AID STATION

今を精一杯生きたい

橘湾岸320km~記録分析

2019年11月26日 07時38分07秒 | 日記

橘湾岸320kmを完踏するには、どのような走りをするといいのか、今回320kmに出走した54名の記録を調べてみた。

●注意: 対象数が少ないので、あくまで傾向です。さらに、スピードランナーには、まったく必要のないデータです。

★小浜(217km)到着のギリギリタイムは?

小浜に着いた選手は40名。全員の到着時刻を調べた(右グラフ)。

 ●一番多いのが17時台、13名(32%)。

 ●18時台ゴールまで(19時以内のゴール)の選手は、大半の選手が完踏(青棒)している。

 ●19時台(19時~20時)ゴールは7名いるが、そのうち6名がリタイアしている。1名しか完踏していない。19時台では完踏は危ない。

 ●20時台(20時以降)に到着して、ゴールした人が2名いるが、これは相当脚力がある人でしょう。例外。

  ◆ 小浜の関門は「23時までに再スタートすること」となっているが、23時では絶対ゴールはできない。グラフから見て、「19時までには到着したほうがいい、19時以降は危ない」。

★小浜のリスタートのギリギリタイムは?

217kmの時は21時以降のレスタートは危険、20時30分までにレスタートしたほうがいいという結果でした。

320kmの場合は(右グラフ)
●20時スタートが一番多く23名中13名が完踏している。

●21時スタートまでは完踏者が多い。

●22時と22時30分にスタートしてゴールされた方が2名おられるが、これは後半、かなり急がれたと思います。

 ◆ 小浜のリスタートは21時までにした方がいい。22時以降は極めて危険。

 

★島原城(274km)に何時までに着いた方がいいか?

島原城に着いた選手は29名。全員の到着時刻を調べた(右グラフ)。

 ●一番多いのが午前8時台、11名(37%)。

 ●8時以前にゴールされた選手は、全員完踏している(青棒)。

 ●8時台にゴールした選手は11名。そのうち9名が完踏。

 ●9時以降にゴールした人は完踏してない(数が少ないので、なんとも言えないが)

  ◆ 島原城の関門は10時だが、9時以前に到着してないと、完踏は危ない。

    これまで「8時までに島原城に着けば、大丈夫」といわれていたが、9時まではなんとか大丈夫。

    平成新山CP以降、リタイヤ者はいませんので、平成新山(282km)をクリアできたら、完踏の可能性は大!

★島原城(274km)からゴールまで、どのくらい時間がかかるのか?

島原城を再スタートした選手は26名。全員のゴールまでにかかった時間を調べた(右グラフ)。

 ●一番多いのが8時間台、13名(50%)。

 ●平均タイムは9時間弱。

 ●島原城からゴールまで、9時間かかるとすると、ゴールに17時に着くには8時には島原城をスタートしてないと、間に合わない。

 ●島原城を8~9時の間にスタートした選手は、少し急がないと、関門にかかる危険アリ。

  ◆ 島原城からゴールまで9時間弱かかるので、島原城は8時までにスタートするのがベスト。9時はギリギリ。

★小浜(217km)からゴールまで、みなさん、どのくらい時間がかかっているのか?

完踏した26名、全員の時間を調べた(右グラフ)。

 ●一番多いのが20時間台、13名(50%)。

 ●一番速い人は16時間台で走っている。すごい。

 ●平均時間は20時間強。

 ●20時間半かかるとすると、小浜を20時半に出ないと間に合わない。

   ◆ 小浜からゴールまで20時間強かかるので、小浜は20時半までに再スタートするのがベスト。21時はギリギリ。

★睡眠時間はとれるか?

●小浜で2時間仮眠するつもりなら: 小浜は20時半までに再スタートしたほうがいいようですから、小浜での休憩、着替え等の時間を考えると、18時ぐらいには小浜に到着しておかないといけない。7時スタートなら、217kmを35時間以内で走る。 

20時に小浜に着いたら、もう寝る時間はない。

●小浜からゴールの間で仮眠をとるなら: 制限時間は(7時スタートの場合)21時間ある。しかし、走行時間が平均20時間半ぐらいかかっているので、寝る余裕は30分しかない。

2時間も寝たいのなら、起きてる間、18時間ぐらいのスピードで走らないと間に合わない、おそらく、これは無理。

仮眠しただけ、起きている時は急いで進む(早歩き・ラン)しかない。

 

<まとめ>

・小浜には19時までには着いた方がいい。

・小浜は21時までにリスタートした方がいい。21時がギリギリ限度。

・島原城は8時までにスタートしたほうがいい。9時がギリギリ限度。

・平成新山エイドを通過できたら、完踏の可能性は大。

・睡眠時間をとる余裕がほとんどない(スピードランナーは別)。ゆっくり進んでたら、ほとんど寝る時間がとれなくなり、途中で睡魔にやられる。 1~2時間寝るためには、小浜に早く着くようにするしかない。もしくは、小浜~ゴールを18時間ぐらいで走るか。

・リタイヤの原因は睡魔、腰痛、脚が動かなくなった、むかつき、という方が多かった・・・各自、対策を考えときましょう 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 橘湾岸~完踏率について | トップ | 217kmと320kmの関係 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事