goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ミヤマカタバミ

2012-07-30 | 夏 白色系

不思議だけれど、何度もこの葉は見ているし
確かに咲いている場面にも出会った…と思う
それでも、画像の中に栂池で撮ったものはない

今年も初日には半分開いたものしか見られなかった
二日目にヤセ尾根から下った場所では幾つも見られた
だから幾つかの場所で何枚も撮っていた

花が咲いていない時にはシロツメクサ…
そんな筈はない
カタバミの葉は全部三枚








(2012.07.22-24 栂池)
森林のミヤマカタバミ

--------------------------------------------------------------
今年の抜粋版-1 -2 去年の栂池 -1 -2



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミヤマカタバミ (とんちゃん)
2012-07-30 14:57:42
この花も必ず見てみたい花のランクが上に来る花にしていますが・・・
ふくよかで可憐ですね。
足元で出会えたら即夢中になってしまう花でもあります。
よかったです~画像に残すことができましたね
返信する
ありふれた花… (林の子)
2012-07-30 20:13:29
そう思っています。
笹などが広がっている場所の、ちょっとした隙間をしっかりとこの葉が埋めていると
街中で邪険にされているカタバミを思い出します。
山では、肩身の狭い思いはしていないようでかなり広がっていたりしますが
日射しがなければ開かない。
ですから、何度かは葉だけしか撮れなかったです。
もう一つ、もっと小振りのヒメイチゲは今年も見つかりませんでした。↓
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/ec5c0ade12dd6811594bf00e91f133ed
ありふれた花でも、少し時期がずれると見られない…、そんな所が愉快ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。