日経平均株価、今日はどうなる?(勘兵衛の個人予想)

素人デイトレーダーが日経平均の上がり下がりを勝手に予想。

日経平均株価、2月14日は+119.89円、10,725.54円

2011年02月15日 06時04分12秒 | Weblog

雪が積もりました
日中降り始めて積るのは大阪ではめずらしい
車の運転も慣れてないもんでノロノロ
そこかしこで渋滞しとりました
事故を起こさないようにゆっくりでいいでしょう
でっけーおせわですか


さて、昨日の日経平均はプラス引け 予想アタリ
  23勝5敗0不参戦
目立った動きはないようで・・・

先物は大証新システム導入で様子見しました・・・
一日不参加って事で
2月トータル、8テック抜き、7テック抜かれ
Lは買い、Sは売り、Cは利益確定、LCは損切りです)
*寄り前腐れポジションを提供してます希望者は捨てアドでメールを
***********tachibanaya1@gmail.com*****************

14日の日経平均株価は3営業日ぶりに反発。
エジプト情勢の落ち着きや米株高の継続、円相場の下落など、外部環境の改善を受けて買い安心感が広がった。
自動車株が買われ、電機の主力株も総じて堅調。
相場全体の上昇に伴い大手銀行株やノンバンク株、不動産株など株価の出遅れが目立っている業種の上げも目立った。
主力株に高値警戒感があるなかで、相対的に出遅れ感のある大手銀行株などを買う流れが強まった。
東証1部で昨年来高値を更新した銘柄は111銘柄だった。
 朝方に内閣府が発表したGDPの実質成長率は年率換算で1.1%の減少と5四半期ぶりにマイナス成長となった。
ただ、市場の関心が先行きに移っていることや、マイナス幅が市場予想の平均(2.2%減)を下回ったことで、相場への影響は限られた。
東証1部の売買代金は1兆5241億円、売買高は20億7742万株。
東証1部の値上がり銘柄数は1190、値下がり343、横ばい137。

昨日の米はダウはマイナス・ナスはプラスで引けました 
ここらでちょっと調整が入ってもいいかなと・・・

とユ-ことで、勘兵衛の予想はマイナス
今日のところはこんなもん、

はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で