花・星・色・手作り・音楽、、私の大好きなもの そして日々のこと

神戸垂水フラワーアレンジメント教室「華々彩々」のレッスン作品紹介 趣味の洋裁や音楽、日々の子育てなど

早春のお花でスタート!2015年

2015-01-19 22:13:08 | レッスン
まだまだ寒い日が続いていますが、ここ数日陽ざしがやわらかくなり、少しずつ春が近づいてくるのを感じます。

今日は今年初めてのレッスン。年始は十分にお休みをいただき、充電してまいりました。
今年もみなさんにお花のある暮らしを楽しんでいただけるよう、レッスンに励んでいきたいとおもいます。よろしくお願いします。

今日は早春のお花がいっぱい!

ラッパ水仙、フリージア、パンジー、サクラコマチ、スイートピーなど☆
優しいパステルカラーに包まれて、どんなお花を生けようかみなさんでワクワクしていただきました。

今日は和モダンということで猫柳を使いました。銀色のふさふさに癒されますね。
こちらの猫柳は枝がやわらかくしなるので、ためて(=しならせる、曲げる)曲線ラインを作っていただきました。

まずはその曲線ラインの猫柳で作った鳥かごアレンジ猫柳のふわふわがかわいいですね。
こちらは鳥かごデザインに一工夫加えて、お花がスパイラル状に咲き乱れている生き生きとしたアレンジ

新年の和の感じをいけてみたいと挑戦されたお二人は
ラインが美しいお花はのびやかに、マス上のお花は足元など低いところにバランスをとり、猫柳の曲線もいかしつつ、それぞれ個性のあらわれた仕上がりになりました。

今回アレンジメント初挑戦のS様。
背の高い水仙やフリージアを短くきるのには最初抵抗あったと思いますが、ポイントをお伝えしたら、とてもバランスよく生けてくださいました。春を感じる優しいアレンジメント、素敵ですね。次回も楽しみにしています。一緒に頑張っていきましょう。

今回は華道などでよく使われる枝もの、猫柳をとりいれて和の雰囲気を出しつつ、どこかそれぞれにモダンさを感じるアレンジを学んでいただきました。鳥かごを作ったり、リース状にして花器にそえたり。スプレーマムも短くあしらうと独特の雰囲気がでますよね。
ちょっとした発想の変化で、自分の個性がだせることがわかると、お花をいけるのは楽しくなるし、作品もいきいきしてきます。

今年もいろいろなお花やアレンジのアイデアをご紹介しながら、素敵な時間を少していただきたい。
あらためてそう思いました。

今日はお疲れ様でした。


コメントを投稿