エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

FIAT500デイライト取付け

2020-04-30 | くるま
 中古で買ったネズミ色のFIAT500なんですが、
道路と一体化して見えるのか?、脇道から目の前を飛びてて
くる車が多い。赤のカングーの時には、無かった事です。

 デイライト付けようとネットを検索していらたら
安いのが有ったので買ってみた。
 配送されてきた物を見て、びっくり・・・。推奨電圧が3V。
確かにネットのページの下の方に小さい文字で、
「単体ではご使用できません。[L-230A]が必要です。 」と・・。
それだったら、最初から推奨電圧3Vと書けよ・・・。
通販によくあるパターンですね。

 ですから、別のところからDC/DCコンバータを注文する。
(12V→3Vに変換するパーツ)
下手に自作するより安い。


 作業に入る前に、大凡の図面を書いておき、フロントグリルの左右にある
出っ張りに部分に丸孔を開ける。
(樹脂ですから、スピーカーの木の孔を開けるより楽・・・。)

 アルミのLチャンに孔を開けてデイライトユニットをネジ固定する。

これから先は、もう大変な作業となりました。なかなか厄介の構造で
フロントバンパー部分は外れません。特に両サイドのネジが厄介で
ネジを外しても 締めるのが大変です。他の部分は全て外したが・・・。

 ヒョッとしたら、タイヤハウス側から届くかもと思いやってみました。
勿論、寸法を出して、取付部分にネジ止めの孔を開けて
盲でネジ止め、少し噛んだところで、前に行ってデイライトの位置を補正する。
なんとかこの方法で、左右のデイライトを取付けました。

 デイライトを取付けても配線しないと電気は点きませんから・・・。
(ここまで、かなりのイバラの道でしたが・・・。)
仮配線をする。
ACCは、エンジンルーム内のリレーボックスから取出す。
DC/DCコンバーターがかなり防水性があるようですから、
ここに両面テープで固定後、ネジ止め。


 配線も全てエンジンルーム内で完結したかったので、
エンジンルーム内のACCからデイライトの電源を取出す。
最初に抵抗を付けて、回路の電流を調べる。
取説に書いて無いので・・・。


とりあえず、デイライトが点灯する事を確認。

 次は、ライトが”ON”したら、デイライトは"OFF"するようにする。
最初は、ロジックICでやろうと思ったが、そのために5V電源を製作する
のも面倒ですね。
第2段 自作で12Vのトランジスタで"ON/OFF"するのもいいけど、
自作の場合、耐振動性や防水性が心配。
第3段エーモンの車用リレーを使えば、防水性も良くギボシの配線だけで
可能と発見する。通常は、B接点側にデイライトの回路を繋ぎ、ライトの12V
"ON"でリレーが動作することにより、デイライトが”OFF"になる。
ここまでなるには、2時間ぐらい考えていました。
(なぜ、最初からこの方法に気が付かなかったのだろう・・・。)

 最初に、ライト”ON”の12Vの取出し(これがエーモンのリレーの"ON"電源)


配線したら動きませんでした。
なんとエレクトロタップの接触不良でした。
この青のタイプ、細い線に対応していなかったので
白い細い線に対応したタップを使用したら動作しました。

 写真上がデイライトのみ
 写真下がライトスイッチ"ON"にしてデイランプが消える。


なんだ、かんだで朝から16時頃まで楽しませてくれました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納品設置とマスク

2020-04-27 | その他
 ファーマーズ・オーディオの納品設置に行ってきました。


 反対側から


 こんな綺麗なところに設置されるとは、このオーディオ装置も
幸せものですね♪。
うっかり、電源コードを忘れてしまったオチはありましたが、なんとか
音が出て、設置完了。
オーナー様も奥様も喜んでいただき、作った私も嬉しかった。

 帰ってきたら、宅急便が届いていた。
東京のRUN友でも、F.B.友、Strava友でもある「やきちゃん」から
ランニングマスク(手作り)がきましたよ♪
しかも、2色!(無料で)。
今度会った時に、何か奢らないと・・・。

 作って送るものがあれば、貰う物もある、年金生活者です。
早速、ランニングマスクを装着してパチリ!(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーマーズ・オーディオ_2完成!

