エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

お花見

2019-03-31 | ランニング

 毎年恒例になりつつある、ランニングクラブのお花見

会費無料で、食べ物、飲み物は持参。

皆さんからの差し入れが沢山あり、手ぶらで行っても飲み食いできる。

(そんな人は居ないけれど・・・。みんな良い人ばかりだな・・・。)

場所は浜松城公園

私はスーパーでカキフライとイカの揚げ物、ポテトチップス、勿論ビールを6本

を買って電車で向かおうと思ったら、用事を済ませたカミさんと合い

現地まで、カミさんに送ってもらいました。ラッキーです!。

12時から開催ですが、私は30分ぐらい遅れて行きました。

今日は、秋葉ダムさくらマラソンもありますので、遅れて参加される方も

多いかと思って・・・。

現地に着いて、早速乾杯!!

いろんなお酒や食べ物の差し入れがあり、いろいろと食べ飲めました。

やっぱり、ランナーのみなさん良く食べよく飲みますね♪。

胃腸が強い人が多いですね。(走るから自動的に強くなるのかも・・・。)

ところで、桜は・・・

まだ、これからですね♪

 

いろんなお酒をチャンポンで飲んでいたら、かなり酔っ払い

やっとおもいで帰宅した感じでした。その後は熟睡・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回穂の国・豊橋ハーフマラソン

2019-03-24 | ランニング

 今年も走って来りました「穂の国・豊橋ハーフマラソン」。

長男にカングーで会場まで送ってもらい、お気楽に参加する。

会場の豊橋陸上競技場は改装されて、トラックも観客席もかなり良くなりました。

いつも天候が荒れるこの大会ですが、今年は好天に恵まれて良かったです。

しかし、天気が良いと農地と堤防の所が風が強いから、寒くなるかも

と思い、Tシャツの下にアンダーシャツ、アームオーマー、手袋

下も短パンの下にアンダーパンツ、ゲーターと準備する。

スタンド席に陣地を取り、軽くアップする。

今年は、Aブロックからのスタートでしたが、今年はBブロックです。

陸連登録者と早い人がAブロックでその他の人はBブロック以降となります。

スタート20分ぐらい前に、厚手のウインドブレーカーを着てBブロックに向かう。

(勿論、スタート前に、ウインドブレーカーを脱ぎ、近くの柵に縛り付けておきました。)

予定通り10:00にスタート

Bブロックの中盤ぐらいから出るが、号砲がなってもなかなか進まない。

スタートラインにまで30秒以上掛かる。その後も渋滞の中をゆったり進む。

1km以降は、マイペースで走れるようになった。

5年ぐらい前は、キロ4:30を目安で走っていたが、最近はキロ5分を

少し切るぐらいのペースでないとイーブンで走れない。

5kmを25分ぐらいで通過(スタートの遅れを取り戻す)

時々きついと思うが、呼吸は苦しくない。

10km手前の下りをリラックスして走る。

(これから、苦しい農地と堤防の風が強い所があるから・・・。)

10kmを50分で通過(ほぼ予定通り)

ここのエイドでミニトマトとスポーツ飲料、ウィグライ(粉)を摂取。

農地と堤防は、風よけランナーを見つけその後に着く。

15kmを1時間15分で通過(ほぼ予定通りだが、本人はもう少し頑張ったつもり)

ここで、xr'92さんの応援をいただく。

これから先が、このコースの粘りどころ

17km手前で、ゲストランナーの小林さんに、背中の意気込みゼッケン

「生涯現役 2007年から194レース目」を写真に撮られる。

そして、最後の堤防です。なんと風よけの人がいない(汗)。

なんとか前にいる人に追いつきしばらく走るが、微妙に遅い。

前に出ると、やっぱり苦しい!。

終わらない向かい風は無いと頑張るがタイムは出ない。

去年はこの辺からペースアップができたが、今年はムリでした。

20kmを1時間40分30秒で通過(やっぱりペースが上がらない)

競技場の手前でペガサスさんが撮影してくれた。

トラックに入って頑張ったが、若い人達にはかなわない。

結局、1:46:13でゴール。(ネット1:45:43)

年代順位42位/490人中、総合1089位/5642人中

マップとラップグラフ

完走証とラップ

まぁ、風が強かった割には安定して走れました。

走った後は、豊橋と名古屋の方とビールとカレーうどんで反省会が

楽しかった。

これが、メインで来ている、穂の国豊橋ハーフかもね♪。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nokia6.1Puls

2019-03-22 | 携帯(スマートフォン)

レターケースの宅急便に ちっちゃい”nano SIM”
が入って配達された。しかも3tのトラックで・・・(爆)

①レターケースとnano SIM

②3/16にNokia6.1 pulsが中華から自宅に配達された。
 流石、Nokia、ケースの処理が綺麗でズッシリ感がある。
 しかもソフトケースが付属品で付いてきた。
 (本当はこの、処理の良さを見せたいけど
  隠すことになる。)

③本日届いた、nano SIMとmicro SDカードをサイドスロット
 に装着する。

④3/16にSIMなしでwi-fi環境でセットしていた。
 ・壁紙をブルーに変更ました。
 ・GoogleのID、PASSで全てバックアップする。
  その速さがあっと言う間で、これで本当に終わったの?
  と心配するぐらい。
  勿論、日本語化もやりました。

⑤本日nano SIMが届いたので、電話機能の設定をしようと
 SIMを入れ、電源をいれたら自動セットアップされた。
 なにしろ、早いから良くわからない。
 SIMの説明書には、アクセスポイントやAPNの設定を
 行う用に書いたあったが・・・。
 動作確認・・・OK
 カングーのブルーツゥースの通話OKです。
  これも無設定で繋がっていた。

⑥中華では TA-1083
 ・Googleの日本語変換対応とする
 ・OS:Android 9

使ってみて
 Android9の画面は慣れていないけど
動作が凄く早い。ネットなんかは、自宅のWin.8.1の
パソコンより早いのです。
もう、タブレットもいらないなぁ・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングーのワイヤレスリモコン自作

2019-03-19 | カーオーディオ

ルノー・カングーのワイヤードリモコン付を自作しました。

①マウスのケースと3つのボタンスイッチは流用して作製。
 マウスは特売の500円(笑)。

②3月17日にテスト基板で動作した7ヶ所の回路をマウスの
 中に入れようと計画。(回路と言っても抵抗とスイッチ)

③マウスの下に抵抗の基板を作る。

④抵抗基板入れて、上下に4個のスイッチを付け
 マウスの基板は3個のスイッチを動作させるため
 配線する。(と言っても4本だけ)

⑤基板の配線と筐体組立てが完了。
 (ここまですごく時間が掛かっています。)

⑥カングーのハンドル右側に(従来のリモコンと同じ)
 取付ける。(この時リモコンワイヤーも取付けておく。)

⑦カーステ本体でワイヤードリモコンの学習を行う。

⑧ボリュームの上下も 次の曲、前の曲にも飛びます。
 アッテネーター、ソースの切替え、ラジオのバンド
 切替えもこのコラムワイヤードリモコンで操作可能となる。
 操作性は、まぁまぁですね♪
 (曲飛ばしは、下側の2つにして、ソース切替とバンド切替を上にしました。)
(ノーマルとは、少し違いますが・・・。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょっぱい菜;(アイスプラント)

2019-03-16 | その他

 50歳代でサブ3ランナーのくりたさんが作っている

しょっぱい菜;(アイスプラント)を売っている所が分ったので

ファーマーズマーケット白羽まで買いに行ってきた。

以前、ランニング練習会で上の写真と同じ物をいただき

食べてみたら、さくさくして、酸味が美味しかった。

聞くところによると、疲労回復に良いそうです。

 早速、食卓に一緒に買って来たミニトマトと一緒に盛付けして

美味しくいただきました。

これで私も未来のサブ3ランナー(笑)(ナイナイ!)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理LEDヘッドランプ

2019-03-14 | DIY

昨晩、佐鳴湖ナイトランで依頼された、LEDヘッドランプ修理をしました。

 ①修理を依頼されたLEDヘッドランプ
  不具合内容:赤LEDは点灯するが肝心なヘッドランプ
  が不点灯

 ②念の為、乾電池のの電圧チェック
  1.12v、1.13v、1.08vと3本で3.3vとかなり低め
  昨晩の寒さではもう少し低かったかも?
  そこで、自宅にある単4電池をリモコンから出し
  電圧チェックして入れるが、ヘッドランプは不点灯

 ③電池を外して、内部を見ようとしたが、左右に
  あるネジが緩まない。

 ④仕方ないので、2.4mmのドリルで頭を削る。
  本体がキズにならないように、テープでマスキング

 ⑤実装基板が見えました。小さい部品なので文字が
  読めませんが、機能から推測するとタイマー回路と
  ワンショット回路、オープンコレクタ回路だよね。

 ⑥組み直して、電池を入れたら何故かヘッドランプLED
  が点灯。(LEDのハンダ付け不良かと思った。)
  念の為、LEDのリードを再ハンダしておく。

 ⑦真の原因は後から分かった。
  電池を入れる時、最後の3本みを入れた時
  一瞬、赤LEDが点灯した。
  その後、プッシュスイッチを押したらヘッドLEDが
  点灯するようになった。
  取説を見ていないのでなんとも言えないが
  長押しで、ヘッドLEDと赤LEDの切替え
  次のSW."ON"でヘッドLED明るさノーマルになり
  次のSW."ON"高輝度モード、次にSW."ON"でLEDが"off"
  ここで長押しすると、LED赤モードになり、SW."ON"で
  赤LED点灯、もう一度SW."ON"すると赤LEDの点滅と
  なる。だから、最初から故障していなかったと推測
  される。昨日の時点で、取扱いをもっと詳しく聞いて
  おけば分解することもなかったと思う。ネジ代金110円
  の請求はすべきか悩む・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCZのタイヤ交換後

2019-03-12 | くるま

 

 タイヤ交換したまま、ろくに乗ってないRCZですが、
本日乗りました。

 リアスピーカーのバッフル板をLチャンで
左右を固定したからって、こんなに突き上げあるとは
考えられない。
トランクには、いつも空気圧計が工具ボックスの中
にはいっているから、リアの空気圧を確認したら
なんと【280kpa】もあった。200kpaの規定値に戻す。

 またかよ!。 という事は、フロントも?
案の定【280kpa】ありました。ダメじゃん。
既定値は240kpaです。

 運転席側のボディ側に空気圧のシールが貼ってあるだろ!。
これで、3回のタイヤ交換だけど一度も正規の空気圧
になっていたことがない。(前回も言ったのにね。)

 多分、タイヤ交換したのは、外注先で
そのまま渡しているのがミエミエ!
客に車を渡す前に確認すべき項目ですよ。

洗車する前にね。(ボソッ!)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングー外気内気温度切替えBOXの製作

2019-03-11 | くるま

先日作った、カングーの外気温度計
なんですが、長い熱電対を購入したので、
短い熱電対が余っています。
そこで、リレーを使って内気と外気を切換えて
内気温度も測定すればと思い、切替えBOX製作。

 ・孔あき基板にリレーと逆励磁ダイオード、
  ネジ端子をハンダ付け。①、②

  この部品配置が絶妙で、部品のない位置に 

  電源スイッチやプッシュスイッチのボディが収まる。

  たぶん、30年ぶりの孔あき基板のハンダ付け
  視力の衰えを感じます。

 ・ケースにスイッチ用孔2個、温度計ユニット③
  を入れる孔を加工(これが一番時間が掛かった)

  基板の部品配置時にいろいろと構想を練りつつ
  ケースの加工したのですが、なかなか実現するのは
  大変でした。(3次元CADが欲しいなぁ(笑))

 ・ボトムに側に実装基板を止めて、トップカバー
  やセンサー電源の配線をする。④


 ・樹脂のケースと温度計ユニットは全て嵌合で
  ネジ止めなし。

 ・完成したので試運転、外部温度13.9℃⑤

  プッシュボタン"ON"で内気温度20.4℃⑥

 ・各部にテプラを貼り、コードを止めて完成。


※そんな事をしていたら、自宅に温度計がなかった事に
 気付かされる。(涙) 
 以前は、居間にバイメタルのアナログ温度計があったのに
 今、どこにいったんだろう?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外気温度(カングー)

2019-03-07 | くるま

カングーの室外温度計を作っていました。
Amazonで熱電対(温度センサー)付きの温度計を710円
で売っていたので購入したが、熱電対の線が短かった
ので178円の長いものを発注し、なかなか来なくて
昨日、手元に届いた。

・センサーをミラーの裏に付けるため
 ①右ミラーカバーを外し


 ②ミラーユニットを外す

・センサーと電子回路、7セグ表示はこんな小さく
 しかも安価(710円)自作してもとても、この値段では
 できません。③ (流石、中国製)

・センサーをミラーの裏側に孔を開け、ねじ込む。④

・電子回路と表示部分は、ホームセンターで見つけた
 家具の足カバー(滑り止め?)。⑤

・電気配線をして、L型の金具にインシュロックタイで
 固定する。(まだ、次にやることもあるので仮固定)
 エンジンを掛けて動作することを確認し、しばらく
 走る。最初22℃あったが、徐々に下がる。
 帰宅後、13.6℃となり、早速、ネットの温度情報を
 見たら、13℃となっていたから、センサーの取付け
 位置は、良かったと証明されたかな?。⑥

測定データは常に誤差があるから±1℃なら誤差範囲内ですよ♪。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングー カーステ交換

2019-03-05 | カーオーディオ

WMA(Windows media Aodio)化したら、

旧型の2,700円のカーステでは、曲名、アーティスト名が

日本語の場合表示しない。

(昔のモデルでは当たり前ですが・・・。)

AmazonでシンプルなデザインのcarrozzeriaのDHE-7100

安く売っていたので、買っちゃいました。

プリアウトがフロント、リア、サブウーハーと3つも出ていて

表示画面もドットが細かく、日本語表示もできます。

 機能が沢山ありすぎて、まだ使いこないていませんが

そのうち慣れるでしょう。

分解中

 

DEH7100に自作の固定金具に固定

 

 このモデル、USB端子がパネルに無いので、カングーの

空きスイッチを加工して取付け。

 

 ワイヤレスリモコンも付属しているので、ハンドルに

両面テープ付きのマジックテープで取付けてみました。

 音を出すと◯イオニアらしい甘いまろやかな音が

出てきました。

パワフルな◯ンウッドと違いますね♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食洗機

2019-03-03 | DIY

 長男が食洗機と配管するセットを買ってきたので

早速、配管してみる。

思っていたより大変でしたが、長男と2人でやればなんとかなる。

まぁ、パッキンを入れてナットを締めるだけですが

温水と通常の水道の2本の配管をバランスを取らないと

パッキンをしっかり押し付けできないし方向を間違えると

ナットが閉まらないとか、簡単なようで難しい作業でした。

配管が終了し、試運転。

うまくいきましたよ♪。

今回買ったユニットは↓

明日から食器洗いが楽になる予定。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原_2

2019-03-01 | スキー

 志賀高原のスキーも今日が最終日です。

横手山と渋峠に向かいました。

朝は少し曇っていましたが、昼前には晴れて良い景色が見えました。

渋峠のゲレンデを下ると そこは長野県と群馬県との県境です。

レストハウスの半分は長野県、残り半分は群馬県なんです(笑)

一部ですがGPS時計の奇跡Map

最初、横手山のレストハウスの前にある駐車場に車を置き

リフトに乗る。

後から撮影したコースと山

 

 

休憩はと昼食は日本一高いパン屋さんで

 

午後3時前に横手山スキー場を後にして帰宅

近くの道の駅で志賀高原方面を撮影

やっぱり、志賀高原でスキーは最高でした♪。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする