goo blog サービス終了のお知らせ 

中央美術学園 

中央美術学園
卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

かくかくしかじか映画化5.16公開!

2025年04月23日 | アート情報

#かくかくしかじか  という #漫画  をご存知ですか
#漫画家  #東村アキコ  さんの #自伝的  な作品。
漫画家や #画家  #イラストレーター など、絵を仕事とする夢を持つ方 すべてにおすすめしたいです

このブログでも 2015年4月4日 の記事に取り上げているので、ぜひご覧下さい

自分も何度も読んで 繰り返し笑って😃 
繰り返し泣きました😭

5月16日に映画化公開されるそうですが、
映画のできはわからないけど
この漫画はおすすめです😊

 

この、かくかくしかじか の漫画全5巻は読みたい学生が多かったので、そのまま中央美術学園の図書室に寄贈しました。たぶんこれまでに100冊以上の本を寄贈していますが、捨てられていなければまだあるはずです。

大事な本があったので、中美に取りに行こうとしましたが、中美四低能の一人、会田氏から、「退職した者は2度と校内に入るな!」と言われてしまい校内に入れませんでした。完全なパワハラです!私と同じように学生のために四天王批判をした先生方はみな立ち入り禁止となったことは、卒業生みなさんは周知のことと思います。彼ら四天王のイエスマンに成り下がった教職員しか中美に残りませんでしたね。

なので、「せめて私の荷物を箱に入れて送ってくれ」と頼んだら、四天王の一人、不正監事の仲澤は私の自宅に着払い!笑!で生ゴミや紙屑を詰めて送りつけてきました。この事実も卒業生みなさん周知のことですね。

まあ、もし中美図書室でこの漫画を見つけたら、ぜひ読んでほしいと思います。

私も仕方ないので、またこの漫画を買うしかないですね

 

 

 

 


卒業生浅井さん舞台5月21〜25日公演!!

2025年04月21日 | アート情報

 

今年2月に代官山のシアターで、企画脚本監督出演までこなして制作した映画が公開された、マンガコース卒業生の浅井日向さん。

来月5月には舞台公演されます。

漫画家内田かずひろ先生や私は5月21日(水)の夜の部を観に行く予定。

中美観劇メンバーで食事会もありそう

希望者はご連絡ください

 

 

浅井さんもInstagramをやっていて 浅井日向で検索すると出ます。

当日は漫画家内田かずひろ先生、画家桑野純平先生も観劇予定。

中美卒業生のみなさんもぜひ

食事会しましょう


真実は一つ

2025年04月20日 | アート情報

何度かお伝えしていますが、グーブログじたいが廃止されるので、この中央美術学園卒業生ブログも11月に消滅します

どのような経緯で カドカ 野村 会田 仲澤ら中美四天王が中美を神戸学園に売り飛ばしたのか、いまだに不明な点が多々あります。

なにかご存知の方、LINEまたはこのブログに記載されているアドレスにメールでご連絡ください。また、ご意見やご要望などあれば自由にお寄せください。

副田まで

 


いまだに私が中美の連帯保証人?

2025年04月20日 | アート情報

 

このブログが廃止されるので、中美四天王や伊藤、石川らの不正犯罪行為がうやむやに終わるのはおかしい・・という卒業生の方は多いです。

そもそも、郡山学園長が残した中央美術学園の1億円を越える負債の連帯保証人さえ、会田や浅沼とおる校長に何度催促してもいまだに何の連絡もありません。いまだに私が中央美術学園の1億円を越える負債の連帯保証人なのでしょうか?

今さら・・と思ったりしますが

最近また卒業生(特に年配の卒業生)から、「中美がなんで乗っ取られたのか?」との怒り気味の問い合わせ?苦情?が多いです。ぼく自身は今まで一言も「乗っ取られた」と言ったことはないのですが、そのように噂する方が多いようです。ぼく自身は中美をとうに離れて別の学校法人に勤務していたときに起きた「旧中美四天王による学校売却事件」であり、本来であれば卒業生みなさんから2万円の校友会費を徴収した中美校友会あるいは学園売却時の学校役員が説明責任を果たすべき事案でしょう。

2020年2月、当時在校生に配布された卒業単位時間不足による1カ月の授業時間延長のプリントは、あまりの理不尽に激怒した保護者の方から送られてきたものです。

学校が関西学校法人に売却された事実は、学生や保護者にすら知らされていませんでした

いま、桜美林大学でも不正に報酬を受けていた理事の存在が暴露されて、理事不正報酬の全額返還を求めていくようです。不正役員監事であることを指摘暴露されていたにも関わらず、その後の理事会でも仲澤、野村の2人とも理事となり学校運営の決定権を与えられてしまいました。あまりにも中美の教職員、在校生、保護者、卒業生を馬鹿にしすぎです。

1.旧中美四天王は法令違反役員

俗に旧中美四天王と言われた野村、仲澤の両監事は、学校経営経理を監視監査する監事役員なので学校法人から報酬を受けることは法令で禁止されています。ところがこの2名は毎月高額報酬を学園から得ていました。学校経営経理については、自分たちで監査しているわけで笑 学校売却の経緯についても真相はいまだにわかりません。何かご存知の方はご連絡ください。

 

また、二枚目の以前の中美役員表を見てください。学校運営の核となる評議員は、教職員、卒業生、外部学識経験者に三分割されて構成します。学校法人認可を受けているならば、現在の中央美術学園もこの構成のはず。しかしながら現在、卒業生で評議員になっている方がいるのでしょうか?

阿佐ヶ谷さんなどの学校と並んで中美が紹介されたこの公開資料では中美は 職業実践校⭐︎認可校とされています。確認したところ認可校ではありません。学校長浅沼とおる氏署名ではありますが、未認可であるになぜ、認可校とウソの発表をしているのでしょうか?認可校になるためには、決算書やシラバス、教職員名簿や役員名簿などの学校情報をホームページなどで公開する義務があります。広く公開すべき資料がすべて未公開です。

ではなぜ、認可校ではないのに認可校と自称しているのでしょうか?

このあたりの事情をご存知の方はご連絡ください。

2.教職員、学生に対するパワハラ

これについても、これまで多くの連絡や報告を受けていてこのブログでも何度か取り上げました。留学生に対して学費納入期限を急に早めて支払い期限までに納入なければ処分することなり、抗議した非常勤講師2名の方も出入り禁止処分となりました四天王仲澤に作品を踏み付けられたマンガコース学生もいます

3.中美1億円連帯保証人、1200万円退職金不払等問題

これらぼく自身の問題もこのブログで報告しましたね。20年勤務してきたのに、雇用契約書をシュレッダー処分して「この学校の職員であった事実を確認できない」と断言した四天王の会田。積み立てていた雇用保険料を無断で解約してもらえるはずの毎月の失業保険金をもらえないよう工作し、離職票を出せないとウソを言って転職をも妨害されました

誤解している卒業生がいますが、

ぼくが多くの方々やマスコミを味方にして彼ら四天王を追い出したように思い込んでいる方がいますが、それは違います。

当時、まだ中美にいた 卒業生職員の多くは四天王の協力者でした。

中美売却に抗議反対した者がいたとは聞いていません。なさけないですが事実です。

中美売却についてご存知の方いましたら、標記メールアドレスにてご連絡ください。

年明けから私も 次のステージに向けて動き出します。

多くの中美卒業生が、なぜ、自分たちの中美がまったく違う学校法人になってしまったのか知りたがっています。 

よろしくお願いします。

 

年末のこの記事に対して、何人か連絡をいただきました。

ありがとうございます

中央美術学園の学校売却について、そのしばらく前から、当時の役員が私物整理をはじめていたとのこと。元理事長カドカが関西の学校法人から500万円を借りたらしく「その返済期限を過ぎたら中美は取られる」と周囲に話し騒いでいたそうです。

この「500万借金説」は以前にも聞いたことがありますが、腑に落ちない点が多いです。

疑問その1.そもそもなぜ借金したのか?学生は定員を満たし学費収入もあり、東京信金の1億円以上の負債も毎月順調に返済できたはず。旧中美四天王への毎月給与だけで500万以上は払っていたとのこと。なぜ資金不足になったのか?経理会計監査もまた不正役員(監査役は公平な第三者なので報酬を得てはならない法令違反)中美四天王なので、資金がどうなっていたのか完全にブラックです。

疑問その2.四天王ら中美役員はなぜ1円も中美に金を貸さなかったのか? 下の決算書は東京都私学部に提出している2019年3月時点の決算書、借入金明細です。後に正職員になり一年間給与をもらい続けていたにも関わらず一日も出勤せずに別の学校で勤務していたことがわかり解雇処分された伊藤も貸しいました。ぼくも800万円ほど貸していました。(一連の混乱により、この800万円はもはや返済されません)

中美借金500万円の返済に、中美役員や校友会卒業生が誰も金を貸さなかったはずはないと思います。みんなでいくらか分担して金を中美に貸すくらいできたはず。

中美四天王ら新学校役員発足時には、学校の金で毎晩飲み会していたことは当時の教職員から聞いています。6月スタートしてもう8月には学校売却

誰がどう見ても異常でしかないです

毎日宴会している場合じゃないでしょう

「中美のために」という想いが、この役員どもにはなかったのでしょうか。

そこまで堕ちたのか、とは思いたくないのです。 

この件について、事実を知っている方は連絡お待ちしています。

 

 


中美黒歴史「2020年、中美生卒業取り消し延期事件」

2025年04月20日 | アート情報

 

 

 

カドカ、会田、仲澤、野村ら中美極悪四天王が中美をパワハラ支配してからわずか3カ月で関西の学校法人に中美を売却

70年あまりの中美の歴史が、わずか3ヶ月で終わってしまいました

しかしながら、彼ら四天王はさまざまな負の遺産を中美に残していきました。

あまりにもずさんな留学生管理が行政から指摘され、その年に適正校認可剥奪になってしまったこともその一つ。

そして卒業間際となり、とうに中美を離れた私に届いた、ある保護者からの連絡相談文書がこちらです。

呆れたことに

中美売却し学校引き渡しの混乱のため、専門学校規定授業時間に足りないことが行政から指摘され、卒業延期の事態になったのです。

中美卒業生のみなさんは授業が1月に終了して卒業制作展を会場借りて1〜2週間開催して2月なかばには卒業式、卒業したはずですね。

ところがこの年、授業時間不足で卒業が一カ月も延期されて大混乱でした。中美教職員に言ってもまったく明快な答えがなく、怒りのあまり私に相談にきました。

ただただ、呆れるばかりでしたね。

しかも、美術学校ならば卒業作品を ギャラリーを借りて展示し、そこからアーティストとしてのデビューもはじまるのがあたりまえ。

多くの方に卒業作品を観ていただくのが、卒業制作展でしたよね。

ところが

どうでしょう

平日の15時まで一日だけの卒業制作展

これでは家族ですら、観に行けません

この時、まだ中美卒業生の教職員が何人もいたはずですが、いったいなにを考えていたのか?

あまりに恥ずかしい中美の黒歴史。

ただ、中美の黒歴史であっても

彼ら卒業生は才能あり前途明るい若者たちです。

堂々とまっすぐに自分の道を歩んでほしいです。

 


元職員 伊藤尚司に関する回答

2025年04月20日 | アート情報

元中央美術学園職員の伊藤尚司氏について聞かれることがあります。

先日、滋慶学園の教職員Tさんから連絡がありました。

伊藤が滋慶学園の職員だったときに同僚だったそうです。外出が多く所在不明が頻繁に起こることで有名だったそう。たぶん、その時間は中央美術学園に顔を出していたと思われます。 

中央美術学園理事長の私から頼まれて、ボランティアつまり無報酬の善意で学校運営を助け、中央美術学園の理事である、と滋慶学園の同僚たちには話していたそうです。

卒業生のみなさんは周知のことと思いますが、周囲にもウソを言ってだましていたようですね。滋慶学園正職員時代から毎月30万円以上の顧問料を払っていて、しかも理事に任命した事実はありません。名刺まで作らせていましたが、完全な身分詐称です。伊藤氏に学生募集と広報をお願いしていましたが、彼が入学させた学生は3年間でゼロ。彼の部下である人間まで雇わされましたが正直成果ゼロでした。(この部下の名前は失念しましたが、小林か小杉か?そんな名前だったと思います。非常勤講師に入ったり、中美にもよく来ていたので覚えている方もいるかと思います)

「正職員にさせてくれたら、ちゃんと学生募集の成果を出す」と言われ、滋慶学園を退職して中央美術学園の正職員となり、全職員最高額の給与を一年間支払いましたが入学式にきただけで一日も出勤せず、その責任を私が理事長職を辞任することでとったことも卒業生みなさん周知のことだと思います。

もちろん、伊藤からは一言も謝罪や挨拶すらいまだにありません。

私に連絡をくれた滋慶学園の方も、ずいぶん気がかりだったようで、ただただ呆れていました

 


中美四天王の犯罪

2025年04月20日 | アート情報

 

 

 

2019.4.8
カドカ、石川、谷川殿

何度も申し出していますが、以下の件、早急に誠意ある対応お願いします。
さまざまな不審点、雇用契約書廃棄や私の雇用保険料没収、退職金未払い、学園の東京信金一億円以上の連帯保証人について何の返答もなく、誠意ある対応お願いします。


.私の雇用契約書なども勝手に廃棄処分されていますが、どういうことでしょうか?


2.
東京信金からの借入金1億1千万円の副田連帯保証人の解除。東京信金の連帯保証人の私の控えがまだ学校にあるはずです。日本政策金融公庫も連帯保証人なので、必ず至急送ってください。廃棄処分していたら大問題です。


3.
就業規則では自己都合退職でも退職金出るので258か月分の退職金を計算すると1,204万円。支払お願いします。分納可。


4.会田弁護士により、私に何の事前連絡なく無断勝手に雇用保険を解約されました。このままでは
失業保険ももらえないので、これまで学校に取られていた雇用保険料を返還してください。平成99月から平成312月まで雇用保険料払った1620×258か月
417,960
円を早急に返還してください。(学校に控えがあるはずなので調べてください)*まさかこれも廃棄処分してないですね?


副田

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上はもう6年前に当時理事長カドカや経理担当理事 石川(岸)浩太郎、谷川らに何度も送った問責状ですが無視されたままに中美じたいが売り飛ばされてしまいました。

いわゆる旧中美四天王について、「ほとんど犯罪のようですね」と言う卒業生の方が多いですが、ようではなく犯罪そのものです。

違法で有責な行為が犯罪です。経営財務を監視監査する監事は、その学校から報酬を貰うことは法令で禁止されているのに彼らは毎月高額報酬を得ていました。違法役員なのにその後も理事として学園を支配し、秘密裏に学校を売却して学園から逃亡。すべての不審事案が未解決なままなのです。


中美の想い出 中美アートサークル

2025年04月19日 | いま、中美では

 

中美アートサークルは、部活動がない学校だったので、職員になってすぐにボランティアで作ったサークル。

春夏秋冬毎月毎週、参加完全自由でいろんなイベントやお出かけ、旅行、見学会、自分たちでの展覧会開催などなど、

一つ一つが鮮烈な思い出と、ずっと仲の良い友人がいることが
みんなの、その後の人生の自信にも役立っているようです。

うれしいですね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下の二つのブログも時々、卒業生から問い合わせあります。

こちらも私、副田が運営してきたブログです。

 

なつかしい中美生活ブログ

中央美術学園ブログ

こちらはサークルのブログです。

「中美アートサークル・ブログ」

昔、個人としてやっていたブログ「かくかくしかじか」はこちらですよねー

昔のブログは下をクリックしてください。

https://ameblo.jp/mayapon4126/

    

去年からはじめたInstagramは現在フォロワーが5,150人を超えてきました。

私の近況についてはこちらをご覧ください。

 


ブログ終了のお知らせ

2025年04月18日 | アート情報

 

