京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

くやしい!

2008-06-30 08:04:57 | ゴーヤ観察日記2008
昨日、ベランダについて投稿したばかりですが・・・
事件発生!

一日留守していた間に
猿が侵入!!!

あらゆる苗が引っこ抜かれ
枝豆の種まきしたヤツが皆食べられ
結実したトマト・胡瓜は荒らされて
それはそれは
すごい惨状になっていました。

うwくぁ~~~~
言葉にならない悔しさですねえ。
本業の農家ではないから、まだしも
毎日水やりした大事な苗を
惜しげもなく引っこ抜かれると
何ともいえない気持ちになりました。

とにかく
もう
この場所で野菜作りは無理ですね・・・
完全にマークされています。

とりあえず
残った苗をお引越し。
園芸ネットは無事でしたので
昨年と同じく
ゴーヤ・アサガオのカーテンにすることにします。
(ゴーヤは苦いから、猿も食べないだろう・・・)

畑を荒らされるのも困りますが
徘徊中に
要らぬお土産
ノミ・ダニ・病気
置いていかれては大変ですから

これからは
おちおち窓も開けておかれません!

って
まあ
猿にとっても
環境破壊・食糧難が深刻なんでしょうね

あ~
複雑です!

今年もやります!

2008-06-29 07:09:00 | ゴーヤ観察日記2008
ベランダのカーテン。



数週間前に設置しました。

ちょうど店舗部分の上。
二階より、一階が少し張り出しているので
その余った部分があり
屋根というべきか?
柵がないから、ベランダとして使うべきではないようですが
トタンは張ってあるので
布団を干したり
園芸程度なら出来るスペースなのです。
(だから、子達は進入禁止です。)

昨年、初めてカーテンを作ってみたのですが
つる性植物オンリー
ゴーヤが主で
アサガオ
パッションフルーツ
さやえんどう
本当にゴーヤのカーテンで気温が下げられるか
実験してみました。
(といっても、温度計は使ってないから、いい加減)

まあ、日よけとしては十分有効
冷房ほどとはいいませんが
朝、窓を開けたら
ゴーヤたちの花々の香りに包まれる・・・
なかなか良いものでした。

今年は
ちょっと実益性も考慮して
ミニトマト・ピーマン・きゅうり
枝豆・オクラの苗を買ってきました。



初収穫のミニトマト

長女と次男が狙っていたけど
食べたのは私・・・
甘くて皮も薄い
優秀でした。

春にイチゴを植えていた時は
赤々とぶら下がってる果実につられて
長女がベランダに出てきてしまった!

こいつは猿知恵を働かせて
イスを使ったり、マットレスを積み重ねて
窓から出てくる・・・

怒声をあびせたら
それからはしなくなったけど

猿対策
落ちたら危ないので
「穴」の手前には、障害物を置くことにしました。



写真の上の部分が穴
手前の苗が障害物です。

地震などで
障害物が穴から落ちたりしないよう
配慮もしなければいけない・・・

ちなみに
大きい葉っぱのほうがソウメンカボチャ
(頂き物の苗)
小さいのがオクラです。

オクラは大原の気候に合わないのか
なかなか成長しませんでした。
買ってきた半分は
根ぐされしてしまいました。
生き残った貴重な苗です。
(やっぱり、高温になったら、元気になりました)



黒大豆枝豆。
長男が、宿題のあのね帳で
「お母さんが、ボクの大好物の枝豆を育てています」
と書いたことで、すっかり有名になってしまった?

が、一本しかないし
あまり元気がない・・・
プレッシャーをひしひし感じるので
おとといコーナンで種を買ってきて
増殖計画~
昨日、種まきしました!





さて
昨年、うみうまさんから蝋梅の種を頂きました。

越冬して、すくすく育っています。



奥のが、越冬したもの。
手前のは、この春に種まきしたものです。
弟がだんだん追いついてきました。

そして・・・

忘れてはいけない!
今年もゴーヤのカーテンやります。


(今月24日に発芽)

今年は種まきから!

肥料が少なかったからか
鉢が小さかったからか
昨年は小さい実しか獲れませんでしたが
ちゃんと発芽してくれました。
(ホッと一安心!)


(6月26日)

今年はカテゴリー増やして
「ゴーヤ観察日記2008」
記録していこうと思います。

カナート洛北イベント。

2008-06-27 11:12:04 | 妻!日記
この日曜日、近隣のスーパー・カナートのイベントを見に行きました。



京都のFMαステーションの人気DJの
キヨピーこと谷口キヨコさんが
定期的に司会をしているイベント
ということで
常連さんも多く
活気のあるイベントでした。

もう5年くらい続いているのかな。
すっかり定着しているのですが
見に行くのは初めて!

ど~せ満員だろうというのは分かっているので
あんまり行く気がしなかったんですよね・・・

それでも
心動かされたのは

たぶん初めて
今回
同じく、αステーションの人気DJ二人が来るということで
狂喜乱舞!!!

下の子二人をじいちゃんに預けて
(米プラザに行った)
長男を騙し騙し
参加しました。



たぶんαステーションDJの中では一番の芸達者
持ちネタの多い
しもぐち☆雅充さんと
(しもぐち・すたー・まさみつと読みます)
私の大好きな佐藤弘樹さんが
ゲスト司会されてました。

ちなみに
佐藤さんは真ん中のおじさん
見た目どおりの
渋くて低音が魅力のDJさんです。

若い二人のまとめ役
といった感じでした。
(イメージどおりで安心しました)



実はキヨピーさんは
同じ学校、同じ学部の
先輩です。
大きな学校だったので
もちろん面識などはありませんが
構内で同じ時間をすごしたことはあるのかな~?

今も
大学院に入られて
勉強中だそうで
司会ネタの中にも
学校の食堂の話なんか出てきて
懐かしかったです。



しもぐちさんと佐藤さんは
実は大原の地元の学校にも
お越しになったことがあるんです。
しもぐちさんは
最後の行事のときにお見受けしましたが
佐藤さん来校のときは知らなかったので
後から聞いて
すご~く残念でした!

まだ大原にも来てほしいです!!!

ちなみに
このカナートでもイベント。
司会も面白いんだけど
常連客?の面々も個性たっぷりで
そっちの方がすごかったです。

近隣の方
是非一度おこしください!

何度書いても・・・

2008-06-26 20:30:12 | 妻!日記
今朝、せっかく久々の投稿をしたのに
下書き中に、グーのメンテナンスが開始され
停止中だったため
抹消されてしまいました。

先ほど
上記のことを書いているところ
変なボタンを押してしまい
カチッと言う音と共に、抹消・・・

書いたらアカンのか!
と一人突っ込み

小浜方面へ・・・

2008-06-22 21:25:24 | 妻!日記
先週の日曜日の
小浜方面へのドライブ

行きしな
上中の和伊和伊亭に行きました。
二回目です。

パスタとオムレツの店です。


(取り分けた後なので、ちょっと見苦しいですが)

前回はランチメニューでしたが
今回は単品モノを注文

ミートソースとぺペロンチーノとカルボナーラ



一番高かったのがカルボナーラで1100円ほど
あとは、もうちょっと安かった
一人前?
かなり大盛なので
取り分けメニューとして考えたほうが無難ですね。

頼んでないけど
パンとスープが人数分出てきました。
サービスね、と私は思いましたが
若!がしきりに心配していました。

なぜなら
たぶん
昔、北海道千歳の合宿中
(あまり流行っていない?)居酒屋に行くと
付き出しメニューから、注文していない料理が次々出され
サービスだろう、と思っていたら
しっかりお代も取られていて
ビックリ!
という思い出があります。

あとから、若!がお店の人に聞いていました。
やはり、ランチタイムのサービスのようでした。
ラッキー!

会計で支払って
出てきた若!はご機嫌さん。
たっぷり食べて
5人で2500円ほど。
これならマクドとさして変わらない!
「賢い注文をした」
と連発していた若!でした。

さて
食後に
小浜市街を抜けて
エンゼルラインに行きました。


(小浜湾を一望できます)

エンゼルライン
元・有料道路でしたが、今は無料。
開放してある代わりに、手入れもされなくなったのか・・・
寂れた感が否めない道路でしたが
素朴な感じで良かったです。



エンゼルライン終点の駐車場兼展望台で。
日曜だから、ツーリングの人やドライブ客が居ましたが
ちょっと寂しいかも
母子だけでは、ちょっと・・・

ここから、名勝・蘇洞門方面にトレッキングコースがあるみたいでした。
興味はあるけど
メジャーなコースなんでしょうか?


(小浜市街の先・小浜湾)


(上の写真の続き・若狭湾方面に向かって)


(小浜湾の先端・外海の若狭湾は波が荒いです)

対岸の岬には
人気のあるオートキャンプ場があります。
行ってみたいな~

小浜城。

2008-06-22 10:37:32 | 北陸の石垣。
先週の日曜日。
福井県小浜市
小浜市街から三方五湖方面への国道沿いにある
小浜城跡に行きました。


(小浜神社入り口・小浜城本丸跡が敷地)
(奥の左手が天守跡になっています)

江戸時代は酒井氏14代による統治
安泰のまま明治を迎えましたが
明治新体制への移行の際
不慮の失火にて城の大部分を消失

現在は
本丸の石垣だけが残っています。


(黄色で囲った部分が現存している城跡)
(矢印の部分が小浜神社入り口です)
(赤色が天守跡、緑色が小天守跡、ピンクが西櫓跡です)



一見
何てことない神社の敷地ですが
よく見ると
奥に立派な石垣が!

神社敷地全体をぐるりと囲っています。

奥・左手の角に
天守閣跡がありました。



江戸初期
酒井忠勝が藩主入りしてから
三層の天守閣が建てられたそうです。



こちらの階段を登って
画像の右方向奥に
天守閣敷地があったようです。
(若!は上まで登っていたけど
 私は登らなかったので、上まで確認しませんでした。)


(天守上り口の石垣)

そして
天守閣に付属するようにあるのが
小天守



天守とあわせて
本丸の南西角にL字状になっています。



天守よりも小天守のほうが
人の出入りが多かったのでしょうか?
昇降しやすい、大きな階段です。
(お勝手口かな)



小天守跡から見る、天守閣です。
こうやって見ると、りっぱな天守ですね。
天守閣からは小浜湾が一望できたのでしょう。
往時がしのばれます。

お江戸の大老職まで務めた
酒井忠勝
小浜に滞在した期間は少なかったようですが
彼にふさわしい名城が建てられたことでしょう。
りっぱな石垣でした。



ところで
こちらの小浜城が建てられたのは
江戸初期の
慶長年間。
その時期特有の工法なのか
小浜城の石垣は、「慶長積み」と呼ばれているようです。


慶長積みとは、いったいどういう積み方なのでしょうか?
ちょっと検索してみましたが出てきません。
郷土資料館のようなところに行けば、分かるでしょうか?
気になります。

野面積み、穴太衆積み、牛蒡積みなど
いろいろありますが
それらと確かに違うような気がしますが
よくわからん・・・

ちょっと調べてみたいと思います。



さて
こちらは、西櫓跡。



小天守の隣にあります。


(手前が小天守、奥が西櫓)

二つの石垣の間を通って
内堀を渡る橋が架けられていたのでしょう。
その先は、西の丸がありました。



現在は
すっかり住宅地
石垣の間を
近所のお子達が自転車で通り抜けして行きました。


(小天守跡全景)

小浜城跡
観光めいたものは一切ありませんが
国道沿い
車を停めてすぐ

城跡ファンにとっては
これ以上無い、と言って良いほど
恵まれた環境です。
本丸のみですが
ほぼ完全に石垣が保存されています。

皆さんも
小浜にいらした際は
是非お越しください!
(お初さん菩提の常高寺とセットで)



(おまけ)
小浜の伝統建造物も必見です。

小浜城について。

2008-06-21 01:36:50 | 北陸の石垣。
(画像なし・投稿です)

「慶長6年(1601年)京極高次が着工し
その子、忠高にいたる33年間に城の大半を造り

寛永11年(1634年)酒井忠勝が藩主となり
寛永15年、三層の天守閣を築いた

明治4年(1871年)まで
酒井氏15代、260年間の居城であった

明治4年12月
この城に大阪鎮台第一分営を設置すべく、改造工事中
二の丸櫓の工事場から失火し
城の大部分を焼失した」

(設置看板より)

調べてみると、なかなか興味深いです。

京極氏以前
小浜を治めていたのは
丹羽長重・浅野長政・木下勝俊

木下勝俊は・・・
北政所(豊臣秀吉の正室)の兄・木下家定の嫡男です。
弟に小早川秀秋
妻は森可成の娘・うめ(大津出身かな?)です。

その木下勝俊は、秀吉から見て
数少ない縁故者でしたから
非常に重用されていたようです。
小田原征伐や朝鮮出兵などで功を上げ
小浜に所領を与えられました。

その彼・・・
関が原の戦いにおいては東軍に所属し
徳川方の命により
鳥居元忠とともに伏見城に配置されたのですが

何を思ったのか
戦う前に城を出てしまったそうで
その結果
伏見城敗北
大原・宝泉院で供養されている・・・
血天井が物語っている惨状が繰り広げられました。

当然
戦後処理にてお怒りを受け
改易
(その後、回りの配慮で、岡山の足守藩に配封されました)

同じく
関が原の戦いで・・・
最初は西軍に居たけど
途中から東軍に加担した
京極高次
(後から述べますが、複雑な縁故の板ばさみに悩んでました)
所領の大津城にろう城して、西軍と戦いました。
戦いでは京極氏の敗走になってしまいましたが
このろう城のおかげで
西軍が、関が原の本戦に遅参してしまう結果になりました。

このことが功を奏して
京極高次、小浜に所領を与えられました。

京極氏
戦国時代では名を馳せた
エリート大名ですね。
(て、あんまりよく知らないんですけど)

京極高次の正室はお初
お市の方(信長の妹)の三人娘のまんなかの娘です。
つまり
姉は、豊臣秀吉の側室・淀殿であり
妹は、徳川秀忠の正室・於江与の方なんです。

一見
三姉妹の中では、一番ぱっとしない感じの?嫁入りですが
実は
一番格が高かったりするみたいです。
実際、お初(夫の没後、常高院)は
江戸幕府成立後、険悪になった・・・
大阪方(姉・淀殿)と徳川方(妹の嫁ぎ先)の仲介に奔走していたらしいです。
歴史の影の立役者?

慶長19年(1614年)
大坂冬の陣では、息子・京極忠高の陣内で
和議の仲介を務め
両家の和議に尽力しました。

その後
彼女が亡くなったのは
遠いお江戸でのことでしたが
遺言によって
彼女が建立した小浜の常高寺にて葬られました。
(確か、小浜市街から高浜方面・・・トンネル出たところです)


さて
話は戻りますが
京極高次は近江の高島にも所領を持っており
大溝城に居住していた時期もありました。

(お侍さんもサラリーマン的ですな)


さて
京極氏二代
無事安泰
特に幕府に睨まれるようなこともなかったようですが
(逆に幕府の信頼が厚かったからかな?)
寛永11年(1634年)には
長州の毛利家にたいする押さえとして
京極氏が室町時代に守護をつとめた・・・
出雲国、隠岐国二カ国へ加増転封されることとなりました。
(出雲にゆかりの深い人だったんですね!

