Kimamas...

気ままに喜mama... ジュニア→ジュニアユースサッカー生活のアレコレと、おいしい器の上のシアワセを気ままに綴ります♪

ステキな出会い。

2010年04月30日 | 喜mama

今朝、1通の思いがけないメールが届きました♪

なんてステキな出会い!!!
(あっ、出会い系サイトからではありませんっ、念のためっ笑)

涙が止まらず・・・
何度も何度も読み返してはウルウルと・・・。

幸福感は夜までも続き・・・
時計をみると、21時。
いつもだったらこんな時間にお散歩へは出かけませんが、
シアワセのおすそ分け!?
ichiにも、お散歩のサービスを。
BIKIにもついでにTSUTAYAでDVDレンタル!
・・・で超優しいママにへんし~ん。


家族みんながHappyな一日となりました♪

Thanks a lot !!!

with lots of love xxx xxx

充電日♪

2010年04月26日 | 喜mama


決勝リーグへの進出が閉ざされてしまい、日曜日はオフとなりました。
ひっさしぶりに10時まで眠るぞー!とBIKIと朝寝坊宣言していたにもかかわらず、早朝から差し込む朝陽の心地よさに、7時には目覚めておりました(笑)
こんな日は、もったいないおばけがムクムクとささやきます~

mama~ 洗濯日和だよ~!
mama~ お布団も干しちゃったら~!?
mama~ たまにはichiくん、おさんぽ連れて行ってあげたら~!!! 

・・・と。

あ~、 一昔前まではお昼過ぎまで寝ていられたのにっ。
なんだか、歳?のせいか、寝ているのツラク感じるこの頃。 

さっそく近所のnanaママにお散歩お誘いのメールをしました。

近所にできたベーカリーカフェ。
外にはテーブル&チェアセットもあるので、WAN's一緒でもOK ♪
焼きたてのパンとコーヒーの香り、日曜日の青空の下のお供には最高です~

nanaちゃんたら、ママ&パパが店内に行ってしまったら、そっちばっかりに気をとられ、お尻しかみせてくれませ~ん(笑) 

充電日・・・
なにも予定をたてない、もたない、きめな~い ・・・
気の向くままに、思いつきで・・・

あっという間に暮れていきました、まる。

燃え尽きて・・・

2010年04月25日 | サッカー
今年に入って8連勝!

全日本予選リーグセカンドレグ、PKを制して勢いに乗り、チームの雰囲気は最高潮でむかえた本日二試合目。
相手は強豪、体格みてもつよそ~~~っ。
今回もただただ祈るのみ。

・・・ 。

・・・!!!

あああっ===! 
はしれ~、とめろ~! 、いけ~!!!

叫びもむなしく…
アレヨアレヨと前半2点の先取点をとられてしまいました。
こうなると、メンタル弱々の我チーム、
ハーフタイムではどんな指示があったのでしょうか、
後半は攻めのチャンスで盛り返し、1得点をかえしましたが…
相手はフィジカル面の強さを武器にどんどん身体をいれてきて、
セットプレイのたびに得点を重ねられていきました。

サポータはどんな時も勝ちを信じて、念をぶつけて選手の応援をすべきとは思いますが、
正直、上には上がいる!と思い知らされたゲーム運びで、後半には3得点、ゴールにたたきつけられ・・・

1-5 

無念な結果でゲームオーバー。
ホイッスルの音がココロを… 突き刺しました。

あんなに涙して、下を向いて、うずくまっている選手たちを初めてみました。
この大会での優勝を目指し、リーグ代表になることだけを目標に今まで歩んできた選手たち。
春休みには、毎日6時前に家を出て朝練に取り組みました、
異例の2泊3日の春合宿も行いました。
その傍らでは監督、コーチたちの今まで以上の熱い指導があったことは言うまでもありません。
だから、この悔しさは、選手たちはもちろん、監督・・・コーチ・・・
言葉が胸につまって、母たちだって・・・。
みんな、みんな 燃え尽きた瞬間。

だけど・・・
いつも1回戦敗退のチームが、結果、ベスト8です。

これって、やっぱりスゴイことだよねっ!

地域の一チームが日本国内にはどれだけあるのでしょうか。
みんなサッカーが大好きで、勝っても負けても大好きで、

目標にむかい努力し続けるその気持ちが、成長していく証。

お疲れさまでした!!!
夢半ば、やぶれてしまったけど、
これが今の実力。

気持ち切り換えてリスタート!!! 

最終学年、これからいろんなドラマが待っているね。
楽しみです、ホント。




ナイスプレイ♪
ナイシュー♪
ナイスラン♪
ナイキー!!!

ありがとうございました!!!

