
朝はドレッサ-のモザイクをいよいよ始める。まっこれはまだ始まったばかりで
語れる事は少ないのね。
決まっている事は、山周タイルとエミリアの組み合わせだったんだけれど、急きょ
オザワさんのビッツって言ったかな?それを使う事にした・・・・
ここまでは特に問題は無い。
さてそんなこんなのしばらく振りのご新規さん教室。お陰様でブログの閲覧数も
お教室、なんと小部屋まで着々と伸びているのに、ご新規さんがあんまり・・・・
でもね、理由の1つになるのだろうけど、こんな話がある。
以前オ-ドリ-は体験教室に来た事があったらしいのね。後から聞いたんだけど・・・
それからしばらく経ってここに来ると、いつしか弟子になってみたい・・・となったのね
では、そのしばらくの間の期間って?何・・・・ここは俺の方から質問した。
ねぇオ-ドリ-、それってさっ、俺が松岡修造、炎の特訓教室世界への道みたいな
教室に見えたんだろっ?それとか星一徹みたいにさ・・・・どうだった?って。
すると意外とザックリぃぃ・・・・まっそんなとこだろうなぁ・・・あはははは。
ここを見ると一度も俺に会った事が無い人は事実そう言う事あるんだろうなぁ・・・?
そんなエピソ-ドを踏まえて、今日は2人のご新規・・・・どんな人がいらっしゃるのかなぁ・・・・?すると、あっカッポ-だ。
当然いつものように説明をした。これを見て欲しい。

いつもの説明ってね、やりたい大きさの事なんだけれど、勿論いくらでもって言う訳
じゃないけれど、まっ大きくて20cmくらいで小さいのはコ-スタ-。
それがどれでも時間はそんなに変わらなかったりする・・・ここにみんなはえっ?
って思うのね。そんな馬鹿なっ・・・って。
勿論、それは初めてタイルをカットする。そんな体験するって人達。
ただ、みんな心で思っているだけで、口にはえぇぇぇぇ嘘ぉぉぉぉぉとは言わないよ。
けれど、不思議そんな眼は完全にするのね。やっぱ今日もそうだったんだねぇ・・・・
って話なのね。
初めての人は、大きな勘違いをするのですが、みんな小さなパ-ツを見ると、
細かくて凄いぃぃって言って、大きいパ-ツを見て綺麗ぃぃなんて表現になったりします
実はそうでは無くて、本当は小さなパ-ツは細かくてめんどくさい。それと同じ事の
繰り返しの数が大変、大きなパ-ツは失敗は許されないし、何処までうまくいっても
最後に欠けてしまっては、何にもならなくなってしまうのが大変。いずれにせよ、
どっちも大変ですが、自分に合った大変の選択・・・・って話。
結果から言うと2人は時間にして5分と変わらないくらい。ただし大きい下地には、
枠のタイルは元から張ってある・・・これだけ。
大きい枠の人は、枠を張ってあるから下絵からスタ-ト。コ-スタ-の人は、棚の
何百ってタイルからタイル選びからスタ-ト。
そろそろ判るでしょ?慣れて来た時に彼氏が2.3枚切ったら、言われた意味が判りました
って。そんな時は、いかに気分を盛り上げるか?これに尽きる。
何せ、気づいてしまったら、果てしないとか、思った以上に上手く行かない・・・とか
後向きになりがち。けれど俺が手を出してしまっては何にもならない。
何とか切り抜けるように出来るきっかけを作るようにする。それはボンドの用意でも
形の切りやすいタイルを近くに置くとか、行き詰まらないように話をするとか・・・
何でも良い。せめて苦笑いでも笑えるように・・・・体験教室には笑いが必要。
ってな訳で、こんな感じの完成。
でも毎回思うのは、カッポ-教室の時の男の人はみんな優しい。みんな女の人の様子を
気使うのね。チラッと見たりする。勿論、女の人も見るのは見るんだけれど・・・・
目線がいつも大丈夫?進んでる?って感じのお母さんみたいな目線なのね。
ねぇオ-ドリ-・・・・あはははは。
ただ楽しそうに帰るのはみんな一緒で、それだけは終わるとほっとする。
そんな中、今日もす-さんが来た。そして2作目はこれ。

良くやったわっ・・・根気が無いからなぁす-さんは・・・あははは。
でも器用だわっ・・・中々ね。
モザイクとしては頑張った・・・って評価だけれど、こう言う下地を作るってのが、
す-さんらしいし、アイデアも面白い。
こんな事をして行くのがユニディさん教室なのね。彼女もDIYにたけた人だからね。
モザイクに慣れたら面白いモノ作る・・・から凄く面白い作品を作る・・・・に
変化して行くんだろうね・・・ユニディさん・・・
俺も下地の知恵磨かないと、モザイクに慣れて来た時の対応だけじゃ準備不足になるのは
嫌だなぁ・・・・
最近の常連さんの下地は中々手ごわいからなぁ・・・・あはははは。
語れる事は少ないのね。
決まっている事は、山周タイルとエミリアの組み合わせだったんだけれど、急きょ
オザワさんのビッツって言ったかな?それを使う事にした・・・・
ここまでは特に問題は無い。
さてそんなこんなのしばらく振りのご新規さん教室。お陰様でブログの閲覧数も
お教室、なんと小部屋まで着々と伸びているのに、ご新規さんがあんまり・・・・
でもね、理由の1つになるのだろうけど、こんな話がある。
以前オ-ドリ-は体験教室に来た事があったらしいのね。後から聞いたんだけど・・・
それからしばらく経ってここに来ると、いつしか弟子になってみたい・・・となったのね
では、そのしばらくの間の期間って?何・・・・ここは俺の方から質問した。
ねぇオ-ドリ-、それってさっ、俺が松岡修造、炎の特訓教室世界への道みたいな
教室に見えたんだろっ?それとか星一徹みたいにさ・・・・どうだった?って。
すると意外とザックリぃぃ・・・・まっそんなとこだろうなぁ・・・あはははは。
ここを見ると一度も俺に会った事が無い人は事実そう言う事あるんだろうなぁ・・・?
そんなエピソ-ドを踏まえて、今日は2人のご新規・・・・どんな人がいらっしゃるのかなぁ・・・・?すると、あっカッポ-だ。
当然いつものように説明をした。これを見て欲しい。

いつもの説明ってね、やりたい大きさの事なんだけれど、勿論いくらでもって言う訳
じゃないけれど、まっ大きくて20cmくらいで小さいのはコ-スタ-。
それがどれでも時間はそんなに変わらなかったりする・・・ここにみんなはえっ?
って思うのね。そんな馬鹿なっ・・・って。
勿論、それは初めてタイルをカットする。そんな体験するって人達。
ただ、みんな心で思っているだけで、口にはえぇぇぇぇ嘘ぉぉぉぉぉとは言わないよ。
けれど、不思議そんな眼は完全にするのね。やっぱ今日もそうだったんだねぇ・・・・
って話なのね。
初めての人は、大きな勘違いをするのですが、みんな小さなパ-ツを見ると、
細かくて凄いぃぃって言って、大きいパ-ツを見て綺麗ぃぃなんて表現になったりします
実はそうでは無くて、本当は小さなパ-ツは細かくてめんどくさい。それと同じ事の
繰り返しの数が大変、大きなパ-ツは失敗は許されないし、何処までうまくいっても
最後に欠けてしまっては、何にもならなくなってしまうのが大変。いずれにせよ、
どっちも大変ですが、自分に合った大変の選択・・・・って話。
結果から言うと2人は時間にして5分と変わらないくらい。ただし大きい下地には、
枠のタイルは元から張ってある・・・これだけ。
大きい枠の人は、枠を張ってあるから下絵からスタ-ト。コ-スタ-の人は、棚の
何百ってタイルからタイル選びからスタ-ト。
そろそろ判るでしょ?慣れて来た時に彼氏が2.3枚切ったら、言われた意味が判りました
って。そんな時は、いかに気分を盛り上げるか?これに尽きる。
何せ、気づいてしまったら、果てしないとか、思った以上に上手く行かない・・・とか
後向きになりがち。けれど俺が手を出してしまっては何にもならない。
何とか切り抜けるように出来るきっかけを作るようにする。それはボンドの用意でも
形の切りやすいタイルを近くに置くとか、行き詰まらないように話をするとか・・・
何でも良い。せめて苦笑いでも笑えるように・・・・体験教室には笑いが必要。
ってな訳で、こんな感じの完成。
でも毎回思うのは、カッポ-教室の時の男の人はみんな優しい。みんな女の人の様子を
気使うのね。チラッと見たりする。勿論、女の人も見るのは見るんだけれど・・・・
目線がいつも大丈夫?進んでる?って感じのお母さんみたいな目線なのね。
ねぇオ-ドリ-・・・・あはははは。
ただ楽しそうに帰るのはみんな一緒で、それだけは終わるとほっとする。
そんな中、今日もす-さんが来た。そして2作目はこれ。

良くやったわっ・・・根気が無いからなぁす-さんは・・・あははは。
でも器用だわっ・・・中々ね。
モザイクとしては頑張った・・・って評価だけれど、こう言う下地を作るってのが、
す-さんらしいし、アイデアも面白い。
こんな事をして行くのがユニディさん教室なのね。彼女もDIYにたけた人だからね。
モザイクに慣れたら面白いモノ作る・・・から凄く面白い作品を作る・・・・に
変化して行くんだろうね・・・ユニディさん・・・
俺も下地の知恵磨かないと、モザイクに慣れて来た時の対応だけじゃ準備不足になるのは
嫌だなぁ・・・・
最近の常連さんの下地は中々手ごわいからなぁ・・・・あはははは。