満喫した一日でした。 
高速道路運転中、Paから買えるコールで、夜ご飯つくらなきゃーと一気に現実に戻されちゃったけどね~(笑)

Booちゃ~ん、ナビありがとう!
今度は絶対子抜きでどこかでかけましょ~!
娘はいいけど、ヤツはもう No Thanks! です(爆)

  

小学校にて

2009年10月29日 | 気まま


小学校の研究授業発表があり、広報委員にてカメラマンのお手伝いをしてきました。 服装はリクルートスーツっぽい派手じゃないスーツでお願いします!とのこと、難しかった~(笑)

先生方の研究授業のプレゼンもとても感慨深いものが残りましたが、何より本日のメインであるゲストスピーカー、北京パラレンピック代表選手 京谷 和幸さんのトークの内容にはうなづきっぱなしでいるジブンがいました。
京谷さんがもともとはサッカープレイヤーだったこともありますが、事故により車椅子の生活を余儀なくされ、それまでの華麗な人生からの大転落、そして葛藤、学び・・・。それでも、周囲の愛にささえられて一人じゃないということへの感謝を、心の底から伝えてくださったお話でした。
この会場に、こんなステキなお話に子ども達が参列していなかったことが残念です。特にサッカーに没頭する我が息子BIKIにはぜひ聞かせてあげたかった濃い内容のものでした、 ・・・ 涙こらえるのも必死でした!(カメラマンしてたしね~泣いてるわけにもね~汗…)

時間がたつと、どんな良いおはなしも正確に伝える能力がないmamaでごめんなさい、なのですが・・・

夢、
出会い、
感謝、

この3つの言葉だけは胸に残ります。
彼が伝えたかった大事な大事な意味。

夢をもつことは自由で、誰にでもできる唯一のはじまり。
子どもはもちろん、大人だって、誰だって。
その夢を強い、強い気持ちをもってつかもうと進めば、そこに出会いが待っている。その出会いの瞬間、それが一生を左右する出会いとなることもあるし、将来かけがえのない人として一生の宝となる。
あの時の出会いこそが、今の自分があるということ。
あたりまえのことへの感謝のきもち・・・。

あの事故という「出会い」がなければ、わからなかったであろう、傲慢で、わがままで、自己中心な自分という分身。
うん、うん・・・ って彼の言葉に寄り添える自分がいました。

成功だけをしてきた人間って、この世のどこかにはいるのかもしれない。
でも、それって本当に成功なのかな。

山あり谷ありの人生で、思い通りにならない不安や悲しみがあるからこそ、光が差し込んでくれたときの輝きに、心からありがとう!て思える、感謝できる喜びになるんじゃないのかな。

子ども達の将来は未知の世界・・・
親として、自由にのびのび!が理想だけど現実は、ね・・・(汗)
どうしてもガミガミママになってしまいます。
たくさんのそんなガミガミから、いろんなことを子どもから気付かせてもらって、反省しつつ、感謝しています。

学校の空気は仕事と違ってとても純粋な空気の流れでした。
表現が少し雑ですが、
「生き物」を扱う場所だものね・・・

久しぶりに、人間なんだ!を感じた時間を過ごすことができました。

よかった・・・!

ワンプレート

2009年10月28日 | Mabi-chi♪(お料理)

本日の夜ごはん

○甘栗とチキンの炊き込みピラフ
○ピーマンの肉詰め
○トマト バジルドレッシング
○きゅうりの糠漬け 

BaBaのおうちごはんのような、何品も何品もテーブルにあがるメニューが恋しいです。
ワンプレートが精一杯・・・。
仕事してるんだも~ん当然よ! って声が聞こえてきますが、
たぶん仕事してなくても・・・ はい、これが精一杯です~(汗)

おみせ視察始動!

2009年10月27日 | 喜mama


来年1月にオープン予定のビストロのプロデュースをすることになりました!
カフェ案件ははじめてのこと・・・
ちょっぴり心配だけど、設計担当のYumicaを信じ、ダイスキな北欧インテリアと中世のアンティークミックスをうまくとり入れたこだわりのある空間にしていきたく、日々迷走中!!デス。

テーマは、
外国風の食堂。

外国風・・・
一見よくありがちな響きだけど、ただ外国のコピーを持ってくるのではダメ!
そこに真実の文化が宿っていて、心地いい異空間。
ごちゃごちゃと古いものや、日常品に囲まれた温かい食堂。

まだまだ始まったばかりであたまの中ぐるぐるだけど、
楽しみです!

本日より、数あるカフェの中参考になりそうなお店をランチかねてのぞきに行くツアーを開始しました。


本日のカフェ : Boulangerie Cafe loisir

上野毛にあるベーカりーカフェです。
(しまった!料理の写真ばっかり!?)
古材風の木材で手作り感を残した厨房がGood!黒板や鏡が外国風。
テーブルとテーブルの間にチェストを置き、どうぞ、どうぞ~ do it yourself!感も残しつつのパリを彷彿させる雰囲気でした!
なによりパンがどれもこれも美味しい♪

やはり現場めぐりは得るものが多く、ひとつ、ふたつと勉強になっていきます!

週末はサッカー!

2009年10月25日 | サッカー


今週の土、日は両日ともサッカー試合の予定でした。
それも早朝集合の・・・。

土曜日は、観戦してきました、かなり久しぶりに~(汗)
ワンコ散歩もってこいの公園隣接のグランドでしたので、ichiもお供。
試合始まるまでの時間はichiとひろーい公園を走り回り、しっかりmamaもアップできました。
最近は観戦ママさんたちもめっきり激減。
これから寒くなってくるから、ますます来なくなっちゃうのかな~
でも、いつも渾身の力をこめて声援をおくってくれるYoneママと一緒だったから、
応援しがいがあった2ゲームでした。
結果は・・・
0-3
1-1
と、また揮わなかったけどね。。。

ゲームのある日の朝ごはんは絶対、「米」です、米!!!

○ご飯
○サーモンるいべといくら漬 (北海道物産展で購入)
○かにクリームコロッケ(北海道物産展で購入)
○さつまいも筑前煮
○きゅうりのぬか漬け

出かけるギリギリまでグズグズ朝ごはんと戦っていたBIKIです。

そして日曜日は・・・
前日より降りしきる雨でグランドコンディション悪で中止に。
一度は起きてお弁当用意するか否か迷っていましたが、中止のメールに速攻お布団に倒れこみました(笑)

雨の日の二度寝に、DVD鑑賞。
一見幸せな日曜日になると思いきや・・・
だらだら過ごしていると、細かいことにも目がとまりがち?で、BIKIとの母子闘争勃発に火がついて、その火がPaにまで点火! あ~あ~ も~。。。
なんていうか、つまらない一日になってしまいました(泣)

やはり我が家は外でボール蹴っていてもらえたほうが平和な平和な世界をつくってもらえるんだなあ~
と、実感。。。

週末は晴れてくださ~~~い!!!

朝からうれしい襲撃♪

2009年10月21日 | 喜mama


朝8:30・・・
ディズニーランドの街に住んでいるオトモダチのchinapちゃんが諸事情を抱えて(笑)我が家へ襲撃、イや違った・・・
ご来訪いただきました!
平日の午前中、青空が広がる中のティータイムって素晴らしい~!
記憶のある限りでは、こんな時間におうちでお友達とティータイム♪なんて初めてのことです。
子どもとダンナさまを送り出したあとに、ゆったりとしたおいしいジカン。。。
あ~優雅な専業主婦になったキブン^^
ステキすぎますう~~~!!! 
(・・・ あ~せつない 今日限りのはかない夢の時間なのはわかってますっ。)

と、いう訳で、今朝はAM休をとっていました。
朝の時間もこうやって過ごすと、本当に日ごろのストレスやイライラを忘れられました!
こんなわずかな時間が、何よりの贅沢なジカンなのかもしれません。

ミルクたっぷりの紅茶と、先日のベリーソースの残りとアイスクリーム、そして今日はベークドチーズケーキと共に・・・。

目の前の隅田川を、 
コノ川はアラワイ運河ね~、 (キャーキャー)

アノ道路はH1 !!!(キャーキャー)

あのビルは高級コンドミニアム! (キャーキャー)

真下のガーデンは、 ビーチへ続くプライベートガーデン!!!(キャーキャー)


ハワイ大好きchinapと、得意の行ったつもり劇で、大盛り上がりで過ごしました。
そんな盛り上がりにichiも、出窓にのぼりベランダ越しのmamaたちに入れて、入れて!のアピール。
そんなところ登ってはいけませ~ん! 
が、やっぱり楽しそうな輪の仲間にはいりたいよね~?


冬支度のまえの短い時間になるかもしれませんが、清清しいオープンエアを楽しんでまいりましょっか!

chinap~~又襲撃してね☆ お待ちしてます!

携帯活用術!?