旧中央美術学園卒業生のみなさんに連絡ですが、このグーブログが終了することになりました

これ以上、続けることができなくなり残念です。

私の近況についてはInstagramがメインになっています。

旧中美四天王のさまざまな不正悪事の証拠を公開したりもしましたが、これも時代の流れですね。ブログじたいが古くなってしまいました。

保存したい画像や記事がありましたら、自由に保存してください。

また、ご意見ご相談などありましたらLINEやこのブログに載せているアドレスまでご連絡ください。よろしくお願いします。

令和7年4月15日

学校法人 郡山学園 専門学校中央美術学園

第四代理事長 第三代学校長 副田勝久

 


都立高校の現在

2025年04月17日 | アート情報

4月から都立高校にいるので、文化祭に行きたいという中美卒業生もいますが、もちろん大歓迎です

いまは都立高校は全日制、定時制だけではなく通信制もあったり、4年で卒業の単位制もあったり、総合科やそれぞれに特性特色を持たせた学科を展開したりして構造改革しています。うちの学校も英語の先生が日本人だけでなくアメリカ人の先生が3人いたり、英語が必習の他に中国語や韓国語の選択授業もあります。

部活動も盛んで、スポーツ推薦もあったり。

ぼくも都立昭和高校卒業ですが、昔とは、だいぶ違っています。

昭和は遠くなりにけり


学園ドラマ制作順調です!

2025年04月16日 | アート情報

旧中美学園をモデルにしたドラマ「七色絵の具(仮題)」制作、進行中です

画像は旧学園映像を元にしたイメージです。

問い合わせの多いテレビドラマですが、今後はInstagramにて進行報告していきますのでよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 


明日、死ぬかのように生きろ!

2025年04月14日 | アート情報

昨年度は浦和専門学校情報科の担任をしていましたが、東京都から都立学校の仕事依頼があり、急遽退職することにしたのですが、やはりその学生たちからの連絡や相談も多いです。   

「生きがい」をどう見つけたらいいのか?

そう聞かれることがあります。

私自身は、家族の幸せが生きがいですね

どう生きるべきか迷っている人にガンジーの言葉を送ります。

明日、死ぬかのように生きろ!

永遠に生きるかのように学べ!

私はきょうも、そうしています。


桑野先生の個展訪問

2025年04月13日 | アート情報

桑野先生の個展が4月13日まで町屋文化センターで開催中です。

250点近くの作品を持ち込んだらしく、そのボリューム感に圧倒されます

複数の画家の展覧会のよう

素晴らしい作品の詳細については、私のインスタグラム soeda Instagramに載せますのでそちらをご覧ください

 


高校側から見た専門学校

2025年04月11日 | アート情報

普通高校はどんな目で専門学校を見ているか。

うちの都立高校では専門学校をこのように見ています。

このブログ、現中央美術学園関係者も注視しているとのことなので、ぜひ参考にしてください。

 


高校から見た専門学校?!

2025年04月11日 | アート情報

4月1日から都立高校に赴任しています。詳しくは、フォロワー5,100人超えのSoeda Instagramをご覧ください。

これまで、専門学校は同業界のライバルとしての視点でしたが、今は生徒の進学先として信頼できるところか、という視点で見ています。ただ、普通高校なので大学志望者がほとんど。入学式にも都内の大学教授などが参列し、たとえばムサビ(武蔵野美術大学)の教授も来ていたので、ますます専門学校進学者は減っていくでしょうね。

以前、現中美が職業実践課程認定校ではないのに、認定校と詐称していることをこのブログで報告しましたが、現在では正直に無認可と修正されています。私大でも6割が定員割れの現在、虚偽広告は学生募集の致命傷になるので良かったと思います。

ちなみに、去年3月まで勤務していた東京服飾専門学校は認定校、中美以前に勤務していた東京商科学院専門学校は未認可校です。

大きな時代の潮流の真っ只中に、現中美も存在しています。

追記

今年になってまた、中央美術学園卒業生から就職、転職相談が急増しています。国家資格キャリアコンサルタントの資格も有する私は、もちろんボランティアで就職転職の相談対応や会社紹介をしていますが、自分自身の仕事も忙しい毎日で体力的にも一人では難しくなってきました。中美卒業生のためになにかしたいという方いましたらLINEかこのブログに載せているアドレスまでご連絡ください。

いま人気の国家資格キャリアコンサルタントになりたい方や、日本語教員資格を取りたい方がいれば資格受験相談にお答えします。