Kimamas...

気ままに喜mama... ジュニア→ジュニアユースサッカー生活のアレコレと、おいしい器の上のシアワセを気ままに綴ります♪

デンマーク土産、数々…

2012年08月31日 | Dearest BIKI
 


お菓子やらチョコレートやら、けっこうナイスチョイス!
学校のクラスメイトやサッカークラブ、ちゃーんと忘れず気持ちを込めてセレクトしてきたお土産であふれています。

ショッピングに費やせた時間は最終日の市内観光のときにちょこっとだけだったみたい。
そんななかアリガトウ!!!

ワタシには、BIKIとペアのカップを♪
それもILLMUSで選んだみたい。

インテリア小物、それもスカンジナビアデザインはワタシの最も愛する世界です。
それを教えたわけではないけれど、毎日の生活の中でその感覚をBIKIはわかってくれたいたのかなー^^

街の中全てがママが好きそうなものであふれたよっ! 
特にこのお店。(と、デザインショップの袋を渡されたし。)

だと。

そーそーその通りでしょ!!!

ペーパーナフキンとか選べる感覚も褒めてあげよう!
それでこそワタシのムスコ~~~♪ (笑)



せっかくのペアカップのひとつ(BIKI色のほう。)、残念ながらスーツケースの中で割れちゃったみたい。
ZONEというメーカー、調べたらアジアには進出しているのに日本には来てないようだー
ショッボーーーンだわねー。

よしっ! デンマークにもう一度買いにいくかっ!?


(・・・を将来の夢にしよー!!!)





a once in a lifetime chance ...

2012年08月29日 | Dearest BIKI

出会い 、 一期一会。

運命としかいいようがない一生の宝物。
あの日あの時あの場所にいかなければ・・・ 


今回の海外派遣は、BIKIはBIKIの将来を左右するであろう出来事になるだろう、間違いなく。

まずは、区から選任された学年を超えた17名の生徒たちとの出会い。
7校ある中学校から2~4名の代表生徒たちとの出会い。17名のうち男子はたった5名。
女子と比較して、コミュニケーション能力に欠ける思春期の男子たちは、出発前は少し距離があったとおもう。
おいおいおい、だいじょうぶか~ とちょっと心配だった。

そんな心配をよそに、帰国後はたくさんのグループフォトに囲まれていた、これ以上ない笑顔と共に。
3年生のリーダー以上に、場をしきっていたと報告を受けました・・・ あちゃちゃ。
とにかく一番英語力を発揮して、コミュニケーションをはかってくれました!
これ以上の褒め言葉ってない気がする。

日本の文化を紹介することもミッションの一つ。
全10回の事前研修を経て、現地で日本の歌や日本舞踊を披露しました。




次に、現地でのホームステイファミリーとの出会い。





姉妹都市中学校に通うOliverくんの家に3日間お世話になりました。
また、MarcsもBIKIのお世話係のひとりで、1泊泊まりに来ていたらしいー。 

Oliverは珍しく小柄で、BIKIと同じくらいな少年だけど、他はデカい!まるで高校生のような人ばかりだったと。
Oliverのパパ、ママは偶然にもワタシと同じ歳。それに妹とお兄ちゃん(今回は別行動だった)、ワンコがいるご家族。

おうちは・・・
サッカーゴールがああり、サッカーが思いっきりできる庭に、家の中にはトランポリンがあって、地下~2F建ての大きな大きなお家だったそう。
トランポリンなんて、うちの6畳和室くらいの大きさだったと。。。

帰国後、開口一番、
FacebookとSkype アカウントひらいてほしい!!! 

だと。 Oliverはじめ中学生でもほとんどが利用しているらしい。
まるで恋人からのメールを待つように、むこうでできたたくさんのトモダチからのメールを楽しみにしているBIKI。
とにかく遊んで遊んで遊んだ!!!そうです。
ヒマさえあればサッカーだったらしいし、みんなすげーうまい! って。
とある子のシュートを顔面で受けて、一瞬ダウンしたー(笑)
へなちょこキーパーだなあ~まったく!

びっくりしたこと、
その1。
チボリ公園(遊園地)は夜中の12時過ぎまで営業していて、子どもたちだけでその時間まで遊んでいた。
親がふつーに12時過ぎに迎えに来た。

その2。
お風呂はもちろんのこと、シャワーも日常的ではない。 夜、特に強くすすめられなかった、んだと。
だから2日間ノーシャワー。
後で聞いたら、他のホストファミリー宅でもそうだったらしい。

その3。
夜遅いからか? 起床が10時ころだそーだ。
オレは7時ころからスタンバイしていたのに、みないっこうに起きてくる気配がなく、けっきょくそんな時間にモソモソと行動開始。

その4。
食べ物を平気で捨てる! 
学校のランチはカフェテリア形式だったが、バランスよく食べなさい! という感じはゼロ。すきなものを適当に。で、残すなら残す。ゴミ箱にば~んっと捨ててた! 
*いつもセコセコ残すと怒られる生活をしているBIKIにとって、これは衝撃的だったらしいっ。 た、食べ物を捨てるなんてえええ。と。

その他・・・ まだまだ出てくるだろー、時差ぼけと戦っているので積もる話はまだあまりできずにいます。


そんな良いことも悪いことも、体験で理解が深まっていく。
持ち帰ってきた出会いが、少しづつ人生の道しるべになっていくことだろう・・・。

楽しかったね、ちゃんちゃん。 
でおしまいにするか、
次のアクションをおこし、一歩進んで行くか、

の選択は本人次第、なにごとも。

ホットな気持ちが冷めないうちに・・・
一期一会の意味をしっかりと刻んでおこう。



デンマーク王国滞在

2012年08月28日 | Dearest BIKI
国際理解教育海外派遣 デンマークから帰国しました!
真の思い出は、BIKIの心の中だけにしか写ってはいないだろうけど、たーくさんのスナップからワタシセレクトを少しだけ記念に…。
(それにしても、写真ヘタ… ほとんどがボケてる~っ)

とにかく一言。
それはそれは楽しかったそうです。

たった1週間という短い期間に親友ができた喜び。
コトバが通じることも何よりうれしかったそうだけど、それ以上にココロが通じ合えた。
異文化のなか、一番大切なものをお土産に。

その余韻を引きづり、現実にもどってしまった今、

オレ、ピーターパンの世界に行っていたような感じだよ・・・。
全てが夢?だったのかな~

それほど、向こうでの生活ひとつひとつがエキサイティングだったようです。


遥か昔・・・
ワタシも同じ気持ちを味わったからわかる。
ワタシが感じた年よりずーっと若い今のBIKI。
将来、世界をもっと近くに感じることができるために、この経験は何よりの準備体操になったみたい。

さんざんワタシの体験記を話し伝えてもピンとこなかったことが、肌身を通して吸収してくれた異文化生活。
感動することはもちろんだけど、は?と驚愕することもしばしばだったと。日本だったらありえね~ なこと、だからこそ今一度母国文化の素晴らしさを見直せること、様々に気付きが芽生えたそう。

聞いてみた。
今さ、日本とデンマーク、どっちに住みたい? 

デンマーク!!! 


大きな声でかえってきた。 

なぜか、とても嬉しかった。
それでこそ今回の大義。 
将来、この手から子どもは巣立っていく、間違いなく。
その日のために、ワタシもこの思い出をかみしめていこう・・・。

まずは、おかえりなさい、BIKI !!!




 コペンハーゲンの街並

王国風景 

 人魚姫

美味しいソフトクリームやさん♪

 毎日サッカーした!

オレの背番号発見!!  






リバークルーズにいざ! 

 ホストファミリーのOliver




学校の校庭 


クラスメイトのバースデーパーティーにて。

大きなおうちでビュッフェ形式ぱーてぃー  


 チボリ公園




男子でenjoy 飲み会♪ 




ワタシも行ったつもり気分にて。

オオハシャギはつづく・・・。

し~んっ・・・

2012年08月26日 | Mabi-chi♪(お料理)


冷たく冷やした桃と無花果。
これにスパイスの効いたアツアツのハーヴソーセージを添えて。

いっただきまーーーすっ!!!



24hTVに涙しながら・・・
逆に孤独がずっしりのしかかってくる夜。


ワタシも走ってこようとするか・・・。
イロンナハンセイヲコメテ。

4 U

2012年08月25日 | 喜mama
 


海がみたいとうメルヘンワガママで真夜中ドライブしたのに、
やってもらったことはついでに庭の草刈り(大笑)



お昼に食べた海辺のお刺身も、
夜に食べたずっーーーといきたかった「山海」での数々も、
一緒だとハナマル美味しい!


なくてはならない存在編、

食べ物ばかりではないってこと・・・で。


ありがとう。。。
魔法? これ。

なくてはならいない存在。

2012年08月23日 | Mabi-chi♪(お料理)

恋バナじゃないよ、残念ながら。
(なんか最近、つっつかれること多し・・・アセ)



薬味集団、最強にラブ♪

大葉、みょうが、生姜、カイワレ ・・・
ぜんぶ細切りにしてキッチンペーパーに包んで保存容器に入れて冷蔵庫で常にスタンバイ!

冷や奴の薬味としてだけではなく、
そのままご飯の上にのっけてお醤油たらり、とか
ツナ缶とマヨネーズ少々とか、パスタにトッピングとか、
なんでもかんでもありさ!

今日は、カリカリベーコン、チーズと一緒にパンにのっけて、
レタスやトマトの代わりに。


この存在感、なくてはならないトキメキ♪

Departure

2012年08月22日 | Dearest BIKI

8月22日(水) 朝、 デンマークへ飛び立っていきました。

成田でお見送りしたかったのだけど、上野駅集合だったのでそこまで・・・。
今頃は空のうえで同士17名とくつろいでいることでしょう。

たった一週間だけだけど、ムスコ一人海外へ行かすのはこれが初めての経験。
それも単なる旅行ではなく、国際理解教育というテーマ支援のうえ行かせていただける喜び。

前日まであいかわらず口うるさく怒鳴りっぱなしだったけど、
やっぱりコヤツがいないと何か物足りないのだよなー。

うん、さびしいーのだ、かーーちゃんは。


さて、と。
ひとりぼっち、 なにして過ごそうかな・・・


何はともあれ、たくさんの経験を持ち帰って来て欲しいと願おう。
いってらっしゃーーい! 












出発式

2012年08月20日 | Dearest BIKI

@区役所


保護者も参列するのかと思って、いそいそと出かけていったら、必要なかったみたい。
来ていたのはワタシだけで・・・
なんとなくいづらかったので退散しましたっ(アセ)

デンマーククローネの両替、おもっていたより大変だった~
空港ですればいいのだろうけど、当日は空港お見送りではなく、上野スカイライナー乗り場でサヨウナラなんだと。
せつないわあ~

やっとクローネ両替できる銀行を探し出し、無事ゲット。


大きなスーツケースにパッキングしながら、この日に至るまでのこと噛みしめてたら、なんとなく泣けてきた。
(大げさ~~)


こんな貴重な体験ができる喜びを、本人も親も誇りに思っています。
たくさんの関係者の方に本当に感謝です。


ホームステイ先の方も、良い方でありますように・・・
いや、良い方にきまってるよねー♪