すごい!すごい!すごーい!!!

2010年04月24日 | サッカー
1次予選から6日経ちました。
昨晩からの雨はあがったものの、予定していたグランドのコンディションが悪く、急きょ場所変更の連絡がまわり、よりによって交通事情が家から一番悪いところにて開催。
バッタバタと出かけて行っての第一試合、アップも十分にできなくて大丈夫かしら~との不安の中のキックオフ。

前半0-0 

後半0-0

それはそれは攻防のみ!
打たれる、打たれる!
でも運も味方してくれることも多々…
みんなで守って、守って、守って…
ゴール前のBIKIは今日は結構しんどかったと思います。

PK戦に持ち越し。

うそでしょ~~~っ。
今までにこんな展開まったくなし。
よりによってPK!!!
心臓、いやいや魂飛び出そうなほどの緊張。

・・・ ?
ほよ?

うちのエース君が背番号「21」のGKユニフォームを身につけているじゃないですか。


なるほど!
マジ 勝ちにいく体制(当たり前だけどっ) 。

GK BIKIより、PK止めるのを得意とする、背も大きく、瞬発力も抜群のエース君にゴールはたくされてました。
これで少しは魂の流出がおさまりましたが(笑)、それでもこの先の行方を考えると、神様、仏様、BaBa様・・・ あ~いろんな方々にお願いしました!


○×○○
○○○○


もう、実況中継不可能!
まさか、このこたちが、こんな直面に出くわし、勝利をもぎ取るなんて・・・!

スゴイ、スゴイ、すごすぎます!!!

サポーターみんなで、もう優勝でもしたかのように・・・
目から涙、身体は震え、たちくらみ・・・
こんな感動、しばらくなかったから、
あ~、麗しい!!!
かっこいい~~~!!!

文句なく、本当によくやったよ!

よく耐えたよ!
おめでとう!!!




・・・ つづく。

どっちもスキ♪

2010年04月22日 | 気まま



東京大学 本郷キャンパスに仕事で最近よく行きます。
@学食、ん・・・日本一賢い?とされる学生さんに交じって、いっただきまーす!
この日は、
赤門ラーメン。 つゆなしのピりっと辛い餡がのっています。
390えん也!
キャンパスを後にしてから、マックのコーヒー無料券でお茶しました。
なんて経済的なんでしょっ^^

・・・、という日が日常ですが、

今日は仕事がらみで ウェスティンホテル 龍天門  でごちそうになりました♪
(さすがに携帯カメラぱちりっとはできず、写真なし、ざんねんっ。)

メニュー開くと、麺類でさえどれも2千以上、
プラス好きなもの食べなさい! ってうれしいお言葉(わおっ~)
ワゴンでサービスしてくれる飲茶を3皿、ぺろりといただきました。
そして、そのあとはホテルラウンジでお茶・・・
1杯 1300円のコーヒーでした~。


この格差~
当然後者がSounds Nice ! ですけど…

美味しい!って思えるものは・・どっちでもいいの!
 
 

春といえば・・・

2010年04月21日 | Mabi-chi♪(お料理)


タケノコっしょ!! 

タケノコどっさっり届きました。
下茹で開始♪
我が家の一番大きなお鍋3回出動・・・
日曜日に届いてから、時間さえあればタケノコ茹でてます(笑)
昨年、BaBaが亡くなる直前に下茹で方法伝授済み。
おかげで、新鮮なやわらか~い、甘くて、春の香りたっぷりのタケノコが食せます♪

とりあえず基本のタケノコの煮つけでいただきました~。
来る日も来る日もタケちゃんで、昨日はなぜか?メキシカンタコライスwithマッシュポテトクリームチーズ味に方向転換、がっつりと。
箸休めに… もちろんタケちゃんご一緒に! だけど…(笑)

冷蔵庫の半分以上のスペースに、まだタケノコの水煮が待っています~
明日はタケノコご飯を炊きこむ予定。


残りは早いもの勝ち~~~
どなたかがっつきたい方は連絡くださいっ、
春の香り、おすそ分け致します♪

一次予選キックオフ!

2010年04月18日 | サッカー
とうとうキックオフです!
監督、コーチ陣共々手をにぎりあっての円陣なんて、みたことない?かも、
な程の気合の入りようです!

この日のために、チームひとつとなって苦しい練習に耐えてきた!
とか、
絶対勝って意地をみせようじゃないか~!!!
とか・・・
どこかのスポ根ドラマで登場しそうなシーン。

言葉のひとつひとつがジ~ンと響いてきた瞬間です。
同時に緊張度MAX!!!