2009年10月20日 | 気まま
笑っちゃう人たち約2名発見!

まずはEmikoさん。
BIKIもそうだけど、こどもたちって全く親の言うことを聞かないでムシすることもしばしば・・・
ことDSとかゲームをし始めると熱中しすぎて約束の時間を守れなかったりで、親の逆鱗にふれられてしまいます!
その結果、取り上げられ、禁止警告!!! もちろん「捨てるぞ!」は名文句。。。
さて、ほんとに捨てるかといえばやはり高価なものだし、捨てるには躊躇するのが親の本心です(汗)
しかし、こどもの手前、一度は捨てます!(捨てるふりをします・・・)
そして徹底的に怒りをみせつけるのです!!!(ひえ~世の母達はコワイんだぞ!)
さて、そこからが大変!?
隠し場所・・・。
これがこれがアタマを使うのです。 簡単なようで、非常にムズカシイ!(笑)
なぜなら見つからないところは、隠した本人もみつからなくなるのです!!!
mamaも何度となく焦った経験ありありでしたが・・・
Emikoさんも同様なようで・・・(爆笑)
そこで考えついたのが、携帯のテキストメモにちゃんと記入しておく!だと。

Emikoさんのメモには、
   引き戸 タンス上段 電話横引き出し ・・・ 
とありました~。 
なんだか、うれしいよ! マヌケなのはジブンだけじゃないというとでっ(笑)


そして、BIKI。
一応キッズ携帯は何かの場合に備えて2年生の時から持たせていますが、サイトへの接続機能などはできないようにしてあり、電話としての機能だけを目的と理解させています。
が、5年生ともなるとまわりのお友達はメル友してたり、遊ぶ約束などは携帯間でやりとりしているようですね。
mamaも携帯は電話とメール、そしてカメラだけかな、全然使いこなせてません!
音楽配信とか動画とか・・・あっお金としても使えたりするんだっけ???
さてさて、BIKIですが。。。最近好きなTVが始まる前に、携帯を持ってTV前にスタンバイしている姿を多々見かけておりました。特に気にしてはいなかったのですが・・・
携帯の着信音、なんだか最新のメロディ、それも着うた? にかわっているではありませんかっ。

??? 

なにい? はあっ~そんなことだったのかあ~~~!

ヤツめ、なんとTVから流れる歌を携帯の録音機能で録音して、その音を着信音やらなんやらと使いこなし楽しんでいるようだ!
しかしっ・・・ 知恵がついてきたなあ・・・ 誰に教わるわけでないのにね~。

確実に退化する大人の脳と・・・
確実に進化していく子どもの脳・・・

携帯の活用法もいろいろなようです~っ。

お花のある風景

2009年10月19日 | 喜mama


土曜日の学校バザーで、お花屋さん担当でした。
バザーといえど、プロのお花屋さんと一緒に切花、鉢植え、ハーヴ・・・と様々な種類のものを扱かわらせて頂きました。(疲れたけど、楽しかった^^)
結果はほぼ完売♪
ジブンでもゆりの花を2本と、ミニ観葉樹を2ヶ、それにベランダ用にハーブ少々お買い上げしました。

このミニ観葉樹は女子生徒たちに人気があったな~^^
1ヶ200円。 おさいふの中身を気にしながら、自分用に、ママに・・・とじっくり選んでいく姿がなんともかわいかった♪
女子っていいな~と思っていたら、BIKIの親友モッチーもハーブをたーくさん買っていってくれたぞ! 男子でも興味ある子っているんだね。

BIKIは・・・といえば、、、
ゲームコーナーで騒ぎまくっていた姿を最後に、どこへやら~(汗)


しばらくの間、ママ友集いの時頂いたすてきなアレンジも一緒に、窓辺の美しい風景を楽しめそうです。

ほめられカレー

2009年10月18日 | Mabi-chi♪(お料理)
昨日も、そして先日にもYokoに差し入れしたら喜んでくれたほめられカレー、
家族以外からも、美味しい♪って声が聞けるとやっぱり嬉しいなあ。

昨日は約束の時間にみんなが揃わなかったり、お腹がすいてバタバタと食べちゃい写真が撮れなかったので、今朝のブランチにしつこくも再度登場!(笑)

○塩豚のスパイスカレー with 十穀米とマッシュポテト、4種の野菜添え
 *今朝は塩豚ぬき
○にんじんサラダ カッテージチーズドレッシング


朝方寝たのに、よくもまあ又朝からヘビーなもの食べれるなあ~~~ヒヒヒ。