Mr.Border [要素を区切る要素の存在]

スクリプト言語を使うプログラマーの私的日常。
多くの事に慣れられない不器用な人間が書く駄文集。

セェェェェェエエエフ!

2010-10-09 00:28:57 | Weblog
病院行ってきた。
検査の結果出た。

まず最初にIQの値を聞いた。
俺のIQは……言語120、動作109、全検査117、最低値が出た項目の値は97……よく分からんけど平均よりは高いらしい。
でもまだ安心は出来ない。アスペはIQが高い傾向もあるからな……と、思ったけど、どうやら「発達障害圏とは言えない」らしい。
ただ、項目ごとのバラツキが大きいので、全体的にバランスがとれてる人に比べると、多少工夫が必要らしい。
長期記憶が苦手だけど短期記憶はむしろ得意で、短期記憶の能力が長けているが故に長期保存が苦手な可能性もある、らしい。

自己認識として非言語コミュニケーション/気持ちの整理などが苦手と言う事を意識していて、一度落ち込むと引きずりやすい、一つの事に対する集中力は高い、と言う事も認識していると言われた。

「うつ尺度」が少し高く、普通の人より ちょっと落ち込みやすいらしい。

「発想力」が弱く、自分で計画を立てるのは苦手。周囲の人が明確な計画をたてて提案してあげる方がいい。
状況の変化に弱い、周囲に合わせるのが苦手。

注意力が散漫。「飽き」に弱い。
興味を持てるモノに対する集中力は長けているので、常に一つの対象を相手にするようなお仕事がオススメ。
あと、気分の落ち込みが能力の低下に繋がりやすく、落ち込みやすい傾向があるのでモチベーションを維持向上する事が出来るようになると、だいぶ症状が良くなる筈。





らしい。
とりあえず、俺としては「発達障害圏とは言えない」と言われた時点で内心、「あんたは間違いなくアスペルガー」と言ってた母に対して「ざまぁ!!!」とか思ったり「勝った!!!!!」とか喜んでたんだが………でも次の瞬間には「基礎能力に問題が無いのに仕事で問題が起きるって事は……性格の問題って事?ナマケモノ?やる気無い?責任感が足りない?興味を持てる物に対する集中力は高いのに……って事は、俺今の仕事に興味無い?辞めたくないのは今の仕事が好きだからじゃなくて人間関係や職場の環境が貴重だと思っているから……。でも仕事に興味持たないと俺能力を発揮できない…?」と色々疑問が沸いて来て、直前に喜んでたぶん気分がガクーンと落ち込んだ。あぁ、俺確かに落ち込みやすいわー



あと、モチベーションとかテンション上がれば良くなると思いますよって言われた事についてだが……実は俺、中学生の頃に凄く好意を抱いてた女子が居て、卒業後は成人式の時に一度会ったきりで全然話してなかったんだが、10年間くらいずーっと「なんとか連絡つかんかなー」と思ってて

二週間前に友達がmixiやってるのを知ってマイミク登録したら、その友達が母校のコミュニティに参加しているのを発見して「もしかしたら、ここから辿り付けるかも…」と思ってコミュニティの参加者をチェックしたら……居た。
ドキドキしながらマイミク登録申請のメッセージを送った。
その6時間後にマイミク申請が許可されて、レスメッセージが来た。

その時の俺のテンションはもう、自分でやばいと思うくらい高くなっていて、夜勤なので寝なきゃいけない状況だったのにテンション上がりすぎて全く眠れなかった。

レスメッセージにレス返して、それにまたレスが来て……と言う感じでメッセージのやりとりしてた。

後輩に紹介された女の人とか、叔母さんに紹介された女の人とか、会社で知り合った数々の女性達に対しては全然口がきけない俺だったのに、中学生の頃に喋りまくってた女の子相手なら こんなにも饒舌になるのかと驚いた。
まぁ、10年間溜めてた物を吐き出していると考えれば当たり前か。



そんな感じで、凄くテンション上がる出来事があったんだが、まぁ睡眠不足も原因だとは思うけどミスが減らない(て言うか増えてた)と上司から指摘されたりした。


単純にテンション上げるだけじゃ駄目っぽい。
もっと「仕事」に対するモチベーションを上げるような……例えば「俺、今日の仕事が無事に終わったら中学の時の同級生にそれを報告するんだ☆」みたいな感じで…………なんとなく思い浮かんだ例がこれだけど、これって死亡フラグだよな^^;





ま、とりあえず、俺のIQが正常値で安心した。
正直なとこ、最近ミスが増えてきてると上司に指摘されてる時に「3年前より確実に悪化しているって……俺すでにかなり老化してる?このままいくと あと数年でボケる?(精神的に)死ぬ?」と不安になってきてて、友達と会話してる時も「これがお別れになるかもしれねーんだな……」とか考えてたりしたが……まぁ、大丈夫っぽい。

油断は禁物だけどな!

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
URL参照 (引きこもりモドキ)
2012-04-06 02:50:20
自閉傾向と知能指数は直接連動する項目ではありませんよ。両方悪化する発達障害の患者が目立つからって一緒にしちゃダメです。
というか、知能は問題ないが自閉傾向にある症状の名称が「高機能自閉症」や「アスペルガー症候群」なわけで、そこらへん取り違えたらこの分類自体の存在意義が無くなります。

まぁ自閉度もIQも、値が少々平均から外れた所で障害と呼ぶか個性と呼ぶかってなもんなので、社会生活に問題がないなら気にする必要はないでしょうよ。