宮古島のゆったり生活

愛知県から引っ越してきました。
家のこと,周りの様子をゆったりと紹介していきます。

ネットハウスを組み立てる

2022年10月04日 | 家庭菜園・果樹

これからの台風も少ないだろうと思って,だいぶ日数が

かかったが,ハクサイ・キャベツ用のネットで覆った

簡易なハウスを組み立てた。

・日数がかかったのは

 幸い晴れ日が続いたので,一日に少しずつこなせば

 いいと思って。

・ネットで覆ったのは

 ビニールハウスなんてとんでもない。

 あくまで食害昆虫の飛来防止のため。

 過去にネットトンネル栽培をしたことがあるが,内部が

 よく見えず,悲惨な結果だったので。

 ネットはご近所さんからの頂き物。

・簡易にしたのは

 台風シーズンを避けての使用予定で,いつでも解体して

 組み立て場所を移動できるように。

 この後,大型台風がやってきたらこの程度だと簡単に

 傾くから,その時は支柱補強などで対応することに。

・問題点は

 いろいろと出てくるだろうけど,今の時点では風の通り道・

 通気口がないこと。

 気流がなく熱気がこもる。

 チョウ・ガ・アブラムシ(アリマキ)などの侵入を防ごう

 としたらこうなったが,工夫が要りそう。

 

ハクサイ・キャベツはなんとしても栽培したかった。

資材投資分は収獲で回収しないと。何年かかる?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[ネットハウスの組み立て]

…組み立て初期の写真はミスで消えてしまった。…

 

 パイプ支柱を組み,ネットを準備     覆ってみた

 

 

   入口は二重             内部(180 x 380cm)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする