貞観法 和らぎ通信

和らぎ体操研究会のニュースなどを中心にして記して行きます。

両神へ 9

2012-07-31 16:06:36 | 両神へ
QLOOKアクセス解析 <SCRIPT charset=UTF-8 src="http://jokanhoudayori.analytics.qlook.net/analyze.js"></SCRIPT> <NOSCRIPT></NOSCRIPT>

「山に丸三」の紋所。この意匠を考案したのも普寛行者だと云われているようだ。

        

山は御嶽山を表し、丸は宇宙を、三引きの内、真ん中の横線が胎蔵界・大日如来を、上の線が不動明王を、そして下の線が摩利支天を表すのだという。

御嶽信仰とは一体の「しるし」であるが、併せて、「木曾の百草」にも決まって付されてある標示でもある。

山伏達に持薬のようにして愛用される薬に、役の行者が作ったとの伝承があり吉野や天川村の洞川(どろかわ)で製造され、吉野山や大峰山の土産として知られる陀羅尼助や鳥取・大山の練熊丸とともに、木曾御嶽では百草が有名である。

一年のうち3回は木曾に出かけていた私の父は、その度に懇意にしていたH製薬さんから、家人は勿論のこと、近所の人たちの用にも供せられるようにと百草を箱で購入して来ていて、我が家には何時も常備されていたものだった。

一説によれば、この木曾の百草の製造に関わる伝承として、普寛行者がその製法を伝えたと云われているようだが、金剛院・両神御嶽神社にも普寛行者から伝えられたとされる薬の製造方法が遺されいるともネットには記されてある。

おそらく、百草と同じようなものなのではないだろうか。

想像するに、現代とは違い「水あたり」や「食あたり」に遭ってしまうことも、昔の旅では多くあったに違いないだろうから、胃腸薬は必需携行であったのであろうと察することが出来る。
(私の記憶でも、小学生の頃一杯まで遠足の時には湯冷ましの水を水筒に入れて行ったもので、出かけた先で生水を飲むなときつく注意を家人や先生から受けたものだったし、旧日本軍の兵隊さんたちには百草が各自に手渡されていたとも聞く)

この記事に画像を載せようかと、久しく手にもしたことのない百草丸を薬屋さんに出向いて買って来た。


Hさん宅を訪ねた日から早くも一月以上が経過した。

借り受けられた畑地にシシ垣を張り巡らす作業をする。と言っておられたが、その後、資材を調達し地元の人の指導を受けながら、このシシ垣作りも終えることが出来たと先日のこと話しに聞いた。

イノシシも鹿も共に肉を表す語である「シシ」と呼ばれ、貴重な動物性の蛋白源として位置づけられて来た歴史があってのことだろうが、同時に山で農業を行うものにとっては、折角丹精込めて作った農作物を食い荒らしてしまう獣でもある。

青梅の御岳山。秩父三峰神社。宝登山神社。そして此処両神の両神神社・両神御嶽神社・龍頭神社などで発行していたという「オイヌサマ」の神札は、これらの動物による農作物への食害を受けた山地の農民が、その天敵であったニホンオオカミによって守護して頂く為のものであったと云われる。

今は神札の代わりに高圧電流の流された防護柵が農地を囲むように巡らされてあるのをよく見かけるようにとなっている。絶滅してしまったオオカミの力よりも頼りがいがこちらの方が勝っているということかも知れない。

Hさんのお宅をまた訪ねる機会も巡って来よう。

今度は神社にもお邪魔して、両神の山岳信仰のこと。普寛行者のこと。オイヌサマの神札のこと。家伝薬のこと。など等ゆっくりと話をご当主の神主さんからお聞きしたいものだと思うし、併せて、Hさんがこの場所へと転居されたことと、づっと書き連ねてきた両神山との縁からしても書きかけのブログ記事の続きを・・・をと思っている。

両神へ おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操に取り組むお二人

2012-07-29 23:43:35 | 今日の道場

QLOOKアクセス解析

月曜日に見えたファンキーさんが再び土曜の午前の部にと、またまた見えた。

湿疹は治まっているとのこと。

彼女からの何とかして、飽きずに続けることの出来る体操はないか?

との問いに私は些か面食らったが、拍子が入った方が嵌り易いと云われ、以前、道場で用いていた電源を使ってのメトロノームを思い出し、これを引き出して一分間95拍の速度で、やわらぎ体操仕様の膝屈伸運動を行った。

40分以上続けることが出来、足腰が自分になったと満足された様子。

午後にはミワナミさんが川口へ。

先週よりも状況が良い様なので、体操やったね。と聞くと、

少し。と返答された。

お二人さんとも、せっかくその気になって身を入れて体操をはじめられたのだから、どうか継続して行って欲しいもの。

また来週少し改善された状況でお会いできたら・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶり

2012-07-23 23:06:15 | 今日の道場

QLOOKアクセス解析

本日午前の部にファンキーさんが見えた。

聞けば1年1ヶ月ぶりの道場への顔出しになるのだとのこと。

最近になって掌や足の裏に湿疹が出来る症状で苦しんで来ていて、医師による診断で「掌蹠膿疱症」だと告げられたのだそうだ。

勿論のこと、これがどのような病であるのか私に詳しいことは判らないから、その実際的な対処の仕方などアドバイスも出来ない。

ただ全体的に身体の力学的なバランスを保つようにとする手立てとして、身体の動かし方と呼吸の仕方をどのようにしたら良いか。といった観点に立って「体操の実際的な方法」を伝え、それを道場で実践してもらった。

気分は大分良くなったらしい。

健康に関してはその仕事柄からして、人々に啓蒙を促す立場にある身であるから、きっと真剣に取り組んでくれると信じている。

お身内の看護もあって大変だろうが、どうぞ時間を見つけて道場にもこれを機にまたちょくちょく顔を出して欲しいものと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカが生える

2012-07-23 08:05:02 | 日記

QLOOKアクセス解析

去年であったか?一昨年であったか?

メダカ(在来種で確か福島産だと聞いたように憶えている)を、自室で飼育している。

そのメダカに子メダカがはじめて誕生した。

きっとのこと、今までにもその機会はあった筈なのだが・・・・。

今になって子メダカの誕生をこれまで見られなかった原因を考えてみるに、その一つは水を綺麗な状態に保っていたいという願いが私に強く働いてこともあって、常に水を循環させていたのだが、そのモーターが発する熱で水温が高くなり過ぎてしまっていたのではないかと思う。

水槽の中に手を入れると温度が外気温と比べ随分と高く感じたので、もしや産卵されないのはこのことが障っているのではと考え、エアレーションをするのを止めてみたら、水槽中に入れてある水草に、どうも卵らしい小さな芥子粒ほどの白いものを見出せたので、別個の容器に入れて生やけるのを今か今かと期待しながら待った。

4.5日前覗き込んだら、小さな小さな姿で身体がまだ透明で、二つの眼だけ黒い稚魚一匹が泳いでいるのを確認できた。

今朝には不確かながら7.8匹にその数が増えている。

飼い出した時には30匹以上の数がいたのだったが、今はその半数ほどが死んでしまっている。

このメダカはウマズメ達ばかりか?と思っていたが、何々、ちゃんと繁殖能力はしっかりとあった。

メダカ君たちには大変失礼であった。

飼育の仕方が水温だけでなく、他にも不味かったと思える点も幾つか在るが、こんな小さな生き物でも新しい命の誕生は、見ていて楽しくしてくれる。

卵は30個以上在るように思えるから、その全部が生えたら絶滅どころか元の数より増える事になると期待している。

画像にしても、今は未だそれとは判らないだろうから、後日載せよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の長時間体操

2012-07-22 23:06:32 | イベント

QLOOKアクセス解析

本日の長時間体操。

参加者は、浦和みどりさん・M沢さんの2名であった。

会は低調だったが、私は充分満足している。

毎回欠かさず参加のみどりさんが、今までより以上に単一の動きを繰り返す体操を続けてくれた。そして、それが容易ではない姿態で行うものであった。

中々、ここまで飽きずに続けては貰えない。

身体は正直なもので、その結果は大変望ましい状態にとなった。

(ご本人さんも同じように実感されてくれているのではとないかと思う。)

少し容易でなく感じるだろうが、この動きを是非続けて実践して欲しいもの。

もっと身体の「楽さ」や「軽さ」を感じることが出来るだろう。

お疲れ様でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする