エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

サランネットの製作(スピーカー用)

2019-12-01 | ホームオーディオ

 100円ショップに、スピーカーの滑り止め足を買いに行った時

偶然見つけた、写真立て。

これは、昨日作ったスピーカーボックスのサランネット枠にできると

はたまた、余分な物を買ってしまった爺です(笑)。

今回も、超強力マグネットと皿ネジで取付けます。

 

 写真立ての中身を取り出して、枠をスピーカーに合わせてカットする。

グラフ用紙に枠の絵を原寸大で書き、取付位置を決め

箱のところで2点折り曲げて、キリでポンチマークをする。

ポンチマークした位置にΦ6の深さ3mmの穴を開ける。

そこに、小さなマグネットを接着する。

次に、枠にサランネットを貼る。(初めてなので、裏は酷い状態なった。)

今度は型紙を枠のところで折り曲げ位置出しとする。

(これで、箱とサランネットの枠と位置が出る。)

これで完成です。

合わせてみます。

多少ズレてもOKな仕様ですから・・・。(誤差はつきもの・・・。)

音出ししました。サランネットを外した状態と取付けた状態の音の違いは、

そんなにありませんでした。

色合いもなかなか良い感じ。

スピーカーグリルを1,000円ぐらいで買って付けたほうが、短時間で完成するが

黒1色じゃつまらないので、あえて挑戦して良かったです。

次回(またやるの・・・。)は、もっとサランネットを綺麗に張れるように

伸び率を考慮した裁断と張り方手順をしっかり検討したいですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MF519マークオーディオ8cmフ... | トップ | 自作2wayスピーカー(バスレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ホームオーディオ」カテゴリの最新記事