エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

FIAT500の左髭モール取付け

2020-05-03 | くるま
 トレランも行ったので、今日は腰を据えて
FIAT500の左髭モールを付けようと部品を開梱する。
新品の光り輝いた樹脂メッキのモールとクリップ2つ

 フロントバンパーA'ssyの上、4本T30のネジを外す。


 中を覗いてみる。
ピンぼけですが、何か黒いもので接着してある。
この車は、元 正規ディーラーで整備していたから、点検の時に
このモールが落ちる情報を入手して対策をしたのかも?

 反対側の取付け部分も同じ様になっている。


 モールの取付けされる裏側を見る。
上になる部分に四角の引っ掛かりがあるボス と 左右に円柱形のボスがある。

 取り付いていた孔を見ると、左右のボスが途中から折れて
中に残っている。
 中の折れたボスを押し出して、試しに付けてみる。
すると、カチッと入って、もう抜けません。
とりあえず、強力粘着テープでボスのところに固定して完了としました。
クリップは、結局使わず・・・。
下手に外すとボスが折れそうぐらいに固い。
最悪、フロントバンパーA'ssyを外すことも考慮していたが
あっけなく取付け。

 空いた時間に、テスト走行を兼ねて
湖西連峰の登り口は、駐車禁止になっているかチェックに行く。
やっぱり、コロナウイルスの影響で、5月31日まで入れません。
近くの道の脇に、車が数台停まって」いました。
 ここまで25km バンパーモール異常なし。

 そうだ!竜頭山の登り口はどうなっているのか?
早速、折り返して75km走る。
 バンパーモール異常なし。

 竜頭山の登り口にきました。

 1台停めるスペースがあったので、そこに駐車する。
いつもここは、いっぱいですね♪。

 5日か6日に登ってみよう。 
本日の走行距離:約170km ※モール異常なし。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富幕山トレラン | トップ | 竜頭山トレラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

くるま」カテゴリの最新記事