宮古島のゆったり生活

愛知県から引っ越してきました。
家のこと,周りの様子をゆったりと紹介していきます。

白花ハイビスカスにピンク花

2022年10月01日 | 草花・樹木

作業をすれば汗が滴る暑さ。

 

花が小さいめ(ミニではない)の白花ハイビスカスを植えて

いる。

今日水遣りをしている時,その株元にピンク花が咲いてる

のに気づいた。

枝をたどれば間違いなく白花株から萌出している。

 

植えて6,7年は経っていると思うが,これまで白花弁が

ピンクっぽくなったとか筋が入ったとかの記憶はない。

また,白とピンク模様が斑に入っているのでもなく全体が

ピンク色。

しかも,本来の白花径10cmよりも一回り大きく径12cm。

さらに不思議と言えば,雌しべ柱頭が白花は薄黄色に対して,

ピンク花は赤色と変化している。

 

別の枝先にはピンク花らしき蕾も見つかったので,この樹が

持っていた性質が何らかの要因で表に出てきたのかなと。

こうなると,ポツっとピンク花が出てくるのではなく,

白花とピンク花が同じような数で出現してくれると

面白いのだが。

 

色具合も良いのでとりあえずピンク花枝に紐でマークした。

枝がもう少し太くなったら挿し木してみようかなと思う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  [白花ハイビスカスにピンク花]

 

   この樹            本来はこの白花 花径10cm

 

 

  白花とピンク花の同居      いずれも花径12cm

 

   <白花>              <ピンク花>         

 

 

   柱頭   

 

 

   蕾

 

 

   紐で印              こちらは,白+ピンク花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする