京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

今年の渋皮煮。

2008-11-05 21:04:47 | 妻!のシャトルシェフ
も~
いつのことだったか忘れてしまいましたが
子達とおじいちゃんと
倉庫の前の栗拾いに行きました。



半袖着てるから
まだ暑かった頃ですね。

この栗は、丹波栗だったかな?
大粒の品種で
普通の山栗より実る時期が早いです。



その栗で
早速、渋皮煮を作りました。



さて
いつのことだったでしょう。
すっかり投稿しそびれたまま
画像フォルダに残っていました。

収穫の翌日くらいに調理を始めたので
アクも少なく、良質!

すっかり定番になった
シャトルシェフ鍋での保温調理なら
驚くほど簡単に出来ます。

重曹を入れた水を煮沸すること、5分
(シャトルシェフ釜で保温)
あくが出るので、水洗いして
再度、重曹水で煮沸
~2,3度繰り返す~
適量の砂糖・塩など入れて
5分ほど煮て、シャトルシェフ釜で数時間保温
で完成です。

恐ろしく簡単ですが
手間暇かけた味と変わらないので
すごいです。



この渋皮煮を使って
あんぱんを作りました。

(材料)
パン生地
白餡
渋皮煮



今回
初めて、フランスパン生地を作ってみましたが
(オレンジページ参照なので、簡単)
バターロールより
材料も少なくて
簡単でした。

あら塩を多めに使って
塩味をアクセントに!



フランスパン?

なんちゃってフランスパン
ということで
許してくださいね。



ちょっと餡子が多すぎだったかも・・・

焼き立てで食べたら
パンを食べてると言うよりも
餡子を食べてる、という感じでしたが

翌日になったら
味が馴染んでグッドでした。

今回の渋皮煮
少し、砂糖が少なめでアッサリでした。
(私的には、ちょっと物足りない味付け)
試験的に、お醤油たらして、和風味に。
これが
味の馴染んだあんぱんには、いいアクセントになってました。

今度は
もうちょっと餡子の量を減らして作ってみようと思います。

あと
トッピングに岩塩なんか使って
「塩あんぱん」も良いかもしれません。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
餡子のパン (うっちー2)
2008-11-06 07:25:11
コメントありがとう

宿六さんちの  http://blog.goo.ne.jp/horangnabi/m/200810
渋皮煮
返信する
久しぶり (小春の母)
2008-11-08 15:30:23
妻様のパン作り 久しぶりに拝見した気がします。

少しいろんな事がうまくこなせるようになったのかな?
なにせ 忙しすぎる妻様ですので。

それでも 忙しい合間になんでしょうね。 息抜きになりますよね


渋皮煮を作ると 妻様の事が浮かびます。

わが家は 昔はお醤油入れましたが 洋にも合うように今では砂糖のみです。



返信する
先日は失礼しました。 (うっちー様)
2008-11-10 17:48:19
ご忠告ありがとうございました。
夜中に、普通にアンケートに答える要領で
ポンポンと投稿してしまい
ご迷惑おかけしました。
もう少し、考えてするべきことでしたね。
すみませんでした。

内容的にも
ちょっとプライベートに走りすぎていることもあり
思い切って消去させていただきました。
頂きましたコメントもそのままになり
申し訳ありませんが
こちらでの返答とさせていただきます。

本日頂きましたコメントも
保留のままにさせていただきます。
きちんと問題に対峙していないと受け取られるかもしれませんが
関係者への配慮と受け取っていただければ
幸いです。

これからも
投稿内容に関しまして
ご意見いただければありがたく存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

コメント欄で失礼いたしました。
返信する
今年の渋皮煮 (小春ちゃんお母様)
2008-11-15 15:52:15
いつ作ったのか忘れましたが
栗拾いに行ったあと
すぐに調理しました。
だから、あくも少なくて、良好でした。

10月に入ってから
スーパーで大きな栗が売ってあったので
たまらず購入して、渋皮煮にしましたが
(種類にもよるのかもしれませんが
 見たこと無いほどすごいアク!)
収穫から流通まで時間がかかるのでしょうか。
(まあ、安かったのですが)

同時に
おじいちゃんが拾ってきた
小さな山栗
入れてみましたが
こちらが絶品!
見かけは悪いのですが
なかなか実力者でした。

パン
もう一度作りたいのですが
なんせ忙しい!
(忙しくて結構なのですが)
暇になったら
真っ先にパン作りかな~

疲れて、甘いものばっかり食べてます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。