以後
幕府の信頼厚い酒井忠勝が配属されて
明治維新まで
酒井家が代々統治しました。


石垣にビビッときました。

2008-06-20 10:53:59 | 北陸の石垣。
先の日曜日。
小浜(福井県)方面にドライブ。

そう。
あの、オバマ氏応援している小浜市です。
(ほんとに、応援グッズ?なるものも作ってはります)

子達に雄大な日本海を見せるべく
若は、小浜市中心地から東方面・・・
名勝・蘇洞門(そとも)めぐりで有名な半島
久須夜ガ岳エンゼルラインに向かいました。

妻!
胃腸不良の為
シートを倒して、外を眺めていましたが。

行きしな
しっかりチェックしていたのが
こちらの石垣。



国道から
民家をはさんで数十メートルの所にありましたが
存在感ある石垣

城跡みたいやな~
と思いながら通り過ごし。

(エンゼルラインの記事はまた次回)

帰り際
子達と若!は
小浜の総合公園に行って
ひと遊び
(妻!は寝てました)
立派なアスレチックがあって
高学年でも遊びがいのある公園だったみたいです。

公園から帰ってきたら
4人ともご機嫌さんだったので
「小浜城跡」の看板に従って
(この看板も行きしなにチェックしていた)
例の石垣の所まで行ってもらいました。
(着いたら、ココだったというわけです。合点!)

小浜城は
明治の廃藩置県の際も取り壊しを免れたようですが
失火にて消失
その後
小浜神社が建立されました。



あちこち
ご近所さんの立ち話
手入れしているおじさん
自転車で通り抜ける子達・・・
地元で愛されている神社、という感じです。



こちらが、元の縄張り図。

現在は
二つの川の
橋に従って、国道があり
河川改修で川幅が広げられ
本丸が姿を残すのみです。

本丸が神社の敷地になっており
外側は住宅地になっていました。
(城内・雲浜という名前が地名に残ってます)

小浜城に代々居住していたのは
酒井氏

江戸初期に大老として活躍した
酒井忠勝を始祖としています。

知らなかった~
酒井忠勝の名は
何となく、いろんな本で目にしていますが
小浜藩の人だったなんて!

まあ
この人、常に江戸幕府に出仕し
小浜に帰ったのは十数回
延べ9ヶ月ほどといいますから
立派な企業戦士
エリートサラリーマン?というべきでしょうか?

基本的に日本海側の小さな町ですが
着実に地位を保ってきた感があります。
(でないと、こんなに綺麗に石垣も残されていないでしょう)

明治維新後の失火で
お城が消失してしまったことは残念ですが

残っていたら
越前・丸岡城ほどの名城として
君臨していたはずでしょうね~。
いやはや惜しいことです。

次回
じっくり石垣について投稿します。
(新しいSDカード買ったので、どんどん撮りまくってます。)

ユリとカエル。

2008-06-16 20:42:48 | 大原の風景
別にカエル好きってわけじゃないのですが
カエルを見ると
写真撮りたくなる私

おじいちゃん自慢の
ユリの花にカエルが居たので
早速カメラを持ってきました。







ユリもカエルも
作り物みたいです(笑)





久しぶりのブログ投稿でした。

この一週間
バレーの練習が4回ありまして
さすがに金曜日
朝夕2回が応えたのか
翌日から胃腸の調子が悪くなりまして
パソコンも触れない始末でした。

土・日
晩御飯が食べれませんでした~
そんなこと今までなかったので
自分でもビックリです。

おかげで
げっそり?やつれて
バレーの試合前
減量?
体が絞れて、ちょうど良かったです。
(でも、食べないと、ホントにダウンしそうです)

昨日
本当は一日寝ていたかったのですが
若!休暇、美味いパスタを食べに行くというので
とりあえず同乗。
昼ごはん、パスタ
「美味い美味い」と調子乗って食べたら
案の定、胃痛・頭痛
車の中で寝てました。

小浜方面ドライブ
(オバマ氏応援してる小浜市です
小浜城跡との看板発見し
偵察

明日「カテゴリー石垣」にて
報告します。

落語会の報告は
もっと元気になってからします。
(いつになるんだろう

大原落語会 入梅寄席 その1

2008-06-12 09:01:18 | 妻!日記
落語は一人で何役も演じます。

一人四役、わかるかな?


「こんにちわぁ」


「まぁ、こら小林さんやないですか。
 ままぁ、こっちぃ入っとくんなはれ。

 けんちゃ~ん、小林のおじちゃんが来はったぁ」


「わ~、小林のおっちゃんや~、わ~うれしいな~

 おばあちゃ~ん、小林のおじちゃん来はったで~」


「はぁはぁはあ、こら小林さん、よう来とくなはったぁ」


お分かりいただけましたか?
不鮮明画像で失礼しました。
(何しろ、見るのに夢中で、撮影忘れてました

今回、落語会出席者は
かな~り平均年齢が低かったので
まずは
落語初心者向け講座が行われました。

乳幼児向けに
即興でここまで出来るのは
さすが、三扇さん!
という感じです。

子供の心、鷲づかみ!でした~


入稿中・・・

2008-06-11 11:49:23 | 妻!日記
早く、落語会の報告をしたいのですが
あと二週間で
バレーの試合を控えている為
練習中心の日々を送っています。

練習・・・
今週は週三日!
もちろん、それ以外の日は家に居りますが
練習に向けての調整をしている為
(家事などしないと、家出れませんからね~)
なかなかパソコンに向かう余裕が持てません。

今日は、長女が幼稚園に行く日で
少しはパソコン作業が出来る予定でしたが

押入れの中・・・
古着・衣替え・中途半端な服・その他諸々
タンスにしまおうか、どうしようか・・・
保留品が山積みになっており
えらいこっちゃ!ということで
まずは、その整理整頓をしておりました。
それで、一時間半使ってしまいましたから
(どんな山積みなんだ~)
これにて、今日の自由時間はおしまいです。

ご飯を食べたら、長女を迎えに行ってまいります。

落語会ネタ
面白い報告が出来る予定です。

少々お時間頂きますが
どうぞよろしう~


 

昨日・・・

2008-06-08 15:34:39 | 妻!日記
大原落語会
入梅寄席が無事終わりました。

三扇さんを国際会館駅にお迎えに行って
数時間・・・
あっ
というまに過ぎて行きました。

すっかり写真撮るの忘れてるし・・・
完全にパニック起こしてました~

やはり場数が必要です


かろうじて撮った数枚。
公演後です


(お子ちゃま向け落語会、という意味では大成功です)


(落語会後は、桂三扇さんも交えて、エンドレス宴会!)

一番心配していた・・・
乳幼児対策でしたが

一席だけ見たら、帰る予定にしていた
ママさん&2年生・年少・乳児
最後まで頑張って居てくれてました~!!!

今回
赤ちゃん連れ・親子で楽しめる落語会を目標としていましたから
そういう意味では、100点満点かも

ちょっと退屈
お腹が空いてしんどい時もあったけど
「帰りたい」とだだこねる子は一人も居らず
(親が怒るようなこともなかったし)
みんな、子供力を発揮してくれました!





今回、第一回!大原落語会。
おぎゃー、おぎゃーと産声上げたばかりの
赤ちゃんみたいな落語会です。
(皆さんの手助けなしでは動けない非力な存在です
(しかも不完全

桂三扇さんをご紹介下さったうみうまさんから
(新しいことを起こす時の)
「産みの苦しみ」という言葉を頂きましたが

まさに
「産みの苦しみ」乗り越えながら
誕生した、赤ちゃん
「大原落語会」

不完全・非力な存在ではありますが
みなに笑顔と幸福
運んできてくれました。


せっかく生まれた赤ちゃんなんだから
大事に育てていきたいなあ~
しみじみ思いました。

成長した子供の姿もみたいですよね~
頑張ろうっと!





今回
見事!写真撮り忘れていた落語会ですが
一席目だけは、ビデオ撮影しておりました。

次回投稿で
その画像(不鮮明ですが)を御覧頂きつつ
落語会の報告をさせていただきますね!






坂本ケーブルに乗りました。

2008-06-06 15:06:44 | 京都観光に役立つ?話
比叡山 坂本ケーブル
といえば・・・
長さ日本一!
ケーブル坂本~延暦寺までの区間距離
2.0kmもあります

子達が喜ぶのは言うまでもありませんが

今回
私が注目したのは
ケーブルの駅舎!


(山麓のケーブル坂本駅)

一見なんてことない駅舎ですが
国の登録有形文化財なんです



(パンフレットより)
大正14年(1925)
坂本ケーブルの起点駅として建設された
洋風木造二階建ての駅舎で
縦長の窓、庇(ひさし)の持ち送り金具
高い天井など
建設時の形状をよく保存し
レトロな雰囲気を感じる建物です。

大正14年といえば・・・
うちのおばあちゃんが、14年? 15年?
昭和元年になった年の生まれだから
ほぼ同い年。
おばあちゃんも、昔、遠足だか何かで来たことがあるらしい

そんな歴史あるケーブル

正直
ケーブルカー引っ張ってるケーブル?(鉄線?)
途中で切れたりしないのか?
と心配になったりするのですが
万が一
切れてしまったときは
ブレーキがかかって、ちゃんと停止する仕組み。
安心しました



それにしても
今回
再三!
くどいように
何度も
長男を誘ったのに・・・
もちろん
「ケーブルに乗るよ!」
と誘っているのに・・・
「お留守番する」の一点張り

長男、お年頃なのか?
電車ものになびかなくなった
親的には(運賃安くつくし)うれしくもあるのですが
ちょっと複雑な気持ちでした

まあ
そのおかげで
のびのびとお出かけできることになった?
次男は、終始ご機嫌でした。
(長男とは天敵同士)
(意味もなく叩かれたりしますしね・・・)

今日は仲の良い・・・
長女と二人で
駅内に設置された木の玩具で遊んだり
止まっているケーブルを眺めたり
待ち時間も楽しそうでした。



電車に乗ってからも大騒ぎ!
けっこうな勾配と
暗くて長いトンネル!

途中駅には
比叡山焼き討ちの後の供養のため刻まれた
石仏や
紀貫之のお墓
言い伝えの残る・・・蟻が滝
見所豊富です。
(ケーブル内放送で説明してくれます。)

所要時間11分で
山腹の延暦寺駅に到着。



良い眺め~
堅田や琵琶湖大橋
対岸の草津・守山
遠くに近江八幡・沖島・・・
いつもの遊び場エリアが一望できました~



こちらが、ケーブル延暦寺駅。
坂本駅と同じく
大正14年の建設



洋風鉄筋2階建ての駅舎で
待合室や2階のホールには
壁面隅々に
珍しい金茶の陶器製による
数珠を模したビード繰り形状の装飾が施され
平成13年に、近畿の駅百選に認定されました。
(パンフレットより)



もっと詳しく撮影したかったけど
データ容量が少ないため、節約
(しかも、電池もギリギリ)
いつも、こうなので
そろそろ
カードと電池、追加購入したいと思います。
あさっての落語会も心配



こちらが、駅舎2階からの眺め。
大津市街方面が一望できます。

リトル香港、とは大げさかな。
でも、けっこう急峻で迫力あります。

さて。
延暦寺駅からは
徒歩10分たらずで根本中堂に行けます。
駅でも、時折ゴーンと荘厳な鐘の音が響き
心洗われます

行きたかったけど
ベビーカーでなかったし
何時に駅に帰ってこれるか分からなかったので
やめておきました。

反対方面
無動寺に行く参道もありましたが
こちらは、柵も不十分(壊れかけ?)
長女が滑落の危険・大!でしたので
やめておきました。

結局
駅の二階で
炭酸ジュース・蕎麦ぼうろを食べて
(子達、すごい食欲・・・)
またケーブルに乗って、下山しました。



(追記)

次男。
長男・長女と違って、痩せ型。
骨細なのか、すらっとしていて
カワウソ体型です。(細長いんです)
「ガリガリで食が細い」というイメージだったんですが
最近
好きな食べ物に対する執着がすごいです。
(ムラ食い)
こないだ見たら
変な二段腹なっていて
(細いくせに、ぶよっとしたお腹)
ちょっとヤバイんじゃないかと思いました。
もしかして、細いけど
内臓脂肪が出来てきている?
ナスに爪楊枝刺したような体型に・・・

ちょっと食生活改善しないと!

堅田の美登路。

2008-06-04 23:42:27 | 妻!日記
すっかり常連化してしまった美登路

といっても、我が家の外食率自体は少ないので
回数的には少ないのですが

それでも、ここ1、2ヶ月
琵琶湖方面の外食は
2回に一回は、美登路といっても過言ではありません。

坂本に出かけた日曜日。
本当は、坂本の鶴喜そばか
伊香立の里山そば(すごく気になる、手打ちの表示)に行きたかったんですけど
次男が
「いつもの蕎麦屋が良い」と言うもので・・・

「涙が出るほど美味いねん!!!」
「涙が・・・」
と車の中で連発!

そこまで言うのなら、行くしかないよね~。


次男たっての希望の
天ざるを注文!



この日、長男は不在。
同伴は、次男と長女。
同じものを注文しないと、バトルに発展しますので
仕方なく、二人前を注文。
(母は、ミニ天とじ丼です)
(ミニと言っても立派な大きさ!)

二人とも
えび天から食べ始めました。
そう、海老食いなのです。
長女(2歳半)も、海老2本食べて・・・
それから、お蕎麦もすすり始めました。

この店のつけダシは、はっきり言って甘い!
きっと好みが分かれるところでしょうが
丼モノも、同じような甘い味付けなので
私好みなんです~
甘辛味とネギのハーモニーがたまりません。

不思議なことに
温麺のダシは、正統派すっきり味なんです。
(そんなに甘くない)
ミニうどんも美味しく頂きました。

こちらの店で人気があるのが
*カツ丼(揚げたて・たぶん甘辛)
*味噌煮込みうどん(赤味噌ではない・すっきり優しい味)
この2点なんですが
分かる気がします。
次回こそ、カツ丼頼んでみようかな~。
ミニカツ丼・うどん付きが良いなあ。

そうそう。
出かける前に
うっちーさんのブログ
土曜日(前日)の阪神の試合の結果をチェックしました。

なぜかというと


(今気付いた!錦糸卵は、阪神の黄色か~)

どうも、こちらのオーナーさんは、阪神ファンらしいのです。
意識して店内を見ると
なるほど!
阪神ファンをアピールするポスターがチラホラ。

阪神が勝った翌日は、お店のディスカウントがあるそうです。



そうそう。
二人のその後ですが。

次男は、天ぷらを食べたあと
お蕎麦を食べ始めましたが
すぐに満腹になってしまいました。

長女。
天ぷらは、海老2本と海苔天食べたあと
蕎麦食いに専念。
どのくらい食べたんでしょう。
次男がギブアップしてからも、ひたすら食べ続け
盛りの半分以上は食べたと思います。

これから、坂本まで行くのに・・・
絶対車酔いして吐くに違いない
(すぐに吐き戻すんです)
そう思って、運転席にビニール袋を用意していましたが。
結局、比叡山に登ってからも
炭酸ジュースと蕎麦ぼうろ食べてるし・・・
ちょっとヤバイ食欲です。
冗談でなく、肥満が心配です。