絶対負けられない、
負けたら文字通り終わり。

一試合目・・・
ひょんなアクシデントがあり、BIKI欠場することになってしまいました。
練習時のシュート練で、ゴールを守っていた際、次選手の蹴るシュートが早くはいってきてしまったため、気付いた時にはボールが顔面直撃~、目があけることもできないくらいの衝撃をくらって、ノックアウト(汗)。
こういう練習時でのケガはなんてもったいない時間なんだろう~、

それでも点をたくさんとれる試合運びになって、
5-0
余裕勝ち♪

2試合目には、BIKI間に合って、
4-1

とっても、とっても後味の良い予選通過となりました~!
間違いないく、個々のレベルはアップしてるし、ゲームメーカのS君はピカイチだったし…
BIKIも危うい1対1のシュート止めて、ナイキー♪ だったし。。。

2年越しのセカンドステージ進出・・・

次も絶対ベストコンディションで、ひとりひとりが強い「勝つぞ!」という強い気持ちでのぞんでくれることを信じて…

あと6日後・・・ また応援がんばってきまーす♪


それにしても、あるコーチに言われました、
BIKI、 目の負傷で洞察力良くなったじゃ~ん、だと・・・

とりゃあ===!











全日本大会 予選ブロック前夜

2010年04月17日 | Mabi-chi♪(お料理)


・・・と、写真とは全然違いますがっ

明日とうとうキックオフです!!!
まずは1位抜けして次へ絶対絶対すすんでもらわなければ…デス。

はあ~ なんか緊張してます。
BIKI ?
いえいえmama。(汗)

で、ごはん。

○豚小間肉のフリッター
○たこのお刺身
○キムチ・かぶのぬか漬け


このフリッター、かなり美味しい♪
グラム100円以下の小間肉なのに、やわらかくてジューシー!
卵と小麦粉、酒、醤油、塩少々の衣に、小間肉を混ぜ込み、丸めて揚げるだけの超簡単メニュー。レモンたっぷりかけて、いっただきまーす。
とりのから揚げより食が進みます!!!


明日・・・

勝つぞ~~~!  カナラズ。。。



食事黒板

2010年04月15日 | Mabi-chi♪(お料理)



5年生の時の図工で作ってきてくれた「食事黒板」。

「今日のごはんなどを書いてレストランみたいにしたところが気に入っています。」
とのコメント付きです♪

mamaもコレ、うれしいっ!

チョークで書き書き・・・ 
お魚のプレートにはお魚料理を、
お肉プレート、ごはんプレートなどなどあって、それぞれに本日の料理を!
その日のメインは真中に大きく書くそうです。

あはっ、楽しいかも~
けど・・・スカスカの時のが多いレストランになりそうです。(やばっ^^)


今日のごはん。

○ごはん
○豚汁
○あじの干物
○キムチ と きゅうりのぬか漬け
○卵とキクラゲとミニハンバーグの炒め物(一昨日くらいの残り物)


二人分・・・の料理に慣れず(汗)、どっかり作っちゃうんだよね~。
ま、いっかあ~ 気長に食べ続けますっ♪

いろいろ・・・それは色々ありました! が・・・。

2010年04月13日 | Time goes by
 

ご存知の方も、
ご存知のない方も・・・
大変ご無沙汰をしております。


気持ちの整理はもちろん、たくさんの実務に終追われ(←コレがほとんど!)、
・・・に加えPCの調子も絶不調でして・・・ ながーい、ながーいお休みをしておりました。


突然嵐のようにやってきた現実に、迷いもせずピリオドを打ちました。
自己紹介を変更しておりますので、興味のある方は(笑)ご参照ください~。


さて、それでも、人生は続きます。。。
毎年変わらず隅田川の桜の木は芽がつき、蕾となって満開の花びらでいっぱいに咲きほこっていきます。

BIKIもあっという間に小学校生活最終学年になりました。

描いていた人生設計から、だいぶ横道にそれることになりましたが、
これも天命?


出来る限りの力で、
この手で、
この目で、


最愛の息子の成長を見守り続けて生きたいと思います。


なんだか、言葉が見つからず、
こんな表現しかできませんが、

はい、ゲンキです!!!
今までのような食生活?は経済的にできなくなり、その点だけがかなりの凹みですが(笑)
でも、美味しい!!! はワタシの元気の源。

少しづつ・・・少しづつ・・・
がんばっていきます。
BIKIも・・・
mama以上に、がんばって(?)くれています。 


最後に・・・
支え続けてくれたたくさんのオトモダチに・・・
ありがとう!
気の利いた言葉がうかばなくてゴメンなさいっ。

本当に本当に、ありがとう。。。 
勇気をありがとう!

こんなになっても・・・
シアワセ、と思える瞬間は、たくさんあるものだね♪