2020-04-26 | ホームオーディオ
 4/17から製作している、ファーマーズ・オーディオ_2(セパレート)
やっと完成しました。

 カーステレオのヘッドユニット装着していたら、底板の塗装が
剥がれて、再塗装をする。
多分、冷却用の孔を多数開けた時の油分が、
綺麗に拭き取れていなかったと思う。

 乾燥後、ヘッドユニットの取付ですが・・・・。
LEADのS5(250x60x180)にヘッドユニットと電源を入れて
いっぱいです。手順を間違えると組めなくなります。

 フロントパネル

 リアパネル
ヘッドユニットの放熱板部分上部には、パンチングメタルを使用して
放熱性を上げる。
勿論、底板側にも、ドリルで孔を開けて空気が流れるようにしています。

 ヘッドユニットの両サイドにある板は、無塗装で
オーナーが塗ります。とりあえずサンダー掛けまで・・・。

 スピーカーとレシーバーアンプが無事に完成しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尉ヶ峰トレラン

2020-04-26 | ランニング
 5月2日に尉ヶ峰トレランを企画したのですが、
コロナウイルスの影響であちこち駐車場が閉鎖しているから
心配なので、下見に行きました。

 RUN友さんたちには、始めてFIAT500のお披露目かな・・・。
皆さん、コンパクトで可愛いと言われました♪。

 肝心な駐車場ですが、隣の国民宿舎の駐車場は閉鎖してありましたが、
細江公園の駐車場は、30台弱スペースがあります。(良かった♪。)
ただ、個別に車で来ると1/3ぐらい専有するから、乗り合わせて来るか
RUN、自転車で来るのが好ましい。
または、北区区役所まで車で、そこからRUNで来るか?

 私としては、久しぶりのトレランです。
今日は、尉ヶ峰のハイキングコースをパラグライダー場まで
行く約12kmコース。(ロードRUNですとハーフマラソンを走るぐらい。)

 尉ヶ峰の山頂
少し曇っていて、走りやすい日でした。
家族連れのハイカーも結構いました。


でも、マスク トレランはさすがにキツイ!!!。
でも、RUN友さん達に元気を貰って走ります。

パラグライダー場まで行きましたが、なんと鎖が張ってあり
使用不可となっていました。(ここまで、コロナの影響が・・・。)


 本日の走った地図とLAP、高低差

 帰りに、Y子さんと「ナン+カレー」を三方原聖隷の近くの
「ロータス」で買って公園で食べました。
なんとコロナの影響で店内では食べれず
テイクアウトのみでしたので・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーマーズ・オーディオ_2 スピーカー完成

2020-04-23 | ホームオーディオ
 ファーマーズ・オーディオ_2の製作を始めて1週間
やっと、無指向性風スピーカーが完成しました。

 上の位置にある、スピーカーは、私のお気に入り
Buhieen.com の3インチ(75mm) フルレンジ:PM-M0841CK
その上には、今回始めて作った円錐状のディフューザー。

 箱は、パイン集成材10mmで密閉型:0.96L

 下には前回のファーマーズ・オーディオで使用した
タンジェンシャルエッジのパッシブラジエターを採用した。
(BOSE社のBluetoothスピーカー に使っている)

 2Fの寝室で試聴すると音の広がり感があり、
イコライザーフラットでもかなり低音が出ます。


 昨日、加工した ヘッドユニットにつや消しの黒で
塗装しました。

明日から、ヘッドユニットが組立てできそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーマーズ・オーディオ_2の状況

2020-04-22 | ホームオーディオ
 昨晩、無指向性スピーカーを片チャンネル組んでみた。
スピーカー部

 ステーを付けて全体を仮組

 昨日、脚立と車庫のフレームに針金を貼り、
ステーを塗ったのだが、
角の部分やその他の塗料の乗りが悪い。

 ですから、朝から再塗装をしました。

 裏側はなんとか塗装されていたので、表になる部分だけ・・・。


 ヘッドユニットの入れるシャーシにマジックでケガキ
ポンチマークをいれ、丸ドリルで大凡開け
 
あとは、ヤスリがけで角穴を製作。

 ヘッドユニットを入れてみました。
ついでに、スイッチも仮付け。

 リア側もスピーカーターミナル、ラジオ用アンテナ端子も
取付ける。

 アンテナ端子のアースはフローティングさせた方がよいかと
100円ショップでフックになる樹脂を加工した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか・・・。

2020-04-22 | くるま
 朝、FIATにデイライトを付けようと思って
ボンネットを開けようとフロント側に向かうと
何か違和感・・・。
進行方向に左側の髭のようなモールが無い・・・。
そういえば、バイパスを走っている時、異音がしたけど
飛び石じゃなく、このモールが飛んでいったのかも・・・?

 洗車している時、やけにブカブカしているなぁ と 
まぁイタリア車だから、普通でしょ!と思っていた。
また、お金が掛かる・・・。(ECO替えの予定が部品代が掛かる)
タイヤ、アルミホィール、カーナビ、ブレーキパッド、ローター
リザーバータンクとホースともう10万円以上掛かっている。
まぁ、元値が安いから・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500リザーバータンク交換(37,954km)

2020-04-20 | くるま
 朝から、また、豊橋の某所へ

雨より風が強くて・・・。

 これから売れるアルファ4Cが入庫していました。
 なんともいえない美しさ・・・。
それに比べ、私の500は、かわいい車・・・。
お金があれば欲しいけど、年金生活者には、ムリですね。

 先週の金曜日に頼んだリザーバータンクとホースなのに
日曜日に入庫したと連絡があり、本日交換となりました。
(きっと、世の中には交換する人が多く、しっかりストックされているんでしょうね♪)
(今回は対策品なので、しばらくは大丈夫でしょう。)
後は、サーモスタット付近かな?。しばらく様子をみます。

before after

さすがSメカさん、交換後の周辺まで綺麗にしていただいてます♪。
いつもありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州 みなみの湯

2020-04-19 | 温泉
 昨日のオンライン飲み会で、調子よく飲みすぎで
今日は少し不調・・・。
温泉の無料券があったので「遠州みなみの湯」へGO!。

 気分爽快となり、ブレーキローター、パッドを交換し、キャリパー
もピカピカにしていただいたので、ホイールを綺麗にしました。

 ファーマーズオーディオの方は、あまり作業が進みませんが
ディフューザーを完成させ、シーラー塗りまで進行中です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン飲み会

2020-04-18 | その他
 コロナウイルスで停滞気味の活動に一矢を放つか?
オンライン飲み会(笑)

ランニングの友人でもあり、F.B.友のREDさんからお話があり、
本日、18:00からオンライン飲み会が開催されます。
長野県、愛知県、東京都、静岡県がオンラインで繋がります。

私は、常に晩酌しない人なので、お酒とつまみを買いに行く。

 お酒は、花の舞「春のしずく」 いい香りです。
つまみは、舞阪港でとれた「キハダマグロ」の刺し身
と自作「きのこと野菜、ウインナーの炒めもの」
あとは、定番の「さきいか」、「ミックスナッツ」、「さやえんどうスナック菓子」
17:30なのに腹減った。

好きな音楽を聞きながら、楽しみます。


9:15無事に終了!。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィアット500ブレーキパッド交換(37,835km)

2020-04-17 | くるま
 ブレーキパッド交換のインジケーターが点灯したので

 ブレーキパッドとついでに、デスクも交換するように依頼しておきました。
その部品が来たので、交換に行きました。(両方ともディクセルにしました。)
カングーの時からお世話になっている、カーボックスへ

イタ・フラのお店です。
ココのSメカさんは優秀です。

 フィアットは、朝からイロイロと洗車していました。
納車前の珍しい「695RIVALE」がありました。

 リフトアップ中

 後から相談しようと思っていた、冷却水も水漏れも
事前に気が付いていました。
 早速、部品を発注しておきました。
現在は、対策品があるそうですね♪。

 交換したパッドとローター。 さすがSメカさん、キャリパーも綺麗に
清掃してありますね♪。
※キャリパーまで綺麗にしてくれたのに、アルミホィールの汚れが・・・。
雨が上がったら、綺麗にしてあげるからね♪。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーマーズ・オーディオ_2

2020-04-17 | ホームオーディオ
 先日、友人から注文があったファーマーズ・オーディオ
部品が入荷したので、組立を始めました。

 今回は、セパレートタイプです。以前作った
カーステレオをホームオーディオの1Uカーステレオをアルミシャーシー
に詰めたものと、

 ホームセンターに行って板取りに合わせてカットしてもらう。
これの方が、仕事がスムーズに進みますが
木目が選べない難点があります。
必要な寸法の板が1枚しかなく、それを買うしか無かったのもありますが・・・。

 ケガキに合わせて、孔加工をします。

 使ったスピーカーとパッシ・ブラジエター
両方とも◯マゾンから発注。

 ディスクトップ・スピーカーの箱を組立て

 ここまでは、順調に進みましたが・・・。
ディフューザ で悩みました。
ホームセンターでハギレ材のΦ60mmから加工する。

なかなか大変です。
前回の三角錐の方が楽だったかも?。
ノコギリのカットをどのくらいの角度でどれだけ切るか・・・。
1個目は、思ったより順調でしたが、
2個目は、少しノコギリのカットが少なくて、疲れて中断しました。
箱も目止めをして、サンダー掛け、塗装前です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500アルミに交換(37,004km)

2020-04-08 | くるま
 アルミホイールを探していたが、なかなか
気に入った物で、値段が安いのがない。
ツインエアーだから14インチに拘りたかった。

 某オークションサイトでMAKの丸いデザインで
ほどほど安いのがあったのでゲット!。
本日配送されたので、ホイール交換しました。
before after
足元がスッキリ!。

 カーナビの関係で一部動かないところがあったので
バッテリーのマイナス側を外し、5分程おいたら
リアハッチが開かなくなった。
後席のから潜り込み、解除したがしばらく開かない。

 ココにダイケンの吸音ウールを入れてみようと買ってきた。


 3分割してリヤハッチ部分に入れた。
走行音が静かになり、カーオーディオも楽しめます。
他にも詰めたい所がありますが、おって追加します。

 ※しばらくしたら、リヤハッチが開くようになった。
でも肝心なところは、未だ反応しない。
どうなっているのだろう?・・・ CAN-BUS!。
アースを外してみようかな?。(面倒・・・。)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500洗車

2020-04-05 | くるま
 3月に埼玉の友人から中古を買って2回目の洗車です。
PEUGEOT RCZは、車庫の中で眠っています。

 ワックス掛けまで行いました。
リアから

 
 朝、涼しくて洗車日和かな?と思ったが終わる頃には、暑くなってきました。
洗車って、いい運動ですね(笑)。

 今回は、内部の清掃もして、フロアーマットも出して
掃除機(ダイソン)を使って綺麗にしました。
そこで気が付いたこと
フロアーマットの裏側にも刺繍が・・・。
まぁ、考えてみれば、刺繍の裏側だけなんですが・・・。
(滑り止めのゴムが付いているのが普通かと思っていた。)
こんな厚手のフロアーマットに刺繍をいれたミシンって、
かなり強い針とミシンのパワーがないといけないよね♪。
変に関心していた、自分でした。
(made in Italiaの凄さを垣間見る・・・。)
(それより、内部の鉄板のバリ取りやって欲しいよね(笑))
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の日光浴と言えば・・・。

2020-04-04 | カーオーディオ
 朝から2台の車の日光浴です。

 という事は、塗装中です(笑)。
 
 昨日作った、ナビのパネルを塗装しました。
シーラーを2回塗った後、パーパー掛け、次にクリアーを3回塗りました。
2回目終了時点で、防水ペーパーで磨きました。

 塗装の乾燥中には、配線がとんでもない事になっている
FIAT500の配線を綺麗にまとめ、コルゲート・チューブに入れる。

なにしろ、この車、内部の金属はバリだらけですから・・・(笑)
ほっておくと、振動でケーブル被覆が切れるかも?。
今日も、2ヶ所手が切れました。
(大したケガじゃないけど出血しました。)

 完成写真です。

 助手席側から

 CAN-BUSを使わなくても、自作のワイヤードリモコンが
活躍してくれます。


 カングーに装着していたのを移植しました。
さて、ドライブに行ってきますか・・・。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする